
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月2日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月8日 12:09 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月9日 03:08 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月1日 16:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月12日 01:50 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月28日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
パソコンの作業中、なんとレシーバーが根元から折れてしまいました。今は代用を使っていますが、これってサポートとかお願いできませんよね。
レシーバーだけ買うとかという方法はないんでしょうか。教えてください。
0点

一応サポートに連絡してみたら?
多分買い替えだと思いますけど。
書込番号:7213288
0点

自身の過失で折ったのなら、当然ですが有償(買い直し含む)でしょう。
自然に折れたのであれば、交渉次第でしょうけど、確率的には1割あるかないかでしょうね。
メーカーの対応した人次第ってところでしょうか。
AMD至上主義
書込番号:7215895
0点

思うにレシーバーとマウスは一対なのでムリかと…
固有のS/NやP/Nで混線しないような仕様になっているはずです。
そうしないと、
たとえば会社で同じマウスを隣で使っていたら仕事にならないですし…
書込番号:7331695
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)

こんにちは!
>100%で、日数が45日と表示されます。
同じ表示です。確かマウスに付属の電池DURACELLは120日だった様に思います。
120日はもてませんでしたが90日以上は使用可能でした。
DURACELLの方が寿命が長い事を、実感しました。
電池交換が面倒ならDURACELLの方が良いかも知れませんね。
ちなみに私は普通のアルカリを使用してます。
書込番号:7219390
0点

sky.seaさん ありがとうございます。
そうですか、普通のアルカリ電池だと日数は、45日ですか
私の場合は、表示どうり一ヶ月位しか持ちません。
電池の方に、問題があったんですね。
書込番号:7219850
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
複数デスクトップPCを持っているんで、切り替え機使ってます。
その接続が、PS/2なんで、PS/2→USB変換でレシーバ繋げてみたんですが、
認識されないです。
直接、本体のPS/2に変換機繋げても認識されないようで…
もちろん、PC本体のUSBでは使えるんですが、これじゃ切り替え機が使えない。
MSのワイヤレスはPS/2→USB変換でも使えるのに、何が違うんだろう?
使用感はいいのに残念。思い切ってちょいと高めの買ったのに、
なんだか損した気分です。
最近のノート用はUSBしか使えないんですかね?
0点

ノート用に限らず、最近は変換アダプタ非対応のものが多いように思います。
メーカー製デスクトップパソコンはUSBかワイヤレスが主流になってしまいましたから、PS2を使うのは自作とショップブランドパソコンぐらいなので、要望が少ないとしてコストを削っているのでしょう。
書込番号:7178392
0点

スネークマンションさんこんばんわ
切り替え機をワイヤレスマウス対応の製品に取り替えて見てはいかがでしょうか?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cx.html
動作表
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/kvm.html#mouse
書込番号:7178407
0点

あもさんご紹介の切り替え機は、キーボードはPS2で、マウスはUSBで、それぞれ接続するタイプの切り替え機なので、USBをPS2に変換しているわけではないですが、この接続方法でいいなら動くと思います。
動作表で言うところの、パソコン本体にPS2接続する左側の3機種は=印:製品が対応していないため使用できません、なので変換は出来ないようです。
書込番号:7178582
0点

かっぱ巻さん、あもさんこん○○わ、レスどうもです。
やっぱ切り替え機変ないと、駄目なんですかね。
たしかに切り替え機の口がUSBだったらありかもですね。
しかーし、MSのマウス
http://kakaku.com/item/01605010813/
とは使えてたんで、なんとも口惜しいです。
ちなみに今の変換機は、(おかっぱやめて落ち着いた?)あもさん紹介の
同じくラトック製のこれ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/420xa.html
(のまだマウス側がPS/2のやつ)です。
これだと、MX-Rの書キコには使えてるってありますねぇ。
てか、今時のマウスは、USBが前提なんですね。
切り替え機好きの私は現在2台も持っているんで、
(前出の今のは五代目)もう買いたくないかもです。
こうなったら、USB→PS/2(メス)変換コネクタでも買ってきて、
試してみよう。なんて考えてます。
書込番号:7179812
0点

マウスでもキーボードでも、変換アダプタを使えるのはマウス本体やキーボード本体が変換アダプタ対応仕様になっている必要があります。そういうマウスやキーボードには最初からアダプタが付属しています。
MSのワイヤレスのアダプタは付属品では?
書込番号:7180013
0点

書き忘れましたが、これはUSBをPS/2に変換する場合です。
書込番号:7180126
0点

結局、あもさん紹介の切り替え機買ってきて、無事解決しました。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxd.html
昔は高くて手の届かなかった、モニタDVI対応が買えたんで、
使えなくなった、4台切り替え機の分をさしひいても、ちょい満足です。
切り替え機のレシーバとの間に金属(灰皿ですが)があると、
座標が飛びますが、使用感はめちゃいいです。
特にこのフリーになるホイールがいい。
書込番号:7223155
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
今日買ってきました。
ソフトをインストールし設定をしましたが、一画面ずつのスクロールができません。
ホイールをまわしても、一行ずつしか動いてくれず、ものすごいストレスです。
どうすれば、一画面ずつのスクロールができますか?
0点

SetPointで設定できるよ。
書込番号:7119611
0点

最新のSetPointを使用していますか?
ホイールの設定の項目で、対象のプログラムはちゃんと選択していますか?
とりあえず、このくらいでは。
書込番号:7119692
0点

