MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年4月12日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月11日 23:37 |
![]() |
1 | 1 | 2013年6月23日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月29日 13:28 |
![]() |
4 | 3 | 2015年8月10日 16:03 |
![]() |
7 | 13 | 2011年10月20日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
もう既知の情報だったり売り飛ばしたり引退したかもしれませんが
最後のなんとかということでまとめてみたいと思います。
MX-R 前期 Rev. C0、D0
P/N:832105-0000
バッテリーの形状 カートリッジ式
ホイール機構 モーター部と基板部のコネクタが2つ
バッテリーインジケータ 電池形状上部に黒点
MX-R 後期 Rev. D1、D2
P/N:810-000421
バッテリーの形状 コネクタ直付け(D1はカートリッジ式と混在?)
ホイール機構 モーター部にコネクタが1つだけ、基板部なし
バッテリーインジケータ 電池形状に黒い斜線
MX-R 青歯 Rev.007
P/N:810-000778
バッテリーの形状 コネクタ直付け
ホイール機構 モーター部にコネクタが1つだけ、基板部なし
内部の細い銅板(静電気対策?)もないなどのコストカット
バッテリーインジケータ 電池形状に黒い斜線
青歯はBluetooth版
基板Rev.は分解後バッテリーマウント左下部あたりにプリントされてます。
クレードルの分離か直付けかは前期と後期で一部混ざってたのではずしました。
上の情報が間違っていたらご指摘頂き
追加情報やより詳しい情報があればよろしくお願いします。m(__)m
1点

私のセカンドPCで今でも現役でMX-Rを使っています。
底面ラベル
M/N:M-RBQ124
P/N:832105-0000
書込番号:17407070
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
使用して3年が過ぎ保障期間も春に期限切れとなりました。
6月中旬位からチャタリングが発生し色々と調べた結果マイクロSWを購入し交換するのがベストと判断し修理してみました。半田ゴテを使用した事がある人であれば修理できると思います。
細かな作業ですので根気も必要ですが。
修理した結果動作は問題なく快適です。
長く使用したいのでBATが駄目になるまでは使いたいと思っています。
0点

自前での修理やオークションにはリスクがありますが
国内では入手できないようなMX-Rで使用できるNanoレシーバーや
純正バッテリーはebayで購入しました。
携帯やデジカメのバッテリーでも代用できるようですが・・・
外装が致命的になるまでは使えそうです(^^;
書込番号:16356441
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
長らくMXレボリューションを愛用してきたのですが、チャタリングがほぼ100%発生するようになってしまいました。
チャタリング解消ソフトも使用してみたのですが、直りません。
どなたか、安価にて修理をお願いできませんでしょうか?
もし壊れても、文句は言いませんのでどうぞよろしくお願いします。
0点

電池交換で動画紹介されていた方がボタン交換もされてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011162/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12397035
知人かご自身で頑張って〜
http://win8room.net/2013/04/03/1875.html
書込番号:16288254
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
nano レシーバーとのペアリングのスレッドに書き込んだことがきっかけになり、予備の MX-R (MX-5500) もしくは、代替のマウスを確保しておこうかと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011162/SortID=12696591/#tab
その後さらに MX-5500 を探したのですが、取り寄せで売っているところはあったもののメーカーに在庫があるとは思えず、おそらくはその手の店は入手不可なのではないかと思いました。
で、以前から MX-R の代替として M950 を使うという話題があったので、私もそれでなんとかなるのかなと思っていたのですが、Amazon で 7,300 円弱で売っているのを知って安いなと思って M950 を買ってしまいました。
翌日届いたので早速使ってみましたが、結果は「私の手には合わない」というものでした。
MX-R と M950 ではサイズに多少の違いがありますが、MX-R に慣れているというのを差し引いても、M950 を持った (手を置いた) 時に違和感があります。
その原因は高さと手のひら部分のカーブ具合で、MX-R の高さが 42.9mm なのに対して M950 は 47.0mm で、4.1mm の差があります。わずか 4mm ですがその分手首の角度が上向きになるわけです。
それ以上に、手のひら部分のカーブ具合が M950 は R (半径) が小さめな感じで、手のひらの指の付け根あたりが一番圧力が強い感じで「でっぱっている」ように感じます。それに対してMX-R のカーブ具合は R が多少ゆるめで、手のひら全体でつつみこむことができます (圧力が分散されています)。
試しに MX-R の下に紙を 4mm 分置いて、全体の高さを同じにしてみましたが、多少持ちにくくはなったものの M950 ほど大きな違和感はありません。
このレベルのマウスを使いたい人は、かなりこだわりがある人だと思うので、このようなわずかな差でも「違う」と思ってしまうのではないかと思います。
で、まあせっかく買ったのだから、しばらく使っていれば M950 も慣れるかなと思ったのですが、一日使ってみて多少は慣れたものの、かえって MX-R の良さを再認識してしまいました。
となるとやはり MX-R (もしくは MX-5500) を買いたいと思ってさらにチェックしてみたら、なんと Amazon で MX-R が 3.5 万円で売っていました。
さすがにこの値段は出せないと思って、ヤフオクをチェックしたら、MX-5500 の新品や、MX-5500 からマウスだけ取り出したのか、「ブルートゥース版 MX-R の新品」も売っていました。(もちろん中古もいくつか出ています。ちなみに今現在は売れてしまったのか出品はなくなっています)
いざとなったらそれを買えばいいかと思っていたのですが、たまたま昨夜 MX-5500 の新品 (ただしアウトレットになっていました) がソフマップで数量限定で 1 万円弱で売っていたので、それを買いました (今現在はもうなくなっています)
数日前には Dell でも MX-5500 を売っていたっぽいので、根気よく探せば MX-5500 の新品が見つかるのかもしれません。
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
かれこれこのマウスと出会って何年でしょうか?
7,8年使い続けてきました。もうこのマウス以外使えません。
仕事になりません。・・・が壊れました。もう3台目です。とほほ。
もうストックは手に入れづらくなって来ました。
「赤バッテリー」表示で充電できない方いませんか?
私は、ここを見て修理できました!!!!!
http://www.cooperbills.com/Projects/MXRevolution/
簡単です。見ての通りです。試してみる価値有りです!!
Logicoolさま
どうかお願いです。
電池などを改良して頂いて、是非!!再発をお願いします!!
このマウスのファンは、みんな四苦八苦して使っています。
宜しくお願い致します。
3点

充電器側の故障ですか。
マウスに内蔵されたバッテリーがダメになり、その交換をして復活という話なら何度か聞いたことありましたが。
書込番号:15135257
1点

私メも2台を使い倒して遂のその2台目の寿命が尽きたのが、今年の初め。
今は同系のM950を使っていますけど、このシリーズからは離れることができません。
書込番号:15135377
0点

これは私には当てはまりませんでした(涙)
2機持っていて充電器は一つだけ使っています
1機は未だ現役ですが、もう1機は3年で赤ランプ点滅です
電池交換もしましたがダメでした・・・
書込番号:19040469
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
真のMX-R後継機は出ないし、G700は電池が持たないしと、
最近ホイールやボタンががたついて来たし、更新せねばと悶々とした日々を送っていた昨日、
とあるPCショップにてなんとMX-Rが11800円で店頭在庫があるじゃないですか!!
G700やめてMX-R買おうかどうしようか・・・あ〜悩む><
0点

私も今年のお正月に地方に行った時、田舎の量販店で
MX-Rを見つけて買いました。
MX-Rは名機ですが慣れるとG700の方が私は操作しやすいです。
現在、ストアで半値で売ってます。
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/?cPath=39
Wireless Keyboard K340 + Performance Mouse M950のセット品を
買いましたがM950もいいですし、K340の打ちやすさは最高。
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/?cPath=84
書込番号:13532278
1点

ニコン富士太郎さん おはようございます。
G700やっすいですねぇ、5000円切りですかぁ〜(汗
確かに、出た時はM950で鬱々としていたので機能的には興奮度が急上昇しましたが、
いかんせん、バッテリーの持ちで台無しになってしまったので、
いっそ、有線専用で使ってやろうか思案していた所の発見だったので、悩ましいです。
ただ、5000円切りとなると・・・マクロも使えるG700の方に分があるかなぁ・・・
とりあえず、細くてしなやかなUSBケーブルを探さなくては・・・
書込番号:13532558
1点

