MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年11月9日 11:21 |
![]() |
0 | 10 | 2009年10月2日 21:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月3日 22:23 |
![]() |
12 | 5 | 2009年3月9日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月5日 11:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年2月12日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
まだM950突撃していないですが、現在出ている情報から参考までに・・・
まず、どこかのレビューでMX-Rの「正統進化版」とまで評されていますが、それはどうかなぁ・・・?
と思うのが第一印象です。
確かに、MX-Rの不満点である充電関係とレシーバー関係は高次元で解消されています。
しかし、ボタン等の使い勝手の面で見れば、贔屓目で見ても「進化」とは言い難くなっております。
こちらに関しては、あえて「退化」という表現を使った方が合うかと思いました。
その他、形状やボタンの押し込み感などは、慣れの問題だと思われるので気にしていません。
以上の事から、新しい多ボタンマウスとしては良い製品が出て来たと思いたいですが、MX-Rの後継機種として考えれば萎え感すらあります。
割り切りとしては、デスクトップなどで固定で使うならばMX-R、ノートPCやモバイルノートPCでも多ボタンマウスが欲しーんじゃー!!という人はM950といった感じでしょうか。
私はモバイルノートPCでも多ボタンマウスが欲しーんじゃー!!という人なので、突撃してからレビューさせて頂きます。
1点

>MX-Rの「正統進化版」とまで評されていますが、それはどうかなぁ・・・?
ですよねぇ。。
ドキュメントフィリップのスクロール
付いていたら自分もM950にすんなり
買換してるんと思う、Vista以降で
Aeroオンにしてドキュメントフィリップ
使うと便利過ぎて、もう無いと不便
>MX-Rの不満点である充電関係とレシーバー関係は高次元で解消されています。
この点は激しく同意
書込番号:10441090
1点

もうちょっとフィット感のデザインやボタン形状が何とかならんか・・・と突っ込みどころはありますが、多機能マウスで面白いのが開発中との事。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091109_oo_mouse/
これだとマクロも出来るみたいですし、個人的には究極の精密感はやはり、有線マウスでないと再現出来ないとMX-Rを使ってなお再実感させられたので、これは楽しみで見ています。
単に多機能(多ボタン)を追及される方でしたら、こういうのも考慮に入れてみても面白いとおもいます。
書込番号:10446782
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
リチウムイオン電池の充電に失敗したのかな?。
最初に充電した時には、残量が14日とかだったけど、
2回目の充電で6日に激減し、
3回目の充電では5日に減った。
しかし、%表示だと100%充電されていると成っている。
過充電や過放電にしちゃったかな?。
このマウスは自分でリチウムイオン電池交換は駄目なのかな?。
交換された人が過去のレスを見ると、
リチウムイオン電池交換おられる様ですね。
でも、それってバッテリ残量の日数表示は回復されたのかな。
2代目を購入する時があれば『過充電』や『過放電』には注意かもね。
しかし、リチウムイオン電池とは何とも悩ましい電池だことですね。
0点

リチウムイオン電池に付いては他の機器でも、結構皆さん苦労されていますよね。
過充電防止装置とか、何の意味があるのだろ。
もっと寿命を延命できる壮途をつけてもらいたいですね。
充電に気を使うなら乾電池の方が良かったりして、本末転倒ですね。
書込番号:10209596
0点

hotmanさん レスありがとうございます。
今朝、ふとっ思った事ですが、
ロジクールのプログラム(マウス管理ソフト)に、
ユーザの利用パターンの学習機能があったら?、と、想像したんですよ。
デフォルトのバッテリ残量の日数14日?はロジクールが設定した使い方で、
マウスを使った状態だったりしてね。
で、
ユーザが同じ使い方をする訳がないからね。
事実、私も14日使ってないのに2回目の充電が来たからね。(笑)
(一度目は初めて使うにあたっての充電です。)
もしかしたら、14日間 MX Revolutionマウスを放置したら、
バッテリ残量の日数表示が変化するかな?。(笑)
書込番号:10209892
0点

その"日数表示"ってなにで測ってんだろう?
リチウムイオン電池の電圧かな?
>ユーザの利用パターンの学習機能があったら?
リチウムイオン電池にも違った意味での"学習機能"があるみたいですが・・・。
書込番号:10210277
0点

そう、ロジクールの無線マウスのバッテリ残量の『日数』表示って、
どんな仕組みで計算しているかが謎なんですよね。(笑)
でも、『%』表示が切り替えでできる訳だし、
パソコン起動したら、MX Revolutionマウスの裏面スイッチの存在も気に成る。
そのスイッチをオンにしたまま、先程からMX Revolutionマウスを放置プレイしてます。
実は昨日、ロジクールの有線マウスのGaming Mouse G500を購入しまして、
MX Revolutionマウスの充電時に使おうかと思い、
なので、MX Revolutionマウスを7日や10日でも放置できるので、
現在はバッテリ残量が5日で95%と表示を確認できてます。
という事で、10月1日のバッテリ残量が楽しみですね。(笑)
書込番号:10210483
0点

今、先程、バッテリ残量が4日に変わったが、95%です。
う〜ん、謎ですね・・・。
書込番号:10211890
0点

Setpointには学習機能付いてますよ。
私は平日はほとんど使用しないので、
初回充電時にはデフォルトの14日でしたが、
その後の使用時間/日が少なかったので
残量(日数)が増えました。
現在は3回目の満充電後で残量31日/90%です。
強固な音速の壁にさんの使用状況を勝手に想像させて頂くと
かなりヘビーに使用されるのではないでしょうか?
書込番号:10213943
0点

ukatさん レスありがとうございます。
ヘビーに使ってましたよ。(笑)
やはり、Setpointには学習機能が在ったんですね。
でも、それなら、ロジクールは何故に、
利用状況に応じた日数を表示するというSetpointの機能を宣伝?しないのだろう?。
各無線マウスやキーボード毎に記載するとキリが無いけどね。(笑)
しかし、31日とは凄い、増えるのですね。(笑)
書込番号:10214030
0点

自分はすでに2年間使い続けてるのでリチウム電池がもうだめだ
初期はフル充電で7日間もってたけどいまは2日持たない状況なので
分解して内蔵されてる電池を交換したわ
本体より充電台がやばく根元の支えが駄目になってるみたいで
充電の際に本体と充電台の接点をあわせるのに苦労してますわ
書込番号:10225788
0点

Gerhildeさん レスありがとうございます。
電池を交換されたのですか、凄いですね。
やはり、2年も充電台の形状は長持ちは・・・。
さて、今、私のMX−Rのバッテリ残量は3日に成ってました95%と成ってますね。
書込番号:10226101
0点

今、MX−Rのバッテリ残量を確認したら、
4日:90%に成っていた。
昼頃には5日:95%だったので、
充電していないのに、日数が増えたという事です。
なので、Gaming Mouse G500よりも使い勝手の良いMX−Rに戻りましょう。(笑)
書込番号:10248212
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
有線はいらないけどBTは欲しいなぁ
機能的にはMX620レベルでいいからBT版出してくれないもんですかねぇw
さすがに持ち歩くにはMX-Rでかすぎるからなぁ・・
書込番号:9300956
0点

ブルートゥース(単品)・・ブルートゥースで多ボタンのグレードルで充電出来るマウスが無いから。(欲を言えば、単三電池も使えると完璧)
マイクロソフトの5ボタンははぬるぬるホイールでアウト
有線・・やっぱ無線は動きがたるい。有線の繊細さサイコー
と言うのが私の希望の発端です
書込番号:9300992
0点

MX-R2が出るとしたら・・・
・青歯
・ラバーコーティングの部分を完全にラバー化
・ドキュメントフリップが遠いのでもう少し手前に
・充電端子の金具を腐食しないものに
・バッテリーをSidewinder X8のように単三交換化に
・Setpointにマクロ機能を
ここまでしてくれるなら15000円とかもで購入します。
書込番号:9305888
0点

bluetoothのMX-R単品は欲しいところですね。
できれば超小型汎用レシーバー付属で。
私のMX5500BT版は必要に応じてノートのお供ですよ。
確かにデカイけど、私にはこのマウスが一番なので。
私の改善希望点は、setpointで
フリースピン⇔クリック2クリック切り替えで
別ボタンを割り振れるようにしてほしいです。
あとはUSB充電ぐらいかな。
あとはfirefoxで、このフリースピンを生かした、
完璧な無段階スクロールを可能にするアドオンが
あるといいですね〜現状ではちょっとカクカク
しちゃうのは避けられないんですかねぇ
書込番号:9305973
0点

首輪の人さん
・ドキュメントフリップが遠いのでもう少し手前に
私もそう思います。しかし同時に、使わない時にホイールを触る親指の位置ではホールドしきれないような気がしますし、この位置でも仕方が無いのかな?と考えます。
・充電端子の金具を腐食しないものに
他スレで出ていましたが、鉛筆で端子をなぞれば一発で接点回復しました。
お試しあれ。
・バッテリーをSidewinder X8のように単三交換化に
個人的に容量下がっても良いのでグレードルも併用できるようにして欲しいなぁ・・
・Setpointにマクロ機能を
お!良いですねぇ。そうなるとマクロ切り替えボタンが欲しいなぁ
ほう・れん・そうさん
MX5500のマウスは単品でも運用出来るんですね。
知らなかったです。
ブルートゥースマウスで目ぼしい物が無いのでキーボードは余計ですが、買おうかなぁ・・・
あ、もしかして、そうなると電池交換できないのがネックになってくるのか??
うーむ、悩みますなぁ・・
書込番号:9306497
0点

そうそうMX5500ではMX-Rのブルートゥース版なんですよねー。
アレ欲しいですよね。
単体で販売してくれないですかねー。
切に願いますよ、ロジクールさん。
あと希望は、電池は内蔵じゃなくて単3電池仕様がいいですね。
内蔵だとバッテリーがへたった時困るんですよね。
とてもいいマウスだからずっと使いたいですから。
マウスだけのマウスブログをやってます。MX-Rも最近買ってレビューを書いているので良かったらお越しになってください。
MX-R | MouseLoop マウスをレビュー・評価するマウスブログ
http://ameblo.jp/hirown/theme-10010988729.html
書込番号:9344699
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
また左クリックのボタンがダブルクリックになり、調子が悪くなりました。
昨年の3月に同様の事が起こり、交換になりました。
以前同様の書き込みで、質問された方や他のカキコミの方と対応が違うとありましたが、今回も交換、故障品をそれから返送と話がまとまりましたので報告します。
電話でカスタマーリレーションセンターへ連絡し、故障内容を報告。名前とTEL番号を伝え、以前利用したのか確認し「良品を発送します」と返答され終了。あとは到着を待ち確認次第故障品を着払いで返送予定です。
以前の対応は販売店名と購入日が記された保証書をコピーし、その紙に故障内容、受付番号、住所、氏名、TEL番号、受付担当者名を記入し、電話でカスタマーリレーションセンターへ連絡後、FAXで送りました。今回は故障箇所も同じでFAXでの送付は不要でした。
なかなか時間が無く、メールやFAXで先に連絡される方も多いでしょうが、これで故障品でも手元に置いたまま代替品が来ます。「こんな対応聞いたことが無い」「故障品を送ってもしばらく待たされる」など以前のカキコミや、他のカキコミでよく見られます。今回も同様に対応してもらいましたので、ご参考にしてください。
2点

今日、交換品が届きました。
今のところ調子がよさそうです。週末にかけテストした後、返送予定です。
本当はスイッチが改良され壊れづらくなればいいのですが、3年保障期間中使い続けます。
書込番号:8969212
0点

