MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板

2008年 8月 8日 発売

MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)

8ボタンや解像度1800dpiに対応した光学式有線マウス。直販価格は3,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB その他機能:カウント切り替え可能 ボタン数:9ボタン 重さ:146g MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)の価格比較
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のスペック・仕様
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のレビュー
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のクチコミ
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)の画像・動画
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のピックアップリスト
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のオークション

MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日

  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)の価格比較
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のスペック・仕様
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のレビュー
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のクチコミ
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)の画像・動画
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のピックアップリスト
  • MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)

MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)を新規書き込みMX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MX400との違い

2008/08/15 00:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)

クチコミ投稿数:5件

形ほぼ同様、ボタン数が異なっている。
解像度が違うということ以外に違いというのはあるのでしょうか?

使用用途はネットサーフィン、オフィス、ネットゲームを想定しています。

書込番号:8208454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 01:42(1年以上前)

MX400はレーザー、MX518は光学。

この差が大きいけどマウスとしての基本性能はMX518が上だと思う。
MX518の基本性能でレーザーになったのがG5だと思います。

だってMX518ってG3の再販版だから、、(^^;
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20080807034/


>形ほぼ同様、ボタン数が異なっている。

形状は全く違うと思いますが、、、コレを同じと感じるなら、どれでもいいんじゃない?あなたの場合。

書込番号:8208619

ナイスクチコミ!0


D_Tさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/15 16:19(1年以上前)

MX518はもともとMX510の海外版ではなかったのですかね?
そう思ってました。
MX510をずっと使い続けていてたのでMX518が出たのはとてもうれしいです。

書込番号:8210365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/15 16:25(1年以上前)

G3オプティカルの海外版がMX518だった気がする。
MX518の国内版がG3オプティカル??
どっちだっけ?

書込番号:8210381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 21:15(1年以上前)

>G3オプティカルの海外版がMX518だった気がする。

G3も510も518も基本的に同じで、外観の色や質感、ソールのデザインの違いなどがあるようですが、中身はほぼ同じようです。

書込番号:8211231

ナイスクチコミ!0


御鏡さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/16 08:12(1年以上前)

>G3オプティカルの海外版がMX518だった気がする。

G3Optical=旧MX518(海外版) 最大1600dpi
MX518(日本版)=新MX518(海外版) 最大1800dpi テフロンソール

と、いうことらしいです。
保障の無い平行輸入品を使わなくてよくなったのが、一番の利点といったところでしょうか?

スレ主へ
MX518の購入を考えているなら、こちらも参考になされるといいかもしれません
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20080807034/

書込番号:8212795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/16 20:30(1年以上前)

↑いかに他人のレス見てない人が多いのがわかる図式だな〜

そのリンク先はすでに貼ってるよ。(^^;

1600と1800の違いのサイトの紹介のほうがまだいいかも。

書込番号:8215006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 11:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8217362

ナイスクチコミ!0


御鏡さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/17 13:04(1年以上前)

>そのリンク先はすでに貼ってるよ。(^^;

これは失礼。文脈から発表記事の方だと、勝手に勘違いしていました。
事前にリンク先もちゃんと確認すべきでしたね、申し訳ない。

書込番号:8217681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホイールのスクロール

2008/08/14 19:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)

クチコミ投稿数:19件

MX700→MX1000→G5 Laserと使ってきたのですが、MX1000からG5に移ったときにスクロールが重過ぎて疲れてしまいます。

MX700の時からこの形が気に入っているのですが、このマウスはスクロールが重いとかありますか?
あとオプティカル特有の少しぬるい精度とかは残ってます?
レーザーは精度は高いのですが、細かいというか普段の使用では細かすぎて逆に違和感を感じてしまうのでぬるいぐらいの方が好きなんですが。

書込番号:8207196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/08/15 03:37(1年以上前)

MX518の元の名前の商品(G3)とG5並べて使っています。

私にはG5とG3でスクロールホイールの重さの差は感じられません。
光学かレーザーかの差以外はほぼ同じものじゃないかと思っています。
形状がやや違う(ボタン位置も微妙に違う)ので、全く同じ筐体ではないですけどね。

まぁ、若干ですがG3のスクロールのほうが軽いかもしれません。が、個体差の可能性もありますね。
私もMX700使ってましたが、MX700よりはスクロールの一コマが大きいみたいですね。
MX700>G5の間にG7も使ってたので、あまり気づきませんでした。
やっぱり下位モデルなんで、そのへんコストダウンしてあるんでしょうかね〜

G7は今手元に無いのではっきりは言えませんが、G7のほうがMX700に似た感じじゃないかと思います。

書込番号:8208766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)」のクチコミ掲示板に
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)を新規書き込みMX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
ロジクール

MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月 8日

MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング