
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月27日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月28日 08:39 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月14日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月12日 21:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月8日 20:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
この度、G5を購入しました。今までIntelli Mouse Explolerを
使っていたのですが、流行のLaser Mouseに魅かれて買いました。
新しくMouseを購入するにあたり、今度はLogitechと決めていた
のですが、最後の最後まで、MX-1000とどちらにしようか迷いま
した。ちなみに、私ゲームはやりません。
お店には両方とも展示されていたので、何度も何度も触ってみま
したが、MX-1000はボタンの操作がしずらいと感じました。
皆さんはどうですか?MX-1000は使いやすいですか?
もちろん、ワイヤレスには魅力を感じましたが。
でも、ワイヤレスに拘らなければG5もいいなあって。
ウエイトカートリッジで、Mouseの重さを自分好みに変えられる
のが気に入りました。
私は+ボタンをコピー、−ボタンを貼り付けに割り当てています。
皆さんは+ボタンと−ボタンを何に使っていますか?
せっかく買ったこのMouseを使いこなしたいので、いろいろ
教えてくださーい。
0点

mx1000ユーザーです。
G5はわたし的には紐が付いてるのでダメです。紐がひっかかるとイライラしてしまう人なので、、、( ´Д`;
G7は考えてみたのですが、側面がツルツルしてるので、手の汗で滑るのがイヤでこれも没、、、、
ということで、今年のモデル待ちですね。
mx1000は重いのでエアーパッドプロというのが必須です。G5, G7はトラブル出るらしいのでお勧めしませんが。
マウスボタンは、ブラウザーの進む戻るとウインドウ閉じるのに割り当ててます。閉じるのはIE使ってると以外に便利ですよ。
書込番号:5205226
0点

両方使ってます。G5の紐は引っかかるほど抵抗感はありませんよ。
むしろ重さからくるフィーリングはMX1000の方が重い。エアーパッドも使ったけど、それでもG5の方が抵抗感はない。
グレーのエアーパッドでG5も異常なく使えてますよ。
指が短めで、後ろよりを持つので、MX-1000のクルーズダウンは使ってませんね。
それ以外は使ってます。
+-は+がctrl、-がHomeかな。
書込番号:5205267
0点

私は【セットポイント】の『ボタンを選択』の画面でいうと、
1.左ボタンのクリック
2.右ボタンのクリック
3.Alt+Tab⇒ウィンドウの切り替え
4.閉じる
5.戻る
6.進む
7.最大化
8.Ctrl+S⇒上書き保存
にしてます。
私も他の方がどのように割り振っているか気になりますね。
書込番号:5205540
0点

皆さんのご意見を参考にして、私は+ボタンを「進む」、
−ボタンを「閉じる」に設定してみました。あとのボタンは
初期設定のままですが、結構便利に使えています。
欲を言えば、ボタン一発でブラウザが立ち上がる機能があれば
良かったのですが。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5208458
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
こういった複数ボタンがついているマウスを購入しようかまよって
いるのですが、、、やりたいことがありまして。
各ボタンへ任意の機能(キーボード上のキー)を割り当てることは
できるのでしょうか?
たとえばサイドのボタンにCtlキー、ホイールしたのボタンにF5キー
等です。
初歩的な質問かも知れませんが、どなたかご回答願えませんか?
0点

いちごほしいかも・・・
ありがとございます今日の帰りにでも買って帰ろうと思います^^
書込番号:5168566
0点

そうそう、付属のユーティリティから設定しますが、結構バージョンがあがってるんで、メーカーサイトから落としてください。
書込番号:5168575
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
こんにちは
はじめて質問させていただきます。
このマウスを使っているのですが、中クリックが固い(重い)気がします。
こちらで以前の書き込みをみて、型番は0番と1000番があることを知りましたが、私の使っているものは1000番です。
中クリックをよく使用するソフトを使っているのですが、力をいれて押すため、すぐ指が痛くなってしまいます。
いままで使っていたマウスはintelli mouse opticalです。中クリックが軽くて満足していたのですが、G5の中クリックは他の製品にくらべて固めなのでしょうか?
今日、また新しく限定色を買ってみたのですが、今使っているのと同じ感じなので、困ってしまいました。
他のクリックの感じはとてもよくて、マウスパッドなしでもつるつる動くので大変気に入っています。
よろしくお願いします。
0点

ワイヤレス以外は同じ構造と思えるG7使っています。
たしかにスクロールボタンは固いような気がします。っていうか全体的に左右クリック以外は、いままでのロジクール製品とくらべると固めかもしれません。
おそらくゲーマー向けという『売り』にあわせてハードな使用にも耐えうる剛性を持たせているんじゃないかと思います。
以前使っていたMX700のスクロールボタンは軽めで、スクロール自体もスムーズな動きでしたので、技術的な問題ではなく、G7,G5の仕様だと思います。
G3も持っていますが、こちらは軽めですね。
書込番号:5163151
0点

バウハンさん、ありがとうございます。
自分の感覚がおかしいかと思ってましたが、やっぱりそうでしたか・・・
ショップに返すわけにもいかないので、こうなったら、泣き寝入りですね。
中クリックが少々固くても、いい製品なので使っていこうと思います。
G3も気になりますが、自分に合うマウスを探すのも一苦労ですね。これからいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5163776
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
先日、限定色版の型番1000を購入しました。
いろいろいわれているようなので、不安ではありましたが
思い切って購入に踏み切ったのですが・・
・ホイールを上方向に回転させると「ガタガタガタッ!」っと引っかかりつつ回転するので、堅いし、ウルサい。
・解像度変更ボタンを クルーズアップ・ダウンに割り振って使用しているのですが
頻繁に、押したままの状態になってしまい スクロールが止まらない。
作りが粗雑なのか、たまたまコレがハズレだっただけなのか・・
感度には満足しているだけに、とても残念です。
メーカーに送っても改善される保証もないようですし
消費者が運任せで購入しなければならないなんて、納得できませんねぇ
0点

