MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月11日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月22日 10:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月23日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月22日 02:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
スクロールボタンですが、押し込むと高速に切り替わりますが、
ちょっと間をおいてスクロールすると低速に切り替わってしまいませんか?
あれ?と思ったのでなるべくそっとスクロールを触ろうとしましたが同じです。
動かしている時は平気なのですが、しばらく停めたあとや、
使い始めがそうなります。
同じような感じの方いますでしょうか?
0点

言われている症状は出ませんが、数日後の忘れた頃にSetpointの設定が変わってしまったことが何度かありました。なぜでしょうね?
書込番号:5495692
0点

起動時クリックモードにしてありますが、XPでie6を立ち上げるとフリーモードになってしまいます。
一応未対応であるはずのWindows2000のie6だとこの症状は出ません。
設定が変わる、キーストローク割り当てがnulになることがありましたが、setpointを3.10(9月20日更新)にしたら改善しました。
とにかくドライバーの出来がまだまだなのは確かですね。
書込番号:5498494
0点

同じようで違った症状ですね。
レスありがとうございます。
自分のは同じブラウザを立ち上げたままで変わっちゃいますし、
一応、切り替わっちゃうとき、切り替わる感触があるんで、ハード的に感じます。
でもドライバーも最新にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5500327
0点

ホイール機能の出来は、まだまだ完成に達していないので、
不満を感じる人は、手動切り替えにしたほうが良いですね。
というか、加速機能を使えば、高速ホイール機能って、
必要ないような気がしています。
書込番号:5510873
0点

私も家のWin2000ではホイール系は特に問題出ていないのですが、
会社のWinXPで使っていると、クリックモードにしているのが突然フリーになったり、
ガチャガチャと一瞬だけフリーになったり、結構不安定です。
なによりも困ったのは、テキストエディタなどでスクロール量が突然1行になって
しまって、SetPointでどこを設定しても元のスクロール量に戻らなくなってしまい
ました。アプリケーションの認識あたりがおかしいのかと思い、「プログラムの管理」
で全て削除しても、再起動したらデフォルトで登録されていた分がまた復活してしま
います。
この慣性ホイール自体は凄く良い感じなのに、ソフトの出来が悪いせいで
かえってストレスを感じてしまいますね・・・。
書込番号:5526480
0点

このマウスのホイールって、高速モードをオフにしても、
勢いよく回せば、0.5秒ほど勢いで回転してくれるので、
普通のマウスの2〜3倍ほど、スクロールできますね。
書込番号:5528072
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
本日,MXを購入しました.
OSXでの使用ですが,各ボタンの設定後も誤作動を起こします.
例えば,サムホイール(親指側のボタン)の使用を無効にしても,アプリケーションの切り替え画面が表示されたり,One-Touch Searchボタン(上部手前)に「Google Serach」を設定しても「Spotlight Search」が表示されたりと.
Windowsでの使用はどんなもんなんでしょうか?
「無効」設定しているのに作動ということでは,使い勝手が悪くて.
0点

私もOS X(10.4.7)とLCC2.1.1の使用です。
今のところ、Global SettingとSafari用しか設定を作っていなく、しかもどちらでもプレシジョンホイールのSmartShift設定をオンにしているのに、しばらく使用していると「手動でモードを切り替える」状態になり、SmartShiftが効かなくなったりします。
その状態では、スクロールホイールボタンに割り当てた機能も動作しません。
ソフト的なバグかと思いますが、早くフィックスしてほしいと願っています。
あと、フィックスするついでに、サムホイールへの機能割当て幅をもっと増やしてほしいですね。
書込番号:5476799
0点

同じくOSX 10.4.7&LCC2.11環境で使っています。
SmartShiftの設定を「手動でモードを切り替える」にしているのに、
アクティブウインドウ(アプリケーション)を切り替えたり、
メールが着信するだけで勝手にフリースピンモードに入ります。
One-Touch SearchボタンにDashboardを割り当てているのに
効かなくなってしまったり、とにかくこのドライバは出来が悪すぎますね。
kaleidotさんも書かれていますが、サムホイールをカスタマイズ出来ないのは×です。
ここにページアップやページダウンを割り当てて使いたいのですが・・・。
MX900(Bluetooth)の充電不良でWebサイトからサポートに修理を依頼しているのに、
全くナシのつぶてだったり、ちょっとLogicoolにはがっかりしています。
マウスだけでなく、GT Force Proも購入して、結構貢いでるんですが・・・。
やっぱり電話で文句を言わないと駄目なのかな?
何のための問い合わせフォームなんでしょうねえ、まったく。
書込番号:5489037
0点

