MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板

2007年 6月22日 発売

MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール ボタン数:6ボタン 重さ:160g MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の価格比較
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のレビュー
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のクチコミ
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の画像・動画
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のピックアップリスト
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオークション

MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月22日

  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の価格比較
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のスペック・仕様
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のレビュー
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のクチコミ
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の画像・動画
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のピックアップリスト
  • MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック) のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)を新規書き込みMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 いひらさん
クチコミ投稿数:63件 連絡帳 

先日、気付いたら One-Touch Serch の機能が使えなくなっていることに気付き、
SetPointの設定を見ると「マイマウス」のタブが無くなっていました。
3日3晩試行錯誤の上、本日なんとか私の環境では解決出来ましたので報告まで。
参考になれば幸いです。(既に過去ログにありましたら、ごめんなさい。)

まずは価格.comを目を皿にして検索、同様の現象のレポートは多数ありましたが
結局、これだ!! と言う解決策も見つけられずにしょんぼり。

次はGoogleでとことん検索しましたが、私の不具合以外にもいろんな不具合の
情報が見つかりましたが、ここでも最終的には解決出来ませんでした。

※私の環境は
・OS:WinXP Pro x64
・SetPoint:4.00J

※私の現象の詳細は
(1)「マイマウス」タブが消えた。
(2)「マイマウス」は何を試しても復活せず。
(3)英語版のSetPointを入れても現象は同じ。
(4)旧VersionのSetPointを入れても現象は同じ。

※今日行った作業は
(1)SetPointをアンインストール。
(2)Program Files からも手動で削除。
(3)以下のディレクトリを手動で削除。(もう、半分やけくそです。)
"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Logicool"
"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\LogiShrd"
"C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Logitech"
(4)Regedt32で以下のレジストリを手動でバッサリ削除。(どうにでもなれー)
HKEY_LOCAL_MACHINE_SOFTWARE_Logitec 及びその配下全て
(5)Logicoolのサイトより最新版SetPointをインストール → マイマウス復活!!

今後も継続してSetPointの挙動をWatchして行きたいと思いますが、
「今のところ」正常に動作しているようです。

「せっかくLogiのマウス買ったのに使えないよー」って方がいれば、
是非試して頂きたいと思います。  長文失礼しました。

書込番号:6977719

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 いひらさん
クチコミ投稿数:63件 連絡帳 

2007/11/24 14:32(1年以上前)

自己レスです。

先日は,たいそう偉そうに解決方法をご披露しましたが、
また「マイマウス」が消えました。
前回の復旧方法でも全然解決出来ません。(涙)

で、今回もまる1日試行錯誤した結果、
「レシーバ(USB)の抜き差し」で復活しました。

大変な恥さらし&知ったかぶりで赤面物ですが、
どうぞご勘弁を。(あー恥ずかし。)

書込番号:7022886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度5

2008/09/26 19:52(1年以上前)

検索でこのページに来られた方のために書き込みます。
http://hikomago.blog61.fc2.com/blog-entry-35.html
この方のブログの通りに実行したら自分は直りました。
なぜこのような症状になったのかは皆それぞれ要因が違うと思いますが、
自分はELECOM製のワイヤレスキーボードを接続したらこうなりました。
おそらく同じ2.4GHz周波数だからSetPointがマウスを認識できなくなったのかもしれません。

1.SetPoint4.6はあらかじめデスクトップ上に保存します。
 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/428/187&cl=jp,ja?softwareid=671&osid=1
2. タスクバーに表示されたSetPointのアイコン上で右クリックし、
  「終了」クリックします。
3. スタートメニューの[ファイル名を指定して実行]をクリックし、
 [名前]に「%windir%」と入力し、[Enter]キーを押します。
 その後表示されるフォルダから
   「system32」フォルダ→「drivers」フォルダ
  の順に開きます。
4. ファイル「wdf01000.sys」の名前を「wdf01000.bak」に名前を書き換え
  ます。
5. SetPoint4.6の上書きインストールを実行します。
6. コンピュータを再起動し、SetPointを起動して[マイマウス]タブが正常に
  表示されているか、ご確認ください。
7. 再度5.と6.の手順にてフォルダを開き、「wdf01000.sys」ファイルが存在
  するか、ご確認ください。 「wdf01000.sys」が存在しないようでしたら、
  存在している「wdf01000.bak」ファイルを「wdf01000.sys」に名前を戻
  します。


logicoolもわかってんならアップデートドライバ出せよ・・・って感じですね^^;

