
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年6月23日 02:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月18日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月29日 18:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月25日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月16日 09:42 |
![]() |
0 | 15 | 2006年3月9日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
G7をMX1000の代わりに購入しようかと思ってたんですがMX1000よりボタンが少ないことが分かって諦めてます。
ボタンはFPSなどで非常に重宝してます。
でもG7なかなか評判がいいらしいので使ってみたいです。
そこで質問なんですが、
同じPCに違うマウス接続して同時に動かす事は出来るのでしょうか?(意味無いかもしれないけど^^;)
MX1000のボタンの数の多さが捨てきれないけど、
軽くて充電の煩わしさが無く、解像度の大きいG7も魅力です。
迷ってるうちは買わないほうがいいのでしょうか?
MX1000のボタン数をG7が引き継いで居たら即買いだったんですが・・・。
いつか出る新しいマウスに期待してたほうがいいんでしょうかね?w
使い道はFPS系のゲームとネット閲覧ぐらいです。
0点

同時接続可能ですよ。私はMX-1000とG5の二本ざしです。
普通はMX1000、ゲーム時と充電切れたときの予備に(笑 G5ですね。
問題ありませんよ。
書込番号:5135631
0点

亀レスですが・・・
G7とMX1000の共用についてですが。
可能ではあります。SetPoint(付属ソフトウェア)で2つ認識されるので、デバイスを選択後、各設定はできます。
ただし注意すべきが最大解像度の違いです。
G7は最大2000dpiと高いです。2000dpi設定で丁度よい速さに設定をすると、逆に解像度の低いMX1000のカーソルは遅く動きます。
(逆にMX1000で丁度良い速さにすると、G7は神速をもってデスクトップ上を飛びます)
サクっと持ち替えて共用するのであれば、G7の設定上でMX1000の解像度を合わせて固定することが必要です。
・・・あとは重さが違いすぎってことでしょうか。
共用はしづらいですよ。
書込番号:5192938
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
昨日購入してきました。
使っててかなりいい感触です!
でも一つ困ったことがあります。
ネットゲーのUOをこのマウスで遊んでるのですが、ボタンが半分近く全然割り当てられません。
(以前使ってたMX510は完璧だったんですが・・・)
んで、キーストロークの割り当てでサイドボタンとかを別キーに割り振ったもの、センターボタン(チルトホイール)の左右ボタンの動きがおかしいんです。
「進む」「戻る」とかへキーを割り振っても、何故か「クルーズアップ?」「クルーズダウン?」が同時に反応してしまうんです。
「何もしない」へ割り振っても同じです。
ゲーム中にクルーズアップ・ダウンが反応してしまうとゲームがおかしくなってしまうので怖くてセンターボタンが押せません。
このセンターボタンの左右、
どうすれば反応させなく出来るのでしょうか?
無理ですかね・・・?
もうかれこれずっと設定いじってるのですがわかりません;
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
よくFPS系のゲームをするのですが、「次の武器」や「前の武器」をチルトホイールの左右に割り当てることはできないのでしょうか?サイドボタンになら割り当てることができたのですが1つしかないので・・。
どなたかよろしくお願いします。
0点

ゲームにもよるかもしれませんが、左右のチルト
は割り当てできないことが多いかもしれませんね。
私の場合、武器切り替えをホイールの前後に
割り当てることが多いです。
また、武器種類の少ないゲームでは、ホイール後ろ
で武器切り替え、前でリロード、という組み合わせ
も好きです。
あと2、3ボタンが増えるとありがたいですね。
書込番号:4955312
0点