皆さんのおっしゃるとおりですね.
問い合わせフォームで送っても一切返事なし,電話もつながらないんじゃないですか.
PC雑誌での,OSX動作報告にあまり問題があるようなことは書いてなかったんですが.そんなもんでしょうか.
書込番号:5497083
0点

先週末に電話でサポートに連絡しました。
留守にしていたため、FAXで返事をもらいましたが、
一応サポートの方ではそのような動作はなかったとのこと。
LLCをアンインストールしても勝手にモードが切り替わるような症状なら、
ハード不良と考えられるということで試してみましたが、
その場合はホイールクリックできちんと切り替わるので、
LLCの不具合だと判断しました。
おそらくサポートでは素のOS Xを使っているでしょうから、
他のユーティリティやドライバとのバッティングがないのでしょう。
もっとも、私はそれほどカスタマイズしているとは思いませんが。
で、仕方なくUSB Overdriveで進む・戻るボタンに機能を割り付け、
サムホールボタン、One-Touch Searchボタンの使用はあきらめました
(USB Overdriveでは認識しません)。
もちろん、フリースピンモードへの自動移行というギミックも使えません。
ということで、サポートに連絡はついたものの、解決はしていないという状態です。
一応、こちらで試したことと、USB Overdriveで急場しのぎをしている旨、
再度FAXで返信しましたが、今のところ、それ以降の回答はありません。
MX900も微妙な不具合があるし、まとめて何とかしたいところなんですが、
どうせ「当社サポートでは不具合が発生しませんでした」に
なってしまうと思うと、労力を使うのが馬鹿らしくなります。
素のシステムでしか使えないドライバって、意味がないと思うんですが・・・。
書込番号:5499280
0点

私も、そのような不具合がでている一人です。
ていうか、皆さんそんだけの不具合が出ているのに何でクレーム入れないのですか?
私はかなりの勢いで何度もクレーム⇒交換しています。
言わないからいつまでたっても「そのような症状は聞いたことがありません。」となり、
最終的には「例が無いので対処できない。」挙句の果てには、
「お客様のパソコンの環境がよくないのでは?」なんてパソコン側の責任にしようとする有様。
ほんと、ドライバも糞ならサポートも糞。
パソコンが壊れる前に返品した方がいいよ。
私はもう返品したよ。1万も出してこんなゴミはいらない。
一人でも多くクレーム入れない限り何も変わんないぞ!!
書込番号:5559934
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
Vistaがでたらノーパソ買うつもりなんでそのときのマウスをこれにしようかなって思ってるんですが、これって携帯性どうですか?
ちなみにほぼ毎日持ち運びするのと思います
それともやっぱりその場合VXのほうがいいでしょうか?
0点

この手のマウスを持ち運んでいる方は少ないと思います。
似たようなことをしていますのでご参考までに。
ロジのブルートゥース仕様のテンキーとマウスを持ち運んでいます。
海外向け(本国版?)で、KBは英語版。しまいこんでます。
ロジは何故か国内向けにはブルートゥース製品を出さないですね。
このマウスの大きさが多分MXレボの親指のとこの出っ張りを取った位でしょう。
電池は充電式ニッカドでしたが、サンヨーのエネループに換装してます。
これをPCのAC電源アダプターと一緒にして持ち歩いてます。
でかいので結構辛いですよ。スペース的な話です。
電池が、内臓で交換できないとなると電池切れの対策もできないですね。
ブルートゥースのPC内臓も増えてますが、無線だとアダプタも持ち歩くことになり、紛失などの注意が必要になります。 でわ
書込番号:5464864
0点

そうそう、操作性がよいと言っても、ある程度のスーペースは必要です。そういう意味でもこの手のマウスの持ち歩きは止めて、会社とか出先に常備しておく方がいいと思いますよ。
書込番号:5464876
0点


さっきITmediaみてたらわかったんですがこれってUSBレシーバーついてるんですね
それがわかってよかったです
お騒がせしました!!
書込番号:5466636
0点

同時発売のVXの方がコンパクトですよね。私は本来、手首をべったり付けて指2本だけで動かす・・・つまりVXを買うべきでした。
横スクロールに釣られてしまった。インターネットのスクロールをしたかったのに、ズームとドキュメントフリップしかできない。と、思うと時々できるのはなぜ?
私は、「つまみ持ち」派なのでVXも高いけど買ってしまうかもしれません。
書込番号:5470063
0点

