
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年1月4日 20:19 |
![]() |
5 | 4 | 2007年12月16日 11:51 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月7日 15:04 |
![]() |
11 | 8 | 2007年7月19日 21:15 |
![]() |
14 | 13 | 2007年6月15日 16:43 |
![]() |
3 | 2 | 2007年2月6日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
今、G7を2個使っていますが、1台が使用10ヶ月でボタンの
反応がおかしくなり、交換。もう1台も使用9ヶ月目ですが、
同じ症状に陥っています。開いたクリックすると、2回クリッ
クしたような反応をします。
普通の状態ですと反応とか文句なしなんですけど
1点

交換してもらったマウスがまた故障してしまいました。わずか5ヶ月の使用で
クリックボタンに引っかかりが発生、さすがに使う気になくなりますね。
以前購入した、MX-700やMX-1000(一度充電できなくなり修理に出しましたが)
はいまだ快調に使えているのにGシリーズになってから故障が頻発しています。
これが2,3000円程度のマウスならかまわないですが、結構いい値段(今は安く
なっているようですが)しているのにこんな品質では‥
書込番号:7203275
1点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
壊れまくりで評判の製品ですがうちのは大丈夫だろうとたかをくくっていたら
見事左クリックがダブルクリック状態になってしまいました。
保証書、レシート+(購入店)が判らなく保障が受けれないので、
ばらして修理することにしました
ビスの位置を探すのに少々手間取りましたがソールの下に隠れている
ビスさえ見つければ後は簡単でした
結果は、内部スイッチの接続端子をパーツクリーナーで洗浄することによって
見事直りました
保障が切れたり捨てるつもりの方は一度お試しあれ
必要なら分解写真もUPします
1点

るきふぇらすさん、こんばんは。
うちのG7もどうやらチャタリングを起こしているようです。
修理の仕方を、よければ、詳しく教えていただけませんか?
参考にさせて下さい。
書込番号:6883766
1点

とりあえず分解画像はこちらにUPしておきました
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=5135
DLkeyは「G7」です
裏のビスは全部で4本で位置は爪でぐりぐりソールやシール部分を押せば何となく判ると思います、
その部分をカッターなどで抉るなり剥がしてください(自分は抉りました)
後はオムロンのマイクロスイッチのカバーを剥がす時に爪を折らないようにするのと
小さなプラスチック部品が出てくるので無くさないように注意してください
端子のクリーニングはホームセンター等で売っているパーツクリーナー
(AZパーツクリーナー:成分 石油系溶剤、LNG)を大量に吹きかけて汚れを流します
端子の洗浄と脱脂が目的なのでアセトンやアルコールでもいいかもしれません
何かで擦ったり接点復活剤は使わないほうがいいでしょう
後は元に戻して完了です、成功を祈っています(自己責任でお願いします)
書込番号:6887359
1点

返事が遅れてしまい、すいません。
大変参考になりました。
おかげさまで無事作業完了です。
ありがとうございます。
書込番号:7118151
1点

いえいえ、直ってなによりです
これだけ壊れると明らかにスイッチの設計不良か製造ミスですよね・・
気になる人はスイッチごと変えてしまってもいいかもしれっませんね
書込番号:7121185
1点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

>実際には3時間程度で反応が遅くなります。
んなこと無いよ。もう1年くらい使っているが、カタログ数値程度は持つ。
だいいち反応が遅くなるっていう意味がわからない(^^;それってPC側の問題じゃないの?
書込番号:6284093
1点

今MX-RとG7で迷っているのですがその1つが電池の時間です。電池が短いとゆうのはゲームなどもしないでごく普通にネット閲覧などで使用した場合どれぐらいもつものなんでしょうか?
書込番号:6329817
1点

CADで普通に使用していますが、ほぼ連続使用で8〜10時間程度持ちます。
充電はブーストモードで2時間で完了するので、電池の持ちを気にする必要は全くないと思います。
それよりも1日1充電で電池寿命が何ヶ月持つのかが気になるところですね。
書込番号:6338064
1点

>何ヶ月持つのかが気になるところですね。
2005年12月購入して、ほぼ毎日使っています。すでにご指摘のように、満充電で半日弱持っています。
特にスイッチオフなどの作業はしていません。
一度充電器への差込が甘く、充電されずにいたことはありましたが、その際も急速充電のおかげで20分ほどで使えるようになりました。
ノートPCやデジカメのリチウムイオン充電池の寿命が2〜3年程度と思っていますので、2個交代で使っていることを考えると3〜4年は充分使えるんじゃないかと思っています。
ロジクール全般にいえますが、シルバー塗装が弱く、すでに表面のクリア塗装?ははげかかっています。
以前はMX700愛用してましたので、この軽さは気に入っています。
ただしサイドボタンが1ボタンってのは大きな欠点ですね。
書込番号:6338106
1点

バウハンさん
3〜4年持てば十分ですね。
恐らくバッテリーだけ買い換えるのは費用的に非現実的でしょうから、電池の寿命が製品の寿命と思います。
そう考えると3〜4年は妥当な線ですね。
>以前はMX700愛用してましたので、この軽さは気に入っています。
>ただしサイドボタンが1ボタンってのは大きな欠点ですね。
全く同様です。
未だにMX700であった「進む」ボタンを探してしまいます。(^^;)
G5の新型で「進む」ボタンが復活したようですので、G7も近々マイナーチェンジするのではないでしょうか?
書込番号:6338230
1点

私の場合、発売してすぐに購入しましたが。
休日 : 8時間、平日 : 2時間の使用で、バッテリーへたりました。
2年間持ちませんでした。
バッテリーの価格は、1個4200円するようです。
>「G7専用センヨウリチュウムイオン充電池」は1個[¥4.200 ]で
>当センターから販売を行っておりますが、
>部品販売は、正規ユーザー様のみに行うサービスでございます。
>その為、保証書の確認後に、申込書の送付を行っております。
書込番号:6353532
1点

suigetuさん、こんにちは。
あ〜・・・、二年持ちませんか・・・
ちょっと残念ですね〜
充電式バッテリによっていろいろと違いがあるんでしょうが、一般的に充放電回数200〜300回といった表示をよく見かけますね。
一日1充電×2充電池で300回に達するまで600日。
2年持たなかったとしても不思議ではありませんね。
交換電池の値段もほぼ予想通りです。(^^;)
こういった消耗部品って「誰が買うねん!」といいたくなるような価格設定がほとんどですね。
廃盤になる前に予備としてもう一個買っておくか、その頃にはもっと使いやすい型がでていることを期待するか・・・悩みどころです。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:6353891
1点

電池の持ちの経験
以前は,布製(羅紗)のマウスパッドの上で使っていました.
夕方帰宅するときに満充電状態でも,翌朝には電池がなくなっていました.
その後,ふとした弾みで,机の上でじかに使うようになりました.そうすると,夜間の電池の消耗がなくなり,翌朝も満充電のままでした.
推測ですが,毛足が,温度や湿度で微妙に動いて,それにマウスが反応し,スリープ状態になることがほとんどなくて,電池を消耗していたのではないかと思います.
なんかのご参考になりましたら幸いです.
書込番号:6554158
2点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

ハンドル名がそんなだと、他の商品が壊れたレポートを書いてくださっても説得力がないなあ。。(^^;
書込番号:5986780
1点

発売直後に購入した私のG7は、ロフトで使用しているので、室温5〜30℃と結構厳しく、3〜5h/日と酷使していますが、今も健在です
通算3回目と言うのは、G7が3回壊れたと言う事ですか?
よろしければ、どの様な使用状況下で、どの様に壊したのか教えて頂けませんか?
操作感覚が気に入り、長く使用したいと思っていますので、今後のメンテナンス等の参考にさせて頂きたいと思うのでありますゲロゲロリ。
書込番号:5997512
1点