>メーカーに送っても改善される保証もないようですし
それは、どこからの情報ですか?メーカーがダメと言ったのですか?
せっかくの長期保証です。メーカー修理に出してはどうでしょうか?どんなに優秀なメーカーでも少なからず不良品は合ったりします。
>・ホイールを上方向に回転させると「ガタガタガタッ!」っと引っかかりつつ回転するので、堅いし、ウルサい。
G7使っていますが、硬くもないし、うるさくもないですよ。
まぁ、以前使っていたMX700ほどの滑らかさは左右スクロール付になったせいかなくなっていますが、、、、
解像度変更ボタン云々に関しては使ってないので、わかりません(^^;
書込番号:5115146
0点

お返事 どうも。
>メーカーに送っても改善される保証もないようですし
他の方の書き込みで、品物を送って代替品が届いても
それも調子が悪かったというような意見を見てのことでした。
一応、メーカーにもメールで問い合わせをしておりますので、返答次第では 修理に送ることも考えております。
ホイールに関しては、私の製品だけの不具合なんでしょうね
しばらくは、いままで使用していた MX700を再び使うことにします
こちらは問題ないので。
書込番号:5115476
0点

G7G5MX1000と使用しとります。確かに滑らかなホイル動作を望むのでしたらMXシリーズの方が良いのかもですねぇ。Gの2台はゲーム用途で買い求めましたので、その用途では不満無く使用してますよ。
7よりも5の方が仕上げと、バッテリ交換しなくて済む点とでお気に入りな位です。
書込番号:5115908
0点

確かにホイールを回すと、下方向よりも上方向に回す時の方が音がしますね。
ただ、錦華鳥さんに言われて『えっ?そうかな?』と思い、ホイール回してみましたが、個人の感じ方の問題かもしれませんが、重いとかうるさい、といった感覚はまったくありませんでした。
なので、ひょっとしたら初期不良かもしれないですね。
書込番号:5141171
0点

その後の経過を。
販売店に理由を話し、レシートと共に交換していただくことができました。
ホイールに関しては、やはり初期不良だったようです。
クローズアップ&ダウンの際の「入力しっぱなし」に関しては
店のPCで確認してもらても症状がでたので(新品のマウスでも)
ソフト側の問題かも知れません。
このマウスを使用されている皆さんは、こういった症状がでていないのか 知りたいところです。
書込番号:5151318
0点

私は5月12日の購入で時間的にまだそれほど経っているわけではありませんが、トラブルらしいトラブルは一切出てないですねぇ。
ソフトウェアに関してもバージョンアップもせずに、CD−ROMに入っていたものをそのまま使用していますが、まったく問題なしです。
仰られている、クルーズアップボタンというのが、どれなのかよく分からないのですが、解像度変更ボタン(+&−)については、私のはソフトウェアで、プラスに『最大化』、マイナスは『上書き保存』を割り振っているのですが、入力しっぱなし、ということはないですね。
しかし、2個連続で同じボタンが同じように初期不良を起こしているとなると、なにか特定の原因がありそうですね。
書込番号:5151570
0点



マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス
バトルフィールド2のために、このマウスを購入し、SetPointでボタン設定を色々試しているのですが、なかなか、全体としてしっくりくる様にできていません。
今のところ、@左A右B真ん中ボタンは既定として、C左横−Q(通信)、D右にスクロールE左にスクロールF感度を上げる−3(武器選択)G感度を下げる−4(武器選択)に設定していて、特にD右にスクロールE左にスクロールのボタンをどういう風に割り当てるか、迷っています。何か、お勧めの設定があれば、教えてください。
また、解像度ボタンの切り替えは、上記の様に使用していないのですが(解像度2000dpiに固定)、解像度の切り替えをうまく利用している方がいれば、教えてください。ちなみにお気に入りの兵科は、工兵、AT兵、突撃兵です。
0点

しっくりこない理由は? (^^;
マウスって感覚的なものですしね・・・
照準がきちんと定まらない?
射撃のタイミングが意図したようにできない?
移動がまっすぐしずらい?
など状況によりけりだと思いますが。
BF2のマウス感度の調整を試行錯誤するしかないと思いますよ。
これ!という答えはないですから、万人がちょうど良いと思う。
うちは、マイクロソフトのレーザー6000とロジクールのLX610
レーザーマウスforLefthandです。ロジクールの方が耐久性で
分があるようです。
私は、支援兵・特殊兵がおおいかな? 時たまAT兵です。
書込番号:5080601
0点

ほぼデフォで使っていますが4の戻るボタンに落下傘を充てている位ですかね。解像度切り替えを戦車APC搭乗の時上げて使っていましたが、ゲームのオプション設定で車両の時だけマウス感度を別に設定できるそうで(^^ゞ
書込番号:5080694
0点

レスありがとうございます。Yone−g@♪さんが指摘してくれた、「ゲームのオプション設定でのマウス感度の設定」は盲点でした。TAILTAIL3さんの言うように、「試行錯誤」しかないんでしょうね。ただ、解像度の切り替えをうまく利用している方がいれば、ぜひ、教えてほしいものです。
書込番号:5082322
0点

すみません、便乗して質問させて下さい。
私もBF2をやっているのですが感度を上げ下げするボタン(+ -)に
別のボタンを割り当てるにはどうすればいいのでしょう?
キーストロークの設定でボタンを割り当てても感度ボタンのままに
なってしまいます。
書込番号:5133323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





