VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 7日
VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック) のクチコミ掲示板
(268件)

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年8月5日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月30日 04:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月19日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月3日 19:55 |
![]() |
4 | 1 | 2008年6月9日 13:48 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月21日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
当方、このマウスの購入を検討しているのですがFPSゲームやTPSゲームを
するので、遅延が気にならないレベルなのか知りたいです。
以前、サンワのワイヤレスマウスを購入しましたが遅延が酷かったもので
ワイヤレスマウスに軽いトラウマがあります。
使用しているみなさんは、どうでしょうか?
このマウスでFPSゲームやTPSゲームをしている方いましたら、使用感をお聞きしたいです。
0点

MXレボから乗り換え検討ですがこの価格帯ならおそらく気になりませんよ
MXレボでは全然気にならなかったよ
書込番号:8171229
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
昨日、購入したのですが、
ホイールを左右にたおした時の感触がおかしいような気がします。
カチッっていうのがないのですが
皆さんもそんな感じですか?
何か・・・くにゅくにゅみたいな感じです。
動作自体に問題はないのですが気になります。
皆さんの意見をお聞かせください。
0点

当方の同機種マウスもホイールの左右にはスイッチ感(カチッ)はありませんので正常だと思います。
書込番号:8145254
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
すいません。教えてください。
左右のスクロールを設定しているのですが、
機能しなくなってしまいました。
昨日到着してエクセルで使用したときは機能していたのですが
今日は機能していません。設定はされているみたいなのですが・・・。
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
公式HPには対応OSはWindows XPとWindows Vistaのみになっていますし
公式HPのダウンロードサイトも「OSを選んでください」の欄にXPとVsitaしかありません
きっと2000用のソフトが存在しないのでしょう
しかし、FAQのところを見ると、Windows2000での使用例が載っていますし
Windows98でも使えるような事さえ書いてあります
このマウスはWindows2000で動作するのでしょうか?
動作するとしたら、XPやVistaに比べて、何か制限がつくのでしょうか?
(例えば、ボタンの機能割付けができない、など)
どなたかお分かりでしたらお教えください。
0点

Windows2000で使えてますが、SetPoint(ユーティリティソフト)が
対応しないため普通のマウスとしての使用になります。
割り当ては出来ないですが、サイドのボタンは「進む」、「戻る」
として機能しますし、特に不便は無いですが。
#メーカーが動作保障していないので動けば儲けもんくらいに
思ったほうがいいです
書込番号:8015827
0点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
職場への持ち運びにこの高価なマウスを
ぎゅうぎゅう詰めのカバンに詰め込むのは
気が引けたので、ハードケースを探したら
いい物がありました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-SHD1SV
中のメモリー用ポケットを外すとジャストフィット!
ヨドバシで1,300円位でした。
参考までに。
3点

私の場合チープですが、製品を売っているときのクリアパッケージを加工利用してます。
加工方法は、マウスを覆っている透明梱包材の、マウスを覆っている部分をそのまま残し、
強度を出すため、底面部分をL字に残し、フチから2mmほど残しカット。
切ったあとのバリを、軽く丸めるだけです。
(廃材加工で原材料0円)
これで、マウスの底面はガラ空きでが、付属ソフトケースの中にいれ、パソコン類
一緒に持ち歩いてます。
これで普通にカバンに入れ、PCに挟まれるくらいの圧力ならPETorPVC?素材のためか
それなりに強度もあり、十分トップのボタンの保護になっているかとおもいます。
#もちろん満員電車でギュウギュウ押されるような100kgf耐圧がかかるような状態では
だめでしょうが。
もともと商品カバーのためマウス側面のくぼみにピッタリはまるため、取出し時に
ちょっとコツがいりますが、透明カバーを左右に開き殻からマウスを押し出せば
卵を割るように簡単に出てきます。
書込番号:7917257
1点



マウス > ロジクール > VX ナノ コードレスレーザーマウス フォア ノートブック VX-N (ブラック)
今まで何種類かコードレスマウスを試してきましたが、レシーバをノートPCの左側に付けると認識しない、背面側に付けても認識しない、仮に右側でもレシーバのすぐ横でないと認識しない(動かない)というのがあって、コードレスマウスに踏み切れません。
このマウスは、レシーバを左側、背面につけてもきちんと動作するのでしょうか。教えて下さい。ちなみに私は右利きです。
0点

今、このレポもPCの右にマウス、左にレシーバーで書いています。
相当の距離があっても、デスクトップならばレシーバー部分をカバーで隠しても、チャンと動作しますよ。
私も過去随分裏切られ(?)て来たので、この性能には感涙ものです。
書込番号:7566851
0点

しばらくPCを見ていなかったので、お礼が遅れました。海蝙蝠さん、回答をありがとうございました。これで、購入する決心が付きました。やはり、今までの安物マウスとは違うのですね。本当にありがとうございました。
書込番号:7602790
0点

まぁ、購入されたあとだとは思いますが参考までに・・・。
主流だった27MHz帯のワイヤレスマウスはレシーバーの距離や混信、鉄製のデスクで感度が電波が弱くなるなどあったと聞いたことがありますが、周波数ホッピング方式の2.4GHz帯無線を採用している製品は約10m離れても使えます。
20個同時使用でも混信もないそうです。
わたしもV500という製品を使ってますが電波状況はまったく問題ありません。
書込番号:7837352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





