MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年12月30日 23:26 | |
| 0 | 2 | 2006年12月29日 10:21 | |
| 0 | 2 | 2006年12月25日 23:44 | |
| 0 | 4 | 2006年12月21日 19:58 | |
| 0 | 3 | 2006年12月19日 11:29 | |
| 0 | 5 | 2006年12月17日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
MXレボのホイールが素晴らしいと聞いて、購入を検討しています。
ただ、自宅よりも使用時間が長い、会社のPCで使いたいと思っているのですが、会社のPCはセキュリティの関係でドライバソフトを勝手にインストールすることが出来ないのです。
そこで教えていただきたいのですが、このマウスはドライバを入れなくても動作はするのでしょうか?
もちろんマウスボタンのキー割り当て等の機能は使えないのでしょうが、噂のホイールが使えればいいな、と思っています。
ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
本日到着!届きました!送料無料なので価格の中では最安値でしょう、今までマウス、キーボードの類は付属品一辺等でしたこれは満足のいく一品として長くつき合わせていただきます。キーボーですがFILCOいいですよ!
書込番号:5807356
0点
キーボは個人差があり秋葉系打ち込みシャカシャカが好きな人
とレスが好きな人とソフト派に分かれます
VAIOのSZ92PSで売っていますがつけ爪派に最高です
会社ではアルミを使い
家のデスクはBMWを使っています
個人的にはLOGICOOLがいいと思います
FILCO派はかなり通だと思います
第3位の野牛を2台買いました
ほんとは今でもVAIO W101がいいと思っています
ノートではSHARPとNECも捨てがたい
日立もいいぞ
モバイルはすべてだめ
書込番号:5816622
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
購入前、MX Rか VX Rか思案中です。
この機種では、ホイールの操作対象となる”窓(ウインドウ)”を、(非アクティブの)マウスカーソルの有る”窓”ということはできますか?
通常、ホイールを使うときはウインドウをアクティブにします。しかし、私の過去使ったマウスは、一部が重なった奥の画面でも、ウインドウの見えている部分へマウスカーソルを持って行くだけでホイールが利用でき、ウインドウの前後関係は不変でスクロール操作ができるので大変便利なのです。
ドライバソフトの出来次第でできると思います。
0点
こういうフリーソフトもありますよ。
ベクターにて。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060921/n0609214.html
書込番号:5800708
0点
早速のご返事ありがとうございました。
ZTopを試しに使ってみたところ、すごくいいみたいです。確かに裏の画面が操作でき、
ファイル名変更補助まで有ってなお素晴らしい!
フリーソフトだし、Winユーザ必携のツールではないかと思われるほどです。
これで安心して購入できます!
書込番号:5803837
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
マウスのドライバを入れたら、
キーボードのドライバが「英語キーボード」になってしまい、
原因が分かるまで、大変でした。
結局、別パソコンでネット検索して、解決しました。
解決まで1時間…。作業も止まって、かなり疲れました。
SetPointは、至るところで悪戯をしますね…。
以下、解決法です。
コントロールパネルの「キーボード」から、ドライバーを確認。
人にもよりますが、「106・109 Ctr 英数」 とかならOKかと。
「ロジクールの106」とかになってたら、NGです。
ハードウェア > ドライバの更新 > 一覧からインストール にして、
検索しないで探す > 互換性 のチェックを外します。
で、メーカーを見つけるか、標準を選択して、
自分にあったキーボードを選択します。
あとは、更新して再起動をかければ、おそらくOKかと…。
0点
つい先日setpointを導入したのですが、キーボードの設定が
おかしくなってしまったのでお教え頂ければと思います。
メモ帳などテキストの編集は問題無いのですが、EXCELやブラウザの
検索時では\や@や_などがいつもと違うキー設定となってしまって
います。
あっ、今記号を入力している時も変ですね。
現在は標準の106/109 ctrl+英数の設定です。
ちなみにsetpointをアンインストールしても同症状が継続して
います。
ということはsetpointが原因ではないってことかな?
同症状に陥ってしまった方、また解決方法を御存知の方、
教えて頂けますよう宜しくお願い致します。
書込番号:5678401
0点
もしキーボードのドライバが更新されてしまっていたとしたら、それはSetPointをアンインストールするだけでは解決できないと思います・・。
一度、キーボードのドライバを更新・もしくはロールバックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5747818
0点
黄色い天使さんと同じような症状が出ています。
Outlook Expressのみ、キーボード認識が英語キーボードになってしまうようで、キー配列が変わってしまいます。
プログラム固有の設定が影響しているような気がして、プログラムの管理から、Outlook Expressを削除してみたのですが、再起動するとまた設定が復活してしまいます。
※この症状は他のプログラムでも発生。
キーボード配列の設定方法がMicrosoftに載っていたので、
試したのですが、症状は改善されませんでした・・・。
http://support.microsoft.com/kb/831774/JA/
書込番号:5786395
0点
自己解決しました!
Microsoftに、サポート情報がありました。
特定のアプリケーションでキーボード レイアウトが英語になる場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/880629/ja
レジストリをいじるので、念のためレジストリのバックアップをとってからやる事をお勧めします。
書込番号:5786719
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
これって電池交換をどうやって行うんですか?
説明書は電池の分別収集した捨て方を文面だけで説明しているに過ぎず,交換については何も記述されていません。
電池寿命が来たら捨てろと言うことなのでしょうか?
0点
んー・・どちらかというと・・・・・
寿命が来たらLogicoolに送って電池交換を依頼する?という形になるのかな(^^;
MX-Rのほうはそもそも充電器スタンドがあるので切れそうになったらまた充電、使ってまた充電・・・を繰り返すしか?(汗
他のだと電池で動くみたいですけどね・・・・・
書込番号:5747797
0点
ご回答ありがとうございます。
充電池交換ぐらいは自分でやりたかったものですから,
電池交換でサポートまで送らないといけないのは,
ちょっと手間ですね。
本体内で,どんな電池が使われているかわかれば
自分で交換できそうなんですが。。。
誰か分解された方はいらっしゃいますか?
書込番号:5767830
0点
保証期間(3年だと思いますが)内なら、カスタマーサポートで無償交換してもらえるみたいですよ。
逆に、自分で分解すると保証から外れます。老婆心ながら。。
書込番号:5778083
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
一万もだしたんだからもーちょっと
使いやすいものにしてほしいです.
せめてまともに動くものに.
セットポイントは勝手に変更して
『閉じる』に割り当てたボタンで
『検索』しはじめたり,ページによって
スクロールスピードが勝手に変わったり,
ボタン押してから反応するのに5秒かかったり...
再インストールするしかないかな.
もう最悪!ロジクールの製品は二度と買いません.
0点
私の環境では、setpoint 3.10j使用してますが、
素直に反応しますが、以下のような事があると
発生するかもしれないですが、当てはまる物がありますか?
・レシーバーとの間に遮蔽物が在る(金属類)
・メインメモリが256MB等でメモリ不足
・他のマウスユーティリティーを併用している。(ノートPCなどでは、標準でインストールされていることが多い)
・CPUのパワー不足(自分の環境はWIN2000で PEN3 1GBで大丈夫ですが。)
それ以外なら、初期不良も考えられるかも。。
書込番号:5755593
0点
返信ありがとうございます.
すべて当てはまりません.
快適に動くときはいいんですが,
週に一日くらいの割合で起こります.
ボタンの反応に5秒かかるのは一日に
一回くらいですが...
数百円のマウスなら仕方ないかとも
思いますが,一万出してこれでは
納得いきません.
書込番号:5758140
0点
11/24に購入されて、20日ほど過ぎた辺りから調子が急に悪くなったと言う事でしょうか?最初は絶好調の様でしたが…?気になってる物だけに、見ているとトラブルが多いのかなぁ〜と気になっています。仕事でCADを使いますので、現状のMX1000と比べてしまいます。
書込番号:5759276
0点
最初は、スレ主さんとまったく同じ感想を持っていましたが、
自分なりに使いこなしていくうちに、不満はなくなりました。
ここら辺については、パソコンと同じで、
やり方を知らないうちは、欠点しか見えないのかもしれません。
とりあえず最大の欠点と思われる、スピンモードを止めても、
勢いよく回せば、通常のマウスの数倍は回るので、
不都合はありません。
閉じるボタン については、
マウ筋などのフリーソフトを使ったほうが便利です。
右ボタン押しながら、左ボタンで「閉じる」設定にしてます。
書込番号:5759777
0点
最初は好調だったのですが,
たまに不調の日があって,絶不調の日に
嫌気が差してカキコしました.
その後はだいたい好調ですがボタンの反応が
遅いことと,スクロールスピードが
勝手に変わることは,たまにあります.
また絶不調の日が来るのも時間の問題かと...
>マウ筋などのフリーソフトを使ったほうが便利です。
フリーソフトに負ける高級品ってのが
気に食わないところです.
フィット感やボタン配置などハード面は
申し分なく,ソフトの悲惨さが残念でなりません.
書込番号:5771422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





