MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2008年5月20日 11:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月8日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月7日 11:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月25日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月21日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月18日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
SetPoint Ver440j、uberOptions Ver4.40.4からSetPoint Ver460jにUPしたところ
SetPointoのマイマウスが消えちゃいました。
Verがあわない為だと思いuberOptions→SetPoint460jを削除再起動
再び440j、uberOptionsを入れ直したのですが、マイマウスは復活せず、、、
レジストリにいらないキー情報が残っているからだと思いregeditでLogicool関係を
全て削除してから再度440j、uberOptionsを入れ直したらとりあえずマイマウスは
復活してくれました。しかし、、今度はWindows起動時に「新しいハードウェアの
検出ウィザード」が表示され、「このハードウェアをインストールできません、
このハードウェアのインストール中に問題がありましたインストール中に致命的な
エラーが発生しました。」と怒られるようになってしまいました
SetPointはちゃんと使えるのですが、Win再起同時に毎回インストできませんエラーが
表示されるのと、デバイスマネージャー上で不明なマウスとなってしまっているので、
何とかしようと延々と削除とインストールを繰り返していました。
調べていくウチにVXレボの口コミに同じような症状報告が上がっていて改善策も報告
されていました
---以下転記----
[7394328]am.bliss さん 2008年02月15日 金曜日 16:33
下記手順を試してみてください。
復旧できる可能性があります。
1.Setpointをアンインストール
2.OS再起動
3.下記ファイルを削除する
C:\WINDOWS\system32\drivers\wdf01000.sys
4.Setpointをインストール
以上で私の場合は復旧しました。
----ここまで----
私もこれで無事復旧しました。
苦労した時間を無駄にしない為にこちらに報告しました。
同じ症状のが出た人いたらお試しあれ。。。
7点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
今日購入して、さっそく使っていたのですが
充電してから一時間後ぐらいにふと見ると
充電中に点灯しているはずのランプも点灯しておらず
また、動かしてみても全く反応しません。
これは故障なのでしょうか?
0点

kurugleさん、こんにちは。
MX-Rの充電についてですが、ちょっと難しいというかコツがあります。
充電ランプが下から順に点灯するまで、スタンドにちょっとずつ動かしながら差し込んでみて下さい。
曖昧な表現で申し訳ないのですが、きっと上手く充電出来るようになるかと思います。
書込番号:7773200
0点

カーディナルさん、返信ありがとうございます。
何度しても上手くいきません。
私の充電の仕方が間違っているのかもしれませんが…。
ですが、動いていた時に1時間以上充電はしていたので
電池切れが原因ではないと思います。
書込番号:7773465
0点

>充電中に点灯しているはずのランプも点灯しておらず
たぶんうまく接続できてなかったのですね
充電状態になったときに充電ランプの3つが下から徐々に点滅するようになります
書込番号:7774267
0点

本日、購入したお店に持っていったところ
初期不良だということで新品と交換していただけました。
お騒がせしました。
カーディナルさん、Gerhildeさん、
本当にありがとうございました。
書込番号:7777854
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
最近このマウスを使っていると反応が飛び飛びになることがよくあります。
色々立ち上げ過ぎて重いというわけでもないですし、まだ新しいんですが、ネトゲ等でここぞという時に反応しなかったりして結構困ってます。
皆さんもそういった経験あります?
対処法などあれば助言お願いします。
ちなみにMX Revolution以外は無線系の物は使ってないです。
マウスパッドはレーザーマウス対応の物を使用してます。
0点

電池がへたって来ると、スレ主さんが言われる様な症状が
出たりすると思いますが。
書込番号:7750329
0点

>ネトゲ等でここぞという時に反応しなかったりして結構困ってます。
それが理由でG7からG5-Tに乗り換えました。
普段は気にならない部分でもゲームでは死活問題ですからね(^^;
書込番号:7750387
0点

友人に相談したところ、背面のUSBポートに差してたのが原因だったみたいです
前面のポートに差し替えたところ、ラグはまったく無くなりました
書込番号:7774518
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
私は無摩擦ではなくカチカチさせる方が好きなのですが、
IE上でホイールを回すと一行ずつしか移動しません。
メモ帳やエクセル等ではコントロールパネル→マウス→ホイールで
指定した行数で移動するのですが…
SETPOINTの垂直スクロールを変えても変化はありませんでした。
行数指定じゃなくても良いのですが、何か方法はありませんでしょうか?
でもたまにコンパネで指定した行数で移動する事もあります…
すみませんがどなたか教えてください。
0点

MAJU-さん、こんにちは。
SetPointが不調なのかもしれませんね。
・アンインストール
・ロジクールのHPで公開されている最新版
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/428/130&cl=jp,ja
(途中でリンクが切れてしまうので、コピー&ペーストして使って下さい)
をインストール
を試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:7718813
0点

ありがとうございます。
早速試してみましたが変化はありませんでした…
他にはどのような事が考えられるのでしょうか??
書込番号:7719082
0点

MAJU-さん、こんにちは。
・SetPointの設定画面で「デフォルトに戻す」を選択してみる
・USBレシーバーを抜き挿ししてみる
・ホイール部分に何か異物等が挟まっていないか確認する
・もしも他にマウスに関するユーティリティソフトをインストールしていれば、アンインストールする
・何かをインストールしたり増設した後の問題発生であれば、アンインストール又は取り外しをする
・もし問題無く使用出来ていた時があれば、「システムの復元」で戻してみる
といったところがとりあえず思いつくところですが…
初期不良や故障という事も考えられますので、ロジクールのサポートにも問い合わせされるのがいいかもしれません。
書込番号:7719162
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ubarOptionを使用しておりますが、
9番(左ホイール奥へ回す)が効きません。
どの機能をあてがってもだめです。
ubarOptionを入れる前は試していなかったので、よくわかりません。
初期不良なのでしょうか?
0点

shin9387さん、こんにちは。
私もubarOptionはまだインストールして使い始めたばかりなのですが、
一度アンインストールした後に再度インストールしてみるというのはどうでしょうか。
書込番号:7704328
0点

ご回答ありがとうございました。
初期不良ではなさそうです。
思い出したのですが、ubarOptionを入れる前はボリュームの調整を充てておりました。
そのときは、音量大の機能になっておりました。
なので、マウス自体は正常かと思います。
UbarOptionの問題でしょうか。バージョンは4.40.4です。(4/21にダウンロードしました)
書込番号:7704379
0点

shin9387さん、こんにちは。
私も18日にインストールして日本語化しました。バージョンは同じです。
「9番(左ホイール奥へ回す)」へ先ほどいろいろと機能を変更して割り当ててみましたが、
(ふだんは音量大ですが、スタートメニューや電卓等々)
どれも特に問題無く機能しました。
なお、SetPointのバージョンは4.40.88です(ロジクールのHPからダウンロードしました)。
書込番号:7704453
0点

カーディナルさん。
ご親切にありがとうございます。
アンインストールして、再度インストールしましたが、だめです。
もちろん再起動もしております。
電卓でもなんでも、いろいろな機能を充ててみても同様です。
アンインストールした直後、つまりはUbarOptionsが入っていない時は、
Setpointで、左ホイール奥へ回すは機能しております。
UbarOptionsをインストールすると、機能しなくなるわけです。
UbarOptionsの旧バージョンとかはあるのでしょうか?
書込番号:7704496
0点

shin9387さん、こんにちは。
「ubarOptions Wiki」
http://www.mstar.net/users/rlowens/
に一つ前のバージョン「v4.40.3」は掲載されていました。
こちらで上手く動作するといいですね。
書込番号:7704531
0点

解決しました。
以前、610のSetpointが入っていたのですが、
MX-Rを購入し、それをそのままインストールし、さらにubarOptionをインストールしたからのようです。レジストリが変だったのでしょうかね。
Setpointからすべてインストールし直したら治りました。
よくあるケースでした。恐縮です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:7704722
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
皆さん、こんにちは。
もう既出かもしれませんが、
今日使っていて(昨日までは使えていた)SetPointで割り当てていた機能が働かないことに気づきました。
SetPointで何度再設定しても直らなかったのでレシーバーを抜き差しすると解決…
何とか元に戻りました。
ところで皆さんはブラウザではどのボタンにどのように割り当てているでしょうか。
私の場合、
3.何もしない
4.ページを更新する
5.新しいページを開く
6.アクティブなページを閉じる
7.前のタブへ切替える
8.次のタブへ切替える
9.ボリューム
としています。
「私はこう設定している」「こうすればもっと便利だよ」とかあれば、参考までに教えて頂きたく思います。
0点

上で書きましたが現在の設定。
1.左クリック
2.右クリック
3.MX-R:スクロールモードの切り替え
W.スクロール(1行)
4.戻る
5.進む
6.Apps:ワンタッチサーチ Basic(Google Search)
7.Mouse:左にスクロール
8.Mouse:右にスクロール
9.貼り付け
11.コピー
13.Keys:アプリケーションを閉じる(Middle Click,Alt+F4)
としてましたが
ワードエクセルのときは
6.電卓にしてます。
7.8.もワードエクセル用に横スクロールにしてます。
通常使用時7.8.は検討中です。
書込番号:7683446
0点

LIBERO..さん、こんにちは。
設定を教えて頂き、ありがとうございます。
uberOptionsを導入&日本語化されたんですね。
今のままでも特に不満は無いのですが、
設定可能な項目が増えるのは良さそうなので私も試してみようかと思います。
書込番号:7684001
0点

LIBERO..さん、こんにちは。
・SetPointを4.40へアップデート
・uberOptionsを導入
・さらに日本語化
と3つを順にやってみました。
ボタンのカスタマイズはとりあえず今までと同じで設定したのですが、
いろいろ細かく出来るのでこれからいろいろ試してみようと思っています。
書込番号:7688430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