G7 G5両方使ってます。が廃系ゲーマなものでバッテリの使用可能時間が不足して困ってます(苦笑)付属の紐が長く、手汗をかくもので、仕上げがザラザラなG5が非常に気に入ってますね。
メインPCのマウスG7からG5にしてもいいかも?と悩むほど気に入りました。
さて本題ですがこれはBF2での限定な話になりますけど
ttp://bf2.xxz.jp/wiki/?%A5%AD%A1%BC%A5%B3%A5%F3%A5%D5%A5%A3%A5%B0
にてゲーム側でのキー割り当ての一例が出ています。
つまりゲーム次第ではないかと・・・・。
Q4でもWikiに無いかと思い探しましたが、さすがに無かったですね^^;
書込番号:4955852
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
10日くらい前にこのマウスを買ったのですが、買って1週間くらいは普通に反応がよかったのですが、ここ最近急に使っていたら、一瞬止まるような感じが、マウスを動かしているとき、2秒間隔おきに起こります。ちゃんとマウスパットも使っていますし、再接続もしてみました。周りの障害物も撤去しましたが、変化なしです。
誰か、直し方を知らないでしょうか?お願いします。
0点

すこぽんさんこんばんわ^^
私も12月29日からこのマウスを使っているのですが、1週間前くらいから左クリックがおかしくなりました。
症状は、マウスの左クリックが1クリックしかしていないのにダブルクリックしたようになります。ロジクールのサポートに連絡したところ、ハード的な問題とのことでお店にもって行き新品と交換してもらいました^^今のところは、正常に作動しています。このマウス結構いろんな問題がでてきますね><
すぽこんさんも一度サポート連絡してみたらいいかもしれませんよ 具体的なアドバイスができずすいません。
書込番号:4760616
0点

2台ほど11月発売直後に購入しました。
2〜3週前から右クリックすると右ダブルクリックになる症状が出始めました(2台とも)
今朝ここの掲示板をみて、サポートセンターに問い合わせしました。
そしてサポートセンターに2台とも送付しました。
とりあえずサポートセンターに問い合わせがよろしいかと
書込番号:4852838
0点

わたしもシングルクリックがダブルクリックになってしまう症状になりました。本日サポートに電話し、ここ(価格comのクチコミ)に同様の症状の方がいらっしゃるようですが、と言うと送ってくださいということになりました。
「クリック」という物理的な動きなので本体の故障かと思ったのですが、サポートの方がいうにはドライバのコンフリクトなどソフト的な原因のようなことをおっしゃってました。
つまり、G7の左クリックは何か怪しい、ってことです(^_^;)。
書込番号:4896748
0点

私の1月28日購入のG7もまったく同じ状態になりました。
左クリックが2度打ちされるものです。
他の皆様のカキコ同様最初のうちは良好でしたが、数週間で異常が出だし、最後はまったく左クリックが保持されない状態になりました。メーカーサポートを見ましたがとくに何も無く対応に問題があると思います。
購入後3月後の本日本カキコページを印刷後購入店に持参したところ、他の商品に交換してくれました。
また、バッテリーがかなり短時間、通常使用で3-4日ぐらい(使い方にもよりますが)で交換が必要なのも気になりました。
高い買い物ですから購入検討のかたの参考になればと思います。
書込番号:4906659
0点

マウスの動きがおかしい件についてですが、僕もあります。
僕の場合は無線LANで動画をダウンロードしているときなど、バリバリ通信しているときに起こります。
マウスの無線とLANの無線が干渉を起こしているんでしょうか。
ダウンロードが終わったら動きは正常に戻ります。
書込番号:4943542
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
ホイールクリックが
左右にも動くって書き込みがあったんですが
本当ですか?
しらべてものってなかったので(´д`)
もし動くなら使いやすさなどどうでしょう。
まちがって左右に動かすとかって
あるのでしょうか?
0点

チルトホイールの事ですよね?>左右に動く
使用開始から4ヶ月が経過しますが特に誤操作はありません。
意図的に左右にホイールを倒さない限り反応しませんね。
よくバトルフィールド2をプレイするのですが以前使っていたMX1000と比べボタン数が激減。
仕方なくチルトにボタンを割り当ててますが結果的にこれが良かったようで使いやすいです。
変な状況の使用感ですみません(汗)
書込番号:4892396
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
G7を木製の机の上で使用しているのですが、起動・再起動後にマウスを動かすとポインターの動く速さが1/2程度になる場合があるのですが、これは仕様なのでしょうか?
底面のON/OFFスイッチを押すと通常の速さに戻るので、使えないと言うほどではないのですが、初期不良or故障なのか気になったもので・・・。
SetPoint等のアプリケーションはインストール済です。
※上記のことをメーカーに問い合わせようと思ったのですが、シリアル番号はどこに記載されているのでしょうか?保証書には載っていなかったですし、箱にも載っていなかったような・・・。
0点

RYO157さん、こんにちは。
私にも同様の現象が発生しています。
確かにマウス電源を入れなおせば速度は戻るのですが、
少々面倒ですよね・・・
Setpointのバージョンを2.46(G7用としてはまだダウン
ロードできませんね。。。)に上げてみても状況は
変わりませんでした。
マウスパッドは絵柄付ですが光沢は無く、すべりの良い
ものを使っています。(すでに5年もの)
そこで、
PC起動後に速度遅延が発生しない時もあるので、何か
起動時のタイミングが関与しているのかな?と思い
Setpointをスタートアップからはずしてみました。
Setpoint無し状態では速度遅延は特に感じられなかった
ので、マウス自体の故障ではなさそうです。
そして、SetpointをWindows起動後に手動で起動する
ようにしてみました。すると、現在四日目になります
が速度の遅延が発生しなくなっています。
msconfigでスタートアップを確認してみたところ、結構
な数が登録してあったので、もしかすると起動時の負荷
が関与しているのでしょうかね??
>※上記のことをメーカーに問い合わせようと思ったのですが、シリアル番号はどこに記載されているのでしょうか?保証書には載っていなかったですし、箱にも載っていなかったような・・・。
私も問い合わせをしようとしたところ、見当たらなかった
ので結局問い合わせしませんでした。マウス裏面のP/Nと
PINがそれらしい雰囲気を出していますけれど・・・
もう少し様子を見ながら使ってみようと思っています。
何はともあれ、良いマウスですね。
バッテリーの交換も何となく格好良くて結構好きです。
書込番号:4605530
0点

moco09さん どうもありがとうございます。
マウス自体ではなく、アプリによる現象とは考えつきませんでした。
moco09さんの書き込みを見て考えたのですが、もしかしたら起動直後、G7はWindows標準ドライバで動作していて、電源をON/OFFすることによってG7として認識されSetPointやロジクール用ドライバで動作するのではないでしょうか?
書込番号:4605770
0点

ドライバですか。。。
Setpointをアンインストールするとドライバも削除される
ようで、デバイスマネージャ上では単純にHID互換マウス
となりますね。
インストール後はLogitech HID-compliant〜と表記が
変わるため、マウスの電源ON/OFFに関わらず、OS起動時には
すでに専用ドライバをロードしているのだと思います。
単純に利用環境によって発生する現象だとは思いますが、
「万が一故障」だったらそれはそれで困りますので、
先ほどサポート宛てにメール問い合わせをしてみました。
返信が返ってきましたら、ご報告させていただきますね。
書込番号:4606377
0点

RYO157さん,こんばんわ。
>シリアル番号はどこに記載されているのでしょうか?
私の使っているマウスは,MX900なので違うかもしれませんが・・・・?。
マウス裏側の[S/N:アルファベットor数字]で記述されている部分の「アルファベットor数字」がシリアルナンバーです。
MX900の場合,サポートはそれで受けられましたよ。違っていたら御免なさいね。
書込番号:4608447
0点

お節介爺さん、こんにちは。
G-7の底面にはS/Nの記載は無いのです・・・
その代わり、P/NとPIDの表記があります。
P/Nがそれらしいですね。
とりあえず問い合わせの際にS/Nはどこに?と記入
しました。
まだサポートからの返信は返ってきていませんが、
Setpointの再起動でも速度は戻りますね。
書込番号:4614061
0点

わたしも、同じ症状で苦しんでます。
だんだん腹が立ってきました。
メーカーの対応遅いんじゃないかな?
書込番号:4618543
0点

サポートから返信がありました。
結果はマウスのハードウェアトラブルではなさそうだ、
との見解です。私もそう思います。
結局、OS起動時の負荷がsetpointになんらかの影響を
与えている可能性が高そうです。しかしながら、負荷に
よって速度遅延が発生してしまうことは問題でしょう。
私のPCのスタートアップ内ですと、ウイルスバスター2006
は相当起動に手間かかっているようです。
リアルタイム検索をOS起動時に手動で立ち上げるように
すると状況が変わるかもしれませんね。
でも、setpointを起動し忘れる程度ならまだしも、ウイルス
リアルタイム検索の起動忘れは怖いので、検証程度で
しか使えないですね。
とりあえず、setpoint再起動でどうにかなっているので
これでしばらくはしのぎたいと思います。
書込番号:4620888
0点

moco09さん ありがとうございます。
moco09さんの考え通り、マウス自体の不具合ではなかったようですね。
ロジクールさんには早期にSetPointのバージョンアップ等で対応してもらいたいものです。
書込番号:4621294
0点

みなさん、こんにちわ。
私も同様の現象です。
私の場合は、充電ステーションのUSB受信機?の抜き差しで対応しています。マウスパッドはAirpadProを使っています。
書込番号:4646998
0点

何となくわかったような気がします。
パソコンを立ち上げ、Setpointが起動するときに
マウスが待機状態になって休止しているときにこの現象が起きます。
つまり、ソフトウェア側の最初のマウスの保存データ送信時に
マウスを動かし、データを受け取れる状態にしていれば問題ないと思う。
確証はないですけど。たぶん、これでいけます。
起動後に不具合が生じたとき、マウスの電源を入れ直したとき
不具合が直るのはデータのやりとりが再度行われるためだと思う。
データのやり取りのタイミングは、Setpoint起動時とマウス関連の
電源&USB再接続時に行われる。
試してみて。
書込番号:4647122
0点

起動タイミングの問題であれば、このソフトを試してみては。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/25/xyzstartup.html
CPUがアイドル状態になったら起動してくれるようですので。
私は、いろいろ不具合を聞くのでまだ標準ドライバのまま使用していますが、ちょっと解像度高と中の間が欲しくなってきました…
書込番号:4648843
0点

rookie_myuukichiさん、こんにちは。
確かに起動時にマウスをぐるぐる動かしている時は
速度遅延が発生していなかった気がします。
私の場合、PCの電源を入れたら他のことをしている
ことが多く、気がついたらマウス速度が遅くなって
いることが多いのですが。。。
setpointが何気に2.47にアップデートされています
が状況は変わらないですね。
ところで、タスクトレイのsetpoint設定を起動して
キャンセルするだけで速度が戻りますね。
私は最近この方法で対処しています。
書込番号:4649424
0点

私の場合、OS起動時にカーソルを動かしていても、速度が遅いことがよくあります。起動後に、なにかの拍子で設定通りのスピードになることもあれば、ずっと遅いままということもあります。
また、私のはセットポイントを起動し、OKあるいはキャンセルするだけでは効果がありませんでした。
確実に設定通りのスピードに戻す方法は、セットポイントを起動、「マイマウス」の「マウスのゲーム設定」で、右下の「詳細ゲーム設定・・・」を立ち上げ、「OK」をクリック これで確実に設定通りの速度になります・・・・・少なくとも私の環境では。
書込番号:4730080
0点

先日この件でサポートにメールしました。
見事に返事ももらえません。質が伺えます。
これ以外のマウスの性能に関しては
満足していただけにとても残念です。
どなたかサポートから返事か来た方
いらっしゃいますか?
書込番号:4895283
0点

わたしも同様の症状になります。再現率は100%かと思ってます。
解決方法ですが、とっても「オカルト」な方法なのですが、以下の方法でわたしの環境では100%直ります(速くなります)。
・タスクトレイ(右下のアイコンが並んでいる部分)のSetpointアイコンを「撫でる」(XPでSetpointアイコンが隠されている場合、【<】でタスクトレイを広げてやります)
なぜ直るのか理論的に説明できません、すみません。ただ、これでわたしの環境では直ります。
書込番号:4896728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





