MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板

2006年 9月15日 発売

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール ボタン数:7ボタン 重さ:147g MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の価格比較
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のレビュー
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のクチコミ
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の画像・動画
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のピックアップリスト
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオークション

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の価格比較
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のレビュー
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のクチコミ
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の画像・動画
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のピックアップリスト
  • MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板

(1451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)を新規書き込みMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボタンの割り当て

2006/12/11 14:46(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

機能ボタンがいくつかついていますが、割り当てキーは変更できるのでしょうか。
ほしい機能として、親指当たりの二つのボタンに、「Esc」と「Delete」キーがほしいのです。
よく使用するソフトでこれがあると大変便利なのです。

現在、マイクロソフトのIntelimouseExplorer3.0を使用していおり、これは「Esc」と「Del」キーが割り当てられるのですが、後発のMSのコードレスマウスでは、ソフトのバージョンアップに伴い、なぜかこのキーが削除してあり、割り当てられず、友人に譲るという苦い経験があります。

ロジクールのセットポイントでは設定可能でしょうか。
ためしにインストールしてみましたが、マウスが無いと上手く設定画面が出てきません。
宜しくお願いします。

書込番号:5744220

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞぬおさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/13 11:38(1年以上前)

お気持ちわかります

私もこれ使ってますけど
多種多様なボタンがあるのに自由が効かないんですよね

http://www.mstarmetro.net/~rlowens/uberOptions/
こういうソフトでSetPointを拡張できるようですよ

書込番号:5752211

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/14 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。
拡張プログラムがあるとは知りませんでした。
つたない英語力で読んでいましたが、肝心のキー(escとdel)割り当てが可能か判別が出来ませんでした。
どなたか、使用された方いらっしゃいませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:5758752

ナイスクチコミ!0


東屋敷さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/16 00:51(1年以上前)

拡張プログラムのことはよく分かりませんが、
最新のSetPointでいけると思います。
SetPointはキー割当"は"割合優秀な筈ですので・・・。

試しにWindowsXP(+日本語109)でざっと動かしてみた限り、
単一キー設定できないのは[PrintScreen][Windows][アプリケーション]キー位じゃないでしょうか。
複数キーにしても上記キーを除けばOS側でこちょこちょする組み合わせ以外は大抵出来ます。
少なくとも[Esc][Delete]キーは問題ないです。

ただ、SetPointの総合的な評価は余り・・・。
カスタマイズ版で使い勝手は大分良くなりますが、
人によっては奇妙な不具合が多々あるようですので。
その辺りは過去ログをご参照ください。

書込番号:5763859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最悪!

2006/10/23 08:23(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:178件

昨日 購入してきて早速使ってみようとしたら
カーソルの反応無し・・・あっそうか充電されてないんだ
っと思い 充電を・・・ん?赤いのがチカチカしてるぞ
なんかの拍子で触ってずれたかな?再度充電・・・
ん?またしても赤いのがチカチカ いくら充電しても
まったく駄目!何てこった1万円もするマウスで初期不良かよ

今までMX1000を何個も使ってきたけど 初期不良しかも
充電が出来ないなんてことは無かったのに・・・
購入店で交換してもらって来なくちゃ あーあ面倒くさ

書込番号:5563158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2006/10/23 15:23(1年以上前)

新品交換してきました。

帰宅後 再接続したところ今度はちゃんと動作しました。
充電もされ ようやく使えます。

MX-1000を長く使ってきたので ボタンの位置が
違っているので 慣れるまでの辛抱だと思っています。
慣れればきっと良くなる・・・かな?

見栄えの良いマウスだと言うことは間違いないです。


書込番号:5563901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/10/23 20:52(1年以上前)

MX-1000と比べてですが スクロールボタンが無く
その点はMX-1000の方が使いやすいです。
他はあまり変わらないかな アプリ毎に設定するのを
気がつかないと あれ?ってことになるので要注意!