回答ありがとうございます。
最新のソフトをダウンロードしました。
SetPointで対象のプログラムを選択はしたんですが、まだうまくいきません。
垂直スクロールを一番右の速いにすればいいのですか?
それともプログラムの管理ってところを設定するのでしょうか。
50行ほどあるエクセルのスクロールでは、20行ほどしか動きません。
書込番号:7120111
0点

Excelは所持していませんが、他所で試させてもらいました。
マウスはVX nanoですが。
たしかに速度、加速度ともに最大でも、一行ずつですね。
ですが軽く回しただけでかなりスクロールしますし、ましてやファストモードにすれば、数百行程度はあっという間です。
少なくとも自分にとっては、「ストレスを感じる」と言うような使用感ではありませんが…。
まあ感じ方には個人差もあるでしょうし、お互いのハードが共に正常であると言う保障もありませんが。
とりあえず、当方の環境でも同じような状態です。と言うことで。
書込番号:7133094
0点

G-5TとVX-Rを持っていますが、G-5Tでは画面単位でのスクロールの設定があります。
VX-Rにはありません。
逆にホイールの加速設定はG-5Tではありません。
Setpointはマウスごとに設定画面が異なるということですね。
ちなみにSOM-30などの下位機種ではアプリごとのボタン設定もできません。
自分は導入していませんがuberOptionsという拡張ツールで対応できるかもしれません。
書込番号:7190214
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
Yodobashi.comで
12/12(水)夜8時 〜 12/13(木)朝9時までの限定ですが
¥6,980で23%還元が付き、実質約5375円で販売のようです。
私はMX-RとMX620を持っていますが、買ってみようかと思っています。
0点

質問に対する返信ではないのですが、マウスを探しています。
ちょうどmarlboroheatさんがちょうど自分が検討しているこちらの機種を含め
ご利用されているということで。
使用感について伺いたいのですが、ざっくばらんに、どうでしょうか?
その3機種を利用してみて、価格と使用感とのバランスにおいてmarlboroheatさんの
個人的見解で構わないので教えていただきたいと思います。
書込番号:7227810
0点

チュア◎さん
有難うございます。そしてごめんなさい。
結局嫁に「MX-RとMX620があるからいいでしょ」と言われVX断念・・。
ただ私はマウス好きで家電店に行っては触ったり、周りで使っていたら意見を聞くので、チュア◎さんの参考になったらと思い簡単ではありますが書いてみます。
まず、ロジクールマウスでよくあがる話題の「Setpoint」は皆さんが言う通りあんまり良くない印象があります。
私的にはブラウザを立ち上げるぐらいでは何もないですが、アプリを色々立ち上げるといまいちになる場合ありです。ボタンに振り分けたものがきかなくなることあり。
VXの印象・周りの意見ですが、持ち応え中々。と手の小さい人や小さめのマウスが好きな人にはいいかもです。ただズームボタンがマウス個々によって硬いものがあるので使いづらいという意見も。
MX620は仕事で使っています。ネット関連の仕事をしていますので一日中触っておりますので意見を。
3980円だったので購入。触り心地中々。ボタンも押した感じ押しやすく使い易い。
スピンホイールがやや不満ありでした。私はスピンホイールの左右にコピーとペーストを適用しているのですがぶれるときが多いです。
スピンホイールも自動切換えではなく、はじめにMX-Rを買ったのでやや不満。
本体も電池式なので重いのもマイナスかと。過去の意見などから単三スペーサーを買い少し軽くなりまぁまぁですね
参考単三スペーサーレス http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011508/BBSTabNo=1/CategoryCD=0160/ItemCD=016030/MakerCD=437/Page=3/?ViewLimit=0&SortRule=1#6865325
MX-Rは実に使いやすいです。形や色使いに惚れ込んでいるので偏見はあるとは思いますが、良いです。
私は手が大きい方なので持ちやすいです。しっくりきます。
スピンホイールなど使いやすく重宝していますし、スピンホイールの左右にコピーとペーストもぶれることがほとんどなし。
電池の持ちも全充電でまぁ一日5時間使用で一週間に一度ほどの充電です。まぁ余裕を残しての充電ですが。
ドキュメントクイックフリップ(横のスクロールみたいなやつ)は使えない。っていうか使わない。何か位置が悪いです。私には。
総合的には実に良いマウスです。たまにポイント込みなどですが5000円台買えることがありましたがその時は絶対買いです。
VX・MX620・MX-R。やはり値段が高いと完成度も高いと思います。作りこみが良い。
皆さんの意見を見ていると、発売して時間がたたないマウスは、初期不良が多そうですが・・あたりはずれが多そうです。
買う前に、量販店などで実際マウスを触りご自身の手に合うか確かめるのをお勧めします。
チュア◎さんの参考になったかわかりませんが、チュア◎さんが合うマウスに出会えますように心から願います。w
書込番号:7234910
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
始めまして。
先日、VX-Rを買ってきてから愛用しています。
気づいたことがあるのですが電子レンジを使っているときは
極端に操作が鈍くなりクリックしてるのに認識されていないことがあります。
この原因は一体何なのでしょうか?
また解決策などは何かありませんか?
0点

ワイヤレス機器は電子レンジの発振器と同じ周波数(2.4GHz)を使ってるのが多いから電波漏れの多いレンジだと妨害されやすいです。チャンネル変更すれば少しはマシになるかも。
書込番号:7041800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





