
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年5月17日 13:00 |
![]() |
1 | 0 | 2007年1月18日 14:42 |
![]() |
1 | 0 | 2006年9月19日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月2日 13:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX610 レフトハンド レーザーコードレスマウス
職場のマウスパッドがボロボロになってきていたので、それに縛られないもの(=レーザー)、
左利き用ということでamazonにて購入しました(ポイントが溜まっていたもので)。
ウワサ通りポインタ飛びに悩まされましたが、いくつか対策を採ったところ、ほぼ皆無になりましたのでご参考までに。
・MSインテリポイントマウスのドライバをアンインストール
・受信機との距離を、極力近くに。
・ロジクールの最新ドライバを当てる。
受信機はUSBハブで手元近くまで持ってきたところ、ほぼ飛ばなくなりました。
なお、MSのドライバとのバッティングはすさまじく、受信機を握り締めながら動かしても飛びます(苦笑)。
使用PCはhpのPen4 2.8Gタイプです。
今までに無いフィット感、クセになりそうです。
2点



マウス > ロジクール > MX610 レフトハンド レーザーコードレスマウス
左手用で5ボタン以上のマウスはこの機種しかないので重宝しています。
当初、無線の受信部をPC本体のUSBポートに刺していましたが、ポインタ飛びが多発したため、手元のエレコム製USBテンキー(USBポート2個付属)に刺し直したところ、全く発生しなくなりました。
ポインタ飛びが起きていた時は、受信部とマウスの距離が1m以上離れており、近くに無線LANなどの電波源があったのがよくなかったのだと思います。
電池には三洋電機のエネループを使用していますが、通常の電池に比べて若干重いのが少々気になります。軽い充電池があると良いのですが……。
1点



マウス > ロジクール > MX610 レフトハンド レーザーコードレスマウス
右手でマウスを握ると肩こりが酷くて左手で使っています。本来利き腕でないだけに違和感も大きく、素早い操作が難しくて困っていました。
それだけに左利き用マウスが欲しかった!
きわめてスムーズな操作感で満足しています。
1点



マウス > ロジクール > MX610 レフトハンド レーザーコードレスマウス
レビューにも書き込みましたが
初めて左利き用のマウスを買いました。
左右対称、あるいは微妙に右用(PC付属のものなど)に馴れてしまっているせいか、逆にこの形状に違和感を感じました。
以前、はさみを買ったときも同じ違和感を覚えたのを思い出しました。
まだ使い始めたばかりなので馴染めばまた評価は変わるかもしれませんが
思ったほどの劇的な感激は覚えませんでした。
ちょっと固めのクリック感と、高めの全高がきになります。
多ボタンマウスが思いのままに使えるのはうれしいです。
0点

自己レス
数日使用しだいぶ印象変わってきたので投稿します。
まず、あっという間に手にフィットしました。
3日も経過したらもう違和感無しです。
特に親指部分のクビレがいいですね。
PCのOオン、オフに連動してマウスの電源も切れるし。
電池は1本でも動くみたいです。
ポインタ飛びもほとんど起きません。
マウスの高さもパームレストを使って解消されました。
一番うれしかったのはOSでクリックを反転設定しても
一部のゲームには反映されず、右手用のままでの
ゲームプレイを強いられていましたが
これはOS上ではなくてドライバソフト上で
左右反転設定されるので、そのゲームにも
左用設定でプレイできるようになりました。
書込番号:5257743
0点

私も左利きで、これまでは左右対称タイプを使って特に問題もなかったのですが、
気になったので購入してみました。
私の小さな手でも、手のひらがマウスに接する面積が大きくなりますね。
それだけフィットしているということなのでしょう。
いいですね、これ。
一日使って、今度は以前のマウスを使ってみると異和感がありますね。
書込番号:5400251
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





