VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 7日
VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック) のクチコミ掲示板
(268件)

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月13日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月22日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月12日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月21日 19:19 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月4日 14:11 |
![]() |
0 | 6 | 2008年2月23日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
こんにちは.先日、購入したばかりなんですが、
スクロールをすると、大変ストレスがたまります。
と言うのも、とにかく、落ち着きがないスクロールで、
早さの調節をしてみても、とにかく早いので、困っています。
それは、さておき、
今、悩んでいることなのですが、
スクロールをすると、かなりの確率で、
下にスクロールしているのに、下へスクロールされたとおもったら、戻って上にあがってしまったりするのです。
どうしたら良いのでしょうか。
こんな現象ははじめてで大変ストレスを感じております。
どうか、ご返答よろしくお願いします!。
0点

それホイールの引っかかりの悪さが原因だから修理依頼っていうか交換依頼して交換してもらえばいい
購入後すぐなら販売店で交換もできるはず
ロジに直接依頼すると1ヶ月くらいかかる事もある
書込番号:7663327
0点

御返事ありがとうございました。
実は、箱も全部捨ててしまって。大丈夫かな。
一度聞いてみます。涙。
書込番号:7667227
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
オフィスの金属デスク上でも問題なく
使えていますか?
会社で購入しようとしていますが
典型的なスチール机のため、問題なく使用できるかどうか
不安に思っています。
宜しく御願い致します。
0点

レーザーマウスなので、多分大丈夫だとは思いますが、デスクマットとか使っているのでしたら、透明だと動きが悪いかもしれません。
そのときは、うす〜い、シールのようなマウスパットも売っていますのでそういった物を使用すると快適に使用できます。滑りも良くなり使いやすくなるのでマウスパットはあったほうがいいです。
書込番号:7565562
0点

あ、なるほどですね。
シール状のマットがあるとは知りませんでした。
どうもありがとうございます。
書込番号:7571923
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
本日、買ってきました。私的には使いやすそうでしたので。で、SetPointをダウンロード・インストールしようとすると、タッチパッドの設定が認識されました。と出てエラーとなります。OSはvistaHome、PCはNF70Xです。どなたか同じような症状の方、解決方法を教えてください。お願い致します。
0点

タッチパッドのユーティリティでも入ってんでない?
そういうの入ってたらアンインストールしてから、かな。
書込番号:7523326
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
今まで何種類かコードレスマウスを試してきましたが、レシーバをノートPCの左側に付けると認識しない、背面側に付けても認識しない、仮に右側でもレシーバのすぐ横でないと認識しない(動かない)というのがあって、コードレスマウスに踏み切れません。
このマウスは、レシーバを左側、背面につけてもきちんと動作するのでしょうか。教えて下さい。ちなみに私は右利きです。
0点

今、このレポもPCの右にマウス、左にレシーバーで書いています。
相当の距離があっても、デスクトップならばレシーバー部分をカバーで隠しても、チャンと動作しますよ。
私も過去随分裏切られ(?)て来たので、この性能には感涙ものです。
書込番号:7566851
0点

しばらくPCを見ていなかったので、お礼が遅れました。海蝙蝠さん、回答をありがとうございました。これで、購入する決心が付きました。やはり、今までの安物マウスとは違うのですね。本当にありがとうございました。
書込番号:7602790
0点

まぁ、購入されたあとだとは思いますが参考までに・・・。
主流だった27MHz帯のワイヤレスマウスはレシーバーの距離や混信、鉄製のデスクで感度が電波が弱くなるなどあったと聞いたことがありますが、周波数ホッピング方式の2.4GHz帯無線を採用している製品は約10m離れても使えます。
20個同時使用でも混信もないそうです。
わたしもV500という製品を使ってますが電波状況はまったく問題ありません。
書込番号:7837352
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
初めまして。VX-Nを使っている者です。
VX-Nを使い始めて、少し気になる点があるのですが・・・
スクロールホイールを使っているときにゴロゴロと異様な音がして、左右にカタカタと不安定な状態でたまにスクロールができないことがあります。
これって壊れているのでしょか?
0点

真横から見てゴムが浮いていればやがてスクロール自体硬くなります。
上から見てホイールを回した時、軸が左右に揺れればやはり製造不良
ではないでしょうか?
でも小さいからマウスをむき出しでバッグに入れて持ち運んでいると
ホイール周りは故障しやすいので…
書込番号:7472691
0点

昨日までホイールを使っていたときはゴロゴロと音が鳴っていたのですが、今日ふと使ってみるとホイールを転がしていても無音で、一回転がすと止まらない感じで、前よりもホイールのぐらつき感が増して・・・やはり故障しているのでしょうか?
故障していた場合、どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:7479078
0点

VX-Nのホイールに関してですが。
他社に比べて左右に多少グラつくのは仕様だと思います。
スクロールが不安定との事ですが、付属のソフトウェアをインストールして設定しても不安定ですか?
またホイールのゴロゴロが無くなり回転がスムースになったとありますが、これはこの機種の特徴であるハイパーファストスクロールの機能ではないかと。
ゴロゴロとクリック感のあるホイールとの切り替えはホイール自体をガチャッと押し込んでクリックとクリックレスを切り替えます。
ちなみにクリック感の無いモードにすると仰られるとおり、私の手元にある固体も左右のグラつきは若干多くなりました。
切り替え機能についてはこのマウスのウリの1つなので既に知っておられるとは思いますが念のために書いておきました。
なお、故障間違いなしまたはどうしても手元の固体に納得できない場合はメーカーの窓口に相談するのが手っ取り早いしょうね。
書込番号:7483678
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)

MX-RとMX-620同じ部屋で使ってますけど無問題
書込番号:7402187
0点


追記
同じマウスだとどっちがどっちのPCのだったかわからなくなるという不具合もw
書込番号:7402273
0点

VX-N2台と、VX-Revolutionを1台、ノートPC3台並べて使ってますが、まったく問題ありません。ただし、VX-Nは前の方が書いてある通り、混線しないように設定する必要があります。設定といっても簡単ですが。
自分の感想ですが、VX-Nの利点はレシーバーが小さいだけです。戻る進むボタンが左ボタンの隣にあるので人差し指を動かさないと操作できません。その点、VX-Revolutionはサイドについているので人差し指を動かすことなく、親指でボタン操作できるので素早い操作を期待するならVX-NよりもVX-Revolutionの方がお勧めです。ただし、レシーバーは大きくなりますが・・・orz
書込番号:7433650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