書込番号:5564861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/12/13 10:19(1年以上前)

またしても不具合です。

先週辺りからどうも充電が上手くされず 充電台に乗せて
暫くすると 赤いLEDが点滅と緑のLEDが点灯の繰り返し
充電台から外して使おうとすると 赤のLEDが点灯し
画面上に充電されていないと 表示される始末。
サポートに電話したら なんだか対応が悪いし 最悪です。

最初の物も充電関係の問題で 即交換 そして二ヶ月も
しないうちにまたしても充電関係の問題
出荷する時にちゃんとチェックしているかと思う。

MX1000の方がまだ良かったっと 交換した事にちょっと後悔・・・

書込番号:5752012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

setpointの「マイマウス」表示

2006/12/09 01:48(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:150件

初歩的な質問ですみません…
setpointをインストールして開いてみても、「マイマウス」が出来こないので、ボタンのカスタマイズまでたどり着くことができません。インストールの手順等で何か間違いがあったのでしょうか?どなたかお教えください。お願いします。

書込番号:5732761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件 MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

2006/12/10 07:34(1年以上前)

 流石に大丈夫だとは思いますが・・・・
 MX-Rのマウス自身はとりあえず動いていますよね?
 SetPointはサポートしているマウスが接続されていないとマイマウスを表示しないので・・・・

書込番号:5738309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/12/11 14:42(1年以上前)

それが本当に表示されないのです・・・。マウスは認識して動くのですが、setpoint上に「マイマウス」タブが表示されません。受信位置が悪いのかといろいろ試みましたし、USBの挿入位置もあれこれ変えてみましたが、ダメでした。まるまる二日間かかりっきりになった挙句、昨日購入店で別の品物に交換してもらいました。同じ品物ではなく、一つ前モデルのMA1000ですが、こちらはすんなり認識しました。revolutionの最新ドライバとの相性でしょうか・・・?初心者のため、もしかすると基本的なミスのような気もしますが―。ただ、revolutionの使い勝手がなかなよかったので、心残りです。同じような状況になられた方はおられませんか?

書込番号:5744205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件 MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

2006/12/12 09:41(1年以上前)

 うーん・・・私もこのRevolutionは値段に見合う使い勝手と機能があると感じているので正直残念です・・・。

 確認事項として・・・・
・SetPointはMX-Rに同封されていたSetPointをインストールしたのでしょうか?
 バージョンが古いとそれは認識なんてできるはずがありませんので(^^;
・MX-Rのドライバ・・・・ひょっとして通常のマウス純正になっていませんでしたか?
 自分の方ではその状態を再現できなかったので何ともいえないのですが・・・・MX-RをPCに接続した時、SetPointもしくはCDのほうからドライバを読み込ませないと、Windowsの純正マウスドライバがインストールされてしまい、SetPointのほうで判別ができなくなってしまっていた可能性も捨てきれません・・・・
 SetPointをインストールした後にMX-RをPCに接続させた・・・というのならこの可能性は0になりますが・・
もしSetPointインストール前に接続したのだとしたら、可能性はあると私は思います。

 今となっては確認の仕様がないかもしれませんが・・・・(TT

書込番号:5747790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合たくさん

2006/11/21 00:45(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

現状で自分のこのマウスで確認できている不具合です。
1.検索ボタンを使ってIE7上のテキストを検索してやるとタブが2個開き同じ検索を始めるではないですか。
これについてはロジクールも確認してくれました。
2.ドキュメントフリップのボタンが手前と奥側に動かせますが、
奥側にだけ反応がシビアすぎてマウスを持ったときにちょっとでもさわると反応してしまう。
これはロジクールでは個体の不具合のようなので修理の確認ということでした。
3.IE7でホイールを使ってスクロールをするとき、自動でクリック2クリックからフリースピンにならない。
これはIE7を起動したときだけ起き、一度なおってしまえば、新規タブを開いても問題なく、IE7を新たに立ち上げたときのみ起きる。
なおし方はフリー→クリック2としてやるだけ。
この件はロジクールで現象が出ないと言われた。
4.IE7のタブを閉じるためにCTRL+Wを割り当てると、IE7以外の場面でCTRLが押しっぱなしになってしまう。CTRL+W以外だと正常。
これのなおし方は左CTRLを5回押す。
この現象はマイクロソフトのマウスでも起きるのでWinの不具合かも知れない。
ロジクールではまた現象が出ないのでといわれる。

もう、不具合多すぎです。
ドキュメントフリップのボタンもほかに割り当てられる機能少なさ過ぎ。

書込番号:5660060

ナイスクチコミ!0


返信する
蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/21 04:18(1年以上前)

不具合多いのはどうか知らんが
>ドキュメントフリップのボタンもほかに割り当てられる機能少なさ過ぎ
ここについては過去ログくらいは読んだら如何?

書込番号:5660387

ナイスクチコミ!0


mia_さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 18:00(1年以上前)

なんで過去ログ読まないといけないんですか?
COW_EYNEさんは質問してるのではなくて、ある種のレビューを
投稿しただけでしょ?

投稿内容に対して修正を加えるなら、ともかく
過去ログ読んだら て、発言は筋違いと思います。

書込番号:5681407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/11/27 02:56(1年以上前)

4については、アプリケーション個別に設定できるので、
それで回避できるのでは?

書込番号:5683684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/29 09:34(1年以上前)

不具合たくさんだけど、IE7がらみが多いなぁ。

それから、
過去ログ読んだらっと言うスレは筋違いでもないかと。

不具合報告をするのも大事だけど、解決方や回避する方法あるならそれも載せるべきだと思います。
製品についてよく知らない人が見たときに、悪いイメージだけを持ってしまうかもしれない

書込番号:5691971

ナイスクチコミ!0


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2006/12/10 17:37(1年以上前)

みなさんいろいろと反響ありがとうございます。
ドキュメントフリップの件については過去ログも見ていたのです。
また、対策されたソフト(有志の方作成の物)があることも知っていました。
この件については書き込まなかった自分が悪かったです。

その後のこのマウスについてのレビューですが、
4の割り当ての件です。
これはIEだけにCTRL+Wを割り当てて起きています。
一度IEそのものを閉じた状態では起きず、
2度以上IEを閉じたときにデスクトップ操作を含めすべてにおいて
CTRLが押された状態になります。
いちいち回避法でなおすのも面倒なので今はあきらめて使っています。
もちろんSetPointも入れ直しなどはしてみての結果です。
ちなみに、マイクロソフトマウスでも同じ現象が出ていましたが、
こないだバージョン6.02が出たのでそれを入れてからでなくなりました。

不具合ばかりを書いていますが、よい点を書いてないとのご指摘もありましたので
よかった点も記入しておきます。
フリースクロールですが、これはビデオ編集するとき(自分はAdobePremiere使用)
抜群の効果を発揮します。
タイムラインをずらす作業の時、フリースピンにすることでなめらかに映像が動くのでみていて気持ちよく、また、作業も抜群にはかどります。
この手の時間を移動させて映像を調整するソフト(ビデオ編集やTMPGEncなど)にはもってこいだと思います。
IEでも、調整の仕方によってはテキストを読むときにゆっくり動かすようにすればスクロールしたまま読むことも可能かも知れません。
(本来は高速スクロールが売りですけどね)
充電式なことも電池交換の必要がなく、とても便利で、
電池がなくなってくるとソフトが教えてくれますしとても助かっています。

なんだかんだと文句(ドライバーソフト)は結構あるんですが
本体はの機能は結構気に入って使っています。

ただ、マウスの持ち方が浅い人だとよいのですが、
マイクロソフトのマウスになれている比較的深く持つ方は
ドキュメントフリップのボタンが親指にぴったりでつい押してしまう
再度ボタンが手前すぎるなど
最初は結構とまどうと思います。
その点は慣れがある程度必要で、なれてしまえばいいマウスですので
おすすめの一品です。

ロジクールさん早くドライバーバージョンアップしてぇ。

書込番号:5740290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX レボリューション 感想その1

2006/09/17 22:16(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:313件

とりあえず2日程、使用してみましたので感想を書いてみます。
(まだ使用期間が短いことと、MX-Rに完全に慣れていないので、以下の感想は変わるかもしれません)


○重さや 持った感じについて

まず、この手のマウスにしては、軽く感じます。現在よく利用している、MX1000やG-7と比較しても軽く感じます。MX1000よりも軽いのは当然ですが、重さがそれほど変わらないG-7よりも軽く感じるのは親指部分が大きく内側にえぐれているため(少なくとも私の持ち方では)
あまり摘む力を入れずに持ち上げることができる為、だと思います。

