MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月23日 19:14 |
![]() |
0 | 6 | 2009年7月19日 13:07 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月13日 13:47 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月12日 13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月3日 19:46 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月19日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
前にもIE起動時のキーの割り当てを質問させていただきましたが、
今度はみなさんのOutlook のキーの割り当てを教えていただけないでしょうか!?
まだまだ完璧とは言えずにどうしたら良いのか困っています。
ちなみに私は
1.左ボタンのクリック
2.右ボタンのクリック
3.閉じる
4.切り取り
5.コピー
6.貼り付け
7.戻る
8.進む
9.複数のキーストローク
キーストローク1:Ctrl+N (新しいメッセージを作成する。)
キーストローク2:Esc (開いているメッセージを閉じる。 )
キーストローク3:Ctrl+R (メッセージの送信者へ返信する。)
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

>>カーディナルさん
出来るんですか!
すごいですね、これ!
無理だろうなと思って聞いてみたんですが、聞いてよかったです。
私はOperaではなく、Firefoxをメインに使用しています。
Fire Gesturesというアドオンの利用でマウスジェスチャを使っているのですが、使えそうですね。
書込番号:9826540
0点

12chrome24さん、こんにちは。
私もFirefox 3.5ではFire Gesturesを入れています。
Firefox 3.5ではユーティリティソフトのSetPointをカスタマイズしていなかったのですが、
先ほど試してみたところOKでした。
[9826397]の画像で言うと、例えば
・ボタン7で左のタブに移動
・ボタン8で右のタブに移動
という風に設定可能です。
書込番号:9830060
0点


MX-Rのボタン設定の質問、解決致しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9876473
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
再び申し訳ないのですが、
下の写真でこのマウスの電源ゲージの一番右端の緑のゲージがちゃんと表示されていない
ような気がするんですが(斜めに線が入って間がある?)、フル充電済みです。
みなさんのマウスもこんな表示ですか?(ロジクールのサイトを見るかぎりちゃんと
「電池のマーク」になってるような気がするんですが、、、。)
僕だけでしょうか?、、、。
0点

写真がボケボケでわかりませんが、、、、(^^;
書込番号:9848045
3点

昔のは電池マークに線が入ってなかったけど、最近のは入ってるみたい。
いつからか変わったかは知らないが、気にするほどの事ではない。
書込番号:9848093
1点

早速の返信ありがとうございます。
★★★Three Starsさん、そうなんですか!?それを聞いて安心しました。
貴重な情報本当にありがとうございます。
鳥坂先輩さん、写真が見にくくすいません。本当に些細なところだったものでして、、、。
お二人方ありがとうございました。
書込番号:9848132
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
突然すいませんが、なぜか設定の9番の項目の「複数のキーストローク」のキーストローク2に
Flip3Dを割り当てたいのですができません。どうにかしてできないのでしょうか?
誰か詳しいかた宜しくお願いします。
(Windows+Tabキーでできると聞いたのですが、MacのためWindowsキーがありません、、、。)
0点

HARANISHI no HEさん、こんにちは。
下記の投稿は参考になるかもしれません。
「ボタン一つでフリップ3Dを起動 (Vista裏技・小技)」
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=39963
書込番号:9841002
1点

早速の返信ありがとうございます。
ですがなぜかできませんでした。 MacではやっぱりWindowsキー無いから無理かなあ、、、。
書込番号:9843010
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
買ったばかりでよくわからないのですが、親指側についている横向きのホイールは回転するものなのでしょうか。最初回っていたような気もするのですが、現在は回転せずに前後方向にクリックというか移動するだけになっています。
不良品でしょうか。これでいいのでしょうか。
教えて頂けますか。
0点

サイドのホイールは前後とクリックの3WAYですよ.
クルクル回っていたのならそれこそ不良です.
書込番号:9797317
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
質問です.
現在本機を利用しているのですが,ホイールをクリックした時の動作に関してお伺いします.
SetPoint v4.72.40を起動している際,ホイールクリックを "Auto Scroll" に設定しているのですが,その際,UNIX系のソフトウェアの利用時に,UNIXで言うところの中央ボタンに相当する操作が出来ず,非常に不便に感じております.
SetPointを終了させると,デフォルト(?)の動作に戻り,中央ボタンの操作を受け付けるようになります.
ただ,SetPointを起動していないとサムスクロールが反応しないなど不便な点が多々あるため,SetPointを利用しつつ中央ボタンの操作も可能な方法はないでしょうか.
ちなみに,他のボタン(One-touch Searchなど)にて代替出来るなどといった方法はございませんでしょうか.
ご教授願います.
0点

私はOne-touch Searchボタンに中央ボタンを割り当ててます
ゲームをするときでもここへ割りえててると少しの力で済むので
人差し指が痛くならずに助かってます
ただ、ここへボタンを設定するには有名なuberOptionsを入れる必要があります
これを入れることによって今まで出来なかった色んな設定が全ボタンで出来るようになります
http://pc2ch.blog71.fc2.com/blog-entry-159.html
ここへ行けば色々わかると思いますよ
書込番号:9636731
1点

uberOptionsはロジクールのSetPointを拡張するものですので
かならずSetPointを先にインストールしておく必要があります
その後、uberOptionsをインストール
uberOptionsのインストール場所は必ずSetPointがインストールされてるフォルダーを
指定してくださいね
書込番号:9638284
0点

虹色天使さん
凄いです〜uberOptions
最新のセットポイントへインストールして日本語化もついでにしました
もう〜なんでも設定出来ちゃいますね〜最高です〜
情報ありがとうございました〜
こんな便利なソフトがあるとは嬉しい限りです
セットポイントも拡張しなくても普通にこのくらい多機能じゃないとダメですよね〜
書込番号:9638712
0点

uberOptionsはロジ使いにはなくてはならないツールですよねw
これがないロジマウスは考えられないw
書込番号:9661271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





