G7 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:カウント切り替え可能 ボタン数:6ボタン G7 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G7 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • G7 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • G7 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • G7 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • G7 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • G7 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • G7 レーザーコードレスマウスのオークション

G7 レーザーコードレスマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月28日

  • G7 レーザーコードレスマウスの価格比較
  • G7 レーザーコードレスマウスのスペック・仕様
  • G7 レーザーコードレスマウスのレビュー
  • G7 レーザーコードレスマウスのクチコミ
  • G7 レーザーコードレスマウスの画像・動画
  • G7 レーザーコードレスマウスのピックアップリスト
  • G7 レーザーコードレスマウスのオークション

G7 レーザーコードレスマウス のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G7 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
G7 レーザーコードレスマウスを新規書き込みG7 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/12/22 19:25(1年以上前)


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

スレ主 初期化さん
クチコミ投稿数:62件

不具合とか出るかな〜とちょっと不安でしたけど、
いまのとこ問題なく動いてます。
FFXIの操作も快適です。アクション系のゲームは
これから試すかも・・・
いままでコードがあって不便を感じたことが多かった
ですが、コードがないって便利ですわ。



書込番号:5790579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件 G7 レーザーコードレスマウスのオーナーG7 レーザーコードレスマウスの満足度3

2007/01/02 23:54(1年以上前)

ウチのは1個目が購入後11ヶ月で壊れ、2個目が2週(実際には40hも使ってなかったと思う)で壊れた。
ただ、使い心地は同感だ。自分はFFXIではなくFEをやるが、無線ではコレ以外に選択の余地は無いと思っている。

頼むから、もう壊れないでくれMyG7(笑

書込番号:5833063

ナイスクチコミ!0


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/15 21:43(1年以上前)

 1年経過しました。一昨年12月購入、2年目に入りました。先日ノート用にVX-Rを購入しましたが、
ホイールが軽く感じて違和感があります。1年間ずっとG7を使っていたからだと思います。壊れないでほしいです、本当に!
 p.s.でもCPU7個に比べれば安い?

書込番号:5885952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SetPoint2.60.590リリースされてます

2006/04/15 21:20(1年以上前)


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

スレ主 A_Zさん
クチコミ投稿数:16件

どこが変わったのかわかりません。
しかし自分の環境では、ポインタ飛びがなくなりました。
マウスパッドも不要になりました。
机面は木目、ツルピカです。

書込番号:5000189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/06/03 00:46(1年以上前)

SetPoint 2.60 Version: 2.60 build 606 Posted: 05/12/2006

また新しいのが出てますね。ビルドが590から606にアップ。まだ入れたばかりなので、なにが変わったのやら・・・

私の環境では、最近どうゆうわけか、ウィンドウズ起動直後に「セットポイント・・・失敗しました・・・再インストールしてください」というメッセージが出ることが何度かあったので、これが改善されてるといいんですが・・・おっと、肝心のマウスは、以前はG7でしたが、今はMX1000に戻してます。

書込番号:5134300

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_Zさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/03 07:32(1年以上前)

ヘリコバクターさん こんにちは。
情報有り難うございます。
2chでもその不具合が報告されていますね。
その方は古いバージョンを入れ直すと、戻ったとか。
ヘリコバクターさんも、うまくいくといいですね。

書込番号:5134795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MX-1000との比較

2005/10/29 18:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

クチコミ投稿数:27件

同じPCにて今回の「G7」と「MX-1000」の操作比較を実施。

・重さの違い
バッテリーパック式になったのも理由だけど、内蔵バッテリー式のMX-1000に比べて遥かに軽い。MX510とさほど変わらない重さ。さらにマウス底面のマット部分の配置や大きさの変更により、実際に動かした時の軽さはMX510以上。質の良いマウスパッドとの組み合わせなら、文句のない動作。

・ワイヤレスの感度、環境
感度は特に問題なし、ポインタ飛びもなく、実にスムーズ。
MX-1000がAC電源必須だったのに比べて、USB充電なのでコンセント要らずなのも嬉しい。

・フィット感
フィット感はMX510と外装素材の違いはあるものの、さほど変わらない。
どちらかというとMX-1000の形の方が個人的には好き。(特にMX-1000の親指部分の深めのえぐれ方)

・ポインタ動作
2000dpiの威力だろうか、MX-1000と比べると違いは歴然。MX-1000導入当初はポインタ動作の良さに感動したけど、800dpiのMX-1000と比べ、読み取りの精度は格段に向上し、より精密な操作性ができる。

・機能面
機能面については、残念ながらMX-1000の方がいいように思う。
実際のところ、SetPointにて、各所チルトホイールや、サイドボタンに機能を割り振れるのだが、MX-1000のサイドボタンが3つなのに対し、G7はひとつ。Web閲覧時の操作性は親指でのフォワード・バックができるMX-1000の方に分があるような。
フォワード・バックはどうしても外せないので、チルトホイールにて割り振り。

・その他
G7はバッテリーの持ちについてMX-1000に勝てないし、Web閲覧時や作業面ではMX-1000の方が使いやすかったので同時使用しようかと思ったのだが、現在のSetPointではG7とMX-1000、たしかに同時利用は可能なのだが、ポインタ速度を個別に設定することができなかった。
2000dpi設定のG7で丁度いい速さに設定しても、800dpiのMX-1000を使用するとポインタ速度が極端に遅い状態になる。解決するにはG7を800dpiに設定すればいいのだが・・・なんか勿体ない。
とは言うものの、Logicoolのマウスファンの自分としては、MX500→MX510→MX1000→G7と移ってきているので、使い慣れてしまえばいいだけなのだが。
MX-1000と比べてメリット・デメリットはあるものの、ポインタ動作については現時点で最高クラスの精度を持っていると言える。
そこを要求されるFPS、MMORPGなどのゲームユーザーには是非オススメなマウスかと。

書込番号:4537849

ナイスクチコミ!0


返信する
hamamamuさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/30 18:24(1年以上前)

>MASTER CHIEFさんへ
自分もG7レーザーのマウス購入を検討しているのですが、
MX-1000との比較でもう一つ知りたい事があります。よろしければ教えて頂けないでしょうか?
自分はよくFPSゲームなどをするのですが、たまにマウスを浮かして
使うような時があります。
MX-1000使用時にこれをやった場合に、その軌道まで読みこまれるという
事で敬遠していました、G7レーザー購入に関してこの点は自分にとって
重要なのですが、どんな具合か教えていただけないでしょうか?

書込番号:4540407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/31 03:44(1年以上前)

>hamamamuさん

自分なりに検証してみました。
FPSユーザーの部類ではない自分ですが、浮かして使うことはありますので。

「どれだけの距離を浮かせば、マウスが反応しなくなるか」についてはMX-1000と、変わらないと言えます。
ただ、実際の使用感については、緩和されているような気がします。
理由を以下に述べます。

1:重量
まずはマウス自体の重量でしょう。前にも述べましたが、バッテリー内臓のMX-1000よりも遥かに軽いのです。
咄嗟にマウスを浮かす時の力加減、MX-1000では重いため浮かしきれずに移動させてしまうので大きなブレが生じるのだと思われます。
その点、MX510とほぼ変わらぬ重さのG7ではスッと浮き上がります。
ただ、読み取り精度は相変わらず高いのでわずかなブレも正確にトレースしますが・・・。

2:レーザーエンジンの位置
多分、これは実物を見ないとわからないと思います。
裏返してみると、MX-1000のレーザー部はマウス中央右寄りに配置されていましたが、G7はそこから上部へ1センチほど離れたのところに配置されています。丁度左クリックの根元の真裏でしょうか(私の手の場合、人差し指第二間接部真裏。MX-1000の場合は人差し指付け根の真裏)。
マウスを浮かすときは当然、手先から浮くものですので、MX-1000と比べて手先から浮かした場合、その1センチの距離の差でG7の方が早く接地面から離れます。

というわけで、まったくブレないわけではないですが、緩和はされているかと・・・。FPSユーザーを納得させれるかというと自身はないですが。微妙なレポートですいませぬ。
店頭で実物を動作できる環境があったらいいんですけどね。

書込番号:4541773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/31 15:20(1年以上前)

横から失礼します。
自分もこのマウスやMX-1000等を使ってFPSをやっていますが、浮かせた時の誤動作は、慣れてしまえばほぼ無くなりますし気にもならなくなるかと思います。
他にもRazer Copperhead等も使っておりますが、今のところこのマウスが一番気に入りそうです。

ただ、MASTER CHIEFさんの記にあるように、通常の作業ではMX-1000の方が使いやすく感じますね・・・。
サイドボタンが減ってしまっているのは、MX-1000になれてしまっていると随分不便に感じてしまいました。
ですので、同じようにホイールに割り振っております(笑)


ゲームでの使用も、元々MX-1000でもそれなりに不自由なく使えていましたし、電池切れで使えなくなる心配がないのはとても大きなメリットです。
自分的には・・・やはり、MX-1000での充電器から変更されたのがとても嬉しいです。
あれは、どうにも接触が悪くて・・・(泣
しかし・・・どうでも良い事かも知れませんが、このマウスも充電器に電池を入れる時に、堅い気がします。

多少気になるところも有りますが、総合的に見てとても良いマウスだと思いますよ。

書込番号:4542466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/11/17 19:08(1年以上前)

MX-1000を2ヶ月程度使用して左ボタンが物理的におかしくなったので急遽G7を購入、使用しての感想。クリックの感触とホイールの感触はMX-1000の方が良かったです、G7はホイールが重い。
MX-1000は充電の際に接触が心配ですが、G7は毎回(毎日)電池を入れ替える手間はどうなのか?ACアダプター不要となったのは良いことですけど。まだ使用したばかりなのでわかりませんが・・・

書込番号:4585591

ナイスクチコミ!0


TM33さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/17 20:59(1年以上前)

情報集まって来てますね。

現在、700と1000使用中。
G7を触ってみましたが、好印象でした。

セブンアップさんとは逆で、ホイルはイイ感触でした。
1000のホイルは剛性不足で不安定、コスト減を感じてましたが、G7は実にしっかりして
安定感有りました。
ホイルの回転方向のクリック感もしっとりしてましたし、チルトも1000より高級感があり
正確に感じました。

また、700、1000よりホイル自体がボディから飛び出しており、操作性が上がっているようです。

いわゆる 足 も大型になっているし、無線のパワーは有り余るほどだし
思わず買いそうになりました(笑!

個人的な好みとしては、グリップ感は、前出の様に1000が良いと思いました。
後、ゲーマーではないので??ボタン数が減ったのは残念。
1000+G7が出ればいう事無いんですが。

書込番号:4585819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2005/11/13 02:51(1年以上前)


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

クチコミ投稿数:43件

最近会社でMYマウスを新調するのが流行っています。
以前はMICROSOFTのWireless Optical Mouse 5000を
使っていたのですが、同型色違いやら同じ形のコード有り
タイプを使う人が増えてきたので奮発してG7購入しました。
何のストレスも感じない動きの良さに感動です。

他の方の書き込みにもありましたがフィット感はMX-1000
の方が上ですね、通販でいっしょに上司用にMX-1000を購入
したのでなにかと比較しながら使っています。

私の好み的には、親指の所のボタンが前後ではなく、
上下に2又は3個並んでいるとありがたいのですが。

書込番号:4574743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G7 レーザーコードレスマウス」のクチコミ掲示板に
G7 レーザーコードレスマウスを新規書き込みG7 レーザーコードレスマウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G7 レーザーコードレスマウス
ロジクール

G7 レーザーコードレスマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月28日

G7 レーザーコードレスマウスをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング