MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年7月16日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月15日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月9日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月7日 18:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月3日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月12日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
MX-R,VX-Rを比較検討しています。
主にNotePCに接続して使用することが多いですが、
PC自体を持ち運ぶ機会はあまりありません。
デスクが狭いのでMouseは小型がいいかと思っていますが、
両製品の長所&短所をアドヴァイスいただけたらと思います。
0点

VX-R買うならMX620の方が良いかもしれない
まぁこの辺は使い勝手の問題もあるから一概には言えないですが。。。
MX-Rは縦方向のスクロールを押すとフリースピンと引っかかりがあるモードの切り替えになる
でもVX-RとかMX620は底面のスイッチで切り替え
その辺がシームレスにやりたいならMX-R
そうでなく正確性を求めたいならVX-R、MX620ですね
一応MX-RとMX620持ってますが俺にはMX620の方が使いやすいですね
タブブラウザ使っていて新しいタブで開くときにスクロールボタンをクリックするのですがそのたびにフリースピンがONになったりOFFになったりしてウザイです。。。w
書込番号:6539051
0点

私はコレ使ってますけど、何故かIE6を使っている時だけ引っかかりがなくなるんです。
まあ普段はIE6は使わないから特に気にはしてないんですが。
後、無線のマウスはこれしか使った事がないので全体の話かコレだけの話か分からないし、
それとも私のPCが悪いのかもしれないけど受信部をPC本体から少し離さないとまともに動かなかった。
私の場合ディスプレイにUSBハブが付いているからそこに差してます。
書込番号:6539299
0点

ご意見ありがとうございます。
今日、MX-R,VX-Rを量販店の店頭にて比較してきました。
使用感ですが、MX-Rは質感は良かったのですが、予想よりも
サイズが大きく、重量もあり、随時、充電を迫られるという
点が気になりました。ホイールが2個ついていて、ズームなど
の処理を割り当てでき、また、アプリによってギアをオートで
変化させることができるというのもおもしろいと思いますが、
動作が不安定(?)ということで、結局、VX-R(9990円23%還元)を
購入しました。値引きはMX-R(7790円の23%還元)の方が良かった
ですが、長く付き合う事になると思い、好みのものを選んだ
つもりです。
細かい設定はしていませんが、ホイールの左右にカット&ペースト
を設定する事ができたり、汎用のマウスと比較すると、その多様性
に驚かされています。
※MX620はコストパフォーマンスは最高ですね。
書込番号:6541941
0点

>私はコレ使ってますけど、何故かIE6を使っている時だけ引っかかりがなくなるんです。
最初からドライバでもってるIEの設定がそうなってるだけ。
なぜかとかそういうモンじゃない。アプリの設定変えれば問題なし。
書込番号:6541969
0点

いちごほしいかも・・・さんどうもです。
直す気ほとんど無かったもんで調べが甘かったですな。
書込番号:6542207
0点

MX-RとVX-R両方持っています。
どちらを買ってもいいマウスだと思いますよ。
MX-Rの方だと最初に慣れが必要かもしれません。
あと違いとして充電式(MX-R)か電池式(VX-R)かですよね。
どちらが自分に合っているかじゃないでしょうか。
MX-Rの電池容量はあまりいい方じゃないかもしれません。
私の場合は一週間で充電してますね。
書込番号:6542882
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
OS 10.4.9上で使用しています。
MX レボリューションを使用して半年たちますが、
動作については特に問題ないのですが、
最近気がついたのがスリープモードから復帰させると
MX マウスのみ固まったままになってしまいます。
以前まではスリープモードを使用していなかったので
気がつかなかったのですが、いろいろドライバやら
メーカーサイトなど調べたのですがこれといった
レポートが示されていなかったので、ここへ書き込みさせていただきました。
同じような状況である方で、解決できるすべをお持ちの方が
いらっしゃいましたらアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーに問い合わせてみればいかがですか?
ホームページで案内していないURLを教えてくれるかも。
私の場合、症状は違いましたが、「こちらのドライバーでおためしください」と公式サイト以外のドライバーを使用するように案内が来ました。
なぜ、そのドライバーを公開せず、隠しているのか、疑問は残りますが。
書込番号:6539177
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
最近MX620を購入したのですが、SetPOINT4.00がインストールしても、起動させようとすると
「このプログラムは構成が正しくない為実行できません。再度インストールすると治る可能性があります」と出、その後再度インストールしても、アンインストール後にインストールしても、ファイルをもう一度インストールしてきてもどうにも変わりません…
使っているのはXPのノートパソコン、VAIO、ロジは初めてつかいます。
インストール途中に「タッチパッドが検出されました。タッチパッドの機能を保存するために、USBポートにはサポートのみがインストールされます。マウスの機能を使うにはインストール後にUSBポートに差し込んでください」という文章が最初に出ます。
マウスの通常の機能は使えますが、ボタン割り当てなどが出来ません…
わかりにくい文章ですが原因の分かる方お願いいたしますm(__)m
0点

