MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月6日 16:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月8日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月30日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月25日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月4日 14:56 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月14日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
現在、MX-LASER1000を使っていますが、使用二年目にして、最近調子が悪くなってきました。
そこで、買い換えを考えています。
MX-LASER1000で不満だったのは、横スクロールがいまいち遅いというか、スムーズでないということです。
この点、MXレボリューションでは改善されていますでしょうか?
実際に使っている方、教えていただけないでしょうか。
0点

個人的な意見になりますが、残念ながら、
積極的に使おう…と思わせるような出来ではありません。
ホイールドラッグして、左右にドラッグしたほうが、
より直感的で、スムーズに横スクロールできます。
書込番号:5844340
0点

レス、ありがとうございます。
そうですか。あまり良くないですか。
実は動画編集用にマイクロソフトのを使っていて、横スクロールは非常にスムースなのですが、
こちらは、クリック感のない縦スクロールになじめず、
また、一年ほど使っていると、側面のラバー仕上げ(?)がベタ付いてきます。
Logicoolが改善されていないということになると、次は何に買い換えるべきか…。
書込番号:5848035
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
現在MX1000を使っています。
用途は主にゲーム中心です。
私にはどうも重く、マウス自体の動きが遅くなる感じがします。
早く動かさなくてはいけないような場面ではもたつきが感じられ手が疲れます。
そこでこのMXかVXの購入を考えているのですがこのマウスでゲームをやっている方の使用感を教えてください。
特に重さ、カーソルの動きなどはいかがでしょうか?
また、もし判るのであればMXとVXではどちらのマウスがゲーム向きでしょうか?
私の手は標準男性より小さいのでVXの方がいいかな?なんて考えたりもします。MXは充電式だからその分VXよりかるいのかな?
動かしやすいマウスが一番だと思います
皆さんの情報下さい。
0点

ん〜、MXかVXのどちらかと言えば小さいVXの方ですよね。
ただ、ゲーム用マウスの場合は重量の軽い有線の方が好まれますからね。
それに、MXとVXのホイールはあんまり良くないですよ。
書込番号:5823576
0点

コメントありがとうございます。
やっぱ有線ですか
確かに有線のマウスのほうが軽いし動かしやすいんですよね
でも、僕のレイアウト上どうしても線がじゃまになるんですよね
そんなことでコードレスのマウスを探しているんですが・・・
やっぱ無理なのかな?
MX1000はやっぱ重くて疲れるんですよね
これはMX1000より軽くてすべるってコメントがあったんでどうかと思ったのですが
お勧めマウスありませんか?
書込番号:5824158
0点

MX1000はデザイン重視なので、使いづらい部分があったりするんですよね〜。
さて、使いやすさから言えばやはりMX-610になると思いますが、これがゲーム向きなのかどうかは分かりません。
ゲーム用だとワンタッチでマウスの光学解像度(移動量)の切り替えができるとか、細かい動き(メニュー選択)や素早い動き(FPS)に柔軟に対応できるとか、色々な要求があると思いますけれど。
LogitechにもG7というコードレスのゲーミングマウスがありますけど、MX-610の倍くらいの価格(8,500円くらい)ですからねぇ。
まぁ、VXレボリューションもそのくらいの価格(7,500円くらい)ですけど。
書込番号:5824540
0点

ちちたろーさん、初めまして。
私もMX1000をオークションで購入して使っていたのですがその重さに耐えかねて、適当な理由をつけてロジクール本社に送って(保証があったのでそれを利用、情報から新品と交換されて戻ってくることを承知してました)それを、また、オークションに出品して売りさばき、G5とG7をオークションで購入しました。はっきり言ってG7は軽いです。コードのあるG5でウェイトなしの重さと変わらないくらいです。また、今、サブPC用にG5を使っているのですが、やはりコードが邪魔なので、また、オークションで売って(こればっか)VXを買おうかと思っています。MX-Rでも良いかなとは思ったのですが充電式なのでちょっと不便かなっと(VXは電池1個で駆動。充電式電池など2個用意して1個充電、1個使用とすればいい、G7と同じ感じ、重さも電池1個の重さを加えてもMX-Rより軽いと思いまして)ゲーム用にと書かれてありますのでボタン数が多いVXの方が良いかも知れません。しかし、私の感想から言わせてもらえばゆっくりとしたゲームならともかく結構動きの激しいゲームなのではボタンがいっぱいあっても使えこなすのはかなり難しいと思います。(実際、私はG7の親指の1個のボタンだけで十分ゲームができております。っと言うかMX1000のあの親指ボタンを器用に使いこなせている人がいたら見てみたいです。)私の場合、サブPC用でゲームをするためではなく(ゲーム用はG7)普通の作業をするのに便利かなと思ってます。よって私の意見からゲーム用であればVXかG7にするべきでしょう。さらに重さを重視するのであればG7です。(ただし、付属の2個の充電池の寿命がきて交換の場合、充電池はオリジナルのリチウムバッテリパックを購入。別売り1個4200円(も!)します。経済的なことを考えたらVXかも知れません。(一応3年保証なので2年11ヶ月後にまた適当な理由をつけて新品と交換してもらおうかなぁ)
書込番号:5855302
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
MXレボのホイールが素晴らしいと聞いて、購入を検討しています。
ただ、自宅よりも使用時間が長い、会社のPCで使いたいと思っているのですが、会社のPCはセキュリティの関係でドライバソフトを勝手にインストールすることが出来ないのです。
そこで教えていただきたいのですが、このマウスはドライバを入れなくても動作はするのでしょうか?
もちろんマウスボタンのキー割り当て等の機能は使えないのでしょうが、噂のホイールが使えればいいな、と思っています。
ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
購入前、MX Rか VX Rか思案中です。
この機種では、ホイールの操作対象となる”窓(ウインドウ)”を、(非アクティブの)マウスカーソルの有る”窓”ということはできますか?
通常、ホイールを使うときはウインドウをアクティブにします。しかし、私の過去使ったマウスは、一部が重なった奥の画面でも、ウインドウの見えている部分へマウスカーソルを持って行くだけでホイールが利用でき、ウインドウの前後関係は不変でスクロール操作ができるので大変便利なのです。
ドライバソフトの出来次第でできると思います。
0点

こういうフリーソフトもありますよ。
ベクターにて。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060921/n0609214.html
書込番号:5800708
0点

早速のご返事ありがとうございました。
ZTopを試しに使ってみたところ、すごくいいみたいです。確かに裏の画面が操作でき、
ファイル名変更補助まで有ってなお素晴らしい!
フリーソフトだし、Winユーザ必携のツールではないかと思われるほどです。
これで安心して購入できます!
書込番号:5803837
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ホイールをクリックするとフリーとちょっと抵抗があるモードに切り替えれますよね?
使っていると、押していないのにフリーの方へ切り替わってしまうのですが皆さんどうですか?
フリーの方からはモードは変わりません。
私はフリーの方じゃ無い方が使いやすいので、困っています。
これは不良で修理に出したほうがよろしいでしょうか?
あと、戻る進むのボタンも親指でしっかり押さないと反応しない時があります。(MX-700に比べて)
0点

ふだんはフリースピン使っているのですが
勝手に切り替わることは,よくあります.
その度にクリックして戻してます.
戻る,進むは問題なく使えております.
真ん中の検索ボタンがなかなか反応しないことは
よくありますが...
書込番号:5783246
0点

燃えドラさん、返信ありがとうございます。
う〜ん、我慢するしか方法はなさそうですね。
他の書き込みを見ても、このマウスは問題が多そうですね。
当方、ネットサーフィンを良くするので困った問題です。
最悪、買い替え???
書込番号:5784931
0点

スピンモードは使わず、
2クリック固定モードを使いましょう。
2クリックでも、勢いよく回せば、
通常のマウスの3倍くらいは、スクロールしてくれます。
書込番号:5808015
0点

アーティスさん、こんにちわ。
2クリック固定モードにするには、どうやって設定すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5809351
0点

自己レスです。
本日、やっと解決しました。(遅すぎ!)
マウスの設定で、スクロールホイールのタブをクリックして、ロジクールSmartShiftテクノロジを無効にすると切り替わらなくなりました!(常にクリック2クリック)
戻るのボタンの反応以外はまったく問題なく、大変使いやすいです。
お粗末でした。m(__)m
書込番号:5839136
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
大手販売店にて初めてワイヤレスマウスというものを
購入しました。おおむね満足しております。
「おおむね」です。
やはり時々起こるカーソルもたつきとクリック無効が
気になります。
もちろんネットで情報検索しまくって,
電波強度やパッドはもちろん使用し,ドライバも最新のもの
としております。
この掲示板でもいくつか報告はあるみたいですが,
ワイヤレスマウスというのはこのような
「気にならない程度のもたつきとクリック無効」
というのは性能的に超えられなものなのでしょうか?
(このもたつきは製品テストの段階で必ず
メーカーとしても認識しているものと思います。)
通常の操作ならその反応に満足できるものの,
大量ファイル操作や3Dゲームをやっているときには
正直「いらっ」としてお話になりません。
0点

私は別のワイヤレスを使っていますが、
気になった事はありませんよ?
機種及び環境依存だと思います。
書込番号:5763688
0点

MX700や1000でも同じような経験があります。
何か干渉を受けていたのか、チャンネルを変えることで直りました。
スタート、プログラムの方にある接続ユーティリティで、再接続してみてはいかがでしょう。
書込番号:5769826
0点

やはりこういう症状ってあるですね。
接続ユーティリティーを使用しても×でした。
やはり無線ランを切るしかないのでしょうか。。。
使用感はいいだけにくやしいです。
まったく(怒)
書込番号:5775548
0点

MX-1000ユーザですが、もたつきや有線に比べての使いにくさは全く感じません。他の方がおっしゃっているように、何らかの電波障害があるのは間違いないと思います。
昔経験したケースでは、なんとケータイの充電スタンドが干渉していました。
書込番号:5778056
0点

やまっちちさんこんにちは。
MXとVXその他を使用している物です。
MXは問題なく動いておりますが、VXがすぐに無反応になっておりました。時々アドバイスを探しにここに来ましたが、今日あったのです。
さだちんさんのいうとおりに、ケイタイの充電スタンドがVXに当たっていました。
私も高いマウスが使えなくてストレスでしたが、これで解放されます。さだちんさん、本当にありがとうございます。
やまっちちさん、物理的な不良品でないとしたら・・・電波です!
試行錯誤をなさってください。
書込番号:5793920
0点

やまっちです。
やはり妨害電波のようですね。
携帯スタンドはないのですが,
PCとマウスの間にはたくさんの電波源があります。
スピーカー,外付けHDD,常時稼動のノートPC
(感覚としてノートPCが一番あやしそう)
うーんひとつひとつやるしかないですね。。。
書込番号:5794702
0点

コードレスの電話とか、携帯電話とか要チェックかも。
書込番号:5795726
0点

やっぱりいろいろ試しているけど,
もたつきがあるなあ。
無線ランを完全に使用停止しないとだめなのか・・・
書込番号:5842962
0点

自分も同じ様なもたつきやクリック無視がありましたが
受信機をPCの裏(マザボのコネクタ)からハブへ移し
PCから遠ざけた所症状が出なくなりました。
マザボ直でしたら一度お試しを。
書込番号:5875819
0点

ACアダプターもノイズ源のひとつです。
昔、BUFFALOの有線ルーターのACアダプタ−が、ノイズがひどくて無償交換になったことがありました。
書込番号:5878945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





