
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年7月31日 15:29 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月31日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月30日 16:57 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月24日 01:02 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月19日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月14日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
質問があります。
現在この製品の購入を考えているのですが、USB⇒PS/2変換機を用いて使用している方はいらっしゃいますか?
というか、そもそも使えるのでしょうか・・・?
仕事の都合上、USBでの使用が出来ない為、もしPS/2での使用でも問題なければ購入しようと思っています。
USBでの使用と、PS/2での使用感の違いなどがあればお教え頂ければと思います。
0点

変換して使うためにはマウス本体が変換できる仕様で製造されていなければなりません。
そういうマウスは最初から変換コネクタが同梱されているものです。ない場合はできないと思った方がいい。
書込番号:6571828
0点

MX-1000用の変換ソケットで試しましたが、認識もされません。
やっぱ、「もしかして」と思うよね
書込番号:6577365
0点

MX610用の変換器で試したところ
ほとんど動きました。(横スクロールやズームまで)
でも、ポインタが縦方向にだけ動きません。
これは使えん。おしいぃ!
書込番号:6580065
0点

付属CDでsetpoint3.3をインストールする際PS/2に関するコメントが入り口あたりで出てたみたいですが…使用する時の方法だったと思います。私がUSBの為はっきりとコメントを覚えてなく中途半端なアドバイスとなりました。
書込番号:6595100
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
ネット購入07.25着 使用7日目です。
皆様のクチコミは購入に大変参考になり、ありがとうございます。
これから購入の方に少しでも参考に成ればと思いユーザーレビューより詳しくクチコミさせて頂きます。
「マウス購入の理由」パソコンもマウスも家内のお古なので
パソコンに対しての愛着を求めてのことです。
「購入マウスの条件」デザイン ワイヤレス
「購入マウスの候補」V-450 MX-620 MX-R VX-R
V-450は`多機能`という条件が増えて落 MX-Rは`電池式`という条件が増えて落 MX-620は`重さ`という条件が増えて落
最終的VX-Rに成りましたが、MX-620とはかなり悩みました。決定の判断として、`重さ`としましたが、`デザイン`の部分が大きかったと思います。
「使用環境」 VAIOノート ワイヤレスラン パソコン3台 アームレスト付布?パット(木の机での利用あり) setpoint3.3
プログラムの管理にJW_CAD(JWW)を登録してこのマウスの多機能を利用し、かなり操作が改善しました。
多機能マウスがこれほど便利で、ワイヤレスがこれほど正確に動くとは思ってませんでした。充分に愛着が持てました。
1点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
1:ズームイン・アウトにカット・ペースト
2:ホイール下のボタンに元に戻す
3:ホイールのボタンにアプリケーションの終了
を割り当てたいのですが可能でしょうか?
4:また、上記3でアクティブなアプリケーションが無い場合、
OSのシャットダウン(シャットダウンダイアログ表示)も
出来ますでしょうか?
できればOS名と共に教えて頂けると有難いです。
ちなみに当方は2K、XP、Vistaで使う予定です。
実機所有の方、よろしくお願い致します。
0点

自己レスです。
店頭のマウス触ってみたところ
ズームイン・アウトのスライダがどうも使い辛そうだったので
MXを買っちゃいました。
というわけで回答不要です。
書込番号:6591823
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
下記内容で、クレームを出しましたが、
自動返信の「[お問い合わせ] を受け付けました。24 時間以内にご回答させて頂きます。」のみ
もう5日もたっているぞ!!
月曜日には、返信くるかな〜 しかし、USBオンリーはCPU切替器も使えないし
PCに不具合があったときに困るので良くないね。
機械とデザインは、いいのに・・・残念
-------------------------
1点目
川田テクノシステムのCADソフト、「V-nasシリーズ」との相性でsetpointが使えない。
症状:垂直スクロールの操作で 画面拡大縮小が出来るのですが
上下方向の移動になってしまいます。
これは、setpoint使用時の症状で setpointを起動すると同症状が出てしまいます。
会社には、Logicoolのマウス MX-400,MX-310で作業している人がいますが全てsetpointおよび
ドライバーのインストールを行っていません。
2点目
今回、VX Revolution も同症状でSetpoint及びドライバーをアンインストールし削除しましたが、
今度は、キーボードが使えません、調べるとデバイスマネージャーのキーボードのところに
「!」が 更新でドライバーを変えるとキーボードは一旦動きますが、PC本体を再起動すると
キーボードがまた、同症状で使えなくなります。
キーボードは特別な機能のないキーボードでPS2接続です。
Setpoint及びドライバーをインストールするとソフトが使えず。
削除すると、キーボードが使えません。
以上、2点について 宜しく、回答お願い致します。
0点

返信来ましたが・・・(下記は自分なりの言葉で要約して書いています)
1の回答
他にも同様のご報告を頂いており・・・SetPointをアンインストールするか
CADを使う時にタスクトレイの中からSetPointを終了せよと・・・
2の回答
XPの場合、システムの復元を行って下さい。
とのこと、駄目・駄目じゃん
せめて、1の不具合の起こるソフトは公表してください。
2については、アンインストールも出来ないのか?!ビックリです。
怒りを通り越してあきれました。
書込番号:6570178
1点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
満を持して購入しました♪
非常に満足しているのですが、一点だけ。。。
ホイール(中)クリックの認識が今ひとつ…
以前使用していた「Wireless Notebook Laser Mouse 6000」もイマイチだったのですが、水平スクロール機能があるマウスはホイール(中)クリックの認識が悪いのでしょうか?
それとも単に押し方が悪い?(^_^;)
何かコツなどございましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

今さっきWireless LaserMouse 6000を窓から投げ捨てる前に分解した私ですが・・・。
確かに認識悪いですねぇ。
中クリックはホイールを仕込んでいるユニット全体が押し込まれるようになっていますが、水平スクロールの付いたホイールは中クリックする前にホイールが回転してしまうか、水平スクロールのスイッチが押されてしまう可能性があるので、中クリックがなかなか認識されないのでしょうね。
チルトホイールは確かに便利ですが、構造的に問題アリでしょう。
書込番号:6543993
1点

♪ぱふっ♪さん、情報ありがとうございます。
ひょっとして初期不良…?と思って、ちょっと心配していました。
中クリックに難はあるものの、今はそれを補って余りある使いやすさに非常に満足してます。
書込番号:6554760
0点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
今まで使っていたMX-1000が壊れたので購入してきました。
MX1000と比べるとちょっと薄っぺらい遣い心地ですが、高級感は増していてとっても良いです。
当初はG5を買うつもりで買い物に行ったのですが、
フラッとみたヨドバシカメラ町田店で7980円の23%還元・・・
即、購入してしまいました。
還元を考えなくても、相当安いのでは??
0点

すいません・・・間違えました。
当方が書いたのはMXレヴォリューションの方です(^^ゞ
書込番号:6533902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





