
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月20日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月27日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月22日 15:58 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月8日 23:18 |
![]() |
1 | 4 | 2007年2月3日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月2日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
初めてサプライのマウスを買いました。説明書6ページに「レシーバーを取り出すと(中略)。レシーバーを収納すると(略)。」とありますが、お恥ずかしい話、どこから取り出すのか、どこに収納するのか、わかりませんでした。包装されていた透明のプラスチックに入れるのかな?などとも思ってしまいました。
こういう素人もいることを考えて、メーカーさんは説明書を作っていただきたいです。
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
現在、エレコムのマウス、M-M1UWHを使っています。
最近、ワイヤレスマウスの電池寿命が延びたみたいなので、
ワイヤレスマウスの購入検討をしています。
エレコムのM-D13URSVと
ロジクールのVX Revolutionと
マイクロソフトのワイヤレス レーザー マウス 6000で
購入しようか迷っています。
紹介ページを見てもあまりわからないので、
みなさんの意見で購入を決めようと思っています。
0点

どれも持ってはいませんが、
ロジクールとマイクロソフトのは店頭で試用したことがあります。
以下私の主観で気になった点です。
Wireles Laser Mouse 6000の問題点は、
サイドのボタンが小さいのと位置が悪いために押しにくいことだと思います。
あとこれは好みですが、ホイールが引っ掛かりがないスムーズなスクロールなのが気に入りません。
VX Revolutionはボタンが押しやすくハード的にはよいと思いました。
値段がやや高いのと、SetPointの出来があまりよくないのが玉にきず。
SetPointの出来の悪さは同社のV-500で体験しています。
M-D13URSVは触ったことがありませんが、
ホイールの代わりにタッチパッドというのが気になります。
私が持っているロジクールのV-500もタッチパッド式なのですが、
スクロールで細かい操作がしにくいと感じます。
書込番号:6035961
0点

ありがとうございます。
ロジクール製品を買うことにしました。
専用ソフトをうまく使いこなせるようにがんばります。
返信、ありがとうございました。
書込番号:6054843
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
現在MicrosoftのIntelliMouseOpticalを使用しています。
上記マウスが丸4年使用して古くなった為、今度このVX-Rか、もしくはMX-Rへ買換えを思い立ちました。
Logicoolの製品は専用ソフトの出来がイマイチと見聞きしたのですが、同ソフトをインストールせずにWindows標準のドライバで「進む/戻る」や「水平スクロール」の動作は可能なのでしょうか。
基本的にWeb閲覧やOfficeソフトの使用が中心ですから、特殊なボタン割り当てをするつもりはないです。
I.M.Oでは特にドライバーを入れることなく、標準状態で「戻る/進む」が使えたので、もし同じように使えるならば、ワイヤレスで見た目も良いMX-RないしはVX-Rのいずれかを購入してみようと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
質問の後、さらに自分で調べてみたところ、どうやらダメそうだなぁと判断したので、このマウスの購入は取りやめました。触った感じはコレが一番しっくりしてたんですけど…。
書込番号:6033673
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
お聞きしたいのですが、VX-Revolutionにはバッテリーレベルメーターはついてないのですか??
こちらのサイト経由で購入したのですが、使って二日位してバッテリーメーターらしきものがないように思えるのですが、メーカーがなくしてしまったのでしょうか。
あと、使っているとマウスの電源がときどき落ちるようで、反応しなくなってしまいます。
初期不良なのでしょうか??今まで光学式マウスを使っていて、光学式でも反応した机で使用してこのようなことが起こります。また、机のせいなのかと思い、レーザー式対応のマウスパッドを購入して使用してみましたが、同じようなことが起こります。
みなさんはいかがでしょうか??
0点

> VX-Revolutionにはバッテリーレベルメーターはついてないのですか??
電源をONにした直後数秒ほどしか表示されませんよ。マニュアルにも書いてあります。
まだ登場してから間もないので、まさかマイナーチェンジをしてしまったとは考えにくいですが。
> あと、使っているとマウスの電源がときどき落ちるようで、反応しなくなってしまいます。
電子レンジや無線LAN(b/g/n)やBluetoothと混線して反応が無くなる可能性があります。
そうでなければ初期不良かもしれませんね。
書込番号:5950749
0点

らすてぃあさん回答ありがとうございます
バッテリーレベルメーター確認できました。
私の確認不足ですみませんでした。
電源についてはいまだ原因不明です。
少し様子を見てだめなようならメーカーに問い合わせをしてみようと思っています
書込番号:5956141
0点

何度もすみません!
やはり使っていると時々反応しなくなり、裏を見てみると電源ランプが消えていてすぐ点灯し、反応するようになります。
なにか他のものに干渉した場合は電源が落ちることってあるのでしょうか??
やっぱ初期不良なのでしょうか?
書込番号:5956623
0点

電源ランプは省電力のために、使用中は消灯する仕様のようです。実際には電源は落ちてないのが正常です。
裏返してみてみると、思い出したように点灯します。
書込番号:5970804
0点