なお持った感じはMX-1000やG7よりも一回り小さく感じます。見た目は大きいのですが、前記した様に親指が内側に入るためか、MX1000では手のひらをかぶせるような感じになるのに対し、指先で摘んだような握りになります。
(ちなみに私の手は成人男性の平均的なサイズだと思います。)

まだ2日の感想ですが、重さや 持った感じについて は旧機種より良いと思います。


○カーソルの動き、マウスの滑り について

さて、カーソルの動きですが、これについては私の能力と使用環境では何とも言えません。
MX1000やG7 等のマウスに比べて劣っているとも優れているとも感じません。
ビジネス用途の私には十二分です。
ゲームをやられる方なら 分かるのでしょうか?

マウスのすべりはMX1000のノーマル状態よりはよく滑ります。(かなり大きい黒色のソールが、使用されています)ただ、AirPadソールやG7 G5に使用されている灰色のソールに比べると
やや抵抗があります。(ちなみにマウスパットはAirPadの3です。)
※特にこだわりがある人でなければ、わざわざ取り替える必要は無いと思います。
 (私は気が向いたら変えて見ようかと考えていますが・・・)

これも まだ2日の感想ですが、特筆するものは無い・・といった所でしょうか?


○ホイールについて

目玉機能のホイールですが、とりあえず楽しんで使っています。仕事柄数百ページの仕様書等をよく読んでいるので、なかなか便利です。意外とスクロール中の文字を目で追うことが可能なので、止めたい場所はすぐに分かることと、ぴたっとホイールが止まるので操作性は
良好と言えると思います。感触も良いです。

(余談ですが、長いpdfやワードのファイルを読む機会の少ない人は役に立たない機能かも。。 狙っているユーザ層が今までのマウスより かなり狭いですね。長文を読む人にしてもはじめてみる文章だと目次でページを確認してページ指定なり ショートカットやリンクを使って読みたい箇所に行く事が多いので、日々膨大な仕様書や報告書を参照しながら 業務を行う人しか便利に思わないかもしれません。)

ホイールの回す感触も特にスピンモードで抵抗がほとんど無く疲れません。
G7の様に重いスクロールはビジネス用途では疲れます。

反面ホイールを左右に倒す チルトについては(特にスイッチの感触が)悪くなっている様に感じます。以前のマウスに比べ左右に倒した感触が指に帰ってきません。


○ボタン配置 割り当て機能について

左右ボタンやホイールボタン配置については特に言う事はありません。普通です。

サイドボタンは最近のマウスとしては、配置がやや手前にあり、私の持ち方では、親指を無理に伸ばさなくても押すことができて良いと思います。

個人的な不満点としては以前のマウスと比べ振り分けれる機能が減っていること(マウスというよりはSetPointの不満ですが)私はサイドボタンのうち1つをダブルクリックに割り振ることが多いのですが、これが設定できません。

サイドのホイールの様なスイッチですが、これはイマイチですね。
他の方の書き込みにもありましたが、位置が遠すぎてサイドボタンと両方を上手く使いこなせないです。又、割り当てることができる機能も少なく、スイッチも妙に重いので、今後もあまり使わないかもしれません。 後、どうせなら回ってほしいと思うのは私だけでしょうか?

ホイール手前のボタンは、私の持ち方では手前過ぎる&小さすぎて 押しにくいです。

○まとめ

私個人としては“これはこれで面白い”になりますし、持ちやすさや機能の面からも悪くないマウスだとは思いますが、12800円という価格を考えると、pdfやWordで長文を頻繁に読む人以外は必要ないかと思えてしまいます。
それから、余計なお世話かもしれませんが、MX1000からの乗換えを考えられている方は、有効に利用できるボタンが減っている(私の主観ですが)点は考慮に入れておいたほうが良いと思います。

ちなみにVXレボリューションも触ってきましたが、ノート用としてはかなり大きい&持ちやすくそれでいてMXより軽いので好印象でした、
サイドのホイール?がありませんが、個人的にはMXのサイドホイールが
あまり使う気にならないので、3000円安いこともあるので、MXを買おうという人はVXも考えてみてはどうでしょう?

以上長文 失礼しました。

書込番号:5451233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 01:02(1年以上前)

今日MX-1000のバッテリーの調子が悪くなってますので、
アキバでマウス探しましたけど、やっぱどこでもまだまだ
高いですね。ヨドバシカメラビールでG7カーボン
スペッシャルが特売で9800、さらに20%ポイント。
即ゲットしました、MX-revolution正直期待してましたが、
よこのホイールがどうしても邪魔なので、つい・・・・

さらばじゃ、レボリューション

書込番号:5452007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/18 02:34(1年以上前)

マウスを掴んだとき、MX1000が人差し指真下に対し、MXRは中指真下。
ちょっと慣れるまでに時間かかるかなー。
それにしてもMX1000と比べると滑りと重さがかなり違うのには驚きました。軽い、と言えます。

下記でも紹介されてますが、SetPointのアレンジ版のおかげで使い勝手がよくなりました。ドキュメントフリップにボタンが割り振れるようになるのは大きな点です。デフォルトの検索ボタンとドキュメントフリップは個人的にいらないので他の機能に割り当て。
ホイールは最高速のフリースピンで。

ただ、サイドボタンと検索ボタンの反応がちょっと鈍い感じもしますね。MX1000くらいの押し心地があればよかったんですが。


ともあれ、G7のような手垢のつきやすさはないので、もう少し使い込んでから、ですね。

書込番号:5452250

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/01 12:19(1年以上前)

慣れないわしづかみ持ちに慣れなかったので、つまみ持つようにしています。軽く持つほど楽に動くのですが、手の小さい私には、右クリックも左クリックも上端の硬い側を押すこととなり、腱鞘炎にならないかと心配です。それだけが苦痛です。

 フリーホールは快適で、IEの長いページの閲覧するのは他のマウスには戻れません。

書込番号:5495711

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/10 16:29(1年以上前)

少しは慣れてきたかも知れません。指が短いのでマウスの端の一番軽いところでクリックできないのがつらいですが。親指は親指スクロールに軽く触れる程度、人差し指は第一関節がスクロールの横の位置でもってます。精密に押したいときには特に、手のひらの一番手首側はべたっと机に付けるようにしています。

書込番号:5740005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートPCでの使用について

2006/12/09 17:18(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 peanut3さん
クチコミ投稿数:26件

マウス購入にあたりまして、皆さんの意見を参考にさせてください。
現在PCはvaioのVGN-FS91PSを使用しております。
メーカーホームページでは、MXはデスクトップ、VXはノートというようなイメージだったのですが、このマウスをノートで使っても問題はありませんか?逆にノートでは機能の全てを使えず宝の持ち腐れでしょうか?
お店で実際に触ってきましたが自分の手にはかなり合っていると感じ、現在検討中です。
他に、MX−610とG7の二つを候補に挙げているのですが・・・
是非皆さんの意見を聞かせていただけましたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5735261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件 MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

2006/12/10 07:26(1年以上前)

 MX-RをノートPCで使用していますが・・・・特に機能的な問題はないと思います。
 マウスの拡張ボタンに割り当てる機能は自分でカスタマイズできますのでそこは自由に変更が可能だと思われますので・・・・

 一つ問題とするならば、そのノートPCを持ち運びで使用する・・・というのならばレシーバーの取り扱いに少し気を使わなければならないということでしょうか。
 持ち運んだ時にどこかに忘れてくるとか・・・・そういうことになりかねないなーと思い私は注意して使っています。
 VXのほうはそのレシーバーをしまう場所がマウス本体にあるので管理しやすいといえば管理しやすいのかな?
 自分はMXオンリーでデスクトップでもノートでもつかっていますよ(^^

書込番号:5738296

ナイスクチコミ!0


スレ主 peanut3さん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/10 15:18(1年以上前)

フェルルさん、返信ありがとうございました!
このMXは充電がACですよね?
配線等を考慮するとVXにしようか迷います(^^;)
機能的な面でVXとMXでの大きな違いはありませんか?
あまり機能的にも差がないようでしたらVXにしようかとも思います。。

書込番号:5739783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)を新規書き込みMX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクール

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング