LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年8月23日 17:53 |
![]() |
2 | 1 | 2006年5月4日 17:10 |
![]() |
1 | 0 | 2006年2月14日 00:45 |
![]() |
1 | 0 | 2006年1月4日 22:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)
安価で持ちやすく電池の持ちがいいコードレスマウスを探しておりました。
Microfsoft Wireless Optical Mouse 2000とどちらを買おうか思っていましたがこちらサイトの評判のよしあしでこちらに決めました。
私はロジクールのコードありの光学マウスOM-45UPiを使っていましたのでそれとの比較で報告をしたいと思います。
まずコード無い事と電池の重さでしょうか接地する力が強く感じられます。
写真では黒くて分かりませんがこのマウスの側面は )( の形状になっていて下に行くほど裾が広がっています。
それで前マウスよりも持つところが少し上に変わりマウスを持つというよりも軽く持ってスライドさせるという感じに変わってきました。
左右ボタンは前マウスと同じような感じですが中央ボタンは回転は殆ど音がせず快適です。
しかし,中央ボタンのクリックは固く音が大きいので多用する人は注意が必要です。
受信機は大き目のはんぺんを半分にしたような形です。
これだけ安くて品質の良いコードレスマウスが手に入るのでお勧めします。
なにか聞きたいことがあれば書き込みしてください。
1点



マウス > ロジクール > LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)
先週購入して、本日やっとセットアップしました。
初めてコードレスを導入したのですが、価格と使用感のバランスが初心者の私にマッチしていてお気に入りです。
もちろん上級者の方にも好感触の方がいるかも・・・?
受信部の大きさは書き込みを見るまで気がつきませんでした(汗)。
「こんなものかな?」・・・と。
確かにノートには大きいでしょうね。
1点

初めまして。私は、今日買ってきました(^^)
私も初コードレスで、今繋いだばかりですが好印象です。
お値段もお手頃で、手へのフィット感もいい感じ。
上を望めばいくらでも高価なモノがあるのでしょうが
私にはこれで十分そうです。
今までのマウスとの微妙な違いに慣れれば、きっとバッチリです。
受信部は、ちょっと大きいですかね…。
他のものは、マウス内部にしまえるモノもありますものね。
ま、お値段との兼ね合いなのかも?
ところで、自動スタンバイ機能って、放置していれば良いんですよね?
書込番号:5049003
1点



マウス > ロジクール > LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)
情報誌やネットでLogicoolのマウスは質感が良いと聞いていたので、新規PC(VAIO F)購入と同時にPC本体と同色で且つ、「コードレス」のLX−5SVを購入しました。 使用した感じは、マウス自体に重量感(決して重いのではなく・・・)があり、しっかりとした作りと、自然に手に馴染むところが最高です。 また、感度も良く、約5mまで離れても反応します。(暇だったので、実際にどれくらい離れても反応するか実験してみました。) しか〜し、受信装置(レシーバー)の大きさにはビックリこいてしまいました。 普通のマウスの半分くらいの大きさの有線式。(この項の書き込みのAA MASAIさんもご指摘の通り。) せっかくノートPCに接続しようと購入したのに大きすぎです。 これなら最初から有線のCLK−31にすれば良かったかなとちょっと後悔いています。 無線式マウスは初めてですが、ほかのメーカーも受信装置は大きいのでしょうか? 私のイメージはUSBメモリー位の大きさかなと思っていましたが・・・・・。
1点



マウス > ロジクール > LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)
まだ書き込みがないのは 比較的新しいことと このタイプにあまり興味を抱くかたが少ないのではと思います。購入した理由と使ってみた感想(いいも悪いも)を述べてみます。欲しかったのはまずコードレス、それに今では当然の画面アップと横スクロールできたら USBは一個でもあけておきたいのでPS/2 OK.ということでマイクロソフトほかほとんど現在市販のすべてをチエックしました。高機能の製品にはソフトが気になるものもありました。で 私にとって最大の問題点は右手が使えないということです。条件をなんとかクリアできたのはなんと 数種のみでした。機能として開発上しかたないのだと納得しました。特殊な高価格のものも右手用です。さて まずびっくりしたのはレシーバーが線でつながれていてマウスほどの大きさでした。使ってみて感度が悪くしかたないので有線マウスを並べたようなかっこうでやっています。これはトップメーカーが私のような者のために お情けで提供してくださっているのでしょうか。 ディスクトップ インテルペン M、(1.6G)512M、OS XP,USB2,0にすると若干良くなるような気も。蛇足ながら6Mのストリーミングのできる環境です。両手用の必要なかたは今しばらくと。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