1匹の侍さんありがとうございました。カスタマイズしたい方はご参考になさってください。→→→[5462448] 1匹の侍さん 2006年9月20日 23:02
書込番号:5470171
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
まだまだ使い込んでもいないG7使いですが、カッコ良さに惚れて、昨日、仕事帰りに買ってしまったのですが、レシーバーはSETPOINTで認識しているのですが、カーソルは反応無し
今日、仕事帰りに購入店で見てもらい、状況が再現したので,交換になりました、が、不安だったので、嫌々ながら動作確認してもらうと、別の個体でも同じ状況でしたので、返金してもらってきました
使用前の儀式が何か足らなかったのでしょうか?
レシーバー挿して電源入れるだけでも、ただのマウスとしては使えますよね?
必要システムは満たしているし、いろいろやってみたのですが駄目でした
ロジの製品は好きなので、またの機会に買おうと思ってますが、また同じ状況になるかも・・・と思うと不安ですね
単に製造初期にありがちな初期不良の連発なのか、私がアホなのか・・・
CPU / CORE 2 DUO E6400
MEM / ノーブランド DDR2 SDRAM 1G
M/B / ASUS P5B Deluxe
G/B / ASUS EN7600GT
OS / WIN XP
0点

私もセッティングしていざって時に、ポインタがまったく動きませんでした。
この手の初期不具合が結構出てたりして・・・。
週末交換に行くつもりです。(箱捨てちゃったけど・・・)
Logicool派で今まで何個も購入しましたけど今回のような、いきなり×は初めてです。
"画期的"な機能は"欠陥"が多いもんなのでしょうか。
書込番号:5503999
0点

私も、購入直後に動かなかったので、
不安になったのですが、底面の電源スイッチに気付いて、解決しました。
ひょっとして、これで返品した人って、意外に多いのでは?
それにしても、説明書が薄すぎる…。
書込番号:5510880
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
他にこんな症状でた方いますかね?
Outlook Express使用時のフォワード・バックボタンの動作です。
どの機能を割り振っても、フォワードで「前の古いメールに移動」。バックで「次の新しいメールに移動」してしまう現象が発生しました。
インターネットブラウザとか開いているときは当然、設定してある機能が使えるのですが。
一応、Logicoolに問い合わせてみようかな。
0点

SetPointの『プログラムの選択』内にあるOutlookの設定はどうなってますか?
"すべてのプログラム"で割り当てたものより、"Outlook Express"等、
アプリ毎に割り当てたものの方が強いと思いますのではそのあたりを確認してみて下さい。
とりあえずその位しか思い当たりませんが・・・。
書込番号:5460017
0点

>東屋敷さん
ドンピシャです。こんなところにOutlook Expressがデフォ登録されてたんですね・・・てっきり後から自分でやるもんだと思ってました。
改善されました。ありがとうございます。
よく見てたつもりが・・・。
書込番号:5466270
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
こんにちは。
今、古くなった光学マウスからの代替を探しているんですが、MX1000とMX revolution、VX revolutionの3つのどれにしようか迷っています。
会社用と家用の2つを一気に買ってしまおうと思うんですが、
会社のOSはwindows2000、自宅のはwindowsXP なので、二つともrevolutionにしてしまうと、会社のOSが保証外なせいでsetpointがうまく働かず、普通のマウスとしてしか動かないんじゃないか、と心配してます。この点をクリアされた方はいらっしゃいませんか?
それと、もし家でrevolution系を使って、会社でMX1000を使うとして、操作が混乱しないかな、って言うのも心配です。そのような環境の方がいれば、経験談をお聞きしたく。
使用用途としては、
会社:オフィスワーク(excel、word、パワポ作業、webページの同時作業。長文PDFはせいぜいA4で50ページ程度。毎日8時間)
家:ほとんどweb、軽く3Dアクションゲーム、excel、パワポ。毎日1時間)
よろしくお願いいたします。
0点

MXrevolutionは、Windows2000(SP4)でも使えました。(setpoint3.01)
OSのサポート期限の関係で対象から外れたのではないかと想像します。
setpointのバージョンアップで今後どうなるかが不明ではありますが・・・
マウスを複数接続することも出来るので、用途によって使い分ける方法もあると思います。
MXrevolutionの導入で、我が家のマシンにはマウスが3台繋がっています。
すべてUSB接続で、主にゲーム用途 MX1000、ビジネス用途 MXrevolution、キーボードMX3000付属のMX600は放置、といった感じです。
書込番号:5461537
0点

southlineさん、早速の情報ありがとうございました!!
win2000でもrevolutionが動くとのことなので、せっかくなのでrevolutionを買ってみます。助かりました^^
書込番号:5471770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





