MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板
(777件)

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年8月3日 01:17 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月13日 09:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月11日 07:02 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月5日 01:47 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月30日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月11日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
現在一世代前のMX610を使用しています。
ボタンの割り当てがデフォルトだと、AutoCADやV-nasといったCADソフトにて中央ボタンを使用しての移動が出来ないため、SetPointで中央ボタンを「汎用ボタン」に割り当てて使用していました。
この度、仕事上で使用するあるソフトが特定のマウスでしかスクロール出来ないため別メーカーの物に買い換えることにしました。
ところがこのマウスのボタンの割り当てには「汎用ボタン」という設定はなく、CADソフトにて非常に使い辛い状況にあります。
マウスのボタン割り当てや動きを制御するフリーソフトを幾つか試してみましたが、やはり「汎用ボタン」という項目はありません。
そもそもSetPointの「汎用ボタン」という項目はどういった機能の割り当てなのでしょうか。
0点

>「汎用ボタン」という項目はどういった機能の割り当てなのでしょうか
ソフトで決められた動作をするって事じゃない?
書込番号:9945647
2点

なるほど、そういうことですね。
その特定のマウスは、
○ドライバー及びユーティリティをインストールしない状態
・とあるソフトでスクロールが出来ない。←NG
・CADソフトにて中央ボタンを使用して移動が出来る。←OK
・CADソフトでスクロールのみを使用しての拡大・縮小表示が出来る。←OK
○ライバー及びユーティリティをインストールした状態
・とあるソフトでスクロールが出来る。←OK
・CADソフトにて中央ボタンを使用して移動が出来ない。←NG
・CADソフトでスクロールのみを使用しての拡大・縮小表示が出来ない。←NG
(Ctrlボタンを押しながらスクロールすると出来ます。)
※このマウスの設定に「汎用ボタン」やそれに変わる項目がありません。
上記のことから判断すると、「汎用ボタン」とはソフトで決められた動作をするという、365e4さんの言われる通りなのでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:9945819
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
1週間ほど前から急にポインタの動きに、引っ掛かるような現象が出てきました。
デスクトップ上を縦横に動かしていても引っ掛かり、電池はまだ中程度(残り40日)と表示されましたが、電池かなと思い交換しましたが、変化なしです。
使いやすいマウスで気に入っていましたが、この症状のおかげで使いにくくて困っています。
同様の症状や似た症状が発生した方、おられませんか?
0点

四式戦闘機さん、こんにちは。
LX−7でそんな感じになりましたが、いつのまにかならなく
なりました。
他の方のレビューを見てもかかれていないので個体差(ハズレ)
だったのかな?と思っています。
マウスは一番稼働率が高いだけに不具合出るとイライラしますよね。
(有線式でも)予備をそばに置いておくと精神的にいいですよ。(^_^)
書込番号:8476232
0点

四式戦闘機さん、こんにちは。
私の場合は症状がちょっと違いますが,使い始めて4ヵ月(1日平均6時間使用)ほど経過した頃から時々右クリックが反応しなくなりました。
そこで新しい電池に交換したら症状は出なくなりましたが,私的にはすっきりしないので,延長ケーブルを購入し,PC後部のUSBポートから途中に障害物のない所にアクセスポイント(受信部)を設置してみました。
そうしたら,古い電池に戻しても支障なく使えておりま〜す。
ただ後日,100円ショップへ他用で行ったら「延長ケーブル」を販売していたのを見て,少しショックを覚えましたが・・・・。
ご参考までに。
書込番号:8480559
0点

CADと格闘中さん、お節介爺さん、貴重な情報をありがとうございます。
とりあえず現時点では、ロジクールのマウスとキーボードの設定(Set Point?)や、コントロールパネルのマウスの設定を変更したりして様子を見ていますが、症状が直ったような直らないような感じで、様子をみています。
ハズレだったのかなとも思いますが、それ以外ではやはりお節介爺さんの言われることも関係あるのかなと思います。
今はPC背面のUSBポートに直に接続していますが、以前は背面ポートからハブを接続し、PC側面にあたるPCデスクに取り付けていました。
レシーバの位置を変えてからこの症状が出たようにも思えるので、この点も試してみる価値はあるかなと考えています。
今後も改善されないようならば、レシーバの位置を元に戻してみます。
変化があれば書き込みます。
書込番号:8484644
0点

小生LX-8ですが購入半年たった頃にポインタが飛ぶとか引っかかりがするとか同じような症状がでてみなさんと同じようにUSBポートを変えたり延長ケーブルでレシーバを近くに持ってきたりしましたがだめでした
なんとなく電池ケースを開けたところいきなり2本とも電池がとび出しこれが原因のようで板ばねが緩んで接触不良を起こしていたみたいです
当てはまるかどうかわかりませんがご参考まで
書込番号:8572558
1点

BOKIMOさん。
1ヶ月ほど経ってしまいましたが、電池を確認したところ、別段問題なさそうでした。
それ以外もいろいろ試してみますが、
一番はマウス本体の不具合、
二番はPCの不具合
かな、と思っています。
PC本体も、トラブルや不具合と言うところまではいかないのですが、度々反応がおそかったり、エラーが出たりします。
キーボード上のボタンからシャットアウトできていたのが、いつごろからか、それも出来なくなりました。
時間のあるときにリカバリーをし、ひとつひとつ原因を探ろうかなと思いますが、リカバリーをしようと思うと、なかなか手間が掛かるので、実行するまでには至っていません。
別の問題などが発生した時も含めて、また何かあれば情報お願いします。
書込番号:8680357
0点

最近 自分のマウスもポインタの動きの引っかかりや、スクロールの反応の悪さが多くイライラしていました。で、電池が消耗していて「残り40日」でした。これが原因と思い、電池交換!・・・ん?変わらない!なぜ!?お節介爺さんのスレを参考に受信部を移動。いままではPCの後ろのUSBに挿していたのを、フロントのUSBに変更したら改善されました。
同じような方がいらっしゃったら参考までに。
書込番号:9691687
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
こちらの商品を購入予定なのですが、ボタンが割り当てられる範囲についてお聞きしたいです。
具体的に、カット&コピーを頻繁に使うので、ホイールの左右チルトに”カット””コピー”を、
ホイールのボタン(押し込むボタン)にペーストを、
マウス本体の虫眼鏡が描かれているボタン(ズームボタン)に検索(windowsショートカットキー「Ctrl+F」の”検索”)を、
割り当てたいと思います。これらの割り当ては可能でしょうか?
0点

私はVXーRを使用しております。これもZOOMボタンがついておりますが私も割り当てをコピペにしています。 これってかなり便利ですよね〜
しかし、VXのZOOMはボタン式ではなく前後スライド式なので、 この機能だけで照らし合わせるならば MX620の方が操作しやすいと思います。
書込番号:9682141
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
ある日突然、スクロールボタンによる画面の上下スクロールができなくなりました。
スクロールボタンを1回押してスクロールマークを出してからの、
マウス移動でのスクロールは可能です。
故障でしょうか?
同じ現象が出たか方、直し方分かる方、ご回答お願い致します。
0点

コードレスのようですから、電池交換の時期ということはありませんか?
電力が不足してくると、反応が鈍くなりますので。
書込番号:9193143
0点

ハイパーファストスクロールはどうですか?
多分ホイールの寿命なんじゃないかなと思いますけど。劣化か摩耗で反応しなくなったと。
書込番号:9193488
1点

BIBROUさん、こんにちは。
・SetPointの再インストール
・USBレシーバーの挿し直し
はどうでしょうか。
書込番号:9193776
0点

皆さんありがとうございます。
・ハイパーファストスクロール
・SetPointの再インストール
・USBレシーバーの挿し直し
すべてNGです。
やはり故障みたいですね。
まだ買って半年ですが。。。
諦めます。
ありがとうございました☆
書込番号:9194284
0点

半年なら保証期間内じゃない?
というか今確認したら5年保証だったよ。修理してでも使いたいならメーカーに連絡してみれば?たぶん保証期間内だから無償だと思うけど(送料ぐらいはかかるかな?)
書込番号:9194335
1点

ロジクールであれば、5年間保証であったと思いますし、使用して半年は少し早いかと。
一度、メーカーへ問い合わせてみて保証が聞くようであれば購入店へもっていかれてはいかがですか?
書込番号:9194340
0点

365e4さん、パーシモン1wさん
ありがとうございます。
持って行ってみます。
修理代はかからなそうですが、他にマウスが無いので、
修理期間中のマウスを買う事になりそうです。。。
ありがとうございました☆
書込番号:9194413
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
こんばんは。
こちらの商品を1年半ほど使っています。
最近までレシーバーをELECOMのUSB切替機 USH2-24SSVに接続して問題なく使っていたのですが、パソコンの電源を入れた後、Windows XPのロゴが表示される前にフリーズするようになってしまいました。
購入時期の違う2台目のUSH2-24SSVでも駄目で、普通のUSBハブでも駄目でした。
本体のUSB端子にレシーバーを指すと使えます。
何か原因に心あたりがある方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点

すみません。
ASUS P5N7A-VMのマザーボードとロジクールの無線レシーバの相性が悪いみたいです。
お騒がせしました。
書込番号:9015058
1点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
質問させていただきたく、書き込みます。
本日このマウスを購入し、切替機経由でPCに接続するとマウスを横に動かしたときにポインタが縦に動く。また、ポインタが縦にしか動かないという事象が発生しました。
切替機無しでの接続、または、切替機に別のマウス(ELECOMの3ボタン)を接続した場合には全く問題なく動作しています。
そこでお聞きしたいのですが、
・このマウス(MX620)とUSB切替機を組み合わせて使用されている方がおられたら、その組み合わせを教えていただきたい。
・同様の事象で解決方法をご存じなら教えていただきたい。
以上2点で回答いただけるとありがたいです。
切替機はBUFFALOのBSKM201BK、PCは2台とも自作でスペックは以下の通りです。
1台目
・CPU:CORE2Quad Q6600
・マザー:P5K
・OS:Vista sp1
2台目
・CPU:PentiumDualCore E2180
・マザー:ECS G31T-M
・OS:XP Pro SP3
なお、1台目、2台目とも同様の症状が発生します。
よろしくお願いいたします。
0点

自己解決です。
ELECOMのUSB切替機 USH2-24SSVを購入してつないだところ、正常に動作しました。
なお、バッファローコクヨサプライに、メールで解決策は無いかと問い合わせたところ、全く音沙汰無しでした。
もうバッファローコクヨサプライの製品は買わないつもりです。
書込番号:8596540
0点

PrincetonのPKV-02DVIという切替機使っています。
Windowsでは一度も起きていませんが、TrueImage10を起動CDから立ち上げた時に
めがねネコさんと同じ現象となる時があります。
TrueImageのLnuxドライバと相性が悪いのかなと思っていましたが、Windowsでも
起きる場合があるんですね。
書込番号:8919384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