>>壊した ×
壊れた ○
日本語は正しく使おう。
>>通算3回目と言うのは、G7が3回壊れたと言う事ですか?
そう、その通り。
どんな壊れ方をしたか知りたいのなら、レビューでも読んでくれ。
因みに、三回目もクリックボタンの不具合だ。シングルクリックでIEウィンドウを10個程度立ち上げられたぞ。
レビューコメントを読むと、他の諸兄も、同様の不具合を挙げている。しかも、自分はクリックボタンのトラブル二度目なので、G7が慢性的に抱えている問題なのかも知れんね。
>>今後のメンテナンス等の参考にさせて頂きたいと思うのであります
全部普通にPCで作業中に起こった出来事で、特に保障対象外になる様な使い方はしていない。残念ながらバナナで釘が打てる様な状況下では使用していないな。
書込番号:6009821
1点

CPUを7個壊した男こんにちは。
私もG7同じ症状で6個交換してもらいました。
はっきり言ってはまりましたね
販売店では返金も不可能との事で、保証期間過ぎるまで年3個〜4個交換するつもりでがんばります(笑)。
販売店とメーカーにいつも罵声浴びせていますよ
なかなか使い勝手がいいだけに、困ったもんだ。
書込番号:6012133
1点

お名前に’さん’が抜け落ちてました。 お詫びいたします。
書込番号:6012140
1点

>> 販売店では返金も不可能との事で、
>> 保証期間過ぎるまで年3個〜4個交換するつもりでがんばります(笑)。
自分は三度目壊れたときに、G7はリストラした。
勿体無いので一応修理には出しているが、
現在の主力はRazer Copperheadだ。
有線なのが気に入らないが、手持ちはコッチの方がイイ。
書込番号:6012509
1点

CPUを7個壊した男さん早速の返答有難うございます。
該当のユーザーレビューは既に読ませて頂いており間ましたが、、、当方のG7が快調故に、想像し難く質問致しました。
幾度も同じ質問をする様で申し訳ありませんが、壊れた回数と等しく修理に出されたなら、修理や交換に至る理由を提示されたと思いますが、、、(問答無用の処置?)
シングルクリックがダブルやトリプルになる原因は、電気系統の不具合?それとも、機械的な不具合でしょうか?「カーソルが震える」との障害も併発すれば、電気系統の不具合とも思えます。
FPSゲームを好み、クリックしまくり状態も多く、マイクロスイッチの耐久性は心配ですが、電気系統の不具合なら、戦々恐々です。
追記、
ハンドルネームに因み、あえて「壊した」と記述致しました。不快感を与えたなら、陳謝致します。
書込番号:6012699
1点

>> 修理や交換に至る理由を提示されたと思いますが、、、
>> (問答無用の処置?)
自分も何度も同じ壊れ方をしているので、
どこがネックなのか非常に知りたい所。
今の所は、問答無用で新品交換になっているね。
特に、使用状況をロジクールのカスタマーリレーションセンターから根掘り葉掘り聞かれたりとかは無かった。
コッチが逆に「何でそんなに壊れるんだ、ドコが原因?」と聞いても、曖昧な答えしか返ってこない状況。
以下は自分の推測でしかないが、同じボタン部品を使っているG5ではクリックボタン不具合をあんまり聞かないので、ボタンそのものが機械的に壊れた訳ではないと思う。G5/G7の差を考えると、どうしても「無線である事」が要因なのかなぁ と、考えてしまう。
書込番号:6013860
1点

≫修理や交換に至る理由を提示されたと思いますが、、、(問答無用の処置?)
つい先々週またダブルクリックの症状が現れた為、販売店を通して修理(交換)に出したところ、
返品納期の行き違いからトラブルになり、ロジのカスタマーセンターと直接話をしました。
なぜ?? という質問に関しては、センサースイッチですから、多かれ少なかれ不具合が他の機種含めて出ていますとの返答。
私自身が考えるには、@ゲームでクリックが多いこと、Aクリック部分の部品構成から、ある一定の癖でセンサーへの当たりがおかしくなる。
上記2点に絞られると考えます。
しかしながら、ゲーミングマウスと銘打つからには、極度の使用に耐える耐性を確保してもらいたいというのが本音です。
いずれの時も交換後2ヶ月ぐらいは絶好調なんですよね〜
今回は大丈夫かなと思うのですが・・・・・
おそらくロジでの設計変更等がなければ、先も続く事になると考えておりますので、保証期間過ぎるまでは交換し続けると記事した次第です。
商品自体はとても使いやすく、いい物だと思っているだけに残念です。 新製品出たら、間違いなく乗り換えますよ。
書込番号:6017937
1点