書込番号:8416024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

2009/08/22 22:14(1年以上前)

すごい!ありがとうございます
私も悩んでいたんでありがたいです
ボタンの誤作動解消しました

書込番号:10035688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

2009/08/22 22:41(1年以上前)

なぜかすぐ戻ってしまいました
悲しい(>_<)

書込番号:10035880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ロジクールしかない

2009/05/10 21:49(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:32件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

多少ポインタの動きが正確でない気がします
「慣れ」で使えますが
ずっと使うと疲れる

書込番号:9524480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 21:59(1年以上前)

どのようなマウスパッドをお使いですか?
ポインタの精度はマウスパッドで大きく変わる場合がありますよ

書込番号:9524533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度4

2009/05/11 09:57(1年以上前)

サンワのプラスチックのやつです
やはりマウスパッドのせいなんでしょうか
前使っていた赤い光のマウスの時はスムーズでした

書込番号:9526557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/11 19:32(1年以上前)

レーザー式マウス対応のパッドを試してみて、
それでも改善されないようでしたら
ロジクールに問い合わせするのが良いかと思います。

書込番号:9528432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

CADでの使用について(ホイールクリック)

2008/05/26 16:31(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:514件

用途的に該当されない方には全くの駄スレですが...

当マウスをCADで使用しています。
ソフトウェアによって違いはあると思いますが、CADソフトの場合、ホイール回転で拡大縮小、ホイールクリック(ドラッグ)で表示位置移動が一般的だと思います。

そのため、ホイールクリックの使用頻度がCADの場合はかなり高いと思いますが、このクリック感がマウスによってまちまちで、なかなか自分に合うものが見つかりませんでした。
当マウスのクリック感もかなり堅い方で、なかなか馴染めませんでしたが、最近、良い方法を発見しましたのでご報告です。

それは左ボタン横にある「OneTouchSearch」のボタンを使用する方法です。
SetPointでこのボタンに「中央ボタン」を割り当てれば、このボタンを押すことでホイールクリックと同様の操作ができます。
ボタン位置も使いやすく、クリック感も堅すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い感じでバッチリです。
AutoCAD、JW-CAD、DRACADで問題なく使用できています。

嬉しい発見で思わず投稿してしまいました。(^^ゞ
同様の悩みを持たれている方がおられましたら、一度お試しください。
お奨めです。(^^)

書込番号:7858012

ナイスクチコミ!7


返信する
kun99さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/28 14:05(1年以上前)

>あきびんさん

大変有益な情報ありがとございます。

当方DRACADを使用しています。まだ、このマウスを
充分に理解している訳ではないですが、[中央ボタン]
は、なかなか便利ですね。

また、何か面白い情報がありましたら教えてくださいな。

書込番号:7865699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件

2008/05/28 15:19(1年以上前)

kun99さん、どうもです。

私もDRACADユーザーです。
DRACADではホイールクリックを「拡大とパン」に設定しておくと、中央ボタン+ドラッグで即座に拡大できるので便利ですね。

ちなみに私は人差し指を左ボタン、中指をホイール、薬指を右ボタンに乗せて使用しているのですが、Searchボタンと左ボタンを人差し指で押さなくてはならなくなったので、完全に慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。(^^ゞ

書込番号:7865854

ナイスクチコミ!3


kun99さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/28 16:38(1年以上前)

またまた、有益な情報、痛み入ります。

こんなことも、出来るんですね。
ただ私には、右手に5本しか指がないので
貴方の様な器用な使い方はできませんが(笑)、
なぜか、だんだんこのマウスに、今以上の愛着が
沸いてきました。デザインも気に入ってますよ。

そんなことより、お仕事頑張ってくださいな。

書込番号:7866022

ナイスクチコミ!1


livefumiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/29 20:11(1年以上前)

大変有意義な情報をいただき早速購入しました。
教えていただきたいと思うのですが
SetPointでワンタッチサーチボタンを中央ボタンに
設定しようと思うのですが中央ボタンというのが選べないのですが
特別な方法があるのでしょうか?
1.左ボタンのクリック、2.ボタンのクリック・・・・8.右にスクロール
の8点しか選べないようです。
判りましたらご教授お願いします。

