MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板

2006年 9月15日 発売

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール ボタン数:7ボタン 重さ:147g MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の価格比較
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のレビュー
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のクチコミ
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の画像・動画
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のピックアップリスト
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオークション

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の価格比較
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のレビュー
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のクチコミ
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の画像・動画
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のピックアップリスト
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)を新規書き込みMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日安売り店教えてください。

2007/07/22 15:25(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 yonecrownさん
クチコミ投稿数:17件

本日、7/22、大阪なんば近辺にて安売りしているところありましたら教えてください。

書込番号:6564326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

メンテナンス

2007/07/20 00:59(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 kanibaさん
クチコミ投稿数:13件

僕はこのマウスを買って半年ぐらい経つのですが、フリースピンの調子が悪くなっている気がします。始めの頃は7,8秒ぐらい回っている感じだったのですが、今は2,3秒でスピンが止まってしまいます。
 手垢とかホコリがマウスのホイール部に入ってしまっているのではないかと思うのですが、ボールが入っている旧型マウスと違って最近のマウスは中を拝見する事ってできないじゃないですか?無理矢理ドライバーで開けてしまうと保障が効かなくなってしまうし…メンテナンスって皆さんどうやっているのですか?

書込番号:6555246

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/20 01:39(1年以上前)

俺は調子悪くなってきたら保証気にせず開けるかメーカーに送りつける
大抵新品になって出てくるよw

書込番号:6555342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/20 22:15(1年以上前)

調子悪くなる頃には、良さげなマウス買ってることが多いです。
メーカーにとっちゃいいお客さんなんだろうな〜(^_^)

書込番号:6557811

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/20 23:25(1年以上前)

>調子悪くなる頃には、良さげなマウス買ってることが多いです。


俺もそれかもw
調子悪いと感じたら新しいもの注文→親のPCとかサブPCに払い下げ
こんな感じかな
で、あまりに調子悪ければ一度メーカーに問い合わせて修理に出してくれといわれたら出す
そして新品として戻ってくることが大半だからそれをまた使うってかんじかな
どうしてもということがなければそのまま放置w(過去に数回ホイールがおかしくなって修理出したことはある)

書込番号:6558192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/21 00:34(1年以上前)

あ〜、よく考えたら調子悪くなる前に新しいマウス買ってるわ。
G-5T買ってすぐMX620買ってるし(不具合なんて全くないけど)。

書込番号:6558552

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanibaさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/21 03:40(1年以上前)

 返信ありがとうございます。ホイールの回転が悪くなった事のように重大な故障でなくても交換に応じてくれるのですね。勉強になりました。サポートセンターって今まであまり電話した事ないのですが、一度問い合わせてみます。

書込番号:6558965

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/21 03:44(1年以上前)

あのーーフリースピン対応の左右対称型のマウスまだですか?
(^^;
MX610 Lefthand とノーマルのLogicoolワイヤレス廉価品を
使っておりますが、左手6/右手4の割合で使用する私には
右利き用エルゴノミクスデザインはどうにもなりませんw

左利き用!とは言いませんから、左右対称を出してくださいーーー

書込番号:6558968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VX-Rと比較して・・・。

2007/07/15 20:12(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:8件

MX-R,VX-Rを比較検討しています。
主にNotePCに接続して使用することが多いですが、
PC自体を持ち運ぶ機会はあまりありません。

デスクが狭いのでMouseは小型がいいかと思っていますが、
両製品の長所&短所をアドヴァイスいただけたらと思います。

書込番号:6538544

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/15 22:20(1年以上前)

VX-R買うならMX620の方が良いかもしれない
まぁこの辺は使い勝手の問題もあるから一概には言えないですが。。。

MX-Rは縦方向のスクロールを押すとフリースピンと引っかかりがあるモードの切り替えになる
でもVX-RとかMX620は底面のスイッチで切り替え
その辺がシームレスにやりたいならMX-R
そうでなく正確性を求めたいならVX-R、MX620ですね

一応MX-RとMX620持ってますが俺にはMX620の方が使いやすいですね
タブブラウザ使っていて新しいタブで開くときにスクロールボタンをクリックするのですがそのたびにフリースピンがONになったりOFFになったりしてウザイです。。。w

書込番号:6539051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/15 23:01(1年以上前)

私はコレ使ってますけど、何故かIE6を使っている時だけ引っかかりがなくなるんです。

まあ普段はIE6は使わないから特に気にはしてないんですが。

後、無線のマウスはこれしか使った事がないので全体の話かコレだけの話か分からないし、
それとも私のPCが悪いのかもしれないけど受信部をPC本体から少し離さないとまともに動かなかった。

私の場合ディスプレイにUSBハブが付いているからそこに差してます。

書込番号:6539299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/16 16:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
今日、MX-R,VX-Rを量販店の店頭にて比較してきました。
使用感ですが、MX-Rは質感は良かったのですが、予想よりも
サイズが大きく、重量もあり、随時、充電を迫られるという
点が気になりました。ホイールが2個ついていて、ズームなど
の処理を割り当てでき、また、アプリによってギアをオートで
変化させることができるというのもおもしろいと思いますが、
動作が不安定(?)ということで、結局、VX-R(9990円23%還元)を
購入しました。値引きはMX-R(7790円の23%還元)の方が良かった
ですが、長く付き合う事になると思い、好みのものを選んだ
つもりです。

細かい設定はしていませんが、ホイールの左右にカット&ペースト
を設定する事ができたり、汎用のマウスと比較すると、その多様性
に驚かされています。

※MX620はコストパフォーマンスは最高ですね。

書込番号:6541941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/16 16:59(1年以上前)

>私はコレ使ってますけど、何故かIE6を使っている時だけ引っかかりがなくなるんです。

最初からドライバでもってるIEの設定がそうなってるだけ。
なぜかとかそういうモンじゃない。アプリの設定変えれば問題なし。

書込番号:6541969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/16 18:05(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんどうもです。

直す気ほとんど無かったもんで調べが甘かったですな。

書込番号:6542207

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/07/16 20:49(1年以上前)

MX-RとVX-R両方持っています。

どちらを買ってもいいマウスだと思いますよ。
MX-Rの方だと最初に慣れが必要かもしれません。

あと違いとして充電式(MX-R)か電池式(VX-R)かですよね。
どちらが自分に合っているかじゃないでしょうか。

MX-Rの電池容量はあまりいい方じゃないかもしれません。
私の場合は一週間で充電してますね。

書込番号:6542882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 kurt0806さん
クチコミ投稿数:6件

OS 10.4.9上で使用しています。
MX レボリューションを使用して半年たちますが、
動作については特に問題ないのですが、
最近気がついたのがスリープモードから復帰させると
MX マウスのみ固まったままになってしまいます。

以前まではスリープモードを使用していなかったので
気がつかなかったのですが、いろいろドライバやら
メーカーサイトなど調べたのですがこれといった
レポートが示されていなかったので、ここへ書き込みさせていただきました。

同じような状況である方で、解決できるすべをお持ちの方が
いらっしゃいましたらアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:6534373

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-shoさん
クチコミ投稿数:5件 MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の満足度1

2007/07/15 22:40(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみればいかがですか?
ホームページで案内していないURLを教えてくれるかも。
私の場合、症状は違いましたが、「こちらのドライバーでおためしください」と公式サイト以外のドライバーを使用するように案内が来ました。
なぜ、そのドライバーを公開せず、隠しているのか、疑問は残りますが。

書込番号:6539177

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurt0806さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/15 23:56(1年以上前)

ken-shoさん
ありがとうございます。
早速明日連絡をいれてみます。

書込番号:6539591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SetPoint 4.00

2007/06/20 03:31(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 kamabocoさん
クチコミ投稿数:15件

SetPoint 4.00に更新されましたが、いったい何が変更になったんでしょうかね?見た感じよくわかりませんでした。

書込番号:6453692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/12 17:41(1年以上前)

私の環境XPでは 横のボタンを 進む 戻る 設定でWindows Picture and Fax Viewer が1個とび(一回で二回押し)で表示するようになってしまいました。

書込番号:6526676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困ってます…

2007/07/08 18:49(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:6件

最近MX620を購入したのですが、SetPOINT4.00がインストールしても、起動させようとすると
「このプログラムは構成が正しくない為実行できません。再度インストールすると治る可能性があります」と出、その後再度インストールしても、アンインストール後にインストールしても、ファイルをもう一度インストールしてきてもどうにも変わりません…
使っているのはXPのノートパソコン、VAIO、ロジは初めてつかいます。
インストール途中に「タッチパッドが検出されました。タッチパッドの機能を保存するために、USBポートにはサポートのみがインストールされます。マウスの機能を使うにはインストール後にUSBポートに差し込んでください」という文章が最初に出ます。
マウスの通常の機能は使えますが、ボタン割り当てなどが出来ません…
わかりにくい文章ですが原因の分かる方お願いいたしますm(__)m

書込番号:6513469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/08 19:15(1年以上前)

お使いのPCに、タッチパッドのドライバとかは入ってるんですか?
もし入ってるなら、削除してみるとか。

書込番号:6513547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/08 22:26(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの様
返信ありがとうございますm(__)m
タッチパッドのドライバとは
コントロールパネル
マウス
ハードウェア
の中にあるデバイスを選びプロパティ
ドライバ
削除
でよろしいのでしょうか?
なにぶん、初心者で申し訳ありませんm(__)m
削除したらこれから先使えなくなるのでしょうか?もしくは再起動すれば大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6514311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/09 16:05(1年以上前)

タッチパッドをアンインストールし、
Set POINTのインストール中にも、「タッチパッドが検出されました」の警告も出ずにインストールしましたが、結果は同じでした…
サポートに電話してもタッチパッドをアンインストールしてくださいとしか言われないし…
みなさんはノートパソコンでどうインストールしてるのですか?

書込番号:6516334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/09 23:43(1年以上前)

エラーの内容は↓

このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。

でしたm(__)m
どうにかならないでしょうか…

書込番号:6517927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)を新規書き込みMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクール

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング