MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年9月16日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2006年9月15日 23:07 | |
| 0 | 0 | 2006年9月15日 16:31 | |
| 0 | 0 | 2006年9月15日 15:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
本日購入して、約8時間使用してみました。
MX-1000からの変更で、フィット感にはかなりの違和感がありましたが、かなり慣れてきました。今は満足しています。
MX-1000よりも若干軽く感じます。
MX-1000はエアパッドソールをつけており、Revolutionにはつけていませんが、それを差し引いても軽く感じました。
(この辺はマウスの持ち方や主観に依存するかもしれませんが)
各ボタンの配置ですが、少なくとも私の手では親指で操作する三つ(ホイール含む)を、すべて使いこなすのは難しいです。
どういう手の配置にしても、一つが犠牲になってしまいます。
目玉のMicroGearプレシジョンスクロールホイールですが、こちらは非常に良好です。
現在は常にクリック感なしにしています。なしにしてても、なんとなく「これがワンクリック分」と判別できる感覚はわずかにあります。
これがよいと考えるのか、悪いと考えるのかは評価が分かれるかもしれませんが。
ホイールスクロール精度は、Vista RC1上のSetPoint3.0.1で使用しているせいか、あまりよくありません。
特に横スクロールは使い物になりませんが、XPでは正常に動くかもしれませんので、Vista正式対応のSetPointがリリースされていない以上いたしかたないでしょうか。
来週にはXPで使用するので、またレポートできればと思います。
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
G7と比べると。
第一印象はナーバス(神経質)なマウスと感じました。
逆にG7の印象は、アバウトだと個人的には思えます。
けど、この手応えは、ホイールローラーに慣れれば可成り手応
えがあります(使いやすい)かも。
アクション物ゲームに関しては、ちょっと不向きかなァ〜とも
感じられますが、マウスパットを選びそうかもしれません。
バッテリーですが、今回は、組込みタイプ。
バッテリー充電は、なんとACアダプターが付いています。
今時にしては、珍しいです。また、コンセントが必要だ!!
こんな感じでしょうか?
そう言えば、今日、マイクロソフトが真新しいキーボードシス
テムを発表しましたが、興味津々ですね。
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクールストアにて予約注文しておりまして15日、本日届きました。
さっそく充電???なにも点灯しない。コンセント、ACアダプターもテスターで点検。
異常無し。レシーバーは正常認識してます。
スタンドに置いて5分、おかしいので本体を調べる、スイッチはオン。
熱ーーー。後部接点付近。
初期不良大魔王でした。
早速保証書だけをリレーションセンターに送りました。切手代、タダやないです。
ロジの指示です。
がっくりですね。楽しみにしてましたから!!
0点
マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
最上位機種とありますが用は全体的に最新?した作りですよね?
よって、このマウスは宣伝でもあるようにOffice系に的を絞った機能が特徴だと思います〜ゲーム向きとは宣伝してないし。
ゲームも含めAllInで満足できるとは思いますが、ゲーム等に特化したコードレスロジクルマウスならG7以外にないでしょう・・
分解能2000と800では違うと思いますが個人差はあると思います。
コードタイプは最近試用しないので、紐縛りなるものは忘れていますが・・・。@は柄があるマリメコ、触た感じがヌメヌメ(表面ツルツルタイプ)見た目重視。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





