
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月22日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月21日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX エアー MX-A (ブラック)
購入検討のためにおしえてください。
1)空中操作によってパソコンをシャットダウンできますか。その際は画面を視認する必要がありますか。
2)同様に、iTunesやWMPをコントロール(再生・停止・スキップなど)できますか。
0点

2についてはWMPの方で再生/一時停止、前の曲へと次の曲へが出来るのは確認。
書込番号:6786344
0点



マウス > ロジクール > MX エアー MX-A (ブラック)
本機種の購入を検討しています。
今現在、MX-610を会社で使用しているのですが、このマウスを通常の
机上で操作しようとした時の握り具合はどんなものでしょうか?
MX-610の大きさといい、握り具合というか包み込み感というかが
しっくりくるので同程度だったらと思っています。
少なくとも、マウスが小さくて手が余るような状況だけはイヤなので。
それと、空中での操作感とかはどうですか?
レーザーポインタに近い感覚で使えるのでしょうか?
会議とかで使えると便利なんですけど...
0点

言い値のまんまはたっかぃさんへ
マウスとしては、かなり高額な部類ですが、興味もあったので購入してみました。
使っての印象としては、思っていたよりも軽いし、作りも「MX レボリューション MX-R 」と比べると値段の割には貧相かなという印象です。(もう少し、重厚な部分があっても良かったかな、、、)
握り具合は、長細い割にはまあまあでマウスカーソルの機動性は、「MX-610」よりもだんぜん滑らかに感じました。
空中での操作についても操作性が良く、「Wii」のリモコンに近いかなと感じました。(比較する物がゲーム稀のコントローラー型リモコンしかなくて、想像しにくい場合には、申し訳ありません。)
ただ、縦スクロールホイールの感度が机上でも空中でもいまいちかなと感じました。ホイール自体は、付いていないような感じで指で本体の中央部分を上下にこする感じですが反応はにぶいかなと、、、、
総評は、まだ、使い始めたばかりなので慣れるまでに時間がかかりますね。特に、空中での操作は、、、、でも、空中での操作はなかなか良い感じで、とっても新鮮味を感じました。使いようによっては、パワポでのプレゼンの操作にも使えるかもしれませんね。
書込番号:6733376
0点

masayatakahashi2000さん、使用感を教えて下さりありがとうございます。
>マウスとしては、かなり高額な部類ですが、興味もあったので購入してみました。
そうですよね。
ここの最安でも\16000くらいなので、なかなか購入に踏み切れない1要因です。
\13000くらいにはならないかなぁ。
>握り具合は、長細い割にはまあまあでマウスカーソルの機動性は、
>「MX-610」よりもだんぜん滑らかに感じました。
MX-610より滑らかに動くようなら操作性は良さそうですね。
「長細い割にはまあまあ」ここが一番気になるところですが、まあまあって
どの程度なのだろう。?感覚なので難しいですね。それとも慣れですかね。
あの卵型というか、サイドがのっぺりしててエルゴノミックデザインでない
一昔前のマウスに見えるので、どうしても握り辛そうに感じるんですよね。
身近で触れるところがあればいいのですが、近所の家電店などには商品すら
ないところが多いので...(泣
>ただ、縦スクロールホイールの感度が机上でも空中でもいまいちかなと感じました。
ふむふむ。中央部分を上下にこする感じということは、
このホイールって、いわゆる”くりくり”と回せるものがないので、
ノートPCのタッチパッドみたいなのが付いているのですね?
感度調整とは出来そうにありませんか?
>パワポでのプレゼンの操作にも使えるかもしれませんね。
お仕事で、そう言った機会が多いのでパワポが便利に使えるのは良さそうです。
このマウスに、更にレーザーポインタ機能が付いてお値段据え置きなら
即買いなのですけどね。
やっぱり、実物をさわってみたいなぁ。
群馬で、そういうお店どなたか御存知ありませんか?
書込番号:6733493
0点

言い値のまんまはたっかぃさんへ
>ここの最安でも\16000くらいなので、なかなか購入に踏み切れない1要因です。
\13000くらいにはならないかなぁ。
確かに、高額ですよね。私もソフマップのポイントがかなり多く貯まっていた事もあって、ほぼ7割ほどポイントを使っての購入です。(ポイントがなかったら、流石に購入を考えたと思います。値段が値段だけに、、、、)
>「長細い割にはまあまあ」ここが一番気になるところですが、まあまあって
どの程度なのだろう。?感覚なので難しいですね。それとも慣れですかね。
なかなか説明しにくいのですが、しいて言えば大きくもなく小さくもなく普通に操作できる感じです。ノートPC用の小さいマウスと「MX レボリューション MX-R 」や「MX-610」など据え置き型PC用のマウスのちょうど中間のようなマウスですかね。まあ〜空中でもテレビのリモコンのように使う事も視野に入れた製品なので、このような感じになったのかなと思います。
>このホイールって、いわゆる”くりくり”と回せるものがないので、ノートPCのタッチパッドみたいなのが付いているのですね?感度調整とは出来そうにありませんか?
確かに”くりくり”と回せ物は目でみえる範囲には付いていませんね。中央をこするとギリギリと音はなります。感度調整は付属のCDROMやサイトからダウンロードでソフトをインストールするとできますが、なかなか繊細な感じで難しいですね。やはり縦スクロールには慣れが必要な感じがします。
あと、気づいた点としては、本体表面と付属の台座が、てかり過ぎで指紋が付きやすいですね。指紋拭き用か布きれが付属していた位ですからね。
書込番号:6736062
0点

masayatakahashi2000さんへ
>ノートPC用の小さいマウスと「MX レボリューション MX-R 」や「MX-610」など据え置き型PC用のマウスのちょうど中間のようなマウスですかね。
分かりやすい説明有難うございます。
ノートPC用の中では比較的大きなヤツ+αくらいの握り心地と理解しました。
>中央をこするとギリギリと音はなります。
マジですか?その音って、表面にメカニカルな駆動部分が無さそうなのに
そんな音がするんですか?
それともソフト的に出している音で、設定とかで消せるものなのですか?
後者だったら良いのですが。
感度調整は設定で変更可能との事なので安心しました。
>本体表面と付属の台座が、てかり過ぎで指紋が付きやすい
これはあまり気になりません。
脂性なんで、自らの脂でテカらせちゃいますから(笑
書込番号:6739646
0点

近くのPCDepotで18800円でした。
これを使うパソコン本体が、ありものパーツ流用で20000円くらいででっち上げた液晶テレビ接続DVD観賞用パソコンなので、何してるんだか、です(笑)
でも、これくらいの用途(DVD鑑賞+ネット)なら以外と快適ですね。
書込番号:8968400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