我が家のG7も使用開始から1年が経過致しました。
この1年のメイン使用用途はバトルフィールド2です。
ほぼ毎日1〜2時間プレイしてきました。
それでもトラブルはほぼ無く快適に使えています。
むしろ購入後半年程でチルトの反応が悪くなったりしました。
が、去年秋あたりに何故か治っていました。
ちょうどエアーパッドプロのレーザー対応版に変えた辺りです。
それまでは他社のレーザー対応パッド。
マウスパッドが悪くてチルトがおかしくなる?謎です。
少々のトラブル?ですが充電池が少しヘタってきた感じはしますね。
以前は5時間ぶっ通しでBF他ゲームをしても切れなかった電池が3時間ほどで切れるように。
それと左右のクリックボタンの塗装がハゲてきました。
個体差が激しいのか判りませんがウチでは大きなトラブルは起こってませんので報告までに。
書込番号:6022708
1点

広く浅く様の場合は微妙ですが、、、、、
このG7は操作性が良く使い勝手がいいので、トラブル(故障)が発生しなければ、非常に良いと評価されますが、トラブル(故障)が頻発し、メーカー対応もお粗末なら、G7は無論の事、ロジクール商品を二度と買わないとまで、、、
G7は評価が極端に分かれる不思議なマウスですね。良いモノと判断した者が、どん底まで落ちる運命なら、早々に見切りをつけた方が賢明かも?
この辺の情報に詳しい方の書き込みを待つでありますゲロゲロリ
書込番号:6023279
1点

一応書いておくが、自分もG7は「壊れさえしなければ」
無線で唯一FPSにも使える稀有なマウスだと思う。
でなければ、そもそも何度も修理に出したりなどしない。
だが、自分はもうカスタマーセンターに文句言うのも疲れたので、今はRazerとハッピーな日々を送っている。
G7の事はトラウマになりそうな失恋にも似た、
ホロ苦い思い出として、記憶の底に埋めるとするよ。
書込番号:6024303
1点

やっぱりクリック不具合多いようでね。
我が家のG7も、実用レベルではなくなったので本日交換依頼しました。
同じクリックの不具合です。(シングルクリック→ダブルクリック以上になる)
約1年前に購入して通算2回目。次に来るG7で3代目となります。半年毎に交換依頼しなくちゃいけないのか・・・。
まぁ2回目からは電話一本で済むので楽ですけど。
サポセンの話によると、G7は他の機種に比べてこの不具合が多く報告されていると言っていました。
使い勝手が最高なだけに非常に残念です。
それでも、不具合が出るたびに交換してでも使いたいマウスですね。(保証期間内は)
保証が切れる2年後は・・・G7の不具合対策された機種が出ていることを祈ります。
書込番号:6439066
1点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
はじめまして。
初歩的な質問かもしれませんが、
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく。
現在G7を一つ所有しており、同室に置いてあるもう一台のPC用に
G7をもう一つ欲しいなと思っております。
しかし、無線のマウスということで、2台同時に同室で使うと
混線してしまったりといった不便が起こらないか危惧しております。
おそらくは、マウス本体と受信機は1対1で識別し合い、
正常に使えるものだろうと思っているのですが、
もしこのように利用されている方が既にいらっしゃれば
お返事頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

Q&Aに載ってます。
パートナーオートロック機構ってので、接続を確立していく様です。
複数のデバイスでもロック出来る様なので、面白い使い方が出来そうな感じ。
実際の不具合等は使用者のレス待ちで。。
書込番号:5969121
1点

天元さん
早速のお返事ありがとうございます。
>パートナーオートロック機構
そんなものがあったのですね。
やはり、このような使い方も考慮されているようなので、
思い切って買ってみることにします!
週末辺りに購入して、結果報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:5969132
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





