MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板
(777件)

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月27日 22:41 |
![]() |
5 | 17 | 2009年11月18日 14:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月14日 08:22 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年10月14日 08:16 |
![]() |
5 | 3 | 2009年10月6日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月17日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
ワンタッチ検索について質問をさせてください。
slepnirというブラウザを使用しているのですが、
ワンタッチ検索をしたときにIEではなくslepnirを作ってgoogle検索するというふうに
設定することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

regeditで該当する部分をIEからslepnirのパスに変更すればいいんじゃない?
書込番号:10542808
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
こんにちは。
以前からこのマウスを使用しているのですが、
最近ホイール部分が詰まる様になってきました。
文章では表しにくいのですが、
スクロールすると、ブレーキが掛かる感じです。
ホイールのギア(?)をフリースピンモードにして、
スクロールしても、半回転もしません。
何かに引っかかってる感じです。
分解してみようかとも思ったのですが、
どこから分解して良いのか、分からずこのままの状態で使用しております。
購入当時は普通に使えていたんですが…
どなたか同じ様な現象になられた方、おられますでしょうか?
素直にメーカー修理(?)に頼るべきですかね?
宜しくお願いします。
0点

バラすと保証がきかなくなるし、素直にサポートを頼るべきでは?
多分新品になって帰ってくる………かな?
書込番号:6934481
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011508/SortID=6837771/
こちらでも↑書きましたが、裏面の「MICROGEAR」スイッチが半端な位置になってませんか?
書込番号:6934573
0点

みなさん、レスありがとうございます。
確かにバラすのは…ですよね。
>ぶらり侍さん
恐らく、紹介して下さったスレと同じ症状なのかもしれません。
ちなみに、スイッチの場所が中途半端な訳ではありません。
紹介スレ主の方はどう対処されたんでしょうね…
ロジクールに電話してみしたが、全然つながりません…
根気良く掛け続けるしかなさそうですね。
書込番号:6934653
0点

>ロジクールに電話してみしたが、全然つながりません…
朝一でかけるとつながるかも
昨日の9時30分頃に別件で電話したけど1分くらいで繋がった
まぁ普通はムリな時間だと思いますけど・・・w
メールが無難ですね
書込番号:6935131
0点

自分のMX620も、使用後3ヶ月ぐらいして急にホイールの動きが悪くなり、
メーカーに送ろうかと思いましたが、何日も使えなくなるのは困るので、
メーカ保証が効かなくなるのを承知で分解してみました。
(小型の特殊なネジが使われていたため、専用ドライバーまで買いました)
で、分解してみたのですが、ゴミが詰まっているようすは全然ありません。
しかし回らない。よくよく調べると、合金製ホイールに巻いてあるラバーベルトが
伸びてしまい、これが回りに接触していたのでした。
理由はわかりませんが、ホイールよりもベルトが一回り以上大きく(長く)なっているようでした。
そこでベルトを引っ張り、潔くハサミで切って取り外しました。
次に1mmずつカッターナイフで切っては巻きなおし、回り具合を確かめる作業を繰り返しました。
(この作業だけなら、マウスを分解する必要はありませんでした。とほほ)
最終的に、5mmぐらい短くして巻きなおしたところ、遊びもなく超高速回転が復活しました。
自分の場合は、特に接着剤とかを使いませんでしたが、ラバーの弾力のおかげでしょうか
ホイールにぴったりはまり、簡単には外れないので問題なく使っています。
スレ主の方も同じ現象かもしれませんが、上記の方法はお勧めはしません。
なんといってもメーカー保証がきかなくなります。
ロジクールに連絡して交換を求めるのが正攻法だと思います。
書込番号:6944028
4点

KintaMark2さん
>しかし回らない。よくよく調べると、合金製ホイールに巻いてあるラバーベルトが
>伸びてしまい、これが回りに接触していたのでした。
コレって、指で直接触れているホイールのラバーベルトの事ですよね?
そう言われてみると、確かにラバー部分が「伸びている」感じがします。
確かに、メーカーに送る事になると、数日間手元にないのは困るのですが、
だからと言って、このままの状況ではストレスが溜まる一方ですので、
メーカーに連絡してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6945564
1点

現在、色々なお店をのぞいてみると「取寄」のステータスが増えてきているようですね。
そこで発注をかけてみたところ、以下の回答をいただきました。
納期:メーカー欠品の為、11月下旬頃との回答をいただいております。
何らかの不具合対策を講じている最中の為と思いたいです。
書込番号:6946162
0点

>とんぽちさん
情報ありがとうございます。
でも、情報&とんぽちさんの推測通りだとした場合、
不良品を掴まされた可能性があるという事ですよね。
今は単に、人気商品の為と思いたい…
でも、同じ様な現象が起きる人がいると可哀相です。
先ほどロジクールにメールを送りました。
修理というよりも、交換して下さい。という文言で送りました。
ロジクールさんには素直に応じて欲しいなぁと思います。
修理扱いなら修理扱いで構わないんですが。
気に入っているだけに残念な症状です。
書込番号:6946333
0点

ロジクールへメールを送ったのですが、
全然返事が来ないので、
電話してみました。
今回はなぜか一発で繋がりました。
症状を説明すると、すぐに
「じゃぁ交換致しますね。」と…
これって、どうなんでしょう?
ロジクールがこういった症状が
存在しているを把握した上で交換に応じているのか、
それとも、ただサービスが良いのか…
変に「不良品である事を認めるのか?」と
勘ぐってしまいました。
ただ、交換に大体2〜3週間掛かるとの事(泣
交換だけで2〜3週間とは…
さらに、購入時のレシート・保証書を捨てた為、
(保証書は購入店が記入してくれなかったから…)
有償になる可能性があるとの事でした。
電話では、「約3,000円」と言われました。
自分自身の責任とはいえ、ホント情けない。
マウス一つ買えますよ。
とにかく、交換という事で無事決着しそうで良かったです。
また、最終的にどうなったのか、
今後の方の為にも後日、報告したいと思います。
書込番号:6953804
0点

>ロジクールがこういった症状が存在しているを把握した上で交換に応じているのか、それとも、ただサービスが良いのか…
サービス良い訳でも把握してる訳でもなさそうだけど・・・
基本的にロジって修理対応しないよ?
保証期間内の保証対象になるようなものなら基本的に交換対応
>さらに、購入時のレシート・保証書を捨てた為、有償になる可能性があるとの事でした。
コレ発売してからまだ一年も経ってないけど・・・・・w
保証書とか無くなっても普通は発売開始日からカウントするから多分大丈夫だと思う
もし何か言われたらその辺で食いついてみては?
書込番号:6953822
0点

>Birdeagleさん
情報ありがとうございます。
そうなんですか、修理よりも交換対応なんですね。
発売開始から1年経ってないんですね。
ちょっと食いついてみます。(笑
それにしても、修理受付の電話番号…
フリーダイヤルにして欲しいです。
待つ間の電話代がもったいないです。
書込番号:6953921
0点

私の使っているMX620も、スレ主さんと同様の症状になりました。
よく見ると、KintaMark2さんの指摘の通り、ホイールのゴム部分が
伸びて中でつっかえるのが原因のようです。
(試しに指でつまんで伸ばしてみたら、余計ひどくなってしまいましたorz)
で、修理に出すのが面倒だったので、KintaMark2さんの[6944028]を参考に、
自分で直してみました。
@まず、マウス上面に見えているホイールのゴムベルトをカッターで切断
(分解しなくてもOK)
Aベルトを引きずり出す(ホイールとは接着されていないのでスルスル抜けます。)
B3ミリ程切って短くした後、ホイールに戻す(巻きつける)
C短くした分の隙間が無くなる様に伸ばし、瞬間接着剤でつなげて完了
短くした分を伸ばしたことでゴムが薄くなり、マウス内部で擦れないように
なりました!
※今のところ問題起きてないですが、改造は自己責任でお願いします。
書込番号:7085724
0点

私のマウスも3ヶ月程で同じ症状になってしまいました。
分解まで考えていたのですが、KintaMark2さんの方法で解決しました。
確かに接着剤も必要ありませんでした。
スレ主さんとKintaMark2さんに感謝です。
書込番号:7198083
0点

というかその症状
しばらく使っていると無くなりますよ
私の2台がそうでした
分解とか修理とか皆さん判断が早すぎます
書込番号:7708602
0点

自宅と会社で使っているのですが、2台とも3ヶ月ぐらいでホイールが回らなくなってしまいました。
先に買った、自宅のマウスを修理に出したのですが、1ヶ月ぐらいかかり、新品が送られてきました。
もう一台は、こんなベルトごときで、1ヶ月も待たされるのは腹がたつので、上記のように対応したところ、解決しました。
また、交換したマウスも、同様にホイールが回らなくなり、これも、ベルトを切って対応しました。
参考になりましたありがとうございます。
ロジクールさんは、このホイールに巻いてあるベルトの材質をかんがえたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7763800
0点

自分もKintaMark2さんと同じ方法で解決しました。
KintaMark2さんに感謝です。
書込番号:8872676
0点

私も同様の修理で違和感が無くなりました。
ありがとう!
書込番号:10495317
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
先日このマウスを手に入れ、好みにカスタマイズしようと思いますっ♪
そこで質問なのですが、センターホイルのところに「<>」があるのですが、これを左右スクロールに割り当てられるのでしょうか?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/428/2987&cl=jp,ja?softwareid=671&osid=1
↑ ↑
ココを見たのですが、パソコン音痴の私にはチンプンカンプンです・・・
また、左上部にある『虫メガネ』のようなボタンはズームボタンでしょうか?
コレも何かをダウンロードしないと使用できないのでしょうか?
お分かりの方が居りましたら、ご指導くださいっ♪
よろしくお願いしますねっ♪♪
0点

公式ホームページからダウンロードして、「<>」で左右に動くようになったのですが、
センターホイルの「カチカチ」で上下に動くスピードが落ちたような気がします・・・(泣)
センターホイルで上下に動くスピードは変えられるのでしょうか?
お分かりの方がいましたら、教えてください。
書込番号:10303718
0点

ホームページからダウンロード出来るSetpointという設定ツールで
どちらも設定出来ますよ。
ホイールの設定は、マイマウスを選択して、
左にあるホイールのアイコンを選べば、設定画面が出るはずです。
頑張ってください。
書込番号:10307326
1点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
この機種の購入を考えています。
付属のレシーバはどのくらいの大きさでしょうか?
メーカサイトなども見てみましたが
レシーバの画像が見つかりませんでした。
Unifyingレシーバだとうれしいんですが…。
0点

ヤマトイワナさん こんばんは。 親指位ですね。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/349/6072&cl=jp,ja?WT.ac=ps|6198
LINKが切れます。
書込番号:10306143
0点


BRDさん、Hippo-cratesさん
早速のレスありがとうございます。
Unifyingレシーバには対応しているものの
Hippo-cratesさんのはってくださった記事を見ると
付属のレシーバはそれなりの大きさのようですね。
今店頭に出てるパッケージはレシーバも新しくなってるとか
そういうことはないんでしょうか…。
書込番号:10306352
0点

>Unifyingレシーバには対応しているものの
対応してませんy
対応品は
http://www.logitech.com/index.cfm/349/6126&cl=jp,ja&pcid=6072
MX620は、Hippo-cratesさんご紹介のサイトにある少し大きめのレシーバです。
M305のレシーバですが、サイズがUnifyingレシーバに近いので参考に。
書込番号:10306650
0点

パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
あらら、私の勘違いでしたか…。
あの大きさだとちょっと厳しいです。
素直にnanoレシーバかUnfyingレシーバの
付属する機器にした方が良さそうですね…。
大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:10307313
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
ホイールをフリースクロールにして回転させると、
回転の最後に逆方向に回転していってしまいます。
いったん指で止めても勝手に動いて行くので非常にやりにくいのですが、
同じ症状の人いますでしょうか。
1点

私もホイールを回すと、回転が終わった時点で、逆回転を始めてしまいす。
ですので、上から下へ画面をスクロールするのですが、最後に逆回転して上に画面が戻ってしまいます。
サポートに問い合わせたら、私も初期不良と言われました。
対応も丁寧でよかったのですが、ロジクール側で処理をすると、取替えするのに5日くらいかかるとの事でした。
すぐに使いたかったので、販売店(ヨドバシカメラ千葉店)に問い合せると、ヨドバシカメラにて新品とすぐに交換してくれるとの事でした。
書込番号:9657266
2点

かなり古いスレッドなので、解決したことかと思いますが、ご参考までに・・・
↓ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603011508/SortID=9383299/
書込番号:10267730
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
皆様初めまして。
突然、マウスカーソルが小刻みにぶれるようになりました。
レーザぶに息を吹いてみたりマウスパッドで試したり持ち上げてみてもレシーバーを指し直してもマウス、PCの再起動でも解決できませんでした。
レシーバーはアルミ製のミドルタワーケースの背面ポートにつないでいます。
マウスはそのPCケースの上で操作しています。
何かこころあたりないでしょうか?
0点

うちもなります
前使ってたレーザーはなかったです
明らかな故障でもないのでしかたなく使ってます
書込番号:10010107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