書込番号:7870974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件

2008/05/30 05:40(1年以上前)

livefumiさん、こんにちは。

SetPointのボタン設定画面ってどうもわかりづらいですよね...(^^;)

1.「マウスを選択」→MX620...になっていることを確認し、

2.「ボタンを選択」→「6.One-Touch Search」(デフォルトではOne-Touch Search
ですが、変更していれば別の表示になります。)を選択(クリック)し、

3.「タスクを選択」→一番下の「その他」→出てきたダイアログで「中央ボタン」を
選択してください。

書込番号:7872794

ナイスクチコミ!2


livefumiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/30 09:00(1年以上前)

出来ました。
親切な説明、ありがとうございます。
まさにCAD作成時に求めていた機能で
効率アップ間違い無しです。
私も仲間に教えまくりしたいほど嬉しい機能です。
公開してくれたことに感謝します。

書込番号:7873091

ナイスクチコミ!1


kun99さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/30 11:49(1年以上前)

>livefumiさん

そうでしょう。非常に便利な機能ですよね。

1つ注意。参考になったら、参考になった欄に
チェックを入れてくださいな。

書込番号:7873482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件

2008/05/30 11:53(1年以上前)

livefumiさん

お役に立てて良かったです。
このマウス、スペックの割にはとても安くて良いですね。

以前は充電式(G7)を使用していましたが、バッテリーが1日持たず交換が面倒でしたが、このマウスはアルカリ乾電池で2〜3ヶ月は持ちます。(8時間/日以上の使用)
今回のボタン活用法で不満点がなくなったので、もう一つ予備に購入しました。

末永く愛用していきましょう。(^^)

書込番号:7873503

ナイスクチコミ!1


kun99さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/30 12:29(1年以上前)

>あきびんさん

電池もいろいろあるかと思いますが、
私のは、たぶん付属の電池だと思う
のですが、去年11月に入れて、12時間/日
付け放しで、まだ残量137日ありますよ。
約1年弱といったところでしょうか。

確かに、以前のELECOM製のものは、1週間
も持たなかったこと考えれば、驚異的ですね。

書込番号:7873601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件

2008/05/30 15:36(1年以上前)

kun99さん

>のですが、去年11月に入れて、12時間/日
>付け放しで、まだ残量137日ありますよ。

そんなに持ちますか?!
パッケージには「最大1年」となっていますが、私の場合は仕事で使っていますので、そこまでは持たないようです。
購入して半年ほどですが、2度電池交換しました。

とはいえ、過去に使ってきたワイヤレスマウスの中でも抜きん出て電池の持ちはいいようです。
これだけ持ってくれれば全く文句はありません。

ちなみに電池はパナソニックのアルカリ乾電池です。
エボルタに変えればさらに長持ちするでしょうか。

書込番号:7874090

ナイスクチコミ!1


kun99さん
クチコミ投稿数:52件

2008/05/30 19:45(1年以上前)

まあ、電池によって、それほど違いがあるとは
思いませんが、因みに今使用の電池は、やはり
付属の
   DURACELL製のアルカリ電池

でした。わたしも、パナが最強だと思っています。

ただ、関係ないとは思いますが、ちょっと変わった
使い方をしています。

PCがDELL製なんですが、DELL純正のマウスを
付けっぱなしにしています。なぜか、これが差し込まれ
ていないと、ポインターが表示されないのですよ。
DELLおよびLogicoolに電話で問い合わせたのですが、
原因はわかりません。

表示がDELL、動作はlogicool(logicool優先、DELL
でも動きます)です。事務所のほかのPCでも同じです。
「変なの」と思いながら今日に至ります。

まあ、便利に使えるからコマイことなしですかな。




書込番号:7874804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件

2008/05/31 06:51(1年以上前)

kun99さん

>PCがDELL製なんですが、DELL純正のマウスを
>付けっぱなしにしています。なぜか、これが差し込まれ
>ていないと、ポインターが表示されないのですよ。

う〜ん...私のところもDELLですが、純正マウスはずいぶん前に捨ててしまいました。(^^;)
現在はMX620しか接続していませんが、特に問題ありません。
なんででしょうねぇ?
そういえば「Acronis True Image Home」というバックアップソフトを使っているのですが、これを起動ディスクから使用した場合に独自OS上で動作するのですが、そのときはなぜかレーザーマウスはうまく動作しません。
レーザーではない普通の光学式マウス(LX-7)に変えると問題なく動作します。
レーザー方式が悪いのか、2.4GHzの通信方式が悪いのか、全くわかりませんが、特定の組み合わせで不具合が出るのは間違いなさそうですね。

お役には立てませんでしたが、気休めになれば...と思います。

書込番号:7876952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/21 11:54(1年以上前)

私はAutoCADを使っていますが、ホイールをクリック(ドラッグ)しても画面移動ができずに困っていましたが、今日になってふとこのスレがあるのを思い出し、早速設定したところ、画面移動が簡単にできるようになりました。

もう1つ、マイクロソフト製のマウスを持っていますが、それもなぜかホイールをクリックしてもショートカットメニューのようなものが開くだけで、画面移動ができません。

しかしこのマウスでできるようになったのは、非常に有益です。

ありがとうございました。

書込番号:8816848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょうど条件に合ってた

2008/10/11 01:01(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 Hitandrunさん
クチコミ投稿数:1件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度5

レーザーで、コードレスで、進む・戻るボタンが親指で押せて、横スクロールできて、閉じるボタンにできるボタンがあって
ちょうど条件に合ってた
ふつうに使えます

書込番号:8482973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

本当に1年電池が持ちました

2008/07/18 22:33(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 kumacαさん
クチコミ投稿数:129件

家庭で使用(平均2時間/日)で、1年間電池が持ちました!!
それまで使っていた同社のCLK-C70BLが1ヶ月弱で電池交換だったのを考えると
素晴らしい!!

書込番号:8095556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/18 23:37(1年以上前)

 kumacαさん、こんにちは。

「メーカーの謳い文句通りの性能があった」というのはなかなか無いような気がしますが、
 今回はその通りだったというという事で良かったですね。
 電池の保ちを最重視される方には特に良さそうです。

書込番号:8095930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/07/23 05:59(1年以上前)

こんにちは。

凄いですね!
これで、やはり、この機種にエネループを使うのはよろしくないと言う事が判りました。

5年使用時コスト面
エネループ・・・750円程度
アルカリ電池・・250円(100均で4本入使用時)

何より、エネループといえど、経年劣化の為にせいぜい10年以内で駄目になるでしょうし、たとえ10年使ったとしても一年に一回の充電と言うような使い方はお勧めできません。
(公称容量は単3アルカリ以上だから同じ位持つと仮定、もし、早く無くなるとしたら電池交換&充電作業頻発で本末転倒)

何でもかんでもエネループとまるで万能電池的な扱いの方も見受けられますが、適材適所ですね。

書込番号:8115736

ナイスクチコミ!1


Easyecocoさん
クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:208件 MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)のオーナーMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)の満足度5

2008/07/23 12:03(1年以上前)

こんにちわ

私のは、付属の電池で、約8ヶ月(約8時間/日)持ちました。
使用開始時は、360日とでてましたから、使用頻度から、
持った方だと思います。最後の方が減るのが早いようです。

ぼーーんさんが仰られる充電池を使用していますが、
半年も、まずむりですね。今、残量があと90日。 
変えてから、約1ヶ月程度ですから、交換期間は、
3〜4ヶ月程度でしょうか。
まあ、なんとか使えるかなと思っていますが、
値段から言えば、仰られるとおり、ちょっと勿体無いかな。


書込番号:8116606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/07/23 13:51(1年以上前)

Easyecocoさん こんにちは。

偉そうな事を言ってしまいましたが、過去に、電池が2ヶ月持つの動態センサー付きLEDライトにエネループを入れておりました。
アナウンス通り2ヶ月程度持ったのですが、その時に、
「待てよ?2ヶ月持ったと言う事は、5年で60回しか充放電しないじゃないか!!」
・・と私も過ちを起こしました><。

ちなみに、アルカリ電池も使用期限があり、普通の物で製造日から3〜4年ぐらい経つと急激に容量が落ちてきます。
ホームセンターなんかでたまに大安売りしている電池がありますが、そう言った在庫を整理する意味合いも多いとの事です。
ですから、電池を買う時には使用期限から出来るだけ遠いものにしましょう。

