MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年8月6日 13:09 |
![]() |
0 | 10 | 2009年8月25日 16:01 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月4日 01:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月26日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月23日 19:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月24日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
教えてください
MX レボリューション MX-Rの購入を検討しております
主にCADによる設計です
現在MX310を使用しておりますが
ボタンの割り当てで
3.中央
4.F7キー
5.F6キー
6.F8キー
とファンクションキーを頻繁に使用します
付属CDによるドライバでは割り当てられるのですが
MX310の最新ドライバでは割り当てができなくなりました
MX レボリューション MX-Rではショートカットキーなどは割り当てられるみたいですが
単純にファンクションキーの割り当ては可能でしょうか
よろしくお願いいたします
0点

4.72.40で割り当てできます。
テキストエディタですけど、動作も確認しました。
書込番号:9960038
1点

ムアディブさん
早速のご回答ありがとうございます
動作確認までしていただき嬉しいです
購入の決意ができました
書込番号:9960331
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このマウスを気に入って2個買ったのですが1個が1年くらいたってマウスをもって右の薬指が当たる付近のゴムが風を引いたようになりベタベタひっつきはがれてきています。
これってしかたないのでしょうか?3年保証がついていますがメーカーサポートは電話しても毎回つながりません。高いマウスで気に入っているのですが残念です
こんな現象になった方はいませんか?
0点

>マウスをもって右の薬指が当たる付近のゴムが風を引いたようになり
>ベタベタひっつきはがれてきています。
ラバーコートがはがれてきてるという認識でいいか?
結論からいうと結構剥がれる
書込番号:9955267
0点

私も2年近く使っていますけど、剥がれていますねー。
ま、これも消耗品だと割り切って使っています。
永久に摩耗しない素材は無いと思っています。
書込番号:9956856
0点

Gerhildeさん タカラマツさん ご回答ありがとうございます
2個のうち1個は全く購入時のままなのでこのマウスだけ変なのかな?と思ったのですが
仕方ないのですね。
書込番号:9957521
0点

ロジクールにメールして不具合部分の写真と購入レシートを見せたら年保証なので交換してくれるようになりました。諦めていたのですがよく使用して擦り切れて剥がれたのではなくラバーゴムの変化の剥がれなのでクレーム処理してくれたようです。高いのに2個も買っているのでちょっと不満でしたがサポートいいのでまた購入しようと思いました。
書込番号:9961582
0点

うちのもそうなってます。自分のだけかなって思ってたんですけど、同じようになってる人もいたんですね。
書込番号:9966401
0点

>不具合部分の写真
参考までに、その写真を公開して頂けると嬉しいです。
当方も同症状で(まだ継承ですが)、
今後の見極めの指針にしたいと考えております。
書込番号:9979020
0点

赤帯おやじさん
お写真拝見しました。
酷いですね、摩耗なんてものではなくラバーが変質したようで、表面には薄幕が貼ってあるようにも見えます。
当方、上では2年近く使っていると書きましたけど間違いで3年近く使っています。
PCは毎日使っているのでマウスもかなり酷使している筈。
摩耗している、というのはこのような状態を言いました。
お使いの個体はやっぱり不良品かもしれませんね。
書込番号:9979881
0点

まあ普通このような劣化は他製品でも結構あるのですがこれだけで
新品の製品を送ってくれるロジクールは儲かっているのか物凄く心配になりますね
自分も2度ほど交換してますがね・・・
まあ規模は違いますがノートパソコンのキーボード下(手を置くところ)の塗装が剥げたけど新品送ってくれるって感じだもんね〜
書込番号:10048194
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ゲームのショートカット割り当ての為、マウスのサイドボタンに1〜9を割り当てています。
通常は問題なく動いているのですが、頻繁に検索ボタンとホイールの左右の割り当てが使用不可になり、検索ボタンに至っては何故か検索結果というウィンドウが開かれます(Setpoint未起動時と同様)
しかし、他のサイドボタンは何故か通常通り動作します。
Setpointの再起動で直るのですが、nproの影響でゲーム中にsetpointの再起動は出来ず、大変不便で困っています。
nproとsetpointの相性かとも思ったのですが、同じくXpで、同じVerのSetpoint&マウスを使用している友人は全く問題なく、通常通り動作している模様です。
Setpointの再インストールも行って見ましたが、改善はしませんでした。
Setpointのバージョンは最新です。
原因や改善方法、思い当たる方がいましたらどうか力をお貸し下さい(ToT)
0点

ロジクールに電話したら検査の上無償修理か正常品に交換となるかもしれません。
書込番号:9943601
0点

レスありがとうございます。
実はMX-Rを購入するのは2台目で、1台目も同じ現象です。
よって、本体側の問題ではなく、setpointの不具合だと思われます。
書込番号:9944800
0点

nPro対象のゲームを削除。
再起動後対象ゲームが入っていたフォルダを完全に削除(Shift+Delがお勧め)し
さらに再起動。
SetPointを削除し再起動。
ゲーム⇒SetPointの順でインストールしSetPointを設定。
ざっとググって見たのですが相性が結構悪いですね>nPro。
どうもSetPointのせいでもない様な気がしてきました。
(MX-R、私も3つ持っていましたが2つは壊れました>荒く使いすぎて)
書込番号:9945020
0点

上記の通りやってみました・・・が改善はみられませんでした。
nproの影響かとも思ったのですが、同様の環境の友人には起きていないという事と、そのゲームを始める以前にも、突然割り当てが無効化される事があったので、nproとは直接関係無いと思われます。
nproの名前を出したのは、nproが起動している最中だとsetpointの再起動が出来ない為という事です。
紛らわしくて申し訳ありません
書込番号:9947471
0点

nProは無関係そうですね。
他にググって見たところセキュリティソフトのガードが固いようだと設定自体が
消えたりインストールが出来ないことがあるようです。
私もGDATAという固めのソフトを使用していますが警告画面で許可したにも拘らず
インストーラが固まり、暫くしてインストールが完了したと思ったら再起動⇒
OSが亡くなりました(滝汗
2度目のインストール後はうまく入ったようです。
それからマウスの残電量が少なかったのも原因かもしれません。
以下勝手な想像
中途半端に認識すると別のマウスのプロファイルに書き換わってしまうのか?
書込番号:9950103
0点

セキュリティソフトはO基本的にOFFにしてあります。(使用セキュリティソフトはAvastとSpybot S&Dの併用です)
設定が完全に消えている風でもなく、Setpointを再起動すればすぐに正常に戻るというのが不思議です・・。
認識が中途半端〜のくだりは自分も想像したのですが、親指部分の3ボタンスイッチ?の部分が正常に動いているのが不思議な所です。
を完全削除してみたり、(Win/Syes32のドライバ等)もしてみたのですが、解決せず。
何故検索ボタンで検索ウィンドウが出て、ホイールの左右ボタンが効かなくなるのか。ここに問題解決の糸口がある気がするのですが・・・色々ググってはみているのですが、まだ理解できませんorz
ドライバを完全削除してみたり、(Win/Syes32のドライバ等)もしてみたのですが・・・。
あと何故か、プログラムの管理〜にデフォで登録されているadobe,IE,Outlookの3種を削除してもSetpointを再起動すると復活するのですが、これは正常なのでしょうか??
書込番号:9950316
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ファイアーフォックスをつかってるんですが・・・
ボタンの割り当てが分からずに困ってます。
サイドのロールにタブの切り替え(次、戻)を割り当てたいのですが
キーが分かりません。
あと、新しいタブとホームも割り当てたいので教えてください。
よろしくお願いします。
0点

FFのキーボードショートカットならヘルプに書いてあるよ。
書込番号:9911895
1点

Setpointドライバを使用すれば良いのでは?
書込番号:9911953
0点

お二方
回答ありがとうございました。
ヘルプは分かりやすかったです!!
今まで3ボタンだったので
ボタンが多いとキーを当てるのが面白いです。
書込番号:9912076
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
前にもIE起動時のキーの割り当てを質問させていただきましたが、
今度はみなさんのOutlook のキーの割り当てを教えていただけないでしょうか!?
まだまだ完璧とは言えずにどうしたら良いのか困っています。
ちなみに私は
1.左ボタンのクリック
2.右ボタンのクリック
3.閉じる
4.切り取り
5.コピー
6.貼り付け
7.戻る
8.進む
9.複数のキーストローク
キーストローク1:Ctrl+N (新しいメッセージを作成する。)
キーストローク2:Esc (開いているメッセージを閉じる。 )
キーストローク3:Ctrl+R (メッセージの送信者へ返信する。)
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
初めてのワイヤレスにこの機種を選びました。
時々カーソルもスクロールも固まってしまうのですが、
ワイヤレスはこんなもんなのでしょうか?
一旦マウスを浮かした後とか、
電源を切ってその後ONした直後とか
に起こりやすいような気がします。
また、ダブルクリックを受け付けないことも頻繁に起きます。
マウスを浮かしたりしない方がよいのでしょうか?
また、使わないとき(PCは起動したまま)マウスの電源は切らない方がよいのでしょうか?
電源スイッチは頻繁に切るには不便なように思いますが、
これは通常ONのままでいいということでしょうか?
#電池の持ちが気になってつい切ってしまうのですが・・・
ワイヤレスマウスのお作法がよくわかっていないので、
ご教示頂きたく、よろしくお願い致しますm(_"_)m
0点

間違ってヘルプ付き書き込みしてしまった・・・
初心者じゃないのでお気遣いなく(^^)
OSはWin7RC64bit、SetPointバージョンは4.72(Vista64bit版用)です。
書込番号:9879996
0点

自己レスです。
SetPointの設定で、
ポインタの加速を「低」→「なし」に変更したら、
固まることが無くなりました。
これがSetPointの出来が悪いと言われる所以なのでしょうか?
ちなみに、
・CPU:PhenomUX4 955BE
・メモリ:4GB
・HDD:1TBx3
・VGA:RadeonHD4870(512MB)
と、決して低スペックなパソコンではありません。
書込番号:9889587
0点

う〜ん、質問連発でどれから答えましょうか?w
電源を切ってONした直後っていうのは
まぁどのワイヤレスマウスでもそうなるのではないでしょうか!?
その時は一度、マウスを動かしてみたり、クリックを何度か押してマウスを動かしてみたりすれば良いですよ。
ダブルクリックを受け付けないのはちょっとわからないですね。
僕のは普通に受け付けてくれますから。不具合かもわかりません。
マウスは浮かしても全然問題がありません。
わざわざ電源を切らなくて良いです。ほとんど電池は減りません。フル充電で1週間ぐらいは持つのでは・・(使用頻度にもよりますが・・)
とにかく電源の持ちは良すぎます。
電気代もかからないに等しいでしょうね。
気にしなくて良いです。
書込番号:9896668
0点

gallantさん
丁寧にご回答頂きまして、誠にありがとうございます。
あれからマウス全般のクチコミの過去ログをスイープして
問題の根源がわかりました。
要は、私がワイヤレスマウスに関して全く無知だったということです。
普通にPC背面のUSB端子に受信機を挿せば、
1mも離れてなければ問題ないと思っていたのですが、
実際には受信感度がけっこうシビアで
マウスと受信機との間がPC筐体(アルミ)で遮られていたことにより
発生していたものだということがわかりました。
本日早速USB延長ケーブルを購入し、
マウスからの電波が直接受信機に届くように設置したところ、
ポインタの加速を有効にした場合を含め
カーソルが固まることは全く無くなりました。
SetPointも最近では不具合等も解消されているようですね。
初めてのワイヤレスマウスを
ほとんど予備知識なく導入して
既知のFAQレベルのことを問題として書き込んでしまいました。
いや、お恥ずかしい限りです。
バッテリの持ちも本当に良いですね。
最初に充電してから4日経ちますが、
書き込みをしてから電源を切ることなく運用していますが
この書き込みをしている時点でバッテリ残量は12日と表示されています。
これなら、使うたびに充電台に載せる必要もありませんので、
こまめな充電動作の繰り返しによるバッテリの劣化を気にする必要もないでしょう。
通常充電式バッテリの充電耐用回数は500回(持ちが半減するまで)ですから、
1ヶ月に2回程度の充電なら、(徐々に劣化していったとしても)
マウスが物理的にヘタる方が先でしょうね。
レビューを書き込むのを躊躇っていましたが、
これで安心して満点評価のレビューを書き込むことができます。
お騒がせして本当に申し訳ございませんでしたm(_"_)m
書込番号:9898483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





