MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年8月27日 03:09 | |
| 0 | 10 | 2009年8月26日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2009年8月16日 01:01 | |
| 1 | 4 | 2009年8月10日 11:34 | |
| 1 | 2 | 2009年8月6日 13:09 | |
| 1 | 3 | 2009年7月26日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
エアーパッドソールに換えたら
保証は受けられなくなるのでしょうか?
MX1100や先日発表されたLogicool Performance Mouse M950では
ソールの脇に−ドライバー状のものを差し込めるようになっているので
ソールの張り替えが前提となっているように思えるのですが・・
既出でしたら申し訳ないのですが、
ご教示頂ければ幸いです。
0点
個人的な感想としては中身を改造とかしてるわけではないので
大丈夫のように思いますが。
書込番号:10046251
1点
自分はエアーパッドソールをつけた状態でサポートだしたら普通に新品で帰ってきたよ
エアーパットはかえってこなかったけどね
書込番号:10047065
![]()
0点
グッゲンハイム+さん
Gerhildeさん
ありがとうございます。
やはり大丈夫のようですね(^^)
「マウスソールとマウスパッドの摩擦を軽減し、全体の滑りを良くすると共に、
マウスソールの寿命をより長いものとする」コレ↓を買ってみました。
http://www.ark-pc.co.jp/item/SteelSeries+Glide+Dot/code/50190306
マウスパッドはSteelSeries S&Sを使っているのですが、
もう滑りまくりです。(^^;
摩擦抵抗は体感で1/4以下なので、
確かにソールの寿命は延びるでしょうね。
エアパッドソールも同時に購入しましたが、
当分必要なさそうです。
書込番号:10055823
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
白い机の上で
現在マイクロソフト、光学マウスを使っておりますが
パッドを置かないと反応しません。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.mspx
こちらのMX-Rマウスはパッドなしでも操作出来ると思いますか?
宜しくお願いいたします。
0点
可視光やレーザーのマウスはそれぞれに最適な反射率のパッドを使うことが必要。
パッドを使いたくないならボールマウスにすれば。
書込番号:10043211
0点
回答有り難うございます。
その考えは思い付きませんでした
ただ、ボール式は埃がたまるのと、何となく反応が悪いのと、無線が希望でしたので思い付きませんでした。
こちらのマウスで白机で使われている方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
書込番号:10043232
0点
>パッドを置かないと反応しません。
どのような使用環境なのでしょうか?
パットの無い状態ですと、何の上に?
光学式やレーザーマウスは、光を発してその反射を読み取っています。
ガラス机で、下に反射するようなモノがなければ使用できませんし、デコボコした床でも反射がバラバラとなりうまく操作出来ない場合がありますy
書込番号:10043269
![]()
0点
単純に白とだけ書いても、表面状態がつやがあるかないか、などによる気もするので、
実際のところは使ってみなきゃわからないような。
書込番号:10043280
![]()
0点
このマースの大きいのを使ってますがガラス面以外なら反応は良いです。
布団の上でも反応するブルーレイマースです。
http://kakaku.com/item/01605012663/
書込番号:10043336
![]()
0点
光沢はない白机だと思います。
綺麗な白と言った感じでしょうか。
光学式だからレーザーにすれば感度が上がるかな
と思った次第です。
文章ですと表現が難しいですね。
店頭で試させて頂ける所で聞いてみます。
いろいろとご忠告有り難うございます。
書込番号:10043341
0点
>店頭で試させて頂ける所で聞いてみます。
机もってくの?
書込番号:10043413
0点
ご自分でもどう表現して・・・というように、白でもコピー用紙なら大丈夫だが、所有の机はダメと対象物がかわれば比較のしようが無いですy
パット無しにする必要があるのでしょうか?
書込番号:10043449
0点
パッドなしは机前面で使いたかったからです。
パッドがあるとパッド上でしか範囲がないので使いづらかったのです。
引き出しの一部が卓上と同じなので、それを外して量販店にて確認してから買ってきました。
ちゃんと動きました。皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:10045483
0点
良かったですね。
僕もパッド嫌いなので、使っていません。
机の上でスムーズに使用できています。
書込番号:10053752
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
VISTAで「ホームへ戻る」のショートカットキーを設定したいのですが、Alt+M を設定したのですが、上のバーから家(ホーム)のアイコンが開くだけでホームへ戻りません。どうしたら良いのでしょうか?
0点
IEのバージョンは? MS版IE8ならALT+HOMEじゃない。
書込番号:10003877
![]()
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
現在MX-1000を2台とMX-Rを1台使用しております。
内MX-1000がへたってきたのですが、
本日のロジクールストアのアウトレットセールで6,980円。
購入しても、すぐに後継機種がでたらいやだなーと思っております。
MX-1100についてはランク的にMX-1000やMX-Rの後継機ではないと認識しております(充電式じゃないし)。
MX-Rも発売が3年経過しようとしておりますし、後継機の発売も近いという可能性が高いのでしょうか?
0点
MX-Rはシリーズ化されなかったマウスなので後継の予定は予測がつきませんね。
ロジクールの中の人は「あんな贅沢なマウスは二度と作れない」って言ってるし。
ただ、販売が継続されているところを見ると、現実には定番化しているので後継をそろそろ考えてるかもしれませんね。でも、何を改良して欲しいですか?
操作性に関しては完成度が高すぎて軽量化以外にないと思うんだけど、軽量化は無理そうだし。横スクロールホイールでもつけますか? 重くなるのイヤだけど。
書込番号:9965041
![]()
1点
ムアディブさん返信ありがとうございます。
本日2台購入することにします。
>軽量化は無理そうだし
重量に関しては今のままで十分ですね。ソールとマウスパッド次第でなんとでもなるし。
多少の重量増になってもバッテリー容量を増やしてほしいというのはあります。
あとは、解像度を増やして、切り替え可能にするくらいでしょうか。
書込番号:9965195
0点
今仕事から帰ってきて見てみたら、6,980円のヤツ売り切れてました。
当分バッテリーのへたったMX-1000で我慢します…
書込番号:9966004
0点
私の希望
1・ブルートゥースの単体製品版を作って欲しい(充電式ではなく電池式でorハイブリット版でも良い。)
2・有線版を作って欲しい
3・設定をマウス側に保持して欲しい。(セットポイントを入れたPCならば、無設定でOKみたいな・・)
4・レシーバーをnano化して欲しい。
書込番号:9978111
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
教えてください
MX レボリューション MX-Rの購入を検討しております
主にCADによる設計です
現在MX310を使用しておりますが
ボタンの割り当てで
3.中央
4.F7キー
5.F6キー
6.F8キー
とファンクションキーを頻繁に使用します
付属CDによるドライバでは割り当てられるのですが
MX310の最新ドライバでは割り当てができなくなりました
MX レボリューション MX-Rではショートカットキーなどは割り当てられるみたいですが
単純にファンクションキーの割り当ては可能でしょうか
よろしくお願いいたします
0点
4.72.40で割り当てできます。
テキストエディタですけど、動作も確認しました。
書込番号:9960038
![]()
1点
ムアディブさん
早速のご回答ありがとうございます
動作確認までしていただき嬉しいです
購入の決意ができました
書込番号:9960331
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ファイアーフォックスをつかってるんですが・・・
ボタンの割り当てが分からずに困ってます。
サイドのロールにタブの切り替え(次、戻)を割り当てたいのですが
キーが分かりません。
あと、新しいタブとホームも割り当てたいので教えてください。
よろしくお願いします。
0点
FFのキーボードショートカットならヘルプに書いてあるよ。
書込番号:9911895
![]()
1点
Setpointドライバを使用すれば良いのでは?
書込番号:9911953
0点
お二方
回答ありがとうございました。
ヘルプは分かりやすかったです!!
今まで3ボタンだったので
ボタンが多いとキーを当てるのが面白いです。
書込番号:9912076
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)