最後に、アルカリ乾電池の代名詞的なパナソニックの「赤」はあまりたいしたことが無いようで、
意外と100円ショップの電池(FDK製なんかが良い)が高容量だとの事です。

書込番号:8116937

ナイスクチコミ!1


Rydiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/04 00:04(1年以上前)

皆様こんにちは。

参考までに私のデータも・・・

私は去年9月中旬に購入、以来付属のアルカリ電池を使用。
電源つけっぱなしで一日平均4時間以上は使っているのですが、最近ようやく電池切れサインが出てきました。

ヘビーユーザー並みの使用頻度でも11ヶ月くらいもつみたいです。

確かにヘタに充電式の電池より、普通に電池交換するほうが経済的かもしれませんね><

書込番号:8165317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

7/5(土)にGOODWILLで\999で購入 (^^♪

2008/07/07 20:05(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

WEBチラシと新聞チラシで見つけて、豊田のGOODWILLに朝6時から並んで4時間待って、一番で購入しました。
ここ15年間は、トラックボールしか使っていなかったので、どうしようかと思いましたが、安いからいいかと思って購入しました。
昔は、これくらいの時間に並んでも一番にはなれなかったですが、最近は楽ですね。
ポータブルメディアプレイヤーで2本も映画を見ていれば、時間は過ぎますから。
今回は、いつになくたくさんの人が並んでいましたが、BlueToothのヘッドセットは整理券の段階で2枚残っていたので、マウスの整理券をもらってから、すぐに入り口のガラスドアの前に立ちました。10分待ってドアが開いたらすぐにレジに直行し、マウスの整理券をレジに渡すと同時に横のワゴンに残っているBlueToothのヘッドセット(\1999)をつかんで同時購入しました。
BlueToothのヘッドセットは、携帯(W54T)用にと思って購入しましたが、まだ設定が???
このマウスは、本日はじめて終日ふだんのトラックボールの換わりにノートパソコンで使って見ましたが、無線は良くても、USBが1箇所占有されるのが不便です。(USB口は3個しかないが、ノートパソコンにHUBまでつけて使おうとは思わないので)
ノートパソコン(HPのdv2705CT)の内蔵BlueToothでこのマウスが使えるかと期待したのですが、無理でした。
横スクロールが使えなかったので、ユニバーサルスクロールで代用していましたが、気になったので、購入した店に持ち込んで点検してもらったら不良品ということで即交換でした。
使用感想は、
良いことは、ボタンの標準設定で、横のボタンがインターネットのページが前に戻ったり進めたりできることです。
横スクロールは、ふだん使っているTrackManWheel(やその前のものも現役ですが)のユニバーサルスクロールの方が自由に好きなところへ移動できます。
ゴムローラの問題が発生していますが、クリック感ゼロにして使用すれば、ゴムに負担がかからないので、問題ないと思います。トラックボールユーザーとしては、それでまったく問題なし。
今回は\999で購入できたので、まーいいかと思いますが、4000〜5000円も出して購入するなら、現在使用しているTrackManWheelを買い足します。
明日一日、仕事でまたこのマウスを使ってみて、結論を出します。このマウスを継続して使うか、今までどおりTrackManWheelを持ち歩くか。
鞄に入れて持ち歩くことを考えると、コードレスは魅力ですが、机の上では、それほどのメリットはないですね。無線を使ってるぞという周りへの優越感ぐらいしか。

書込番号:8044092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2008/07/09 19:56(1年以上前)

結局、トラックボールに戻すことにしました。
このマウスはお蔵入りです。
大きさも、動きのスムーズさも前進・後進キーやスムーズスクロールも問題ないのですが、手首を動かしてマウス自体を動かさなくてはいけないので、面倒という結論です。

書込番号:8053088

ナイスクチコミ!1


そらへさん
クチコミ投稿数:82件

2008/07/15 20:25(1年以上前)

今回の記事見てトラックボールに興味持ちました。
マウスしか使ったことないので、トラックボールがそんなに便利なのかと驚きました。

当然、手に触る道具なので、最初は慣れないと思った通りの操作は難しいと思うのですが、慣れると便利そうですね。

書込番号:8082498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)を新規書き込みMX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
ロジクール

MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月22日

MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング