
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月25日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月5日 12:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月27日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月19日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月19日 13:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月11日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
僕はkvmを使って2台のパソコンを1画面で見ています。
そのどちらともパソコンにそれぞれG7マウスを使おうとして いますが、KVMに差すとカーソルが全く動きません。{正にフリ ーズ状態です}
因みに昔はMx700をKVMに繫げて何不自由なく使っていまし たが、今のG7は充電ステーションを指した方のパソコンは動く のですが
Kvmに差したら全くのフリーズ状態です。
だったら違う方のパソコンにもう一台充電ステーションを買っ て付けないと駄目ですか? 特別な何か設定があるのです か?kvmに問題があるのですか?
0点

PC切り替え機を使用してディスプレイを共有しておられるんでしょうか?
そうでしたら切り替え機のPS/2またはUSBポートにG7の受信機を接続する必要があります。
PC本体のUSBポートに繋いでも共有はできません。
書込番号:4668541
0点

すみません、回答訂正です。
ディスプレイの共有方法がわかりませんので一番確実方法を。
切り替え機を用いてディスプレイ+キーボード+マウスを共有するのがいいです。
その都度受信機を差し替えたりするとPCのデバイスドライバと干渉して動かない場合も十分に考えられます。
書込番号:4668546
0点

KVMから充電ステーションへの電力供給が足りてないので、レシーバーが正常に動作しないのでは?
一度、充電ステーションのバッテリを抜いた状態で試してみてください。
書込番号:4763986
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
初心者てきな質問なのですが解像度の+、−はちょくちょく
変えたりするものなのでしょうか?
自分のPC用に解像度を合わせたらもう使うことがないのかな?
また個人的にブラウザの「進む」と「すべてを最小化」を
使っているのですがマウスのボタンの設定で解像度の+を「進む」
、−を「すべてを最小化」に設定を変えたりすることは
出来ますでしょうか?
0点

>ボタン機能
製品付属のソフト「SetPoint」で自由に割り振りできます。
さらにはアプリごとにボタン機能を設定出来ます。
たとえば通常サイドボタンは戻るですがFPSでは弾薬のリロードに割り当てたり。
もちろん+や-に最小化・最大化を割り当てる事も可能です。
>マウス解像度
私は2000dpiに設定して後はOSやゲーム側で調整しています。
ので、±は使いませんね。
書込番号:4705096
0点

広く浅くさん
ありがとうございます。
これで安心して買えます^^
でも地元の電気屋にG5しか売ってなかったorz
また遠出をしなくちゃいけないのかぁ;;
書込番号:4708303
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
このマウスを購入したんですが、ロジテックの多機能マウスを買ったのは初めてなので教えていただけないでしょうか?
他のボタンはすべてクリック感があり、通常の感覚なのですが解像度変更の−ボタンだけ、クリック感がなくかなり強く押さないと反応しません。
ひょっとして誤操作防止のため?とか考えたのですが、それにしてはゲーム中に解像度切り替えなどを提案してるところをみると、そうは思えないのです。
みなさんの−ボタンはどうなのでしょうか?
0点

自分のはクリック感あります。
「-」は普通にコツンと、「+」はそれの7割くらいの感じです。
気になるようでしたら、一度サポートに相談してみたらどうでしょうか?
ここのサポートはちゃんと対応してくれますよ。
書込番号:4685034
0点

私が今まで使ってきたロジクールのマウスはCLK-31BL、MX-510RD、G5 レーザーマウスですが、
このうちG5レーザーマウスは「+」、「−」ボタンがやや硬めに感じています。
マウスの握り方に問題があるとは思うのですが、これは誤動作防止用のための仕様ではないかと思います。
書込番号:4685047
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
やはりどう考えてもおかしいので、週末に買ったお店で交換してもらおうと思ってます。
高いお金(マウスにしては)払ってるので、気分よく使いたいですしね。
ありがとうございました。
書込番号:4687064
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

まあ、故障なんて運がよければ10年しませんし悪ければ買ったその日に壊れます。
メーカーに連絡するのが一番でしょう。
書込番号:4668616
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
発売とほぼ同時にG7を購入しましたが最近バッテリー(充電池)の充電が満タンになりません。
(マウスのインジケータで2メモリ程度です)
その為一日に4〜5回バッテリーを交換しています。
前の日に充電器に充電池を挿し翌日朝に交換しても満タンにならないです。
1日のマウス使用時間は8時間程度で主にワードエクセル等に使用しておりゲームのような激しいマウスの動きはさせていないつもりです。
充電器をUSBハブ(セルフパワーなのですが)に挿しているのが悪いのかと思い、PCのUSBポートへ直接挿したりはBoostModeやNormalModeで試したりいろいろ試したのですが状況は変わらずです。
他のG7ユーザーの方で同じくらいの交換頻度なのでしょうか?
OSは「WinXP Pro sp2」で、他のUSB接続機器はUSBハブ(セルフパワー)とUSBキーボードです。
USBキーボードはUSBハブに接続して使用しています。
SetPointバージョンは「2.46.544」です。
0点

自分も充電池が気になるので便乗させてください。
このG7に買い替えようかと検討中なのですが
充電池の持ち、交換純度はどのようなものか気になります。
スペックには連続使用7時間程度と書いてありますが
実際どの程度なのかと、
あまりにも短い時間で交換するようなら痛いかなぁと。
直繋ぎマウスを買えばいい話ですが、やはり線を減らして
すっきりしたいのでワイヤレスにしようと思ってます。
ちなみに私は3Dソフトなどでちょこまかと動かして
長時間しようする感じです。(連続使用5時間ぐらい持てばいいかなぁと思っております。)
ユーザーの方の交換純度などをぜひ聞いてみたいです。よろしくお願いします。
便乗失礼しました。
書込番号:4639657
0点

FPSなどかなり激しい操作を要する環境だと5時間ぐらい。
普通にWebや事務処理程度だと1日半は持ちます。
USBの電源供給が500mAのタイプであれば充電は2時間程度なので特に問題は感じませんね。
ただし充電はPC起動中のみになります。
持ってないので試してませんがAC別体型のUSBハブだとどうなるんでしょうね。
これならG7受信機と充電器を別々にして受信機はPC本体に。
充電器はUSBハブに接続すれば常時充電可能になるかもしれません。
書込番号:4668563
0点



マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス
この度このG7を購入しました。カーソルの動きや本体の質感,重量などもとても良好で気に入りそうです。
ただ,一つだけ気になることが...それはマウスパッドです。これまでのマイクロソフトの光学式のマウスで問題なく使えていたマウスパッド(サンワサプライ製の光学式対応のもの)では全くカーソルが動きません。同じタイプで色を2種類持っているのですが,どちらも微動だにしません(そのため最初は本体が故障しているのかと思いました。)。マウスパッドを取って木製の机の上で動かすと支障もなく動作するので一安心だったのですが,できればやはりマウスパッドは使いたいと思ってます。
それで,皆さんはどんなマウスパッドを使ってますか? 職場で使ってる評判の良いマウスパッド「エアーパッドプロ3」を購入しようかとも思ったのですが,このマウスパッドのホームページには,このマウスではダークグラファイト,スノーともに不具合が生じる場合があると書かれているので買うのを控えてしまいました。どうか良い物があったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点

Razer eXactMat お薦めします。サイズ285 x 330 x 2.5 mm
私は、G5、G7/2000dpi、MX-1000、MX-700で使用してますが
表面スピードタイプ、裏面コントロールタイプで、
コーナーにスペーサーが付いてるのでパット面が接地面に触れること無く、目的別に両面使用できて便利ですし、相性は良いです!
http://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JS=0&STEP=1&ID=20427&IMG=0
書込番号:4590156
0点

ooh yeahさん,どうも情報ありがとうございます。
Razer eXactMat,初めて知りましたが,とても良さそうですね! 欲しくなってしまいました。ただ,私にとっては,その大きさがちょっとネックかも...というのも,マウスで作業できるスペースがそれほど広くなく,教えていただいたサイズではとても設置できそうにないのです。でも欲しいなあ...
とにかく情報ありがとうございました。
書込番号:4590994
0点

不具合の話は聞いたことがなかったですが・・・
私が使ってるのはまさに「エアーパッドプロ3:ダークグラファイト」です。
G7の広いマット部と相まって、非常に滑らかな操作を提供してくれています。
と、まぁ動作は至って快調なので不具合とやらは出てないようです。
MX500以来、MX510、MX1000、G7と動作にはなんら問題がなく使えているので、必ずしも不具合がでるとは限らないようです。半透明なので、もしかするとパッド下の材質が問題なのかも。
(私は明るくもなく、暗くもない木製のパソコンラックですが)
私はマウス操作重視なので、マウスパッドは滑りどめがあり、表面の滑りがいいもの・・・は当然ですが、「無地であり、暗めの色」を基準に買っています。
書込番号:4591627
0点

MASTER CHIEFさん,どうもありがとうございます。
エアーパッドプロ3のダークグラファイト,大丈夫なのですね。確かに半透明なのでパッドの下の素材などでも違うのかもしれませんね...
でも,これでエアーパッドプロ3でも可能性が十分あることがわかりました。考えてみます。助かりました!
書込番号:4594155
0点

エアーパッドプロ3のダークグラファイトを購入してみました。非常に滑りが良く,またカーソルの動きも申し分ありません。
ただ,普段は全く問題ありませんが,一つだけ不思議な現象が出ています。それは,充電池が切れ,交換するときです。交換すると何故かカーソルが動かなくなります。マウスのボタンは問題なく反応するのですが...しかも,不思議なことにエアーパッドプロ3をはずし,机の上で動かせば問題なく動くのです。しかし,エアーパッドの上ではやはり同じで動きません。電池が切れるまでは動いていたのに何故?って感じです。
ちなみにパソコンを再起動したり,何度かUSBケーブルを差し替えてみる,充電池を何度か入れ直したりするなどを繰り返すと動くようになることもあります(パソコンの再起動ならほぼ100%復帰します)。
これは一体どういうことでしょうか? カーソルが全く動かなくなるのであれば,ドライバの不具合なども考えられるのかとも思うのですが,エアーパッド以外の上であれば問題なく動くので,不思議です。まるで,充電池を入れ替えたらレーザーの感度が変わってしまうような感じです。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:4631412
0点

ooh yeahさんへ、質問。
まだお読みになっているかわかりませんが、出来ればよろしくお願いします。ご紹介されているマウスパッドに少々興味がありますが、リストレスとパッド?っていうんですかね。マウスパッド手前のパッド。あれは必要に感じますか?今までああいうのは使ったことが無いし、価格が1000円違うので要らないかな〜と思ってはいますが実際お使いだったら感想を聞かせていただけないかと思います。
私は2PCでMX700と併用して使っています。
書込番号:4647046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