>細くてしなやかなUSBケーブルを探さなくては・・・
サンワサプライのがいいようです。
http://club.coneco.net/user/22544/review/46297/
書込番号:13532589
1点

早速の情報ありがとうございます。
私としても、ケーブルに関してはサンワサプライは好印象です。
これ、買ってみます。
ですが、、G700をカートに入れたら
「送料682円(税込) あと20円で送料が無料になります」
ですってw20円寄付するから送料無料にしてくれww(苦笑
ケーブルも込みで買うからア・マ・ゾ〜ン!!!が妥当なのかなぁ??
書込番号:13532828
0点

私の場合、もう何年もMX−Rを使っているので予備機も結構あるので使い続けますがね
マクロ関連はマウスでやるよりも同じロジクールのG13を使用しているのでそちらで不満ないですな
まだMX−Rもキーボード抱き合わせで買えますからね〜
書込番号:13643300
0点

Gerhildeさん どうもです。
5500の方は、ブルートゥースなので、PC切り替え器で使えないんじゃないですかねぇ?
それがネックで踏み切れない所があります。
書込番号:13643806
0点

通りすがりです。
RATOC 「REX-230UDA」と「REX-230XDA」 で、MX5500 使ってましたけど
切り替えは、問題なかったです。
G700も最近使い出したけど、バッテリーが2日と保ちません。・・残念
書込番号:13643918
1点

あ?そうなんですか??
・・・と言うことは、ブルートゥースのアダプタをPC切替器に繋げるという事でしょうか?
それと、ボタンのカスタマイズやアプリ割り当てなども問題なかったですか?
書込番号:13645870
0点

setPoint での設定は、全てのkeyで試してませんが、できましたね。
あと、M/B Biosの設定も、問題なかったです。
・・・現在も、仕事場で使ってます。 MX5500 + REX-230XDA。
書込番号:13646941
1点

すみません、PC切替器にブルートゥースアダプタを装着するのですか?
ちなみに、私もラトックの切替器を持っているので大変興味があります。
自身でも調べましたが、判らなかった事がありました。
1・ブルートゥースアダプタは市販のものを使うのですか?それとも専用の同梱品ですか?
2・もし、アダプタは同梱品とした場合、REX-230XDAはクロスインターフェースなのですが、マウスのUSBに繋げればマウスしか認識しないのですか?それとも、キーボードも認識して使えますか?
3・PC切替の際、認識に時間がかかりますか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、ご教示下さいますよう、よろしくお願いします。
個人的には、ホイールと横ホイールの使い勝手が絶妙に良いので、MXの目も出てきております。
本当に、
ユニファイリングレシーバと電池をエネループに改良したMX-Rか、せめて電池が7日間持つG700を出して頂きたいものです。
書込番号:13647092
0点

ぼーーんさん
MX5500 + REX-230XDA 現在使用してますが、MX5500付属のアダプターを
マウス側のUSBに、差して使っています。(USBはマウス側しかないですね。)
モニターが切り替わって、1秒は待たないですよ。問題ないと思いますが。
横ホイールの動作も安定してます。
>せめて電池が7日間持つG700を出して・・・
同感です。
電池のエネループが予備にあるので、急ぎの時は入れ替えてるんですが、
カバーが何時かパキッ。・・・心配です。
書込番号:13647794
1点

教えていただいてありがとうございました。
MX5500の方も含めて検討してみます。
書込番号:13648210
0点

スレ主 殿
解決策 : 両方買って使ってみてダメな方を捨てる。
ふざけたレスに見えるかも知れないがそういうつもりは無い。
PCの周辺機器の中でもヒューマンインターフェイスデバイスについては個人の
好みによる満足感の差が大きい、というかそれが評価を決める最大のファクター
だし、自分なりの理由を付けてどちらかをチョイスしたとしても、その選択が正
しかったか否かは両方を、それも自分自身で使い比べない限り判定出来ないの
ですよ。
実際にマウスについては私は迷ったらそうしてます。他に確実な方法は無いし、
他人の意見を聞くなど無駄でしかありません。他人の感性は他人のものでしかない。
書込番号:13653824
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