会社でVX−Rを使用していますが、
同様な症状(一定時間反応しなくなる)が出て、
常駐ソフトを停止したり、
違うPCで試したりしましたが、
結果変わらず・・・・
カスタマーに連絡し、商品交換しました。
交換後は非常に快適に動作してます。
個体差はあるかと思いますが、
同様のケースかも・・?
書込番号:5978180
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
マウスとは思えない値段で悩んだ末に思い切ってVX-Rを購入しました。
いつもはマウスを買い換えると以前のマウスと比べて違和感を感じたりするのですが
VX-Rは最初から形状が自分の手にぴったりフィットする感じで、すごくなじみます。
これほど違和感無く扱うことができるマウスに出会えて大満足です。
ただ、残念ながらSetPointは評判通りの最悪さでした。
以前からロジのマウスを使っていたのでSetPointは入れていたのですが
VX-Rをつなぐと不具合が更に急増しました。
設定が消えるのは日常茶飯事ですし、
さらにはキーボード入力が完全に効かなくなったりと
SetPointの傍若無人ぶりには閉口させられました。
サポートにSetPointの不具合を問い合わせると、
「ノートパソコンならタッチパッドのユーティリティソフトを削除してくれ」という返答だけで
その指示通りに削除して、更にSetPointをインストールし直しても不具合に変化ナシ。。
結局、SetPointをアンインストするとVX-Rは最高に使いやすいという皮肉な結果に落ち着いた次第です。
で、MSのIntelliPointやらエレコムのマウスユーティリティ2などの
他社製のマウスソフトも試してみたのですが
さすがにチルトホイールの左右スクロールを有効にできるソフトは見つかりません。
どなたかVX-Rの左右スクロールにキー割り当てとかできる他のソフトをご存じないでしょうか?
乱文失礼しました。
0点

参考になるか分かりませんが、Windowsを再インストール(リカバリ)して試してみたら、不具合が無くなった事があります。
書込番号:5950767
0点

OSの再インストール、検討してみます。
そういえば、SetPointを入れていると、
ホイールスクロール(カチカチ感ありの方)した時に
1回分だけカチッとホイールを回しても無反応なのは
仕様なんでしょうか? それか不具合??
書込番号:5951005
0点

Logicoolのドライバ(ソフト)を入れると、そのような現象は昔の製品から経験あります。
Windows標準のマウスドライバだと問題ないんですよね?
Logicoolはソフトウェア開発に弱い気がしますし、これまで改善されてきていないので、仕様だと割り切るしかなさそうです。
ちなみにこの現象は、発生するPCと発生しないPCがあるのが特徴です。(経験上)
書込番号:5956128
1点

確かに長年に渡って改善されない不具合は仕様だと思った方が楽ですね。
Windows標準のマウスドライバだと問題ないので
SetPointとパソコンとの相性が悪かったということで。
ズームキー・左右スクロール・検索ボタンは使えませんが
どうせズームキーと検索ボタンは使わないし
左右スクロールが使えないのは少し痛いけど、中クリック時に
間違って左右スクロールしてしまう事が多かったので
むしろ慣れたら前より操作ミスが減りそうです。
いっそ全社対応の高機能マウスユーティリティソフトを
どこかの会社が出してくれたら最高なのに、とか思いました(^_^;)
レスありがとうございます。
書込番号:5956253
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
こんにちは。
小さめでしっかり握れるマウスが好きなので、MX-RではなくVX-Rを購入しました。
握った形状と感触は大変満足しています。
ただ、どうもホイールとドライバ(setpoint3.01)がイマイチです。
まず、横スクロールはうまくできないことが多い。スクロールしても遅れてスクロールを開始します。
ホイールのクリック感をありにすると、縦スクロールでホイールが空転する感じがあります。クリック感をなしにすると空転感はなくなるのですが、できればクリック感がある方が好きなんです。
また、左クリックで画面をクリックしてからホーイルを回さないと、反応を示さないことがあります。
今はクリックありとなしの中間くらいで使っていますが、それでもやや空転感があります。
ドライバは、皆さん書いているとおり、設定がキャンセルされることがあります。
IEで「スムーズなスクロール」にチェックを入れると、フレームのある画面で縦スクロール等ができなくなります。はずせば問題はありませんが、これを見つけるまでが大変でした。
SETPOINT3.1をダウンロードしてインストールしたのですが、そうすると、私の使っているキーボードのドライバと干渉してしまい、キーボードが使えなくなります。
仕方なく、3.01に戻しました。
ハードの出来具合と、ソフトの以上のような不調を総合すると、1万円近い値段はやや高いですね。5000円くらいなら、まあ、いいかと思いますが。
スクロールの調整など、皆さんは、どのようにされていますか。
0点

> ホイールのクリック感をありにすると、縦スクロールでホイールが空転する感じがあります。
初期不良だと思われます。
私も会社用と自宅用で2台購入したとき、片方が同じ現象でした。
書込番号:5950711
0点

レスをありがとうございます。
横スクロールの具合がおかしいので、初期不良交換となりました。
2つ目も、クリック感ありの時の空転感はあります。
書込番号:5952904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





