MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
8ボタンや解像度1800dpiに対応した光学式有線マウス。直販価格は3,980円(税込)
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板
(210件)このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年3月10日 10:48 | |
| 1 | 3 | 2011年3月2日 12:55 | |
| 0 | 0 | 2011年2月13日 23:18 | |
| 1 | 3 | 2010年9月2日 18:25 | |
| 3 | 7 | 2010年5月1日 16:49 | |
| 0 | 0 | 2010年4月29日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
こちらのMX518は光学式ですが解像度が1800
M500はレーザーですが解像度が1000
差が感じられないのならボタン数が多くて安価なMX518にしたいのですが
いかがでしょうか?
0点
差は感じれますy
M500に方が反応が細やかです。比べると光学式はやや大雑把に感じますね。デジタルとアナログのような感じですかね。
あと、スクロールの違いもあります。スーと軽く転がる高速ホイールは良いですね。
MX518の利点は、ゲーミングマウスとして詳細ゲーム設定とボタンの数。そして値段。
普段使いであればM500をお勧めしますし、ゲーム用であればMX518もお勧めしますy
書込番号:12764463
![]()
0点
パーシモン1wさん
早速ありがとうございます。
やはりレーザーの方が良さそうですね。
解像度はあまり関係ないのでしょうかね。
WEBで、「戻る」、「進む」以外に「コピー」・「貼り付け」を
+で割り当てたかったのでボタン数が良いかと思いまして。
普段使い用なのでM500が良さそうですね!
書込番号:12766310
0点
それなら、M500の左右のホイールボタンに「コピー」「貼り付け」を割り当てれば良いかと。ホイール中央ボタンもまだありますy
>やはりレーザーの方が良さそうですね。
>解像度はあまり関係ないのでしょうかね。
ありますが、レーザーと光学式との差の方が、私には違いを感じますね。
下手に安物レーザーマウス買うくらいなら、MX518の光学式のほうが良いですけど。
解像度に関しては、1インチあたりの読み取り回数となっているので、細かい動きや速い動作時に、読み取り回数が多ければ表示が速く操作しやすい利点はあります。
ただ、ゲームでも常にマウスを動かしながらプレイするような場合、CGに0.1mm単位でマウスを細かい作業に対応するには、解像度の高いものが欲しくなりますが、そこまで求めなければ1000dpiもあれば十分です。
書込番号:12766516
0点
パーシモン1wさん
ありがとうございます。
M500購入することにしました。
親身にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:12767220
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
現在MX510というこれと同じ形状のレーザーの物を3年ほど使用していますが、もし壊れた場合もこのデザインの物と交換したいと考えています。
ただ518がオプティカルなので不安な点がありますので、ここに質問させていただきます。
@マウスパッド無しで大丈夫なのか?
(現在、結構光沢のある机の上でそのまままで使用している)
Aゲームをした場合、反応が遅い、感度が悪い等の問題はないのか?
特にMX510をお使いの方、または過去に使っておられて交換された方、よろしくお願いいたします。
0点
いままでいろんな環境で使用してきましたが、できなかったのは畳のみでした。
私的にはカーペットでの仕様が一番好きで、感度も良いような気がするのはなぜでしょうか…?
書込番号:12678215
0点
というか、MX510はレーザーじゃなくてオプティカルマウスだし。
MX518って、G3オプティカルの名前が変わったものでしたっけ?
マウスパッドを使えない理由がないならマウスパッドを買えばいいだけだし、反応なども最新のゲーミングマウスよりは落ちるかとは思いますが、そう悪くないと思います。
書込番号:12679040
![]()
1点
カレイドステッキさん、ご指摘ありがとうございます。
MX510は確かに「レーザー」でなく「オプティカル」でした。
ずっとレーザーだと思い込んでいました。
でもこれで迷うことなく518を買えばいいということが分かり安心しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12729079
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
現在MX518の購入で迷っています。
現在使用しているのがMX500で乗換えを検討しているのですが
MX500はサイドボタンとホイール上下のボタンの同時押しに制限がかかっています。
MX518はサイドボタン+ホイールの上下にあるボタンとの同時押しは可能でしょうか?
所持している方がいたら教えてください よろしくお願いします。
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
setpointを使って設定しても、ブラウザなどでは動きますがゲームでは反映されません。
web上最新版を本日おとしても、CDからインストしても同じ。
uberInstall_4.80.5というものも入れてプログラムの指定をしてみたけど同じです。
win7の64bitを使っていますが、同じマウスでXP32bitの友達は同じゲームで問題ないそうです。
試したゲームはモンスターハンターフロンティア、マビノギ、ガンダムカプセルファイターオンラインです。
何か心当たりのあるかたはいらっしゃいませんか?
0点
七氏どんさん、こんにちは。
(MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のユーザーではありません)
SetPointのマイマウス−詳細設定で設定ボタンをクリックして、
アプリケーション固有のボタン設定をしても変わらないでしょうか。
書込番号:11850389
![]()
0点
スイマセン自己解決しました。
setpointを一度終了して、管理者で実行すれば反映されるようです。
セキュリティの為なんでしょうが、面倒なことを…
そして私はMX510を使っていたんですが、win7対応していない、518のドライバ入れてみても上記症状のために買い替えたのですが
MX510でも動くようになっちゃいました。
マウスとしては好きだから予備として放り込んでおこうか…orz
書込番号:11850400
1点
カーディナルさんありがとうです。
そうなんです それをしても変わらなくて困ってました。
書込番号:11850563
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
かって一ヶ月ですが、赤外線のところからわずかですかキーンといった音がします。これは異常なのでしょうか?
ほんのわずかに聞こえる程度なのですが、それでも高周波?なので耳にきます;;
1点
コアラコさん こんばんは。 ユーザーではありません。 本当に聞こえますか?
USBコネクター抜いても聞こえるの? 耳鳴り?
書込番号:10685190
0点
使用中、というかPCの電源をつけている間です。
最初は耳鳴りかと思いましたが、確実に聞こえています。
書込番号:10685249
0点
昔・・・MSのマウスでしたっけね。
高周波がすると話題になりましたね。
きっとお若いのでしょう。。。
・・・でなくて、
一応メーカーに問い合わせてみる方がよいかもしれませんね。
書込番号:10685258
1点
そうですね。いまだにデパートのモスキート音聞こえてるので、耳のせいですね。一応問い合わせしてみます。ありがとうございました。
書込番号:10685296
0点
悪口は聞こえるけれどそれ以外のじゃまな音が聞こえにくくなった年寄りにはうらやましいというか、、、
書込番号:10686390
0点
亀レスですが横から失礼します
今耳を近づけたら確かにモスキート音のような高周波音が聞こえますね
1年近く使っているのに今気づきましたよ
裏からだけかと思いましたがボタン等の隙間全体から漏れてますね
30センチ以上離れればそんなに聞こえません
書込番号:11284612
0点
私はこれを使い始めて半年ほどですが、
今までどこから出ているのか分からない高周波音のせいで
毎日頭が痛くなっておりました。
まさかとは思いましたが、やはりマウスが鳴いているようです。
今までHDDが鳴いているものだとばかりに思っていました。
Logi製品が好きなので、少し残念です。
書込番号:11304588
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
質問失礼致します。
現在NECの「M-UV55a」というPCの付属品の様な光学マウスを使用してます。
大きさは縦:110mm 横:60mm です。
私は「かぶせ持ち」で手首を浮かし腕全体で動かすのは疲れるので
「つまみ持ち」で手首固定で掌だけでマウスを動かしています。
(※私は「かぶせ持ち」しながら手首固定はできないです。)
そこでご質問なのですがMX-518は
・上記通り、「つまみ持ち」で手首固定しながら動かせるでしょうか?
・「つまみ持ち」のまま全てのキーを押せるでしょうか?
G-3LS G3 は大きさが現在のマウスと同じ様ですので大丈夫だと思うのですが…。
皆様がおっしゃるように少し浮かせるだけではアイコンが動いてしまうとのことで、
使用用途が通常+FPSですのでFPSのときに困るかなと考えております。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