これからLogicool製品を購入しようとしてる人へ!
気をつけてください!!!。保証書に日付入り捺印が有れば3年間は交換してくれるそうですが、日付がなかったり、保証期間すぎていると、まったく相手にしてもらえません。会社に修理部門はなく、修理はいっさいできないそうです、そのため、3年を過ぎたり、日付印がなかたら新たに購入しろという返答がかえってきました。用は使い捨てろと会社側は言ってるのです!。販売価格1万円以上の商品にもかかわらず。失望しました。
使用頻度にもよりますが、必ず左クリックは一番使うので壊れやすい部所です、私の場合は2年ちょいで壊れたのですが、プレゼントだったため、保証書に印が押してなく、その故障に対して、知らないよという会社側からの回答です.
みなさん〜3年で使い捨てしてもいいと思う人以外は、よ〜く検討してから購入してください。
書込番号:9020158
0点

アフターサービスさん
プレゼントの商品は送り主に確認してもらわないと難しそうですね。他社製品は分かりませんが、3年保証の目安がないと対応が...
マウスは基本的に消耗品だと思います。マウスで10000円は高価でしょうけど、壊れれば交換なので気にしません。壊れやすいスイッチを改良しないロジクールも悪いですが、それ以外は不満はありません。
書込番号:9022563
0点

>保証書に日付入り捺印が有れば3年間は交換してくれるそうです
3年も保証が有るなんて良いじゃん
>日付がなかったり、保証期間すぎていると、まったく相手にしてもらえません。
日付が書いてなきゃいつ買ったか分らん、当たり前何言ってんだか
アフターサービスさんいったいどこまでメーカーが保証しなきゃいけないの
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:9022598
9点

保証書に店舗印が無くても、購入した事が証明されればOK。
僕の場合、
ソフマップの某店で購入したんだけど、サポートとの、思い出したくないぐらい不愉快なやりとりの後、
その店の店長さんに頼み込んで、Sofmapカードの購入履歴から、
販売日、伝票番号、購入金額
を書いた紙に、店長さんの個人印(店舗印は勘弁してくれと言われた)を押した紙をサポートに送付する、って事で話が付いた。
結構、肉体的にもしんどかったので、二度と、思い出したくないんだけど、ひでたんたんさん同様、また、チャタリングが起こり始めてる。
G9とダーマがあるので、もう良いかと思いつつも、また、代替品請求するんだろうなぁ。。。
請求したら、ひでたんたんさん同様、対応について書くつもりで居ます。
書込番号:9216815
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
皆さん、こんにちは。
「SetPointが更新されています」
http://bbs.kakaku.com/bbs/01503010778/SortID=9194731/
のマウンテンローズさんのクチコミを読んでリリースされているのを知ったので、
早速ダウンロードしてサブ機のDIMENSION 8250へインストールし使ってみました。
まだちょっとしか使っていないので特に差異は感じられないのですが、不具合も無いようです。
あるはずのリリースノートが探しても無いのにはちょっと困りましたが…
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
机の上ですべりがよいものの、重たさの余り手首の疲れを覚えました。
分解してみると、3.7Vのリチウムイオン電池が入っていましたので
手元にあったアイポッドNano第一世代用ポリマー電池(3.7V 400mah)と交換しました。
キッチンはかりで計測すると、約20グラムの軽量化となりました。
元々の3本線コネクタを流用し、半田付けにて約30分で終了。
クレードルでの充電、電池残量%表示など問題ありませんでした。
Nano用電池は容量が元電池の約半分なので私の使い方では3-4日しか持ちません。
保障は受けられなくなりましたが、せっかく買ったマウスを捨てるにしのびず
改造した次第です。
なお、改造後は慣性が小さくなり、手首の疲労がぐっと軽減されました。
くれぐれも改造時には保障が無効になることと、電池の危険性にご注意ください。
あくまで自己責任で!!!
3点

CookieDogさん
貴重な情報ありがとう御座います
会社用のがそろそろ寿命だったのでさっそく交換しました
自分はSANYO製のリチウムポリマー電池にしたので
総容量は若干増えました・・・
元が高いマウスなだけに外装が壊れるまで使い倒してあげたいと思います
書込番号:9082221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





