MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年5月12日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月3日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月2日 10:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月28日 16:18 |
![]() |
2 | 0 | 2007年4月21日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月20日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このマウスを使い始めて二日になります。
使ってみて、不思議に思ったことがあります。
1.スクロールボタンの抵抗。
ある種のインターネットページを閲覧する際、スクロールボタンを回すとカリカリと音がし、ある程度の抵抗が感じられます。しかし、他のページを閲覧する際はカリカリという音も出ないし、抵抗も全く感じられません。スルスルといった感じです。後者の状態では、ページをスクロールする際のスピードが非常に遅いです。設定のせいでこうなっているのかと想像しますが、どうすれば常にカリカリという音が出るようになりますか?
2.コントロールパネルのマウスの設定で、矢印の動くスピードを最速に設定しました。しかし、コンピューターを再起動するごとに設定が最初の状態に戻り、マウスのスピードも普通の速度に戻ってしまいます。今まで使っていたマウスでは、いちどコントロールパネルで設定すると、何度再起動しても設定が変わらなかったのですが。。。どうすれば設定が変わらないようになりますか?
0点

>1.スクロールボタンの抵抗。
取説(使用説明)を良く読んでアップするように
>2.コントロールパネルのマウスの設定で、矢印の動くスピードを最速に設定しました。
ここで質問するよりメーカサイトで質問すれば(仕様ですと回答されるかな?)
書込番号:6326885
0点

ノートパソコン111さんへ
1.については、ひくさんの言うようにマニュアルみましょ。
(ホイールを押すと変わるんですが、習うより慣れろかな)
2.については、セットポイントで設定してます?
3.3&Vistaでは、再起動しても問題なかったのですが。
(余談)
HNから、もしノートPCで、MX-RじゃなくVX-Rをお使いなら、1については、本体裏側のノッチをいじってください。
書込番号:6326951
0点

マニュアル読んでみました。セットポイントにある「マイクロギア・プレシジョン・スクロール・ホイール」で設定すればよかったんですね。ただのマウスなのに、こんなに多くの設定項目があるんですね。
おかげで、現在は非常にスムーズに作動しています。カリカリ音がしない際のスクロールも速くしました。
書込番号:6327953
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
1ヶ月ほど前から使っていて気に入っていましたが、レシーバをなくしてしまい、仕方なくもう一台買ってしまいました。
しかし、いざ新しいレシーバをUSBポートに挿して、新しいマウス本体の電源をONにしてもカーソルが全く動かずクリックも効きません。マウスの電池残量は十分あるみたいです。
別のPC(WindowsXP)でも試してみましたが、やはり動作しません。
で、気づいたのですが、以前はレシーバに青色発光ダイオードが点いていた気がするのですが、今回は点いていないのです。
皆さんがお使いのレシーバはダイオードが点灯していますか?
0点

私の持っているのは点灯していませんね。
レシーバを別のUSBポートに付け替えてみたりしても変わらない
ですか?
私の個体はキーボード(MSのNaturalKeyboardPro初期型)のUSB
ポートに接続すると問題ないのですが、液晶ディスプレイ(H540S)
に繋ぐと反応しなくなったりしますので
書込番号:6228978
0点

やはりUSBポートを変えても動作しません。
ただデバイスマネージャに表示されるので認識はしているようです。
しかし正常に使えていた過去のマウスを使ってみても動作しないのレシーバの問題の気がします。
SetPoint付属の接続ユーティリティを実行してもダメでした。
明日販売店に交換してもらいに行こうと思います。
書込番号:6229168
0点

販売店で交換してもらったら正常に動作しました。過去の書き込みを見ても不具合が発生しているようで、この製品、本当に品質が悪いですね。それ以外は文句無しで気に入っているんですが。
書込番号:6234533
0点

正常に使えていた過去のマウス・・・というのは、それもMX-Rのことですよね?
この製品は、レシーバーとマウス本体1対1でしか使用できないようになってるみたいです。
わかり易く言えば、AのレシーバーとAのMX-Rマウス同士は使用できますが、BのレシーバーとAのMX-Rマウス間では使用できないということです。
ただ、2台目の交換前の動作せずは明らかに初期不良ですね(^^;
私も1台目を買ったとき、いきなりそれに直面しましたので(苦笑
レシーバー、やっぱりこれ無くし易いですよねー・・・
VX-Rだと収納する場所がマウス本体にあるので持ち運びしやすそうなんですが・・・・
MX-Rにもレシーバー収納スペースをマウス本体につけてほしかった・・・・・(TT
書込番号:6295497
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
はじめまして。
ホイールのクリック感ですが、非常に頼りない感じがします。
指先にクリック感は伝わるのですが、カチッとした感じが小さく。ワンクリック分動かしたくても、2クリック分動いたりして
しまいます。スピンモードがあるのでホイール軸が従来マウスに
比べ、ベアリングのようにスムーズですからある程度は仕方ない
と思うのですが、皆様のはどうでしょう?
従来のマウスなら分解してバネの調整等したのですが、
このマウスは分解で調整できそうでしょうか?
10年くらいロジクールマウスで5種類くらい使ってきましたが、
買い換えるたびに、クリック感が小さくなってた感じがします、
最近の流れなんでしょうか?
感覚の話ですので、お答えが難しいと思われますが、
よろしくお願いします。
0点

ホイールクリックを使わない派なので、
良い判断はできかねますが…。
個人的に、このマウスのホイールクリックは最悪だと思います。
ただし、最悪なのを分かって使う分には、使える範囲だとも思います。
つまり、ホイールクリックを多用しない設定にして使う分には
問題ないと思うのです。
書込番号:6292182
0点

アーティスさん、こんにちは
返信ありがとうございます。
全体的には多機能で使いやすいマウスですので、
ちょっと残念です。
使っているうちに慣れてくると思うので、しばらく
このまま使ってみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:6292754
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
何方か教えて下さい。
Photoshopの操作方法を説明する際に、ダウンスキャンコンバーター(Buf社製・SC−D4)を用いて大型TVに画像を出して行っています。
残念ながら、モニターで見るほど繊細には見えませんので、画像やツールボックスなど、必要に応じてズームアップして表示したいのです。
友人にMSのマウス(拡大鏡付き)を勧められましたが、個人的にはロジクールが好きなので、モニター画面上の任意な部分を同様にズームアップ出来るなら、このMX−Rにしたいと考えています。
メーカーのデモ画面(動画)も見ましたが、ズームアップ、ダウンについては記載が無く、どの様にズームアップ出来るのかが良く判りません。
フオトショップでレイヤーを使用中の画面、ツールボックス、各種ウインドウなどの任意な部分をズームアップ、ダウンできるかどうか? 御教示頂ければ幸甚です。
宜しく御願い致します。
0点

PDCさん、こんにちは。
photoshopで実際にズームアップ、ダウン機能を使ってみました。
結果ですが、イメージの表示倍率が変わるだけでPOCさんの求めているような任意の場所の拡大はできないようです。
書込番号:6278475
0点

MSのマウスにある拡大鏡の機能を使えば、PDCさんの求めていることができると思います。
ただし、現状でロジクールのマウスにこのような機能を使えるものは無いはずです。(私の知る範囲では)
書込番号:6278571
0点

くろびいさん、わざわざテストして頂いて恐縮しました。
LD−ROMさん御返事有り難う御座いました。
今まで使用したマウスは全てロジクールしたので、出来れば・・・と思ったのですが、拘泥してる訳では有りませんので、友人の勧めに従いMSのワイヤレス・レ−ザ−・マウス6000を購入することに致します。
貴重な御意見を有り難う御座いました。 PDC拝。
書込番号:6279051
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
以前から気になっていたこのマウス。本日ようやく入手できました。MX-700からの買い換えです。
たまたま別の用事で寄ったヤマダ電機でブラッとpcコーナーを見ていたらMX-R発見。
先週行ったときは売り切れだったんですが。
値段は?12800円(高っ)ポイントは?3%(低っ)。
「田舎だからなかなか都市部並みの値段は出ないなー」と思いつつ在庫チェック中の若い店員さんに
「このマウスだけど、他店対抗価格は出ないの?ヨドやビック、ヤマダWEBも11800円の21%還元だよ。」っと突っ込んでみたところ「少々お待ちいただけますか、確認してみます。」とMX-Rを持ってレジへ。
暫くして別の店員さんが来て「こちらのマウスのお客様ですか?この商品でしたらポイント無しで宜しければ9000円でお出しできます」との返事。速GETでした。意外と言ってみる物ですね。
今仕事場で充電中です。うちに帰ったら最新のドライバーをダウンロードして早速使ってみます。(^^)/
2点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
SetPoint3.3でこのマウスを使っています。
OSはWindows Vistaです。
デフォルトでは垂直スクロールの速度が遅く感じたので、SetPoint3.3でスクロール速度を速く設定するのですが、しばらくすると設定がすぐ元に戻ってしまいます。
その他すべてのプログラムだけでなく、個別のプログラムでも設定しています。
どなたか同じようなトラブルを経験されている方はいないでしょうか?また解決策があったらよろしくお願いします。
0点

supponさん,こんにちは。
Setpointにバグがあり,設定画面で「キャンセル」ボタンをクリックしてしまうと設定が消えてしまいます。設定を変更せず設定画面を閉じる際,通常「キャンセル」をクリックしますが,Setpointに限っては,「OK」をクリックして画面を閉じるように心がけてみてください。
私は「OK」をクリックしている間は,設定が消えたことは一度もありません。ところが誤っていつもの癖で「キャンセル」をクリックしてしまい,頭を抱えたことは過去数回ありますが。。
一度,Logicoolにこの件をメールしたことがあるのですが「仕様です」ということで修正する気はなさそうでした。一体,「キャンセル」をクリックして設定が消えてしまう仕様ってどういうことでしょう?早く修正して欲しいものです。
書込番号:6251694
0点

妖怪くっちゃねさん こんにちは。
ありがとうございます!
疑問が解決しました。
SetPointでのキャンセルは本来のキャンセルではなく、初期設定に戻ってしまうんですねぇ。
本当に変な仕様ですね。でもそれがわかって対処方法がわかりました!感謝です。
書込番号:6251756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





