
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月9日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月25日 19:49 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月22日 14:30 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年7月17日 16:27 |
![]() |
2 | 5 | 2008年6月11日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月11日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
現在このマウスを買おうか買うまいか迷っています
というのも先日このマウスを所持している知り合いに触らしてもらったところ
ゲームで使用するCtrl+左クリックやShift+左クリック等の操作がボタンに設定できなかったのです
私の設定の仕方が悪いのか、仕様としてできないのかはっきりしなかったので
どなたか設定できるものなのかどうか教えていただけないでしょうか?
また設定できる場合どのように設定すれば良いのか教えていただけたらと思います
ちなみに自分で設定したときは不確かな記憶ですがマクロにて
Shift(もしくはCtrl)押下→左クリック押下→クリック離す→Shift離す
と設定しました
これでゲーム内では普通のクリックとして反応してしまうような状況です
どなたかご教授下さい、おねがいします
0点

「シフト↓」と「クリック↓」の間に「延滞」を入れて見たらどうでしょうか?
延滞時間はミリセコンドなので、例えば500ミリセコンドだと0.5秒になります。
書込番号:8134282
0点

>>SEZOPONさん
なるほど
Shift↓とクリックの間に延滞がないことによって同時と判断されてたのですかね
後出しになってしまいますがShift(またはCtrl)+クリックがちゃんとできる時とできない時があったので
上の通り同時と判断されていたら説明が付くかもしれません
まだ買うかどうかの判断は出来ませんので、また友人に触らせてもらおうかと思います
レスありがとうございました
書込番号:8135521
0点

自レスになってしまいますがShift(Ctrl)+クリックできました
SEZOPONさんのおっしゃる通り遅延を入れたら苦もなくできてしまいましたw
ということでこのマウス買いましたが大分満足しております
これの前はマイクロソフトのサイドワインダーマウスを使用してたのですが
それでは出来なかったことが出来、尚且つ精度も作りも全然こっちの方が良いです
このマウス、お勧めです!
書込番号:8187397
0点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
どなたかG9をCPU切替器を通して使っている方はいらっしゃるでしょうか?
もし動くものがあればCPU切替器の型番を教えてください。
実はシグマAPO製の DHARMA TACTICAL MOUSE DRTCM01 を仕事用に買って使ってみて「これはすごい!」と感激し、自宅にもともう一個買って喜んで帰ってきたのですが、以前から使っていたREX-420XA(ラトック製)を通すと動かず、愕然として天井をあおいでいたところです。(;o;)
DHARMAをパソコンと直結すると動きますし、切替器も他のマウスなら動くので、切替器から必要な電力が供給されないからでしょうか…。
それはさておき、このG9も同類のプログラマブルなマウスということで、CPU切替器で使えるのならこっちにしたいなぁと思うのですが、安い製品ではないので、簡単に買うわけにもいかず(失敗してるし)、自分なりにぐぐったりしてみたのですがなかなか情報が見つかりません。
メーカーに聞いても他社製品との組み合わせは知りませんと言われてしまいそうですし。
ということでなにとぞよろしく。(__;
0点


おおっ!こんなところに対応表があったんですね。
StarSheepさん、ありがとうございます。<(__;>
製品情報のページはチェックした積もりだったんですが我ながら目が悪かったですね、悔しい…。
そうですか、G9にはやっぱり制限がつくんですね。
関連付けってどんな感じなのだかイメージが沸きませんが、
CPU切替器とどっちが高いかっていうマウスなので、考えてしまいますね。
やっぱロジはアカンか…。
書込番号:8126439
0点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
今はX-750MF-JPを使っていまして いわいる摘み持ちと言われる持ち方で持って使っています。 正直自分には合わないみたいで手が疲れるんです。
FPSのBFなどプレイしていて有名なGシリーズでどの商品を買うか迷っています。
他の周辺機器も買う予定なので1つしか買えなくどれにしようか迷っています。
どなたか助言の方をお願いします。
0点

自分もX-750MF-JPからG9に変えました。
X-750MF-JPのゴム部分のベトつく感じが嫌だったのと連射は使わないことから交換しました。
G9にしてみてちょっと幅広く感じましたが今ではお気に入りです。
ラバー加工がサラサラして長時間使用して汗など付いても平気です。
(手汗すごいので。。。)
機能的にも申し分ないです。
書込番号:8101042
0点

手が疲れるんでしたね;;
候補にはないですが、ダーマ タクティカルマウスが、手首がクッションになって盛り上がってる、マウスパッドとの使用で疲れにくかったと思います。
G9は低いので平らなところで使ってます。自分はなれましたが手首になにかほしいところです。
どちらのマウスもFPSなどで活躍する機能満載だと思います。
書込番号:8101068
0点

確か私もG9でレポ書いてたような(^^ゞ
先の方も書かれてますけどG9以外でダーマ(シグマAPOさんとこの)も良いですよ。
魅力は形がコンパクトな事と軽い事ですね。
私はG9はカバー無しで使ってますが、ホイールの作りがしっかりしすぎ(笑)なせいかチルト(左右に倒す動作)が少しやりづらい気がします。
その点ダーマの方がしっくりきますし、小ぶりなサイズも多分スレ主さんの持ち方に合うと思います。
書込番号:8101345
0点

ところで、今もG3opticalって買えるんですか?
うちに1個あるから買わないけど。
Yone−g@♪さん
>私はG9はカバー無しで使ってますが、
バーチェ???????
カバー無いからナドレか・・・・・・。
書込番号:8112372
1点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
本日購入してきました。
スペシャルフォース用です。
連射マクロを作り機能させたいのですが、マクロを作るところまでは
一応できたのですが、どうやったら発動するのかわかりません。
マクロはどうやったら発動させることができるのでしょうか?
詳しく教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

詳しくとありますが、そんなに難しくありません。
マクロを作成したのであれば、後はマウスの設定でボタンを選び好きなボタンに
割り当てるタスクを選択で「マクロ」を選択しマクロの選択で作成したマクロを指定すればOKです。
基本的にボタン割り当てを変更するのと操作は同じです。
ちなみに割り当てるタスクを選択で「キーストロークの割当」でもボタンにキーボードを設定可能です。
(この設定では1つのキーかALT、SHIFT等との組み合わせのみで複雑なマクロは設定できません)
マクロではキーを押した状態、キーを離した状態、延滞をそれぞれ時間指定出来るので気に入ってます。
書込番号:8042583
0点

早速返信ありがとうございます。
でも、やっぱりわかりません。
マクロマネージャーでマクロを選択することはできても編集、削除しか項目がありません。
付属ソフトウェアSetpoint「概要」「ボタン」のところで設定できるのでしょうか?
しかし、ボタンのところを見ても、マクロやマクロの名前はありません。
もしわかるかたいたら引き続き教えてください。
書込番号:8046117
0点

このボタンに割り当てるタスクを選択します:
と言う欄をよく探しましたか?「マクロ」だけが無いのでしょうか。
ソフトをインストールしなおすとかロジクールに問い合わせるくらいしか思いつきません><
書込番号:8046364
0点

ん?マクロが作成できていないのですか?
では一応、マクロ作成手順を書いておきます。
セットポイントを立ち上げ「G9 Laser Mouse」を選び概要のとこで「マクロマネージャ」をクリックすると「マクロエディタ」が別ウィンドゥで起動します。
マクロエディタで下側にある「新規作成」をクリックし「記録を開始」を選んでキーボードやマウスを押して記録し「記録を停止」で記録を終了します。
次にマクロの名前が「新規マクロ」になっているのでその名前の上で右クリックすると編集があるので編集を選んで解り易い名前に変更します。
マクロ名を編集し終えたらマクロエディタの下側にある「保存」と言うとこをクリックし保存します。
(ここで保存をしないとマクロが登録されない為、ボタン割当でマクロを選んでもリストに出てきません)
これで、マクロが登録できると思います。
マクロをボタンに割り当てるのは上でも説明した通りです。
書込番号:8046662
0点

ジーパさん、SEZOPONさん
おかげさまでマクロを発動させることができました。
ボタンの割り当てのところで「汎用ボタン」を指定するとは、いざ知らず
右クリック、左クリックの欄を見て、「マクロ」がないので、「マクロ」を
割り当てることができませんでした。
また、マクロエディタを起動して、「保存」を必ず押すことも忘れていたときも
あります。
おふたりのおかげで無事解決しました。
なんとお礼をいっていいのやら・・・。
ただ、ゲーム画面内でマクロを発動できるかは怪しいところです。
マクロを発動できただけでいまは大変満足しております。
また、よろしくお願いします。
書込番号:8046790
0点

すいません・
スペシャルフォースでマクロ機能がつかえましたか_??
知り合いがやっているので、(私も勧誘にあってるww)教えてあげたいのです。
結果をお願いいたします。
書込番号:8090244
0点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)

私も最初そのような現象になりました。
最初は分からなかったのですが、どうもキーボードと同じように「キーリピート」が
働いているようです。
2つ戻るようになったとの事ですが、多分スイッチを押してスグ離すとちゃんと動作
すると思います、少し長めに押すと先ほど言ったキーリピートが働いて2回押した事に
なり2つ戻るのだと思います。
で、解決策として私の場合はキーリピートしてほしくないボタンにはキーマクロを登録しています。
やり方は、マクロマネージャを起動し新規作成で記録を開始をクリックして「戻る」なので
キーボードの「BACKSPACE」を押すと↓矢印BACKSPACEと↑矢印BACKSPACEが記録されます。
このままだとキーを離した状態も記録されているのでイベント側で↑矢印BACKSPACEを
右クリックして削除します。
そうしたら名前をつけて登録して、ボタンにマクロを選択し作成したマクロを登録します。
このようにして作成したマクロをボタンに登録するとボタンを長めに押してもキーリピート
が働かなく、ボタンを押す時気にしなくていいのでお勧めですよ。
書込番号:7916726
0点

大変有用な方法ありがとうございます。
それにしても、値段の割に厄介なマウスですね‥
ゆっくり別のマウスも探してみようと思います。
書込番号:7917050
0点

はじめまして^^
デフォルトではページを戻すボタンは「戻る」に設定されているはずです
SetPointの ボタン(詳細情報)のところで それを「汎用ボタン4」と割り当てると
1ページ戻るようになりますよ^^
書込番号:7918603
1点

”PINKROSE”さん ありがとうございます。
その方法では2ページ戻ることが多々ありました。。
長めに押しているつもりはないのですが、キーリピート機能が発生しているようです。
SEZOPONさんの方法でとりあえず問題なさそうです。
ずっとロジのマウス使ってましたが、次回マウス交換時はマイクロソフトに浮気してしまいそうです・・
書込番号:7924874
0点

何度も失礼します。
ちなみに前述2つの方法どちらでも2画面戻る現象が出ており
昨日ロジのサポートにメールしておきました。。
書込番号:7927875
1点



マウス > ロジクール > G9 レーザーマウス G-9 (ブラック)
スペシャルフォース推奨マウスということで、購入検討中です。実際使っているかたにお聞きしたいのですが、使ってみて感度とかの調整などいかがですか?後、マクロはスペシャルフォースをプレイ中でも使用可能でしょうか??
0点

だれも答えが出てないので言いますね。
ロジクールなのでソフトがいまいちなときがあります。
ぺったこいので違和感もあるかもしれませんね。
それとあと
http://kakaku.com/item/01608311804/
こちらのマウスも一応推薦しときます。
書込番号:7925498
0点

NADMAXさん
朝早くから教えていただきありがとうございます(^-^)
おすすめ頂いたマウスも候補に入れたいと思います。
今回、マウス購入で1番気になるのが感度何ですが。
以前からマウスはいくつか購入していて、ゲーム内での感度設定を0にしてもやりにくく推奨なら大丈夫?かと思い悩んでおりました。
おすすめ頂いたマウスに関してもう少し調べてみたいと思います。
書込番号:7925546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





