MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月25日 11:17 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月4日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月23日 16:13 |
![]() |
5 | 1 | 2009年12月22日 20:34 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月16日 13:50 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月13日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
IEがスマートシフトの例外に登録されていて、消すと再起動したときにデフォルトの設定に戻ってしまうバグがあります。ローカライゼーションバグかと思って英語版をインストールしましたけど同じでした。
ずっと発売以来直ってないんですけど自己解決しましたんでやり方を説明します。設定ファイルを手動で書き換えますので自己責任にて。
SetPointを終了し、
C:\Documents and Settings\XXXXX\Application Data\Logitech\SetPoint
ディレクトリーにあるuser.xmlというファイルを開きます。(XXXXXはお約束のアカウント名ね)
838行目(多分)からiexplore.exeのオーバーライド設定が始まり、
841行目に次の行があります。
<Param AllowManualShift="1" AutoGlideAtHighSpeed="0" EnabledSmartShiftMode="2" ForceLevel="30" ForcePercent="85" ShowUIDlg="1"/>
このパラメーターを次のように書き換えます。(違いはAutoGlideAtHighSpeed="1" EnabledSmartShiftMode="3"だけね)
<Param AllowManualShift="1" AutoGlideAtHighSpeed="1" EnabledSmartShiftMode="3" ForceLevel="30" ForcePercent="85" ShowUIDlg="1"/>
で、user.xmlファイルを保存してSetPointを再度起動 (スタートアップにショートカットがある) すると、IEでSmart Shiftが使えるようになります。
不具合が出たらコントロールパネルでIEの設定を削除してSetPointを終了、再度起動してやると設定がデフォルトに戻ります。
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
購入してマウスの設定をして、2時間ほどして突然マウス上部のホイール部分がフリースピンモードのままの状態になってしまいました。それで、ホイール部分の設定を「スクロールモードにシフト」に変更したり、「SmartShiftテクノロジー」を無効にして、常にクリックークリックに設定したりして、ホイールをクリックークリックモードになるようにしてみたのですが、ホイール押しても設定を変更しても、マウス本体から音がして切り替わってるみたいなのですが、実際はフリースピンモードのままになっています。
これは、初期不良なのでしょうか?
0点

メーカーに問い合わせてみるべきです。
それで蹴られたら初期不良じゃなかったというだけのこと・・・
書込番号:10715291
0点

私もその症状に買って数時間でなったのですが、しばらく使っていたら直りました。なのでもう少し使って、駄目だったら交換したらどうでしょうか?
書込番号:10716135
0点

ken1726さん、こんにちは。
SetPointの再インストールを試されてもいいかもしれません。
書込番号:10719077
0点

私も同じような症状がでました。SetPointを最新バージョンに更新したところ症状が改善され、今の所は安定して動作しています。
書込番号:10728988
1点

みなさん、コメントありがとうございます。
この年始に、いろいろマウスの設定を変えたり、SetPointのバージョンを最新のものにしたり、再インストールもしてみたのですが、全く変化がなく同じ状態のままです。
ただいまメーカーの方にメールにて連絡して、これが初期不良なのか聞いていて、返事待ちの状態です。
書込番号:10729992
0点

本日、メーカーから連絡があって、ハードウェアの不良と言うことで、マウスを交換することになりました。
いろいろコメントいただきありがとうございました。
書込番号:10732751
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
OSはWindows 7 x64で、ホイール手前のボタンに「One-Touch Serch」を割り当てています。
デフォルトのIEは 32bitですがこのボタンで検索をかけると 64bit版のIEが起動されます。
Flash Playerのように64bit版に対応していないアプリやアドオンがあり、困っています。
SetPointの設定ファイルやレジストリ修正など32bit IEが起動する方法などをご存知の方
はいらっしゃらないでしょうか?
0点

x64使った事がないので的外れでしたらスルーしてください。
単純に、セットポイントで選択しているソフト(ブラウザ)を消して、32bit IEの実行ファイルを指定しなおすとかは駄目ですかね?
書込番号:10669787
0点

返答ありがとうございます。
SetPointで指定できるプログラム選択はボタン割当ての適応先(プログラム)
みたいで今回のように起動させるブラウザではないようです。
ちなみに、ご教授いただいた方法を試してみましたが期待した結果は得られま
せんでした。
「One-Touch Serch」で起動させているブラウザプログラム名とそのパスの定
義場所、またはWindowsのデフォルトブラウザ設定を参照しているような場所
が判ればいいのですが・・・・・
書込番号:10670734
0点

「One-Touch Serch」の時の起動が・・と言うわけですね。
文章をよく読んでいなくてすみませんでした。
書込番号:10673569
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクールストアでアウトレットやっていたみたいです。
http://store.logicool.co.jp/
説明:
本商品はアウトレット商品となります。
通常価格:12,800円(税込)より5,820円もオトク!
45%OFFだそうです
価格: 12,800円(税込) 6,980円(税込) 在庫あり
ながらく、MX1000を使っていましたが
切り替えようとおもいます。
5点

売り切れてしまいましたね
朝のうちに買えて良かったです
書込番号:10669620
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
やはりこのマウスは1年ほどで壊れてきますね...
前にも書き込みましたが、また左ボタンがチャタリングに...
カスタマーに電話連絡したら、先に良品が来て故障品を返送するとの回答。
ここまでは良いのですが、前回まで有効だった返送時の送料着払いは出来ないとの事。
8月から変更になったそうで、初期不良のみ着払い可だそうです。
この12月で3年保証が切れるので、最後の交換になりますが
故障品の交換をお考えの方、参考にされて下さい。
0点

ひでたんたんさん こんにちは。 別のマウスですがクリック効かなくなったので使わなくなったマウスを分解して マイクロSW を基板の半田付け外して取り出して交換したことがあります。
書込番号:10639160
0点

BRDさん こんにちは。
マイクロSWの交換でしょうか。
このことについて検索すると、分解して内側をパテ等で肉盛りしたり、コンデンサーを入れたり...色々あるみたいですね。ソフトでチャタリング防止とかも。
交換後、チャタリング発生したら3年保証切れですので、色々試したいと思います。
本当はメーカーで対策をすればいいのですけど。
書込番号:10639471
0点

さすがにコンデンサ仕込んで遅延回路でチャタリング潰すと問題出るのかな?
押してから画面が反応するのにタイムラグが…w
書込番号:10639525
0点

コンデンサでも、セラコンだと遅延というほどあるのかね?
接点不良を起こしてる可能性が高いと思うけど
書込番号:10639673
0点

habuinkadenaさん
ソフトでチャタリングを防止するものを試してみました。
なるほどチャタリング防止は出来ていますねね。
しかし、反応は遅れるので、タイミング重視のゲームは難しいでしょう。
パーシモン1wさん
マイクロSWなどの改良がメーカーにはもっと必要ですね。
接点不良を確かめるのも分解が必要なので、保証が切れてからでしょうか。
書込番号:10639747
0点

そうはいってもスイッチやリレーではチャタリングはほぼ常に起きているものなので…。
デフォルトで何らかの対策がされていると思いますよ。
書込番号:10639752
0点

マイクロSW(タクトSW)のストロークがとても短いです。
マルツパーツ館で現物を探しましたが在庫無し。 類似品はひも付きマウス同等の価格でした。
チャタではなくいくら押してもオンしないときに、マウスのケースを削ったりしたこともあります。
メカSWのチャタ除去ハード/フトはかなり昔に解決済みじゃないかなー
書込番号:10639810
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
昨日このマウスを購入したんですが、はじめはフリースクロールにするとなにかに擦ってる様な音がしていました。
それから1時間くらい使用しているとスクロールモードが切り替えられなくなったんですが、SetPointをいじっていたのでそれが原因かもしれないんですが、SetPointをいじっていてスクロールモードが切り替わらなくなることはあるんですか?
ボタン設定はきちんとスクロールモード切替になっています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