お使いのPCに、タッチパッドのドライバとかは入ってるんですか?
もし入ってるなら、削除してみるとか。
書込番号:6513547
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの様
返信ありがとうございますm(__)m
タッチパッドのドライバとは
コントロールパネル
マウス
ハードウェア
の中にあるデバイスを選びプロパティ
ドライバ
削除
でよろしいのでしょうか?
なにぶん、初心者で申し訳ありませんm(__)m
削除したらこれから先使えなくなるのでしょうか?もしくは再起動すれば大丈夫なのでしょうか?
書込番号:6514311
0点

タッチパッドをアンインストールし、
Set POINTのインストール中にも、「タッチパッドが検出されました」の警告も出ずにインストールしましたが、結果は同じでした…
サポートに電話してもタッチパッドをアンインストールしてくださいとしか言われないし…
みなさんはノートパソコンでどうインストールしてるのですか?
書込番号:6516334
0点

エラーの内容は↓
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
でしたm(__)m
どうにかならないでしょうか…
書込番号:6517927
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
この製品ではなく、MX1000を使ってたんでっすが先日ポインタ飛びがひどくなってきたので修理しようと思い、このマウスを買ったヤマダ電機に持っていったらヤマダ電機ではロジクールとの修理の取引がないので個人で修理に出してくださいといわれました。これってどこの店でもこの対応だ普通なんですか?それともヤマダ電機だけが売るだけ売って後はどうでもいいっていう店なんでしょうか?
0点

普通です。
メーカーに電話(すぐつながります、営業時間なら)か
メールもしくはメーカーサイトで問い合わせを。
(今日質問すれば、火曜日までに返事頂けます)
書込番号:6509705
0点

普通でしょ
むしろ初期不良以外じゃ販売店対応してくれないよ
iPodだってそうだしw(Apple製品なんて量販店はどこも話も聞いてくれないw)
書込番号:6509757
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
こちらのマウスを会社などで複数台同時に使用した場合、それぞれのPCできちんと個別に認識するのでしょうか?
(チャンネル切り替えで干渉しないように設定するなど)
ご存知の方がおりましたらお願い致します。
0点

2個使用していますが、レシーバーとマウス本体は1:1の
関係のようですので(例えば違うペア同士のみPCに接続&
マウスの電源いれても動作しません)。
書込番号:6489404
0点

でも、こういう場合いったい何台までいっしょに使えるんでしょうね?
書込番号:6489471
0点

早速のレスありがとうございます。
なるほど。レシーバーと本体はパッケージ商品1セットで動作するのですね。
複数台同時使用でも問題なさそうです。
とすると、何台同時に(極端に言えば数十台)使用しても問題なく動作するのかもしれませんね!?
ありがとうございました。
書込番号:6492209
0点

別製品での情報ですが「12bits パートナーオートロック機構」と
いうのを採用しているので、これに類似するMAC機能を採用して
いるのでは?
Logicoolより プレスリリース
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/1848&cl=jp,ja
書込番号:6492699
0点

>すたぱふさん
情報ありがとうございます。
logicoolの他の製品のプレスリリース・ページに
「パートナーオートロック機構の採用に加えて、マウス・キーボードに、それぞれ12ビットのユニークなIDコードが割り当てられる」
という文章がありますね。
だとしたらこちらのマウスも同等の機能を持っているのかもしれません。
これで安心して購入できます。
書込番号:6498191
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

私の環境XPでは 横のボタンを 進む 戻る 設定でWindows Picture and Fax Viewer が1個とび(一回で二回押し)で表示するようになってしまいました。
書込番号:6526676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





