MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月4日 15:40 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月30日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月28日 13:01 |
![]() |
1 | 15 | 2008年8月14日 11:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月13日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月15日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
どうしても直らないので質問させていただきます。下記のような環境で同じような不具合を経験されている方はいらっしゃらないでしょうか?IE7.0にバージョンアップすれば直るのかもしれませんが、会社のPCで使用しており勝手にバージョンアップすることができません。どなたか良い解決方法があればご教授お願いいたします。
・使用ソフト:Setpoint3.3
・アプリケーション:Internet Explorer Ver.6.0
・不具合内容:フリースピン時にホイールを指でとめても画面上はスクロールが止まらず惰性で動き続ける。(Setpoint Ver.3.01e時にはホイールを指で止めたら画面もピタッと止まったのですが、Ver.3.3に変更したらホイールを指で止めても画面は、ダラダラと惰性でスクロールしっぱなしになります。Ver.3.01eでは問題なかったことからハードウェアの問題ではないと思います)
0点

MX-Rさんはじめまして。私も同様の症状が起きて困っております。
・使用ソフト:Setpoint3.3
・アプリケーション:Internet Explorer Ver.7.0
Setpointを終了しますと正常に動作します。
付属ソフト、Setpoint Ver.3.01はまだ使用していませんのでとりあえずこちらで試してみようと思います。
書込番号:6402607
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
以前何買おうか悩んでるときにお世話になりました。
本日MX-R購入してきて何も不良はなく快適に使えてます。
自分はブラウザにSleipnir使ってるんですが、進むと戻るが使えません。プログラムの管理にも追加してみたのですがやはりだめでした。どのようにすれば使えるようになるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

SetPointのバージョンが3.3ではうまくいかないです。
付属CDのバージョンが3.01か3.10だったらうまくいくかも。
アップデートしない設定にしておくこと。
書込番号:6368443
0点

1週間ほど前に購入しました。
sleipnir+3.3で使っています。
戻るの場合でしたら、
ボタンのタスクに「キーストロークの割当」を選択して、
キーストロークには「backspace」を指定してやれば
出来ますよ。
私は「進む」のキーには同様に「閉じる」を
設定しています。
「閉じる」の場合は、「ctrl+W」です。
書込番号:6369364
0点

返事遅くなりました。みなさんありがとうございます。
いろいろいじってみてキーストロークの割当で進むにAlt+Right、戻るにAlt+Left としてしてみたら調子よくいけました。ありがとうございました。
書込番号:6371124
0点

フリーソフトの「マウ筋」使って、
右→左ボタンで閉じるのほうが、便利だと思う。
書込番号:6376663
0点

既に色々な問題解決方法が挙げられておりますが、
SetPointのボタン設定にて「進む」「戻る」のボタンの両方ともに「汎用ボタン」を割り当てることでもSleipnirで「進む」「戻る」が有効になります。
あと、TMPGencでホイールボタンを押してもシーンサーチが出来ない・・・などといった場合にも、ホイールボタンに「汎用ボタン」設定をすると良いです。
書込番号:6382585
0点

みょーんさんへ
本当ですね、「汎用ボタン」でバッチリですね。
いい方法をありがとうございます。
あとは、One-TouchSearchボタンを押したとき、
sleipnirで検索画面が開ければ言うこと無しなんですが。
書込番号:6386280
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
MX-1000のことですがMX-Rにも共通することなので質問します。充電用電池の寿命でフル充電しても日がもたなくなったとき、本体をメーカーに送って中のバッテリー交換してもらうのですよね?
そこでそのときかかる値段を教えていただきたいのですがご存知の方おりませんか?3000円とかかかるようなら、MX-R買いたいのですが。
0点

そうしたいなら、ソフマップの5年間保障に入るのが良いです。
それなら、数百円の範囲ですみますよ。
さすがに、5年も使えば、マウスも消耗しますので、
買い替え時と言えるのではないでしょうか?
書込番号:6380016
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
どうもこの機種との相性は自分にはあまり良くないようです、、
購入して直ぐに嫌な予感がしたのは異常なまでに小さい受信機
マウスとしてはトップクラスの高価な物にもかかわらず
本体と違い随分と頼りない感じです。
使用した感想は予想通り、クリックのレスポンスの遅れやカーソルの停止が色んなパターンで現れました、こちらでも数件か報告されている通り、何らかの電波等の干渉の可能性が高いのでは、、
とは思うのですが、自分の出来る限りの対策は講じましたが
残念な事に無理でした、、
自分としてはM社のワイヤレスマウスの方が数倍優秀な
印象になってしまいました。
受信機に関してもM社のワイヤレスの方が強固な作りですし
電波受信でもこの機種のように反応の延滞等は少なくとも自分の使った限りでは全く御座いませんでした。
また 当方、手が軽い腱鞘炎なのでこの機種は人間工学に基き使いやすさ等を追求したとの事で期待したのですがどうも普通に疲れます、、
IntelliMouse Explorer B75の方が数倍手の負担が楽でした
本体自体も良く見ると若干荒削り感が目立ち金型形成から後処理
に関しても明らかに遅れを取っている感じなのは否めません、、
(↑職業上の判断です)
レーザーマウスとしての体感も皆無です。
非常に話題の高かった機種だけにチョッとガックリでした、、
次はM社のレーザーワイヤレスでも試してみようかな
と考えております
なんだか批判ばかりの書き込みになってしまいましたがマウスとしては高い方なので購入を考えている方への少しでも参考になればと
本音で書き込みさせて頂きました。
長文失礼致しました( ´△`)
1点

個体不良でないの。まず交換してもらうべき。批判はその後。
書込番号:6346904
0点

スイマセン書き込みがあまりにも長くなってしまうので
書かないでしまいました
知り合いが電気屋の店員なので実は一度丸ごと新品に交換してもらっています。
言葉足らずで本当に大変失礼致しました。
書込番号:6346945
0点

2度続けてというのも珍しいけどね。ちょっと手間かかるけど、メーカーサポート当たった方がいいよ。
うちのは全く問題なく動くしね。
あと、腱鞘炎とのことなので、有線ながらケーブルの重さを感じないG5当たりの方がいいかもね。
書込番号:6346962
0点

お返事有り難う御座います(^◇^)
お勧めのG5試してみようかな
最近思うのが大手電気店でも取って触れる試供品が少ないのが
悩みの種です、気になる形状の物に限って無いんですよね
自分の狙ってる物がマニアックすぎなのでしょうか(笑
秋葉原のような競争率高そうな所なら沢山試供品ありそうですね
書込番号:6346984
0点

ヨドバシ辺りの方がさわれると思いますよ。うちはメイン/WEB用がMX-R、ゲーム+予備用がG5/G5-Tです。
マイクロソフトのマウスはあのホイールのフリースピンがダメなので個人的には無しだったりします。
書込番号:6346998
0点

軽い物が良いならA4TechのX-718とかも軽くて良い感じ
それにゲーム用にもまぁ使える程度のレベルだからね
俺には使いづらくて今は家で眠ってますがww(ドライバが俺にとってはイマイチ・・・)
3kとかなり安いので試しにどうっすか?ww
ただ軽いだけが取り柄ですが・・w
でも機能的には最低限以上はあるのでBuffaloとかサンワとかのを買うくらいならコレをオススメしますね
書込番号:6347017
0点

この手のトラブルって、初心者ユーザーにありがちな、
スキル不足が原因なことが多いように思います。
スレ主さまが、どの程度のスキルなのか分かりませんが…。
ただ、このマウスが初心者向きではない…というのが、
最大の原因とも言えるのですが…。
書込番号:6369523
0点

私も現在このマウスを使用しております。
MX700→MX610→当機と渡り歩いてきましたが、この中でマウスの基本性能に不満が無いと感じたのはMX700でした。レスポンスが良い。
逆にいえば、このマウスに関しては、私もsomikiさんと同じ印象を持っている、ということです。
MX700の充電機能に問題が発生したので、新しくMX610に買い換えましたがこれはレスポンスの遅延に苦しみ、あまり使えませんでした。
MX610と比べるとMX-Rは随分良いとは思いますが、MX700と比べるとやっぱりレスポンスに劣る^^;
で、私のようなMX610やMX-Rがちょっと苦手かな?っていう人には、これらのようにマウスの中心から偏った位置に光学センサーが配置されているタイプよりも、マウスの中央に光学センサーが位置しているタイプの方が操作フィールが良いかもしれませんよ。(MX700はセンサーが中心配置でした)
これらセンサー隅っこ配置タイプでは、たとえば私のような親指と人差し指あたりを重心として操作する方や、親指の根元〜手のひらを使って微妙なポジショニング調整をするクセの方では、思うようにカーソルを操作することが出来ず、レスポンスが悪いと感じます。特にMX610やMX-Rでは光学センサーが小指側に偏心配置されていますので、そう感じやすいワケです。
まぁ高い買い物ですので、私はこのマウスに慣れようと思ってがんばっていますが^^; なかなか慣れにくいですね(苦笑
書込番号:6381680
0点

いちごほしいかも・・・さん
Birdeagleさん
手の悪い私の為に色々情報本当に有り難う御座います必ず参考に
させて頂き、思考して選びたいと思います。
アーティスさん
貴方が言うスキル不足とはどの程度の事を言われるのか私は窺知出来ませんが、相手の面識なくして言うには余りに浅はかで
極言だと思われます。
>>スレ主さまが、どの程度のスキルなのか分かりませんが…。
と分かっていながらそこまで言える心意が読めません。
予想論で語るとしても受け取った相手の内心を見て言明した方が
良いのではと、、
ですが、そこまで言われるのであれば私は貴方よりスキルも経験も
きっと低いのでしょう、私が最上記に書いた文はスキル不足
と言う事で撤回して頂いて結構です、大変失礼致しました。
しかし、私はどう言われても構わないのですが他の人達の事まで
「初心者〜」 と言う事だけは勘弁して下さい。
みょーんさん使用の感想有り難う御座いました、何だか救われた
気分です、私もこれから多機種やMX-Rでも色々講じて試してみたいと思います。
書込番号:6386057
0点

私の書き込みで、気分を害したのであれば、謝ります。
しかし、持論を撤回しようとは思っておりません。
これは経験的なものであり、それなりに一般論でもあると思います。
商品に欠陥がなく、不良品が2度にわたって出る場合には、
サポート側は、「初心者ユーザーのスキル不足」に原因があるのを
まず疑います。
本人は出来ている…と思っていても、凡ミス的な設定方法や
上級者にとって想定外の使用方法により、動作不良を起こしている
ことが少なくありません。
むろん、メーカーはある程度の「想定外」を予想して、
商品作りをしているわけですが、本商品のような多機能モデルでは、
初心者が使いこなせない…という事が少なくありません。
書込番号:6387053
0点

使い勝手は個人差が出るので、やはり店頭で触ってみるのがよいかと思います。持ち方もありますし、検出位置も見ればわかりますし。
個人的には、マウスのすべりのよさとホイールが便利で会社用に使っていたんですが、追加で自宅にも導入したほど気に入っています。(ノートPCはMSインテリ)
私のマウスの持ち方は、手の甲を支えにしてほとんど指先でしか持たないようにして使うタイプです。マウスで円を描くとき、人差し指と中指以外の指のみでマウスを動かします。
同じタイプなら、強くオススメです。
ちなみに、うちのカミサンは中指でホイールをまわす人なので、使いにくいと言われました・・・。
# SetPointは、余計なお世話なので使ってません。
書込番号:6451306
0点

私は、このマウスにして正直後悔しています。
とにかくポインタの動きが悪く、動きがひっかかるようなことが頻発します。980円くらいの安物マウスに取り替えたら、なんとも快適なこと。。。
また専用充電器でしか充電できず、USB給電が不可である点など、最高級マウスという看板が泣くぞ、という気も致します。12,800円ドブに捨てた悪寒。
書込番号:6478037
0点

当たり外れがあるんですかね・・・。
MX-1000では引っかかるようなことがありましたが、マウスポートに変換して使うと全くなくなりました。
同じPCでMX-Rを使っていますが、こちらは発生していないです。MX-Rの場合は、USBに直接繋いでいます。
う〜ん・・・あとは
・レシーバーの周りに物を置かない
・マウスパッドを使っているようであれば、変えてみる。
ぐらいですかね。
私はマウスパッドを使っていて、
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/LMP
を使っています。ヤマダ電機で680円ぐらいでした。
快適に使えるようになるといいんですが・・・。
書込番号:6482397
0点

MX1000,MX-R 2台と使用してきましたが
私はまったく不満はありませんでした。
これまでにマウス10個ぐらいはつぶしてきましたがMX-Rはすばらしいと思います。
Macで使用していますがレスポンスも不満はまったくありません。
M社のは3個ぐらいつかいましたが... 最近使ってないのでわかりません。
書込番号:8146615
0点

SetPoint を最新(ver.4.6)のものにしましたか?
ポインタがひっかかるのは、使用しているマウスパッドの影響かもしれません。
当方では、非常に快適に使用できていますので・・・
書込番号:8205791
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
本日、購入したのですが。
PCにレシバーをさし。マウス本体も充電して電源もONにして早速使おうと思ったら全く反応しません。
初期不良ってやつでしょうか…
また電気店に行くのがめんどくさいなぁ…
0点

私も以前初期不良ではないんですが、突然マウスが動かなくなり、
サポートセンターに電話したところ
付属のドライバ(SET POINTだったと思います)をインストールしていれば、
@すべてのプログラム
Alogicool
Bマウスとキーボード
C接続ユーティリティ
の順で進んでいくと接続用ウィンドウが出てきますので、
手順通り行ってみてください。
と案内され、その場で試したら復活しました。
その後も動かなくなると上記手順を行っています。
それでも動かない用であれば修理が必要かもしれませんね…
お時間あればお試しください。
書込番号:6338984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





