MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
8ボタンや解像度1800dpiに対応した光学式有線マウス。直販価格は3,980円(税込)
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板
(210件)このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2009年9月12日 18:06 | |
| 0 | 0 | 2009年9月6日 10:53 | |
| 0 | 5 | 2009年8月24日 14:48 | |
| 0 | 2 | 2009年7月11日 10:03 | |
| 7 | 3 | 2009年5月8日 20:05 | |
| 1 | 1 | 2009年5月1日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
最近購入して使用してます。
スクロールですが・・・回せど回せど反応(?)が鈍いです。
HPで下まで閲覧するときに結構回さないと見れない状態です。
セットポイントでの設定も見あたらず困っています。
何か良い方法はないでしょう?
1点
Setpointにスクロールサイズ設定が無いということ?
書込番号:10100516
![]()
0点
回答有り難う御座います。
仰るとおりなにもありません。
4.72.40 バージョン
書込番号:10103670
0点
Setpointの最初のページにMX518の画像が表示されてる?
それとVer4.8がアップされてるよ。
※メーカーページはリンクできないから自分で探して。
書込番号:10105572
![]()
1点
回答有り難う御座います。
画像はこの商品です。
色は違いますが・・・・。
先ほど、verアップしましたが・・・
やはりありません。
MX620 コードレスレーザーマウスと同時に接続されている影響ですかね?
MX620 コードレスレーザーマウスでのセットポイントはスクロールの
調整は出来ます。
書込番号:10114940
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
今のマウスにはズーム(拡大鏡)機能が付いているのですが、こういった機能は付いていますか?
ちなみにこちらの物を仕様しています
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/note_optical3000.mspx
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
現在、私の使用しているマウスはロジクロールのSOM-30BK です。
今度このマウスを購入しようと検討していますが、
マウスの大きさが大きくなるので200×150mmのマウスパッドの面積で快適に使えるでしょうか?
0点
この辺は個人差があると思います。
解像度高く出来るマウスなので、小さな動きでいいようにも設定出来ますから。
書込番号:9815640
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん返信ありがとうございます。
それで解像度を変えるとマウスの移動距離はかなり変わるものなのでしょうか?
書込番号:9821108
0点
久しぶりの書き込みでためになることがかけるかどうかわかりませんが、、、
詳しい用途が書かれていないので、大まかな説明になるかと思いますが、それで参考になれば幸いです。
解像度の設定でたいてい自分は1350ぐらいなのですが、それが1500ぐらいになるとマウスのポインタが早く動きすぎて使いにくく感じますね。
こちらはマウスパッドによるのかもしれません。
逆に、解像度が低いとその分大きくマウスを動かさなくてはいけないですから、ちょっとマウスパッドが小さいと何度もマウスをちょっと持ち上げて。。。 ということが多くなるかもしれません。
ですから自分にあった解像度を探すのも楽しいと思いますよ。
解像度を自分にあったのを探すなら作業に使うなら問題はないと思います。
逆にFPSなどのマウスをよく動かすゲームなら250mm〜ないと厳しいかな?
自分の環境は、作業用ですと、260mm×210mmを使っております。
ゲーム用ですと、400mm×300mmです。
メーカーはシグマAPOのDHARMAPOINTブランドのマウスパッドです。
最近はまったくゲームに触れていないので、このくらいしかかけなくて申し訳ないです。
書込番号:9887684
0点
msgt9422さん連絡ありがとうございます。
本当はマウスパットはもっと大きな物を使いたいのですが、パソコンラックのスペースが小さく、その限られたスペースのなかで少しでも快適に使えたらと思いマウスの買い替えを検討中です。
ただ私の場合、主にネットとワープロなどをやっているのですが、手が大きくて今のマウスでは長時間使用していると腕の疲労感が強くなるので、大きなマウスに変えたら少しは楽になるのかな?と考えたわけです。
でもmsgt9422さんの書き込みから判断すると私の使用しているマウスパットでは快適に使用するのは難しい感じがします。
もう少し別のマウスの購入も含めて検討してみようと思います。
書込番号:9888049
0点
私は自分にあったマウスパッドがうってないので、
工作用紙をかってきて、好きなサイズに切ってはがせる両面テープで固定して
それをマウスパッド代わりにしています。
つるつるの面を上にして使って、汚れてきたら捨ててしまえばいいですし^^
案外自分の使う環境に合ったサイズにできてローコストなので、お勧めです。
薄くて、マウスが動きやすくて、
そこそこ大きくて動かないマウスパッドなんてそんなにないですし><
書込番号:10043342
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
この製品を会社のPCで使っていて、新しくAutocad2008をインストールしました。
で、ホイールボタンを押せば画面移動ができるはずなのですが、なぜかできないのです。
Setpointもいれてみましたがだめでした。
これはこのマウス特有のバグなのでしょうか?
経験あって解決された方いましたら、アドバイスをお願いします。
ちなみにAutocadまでの順序は
1.新PC支給
2.マウス接続(Setpointなし)
3.Autocad2008インストール、画面移動できず
4.Setpointインストール、変化なし
です。
0点
R2D2WAYさん、こんばんは。
Autocad2008での画面移動ですが、setpointの設定画面で
ホイールボタンのタスク選択のところを「汎用ボタン」から
「中央ボタン」に変更してもダメでしょうか?
一度試してみてください。
書込番号:9598861
0点
返信ありがとうございます&メールチェックが遅くてすみません。
アドバイス通りに試してみましたが、だめでした。
職場の少し詳しい人に聞いたところ、ドライバ自体がおかしいかも、
ということでした。
確かに、IE6のウィンドウでホイールクリックすると、次のウィンドウに切り替わる
(Alt+Tab)のような動きをします。
ということで、今からマウスドライバの初期化について調べようと思っています。
もし、ご存知でしたら教えてください。
書込番号:9837016
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
ゲームで大きくカーソルを動かしたい時は速く、精密に動かしたい時は遅く、と切り替えたりします。
通常使用時も、高解像度なモニターだと速く動かせたりで便利な時もあります。
書込番号:9502763
4点
ちょっと補足しますと、例えばFPSゲームの場合は
遠くの小さな敵をスコープで狙撃する場合は解像度を
高く切り替えてマウスの動きをゆっくりと精密に動か
せるようにします。
逆に市街地の接近戦など素早く後ろを振り返ったり
移動しながら相手の頭に素早く照準を合わせる必要が
ある状況では解像度を低い状態に切り替えて僅かな
マウスの動きで大きく照準が移動するようにします
このマウスはそういった操作がゲーム中に素早くできる
機能があるということです。
書込番号:9512941
![]()
3点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
同じロジクール製のG5-Tを愛用しております。
上記機種の左スクロールボタンの反応が悪くなったのでメーカー修理に出していますが、
完了が早くてもゴールデンウィーク明けとなったので、その間のマウスを探しております。
この機種は、G5-Tと同じsetpointのマウスプログラムを使うようですが、
解像度の設定はG5-Tと同じように自由に設定できるのでしょうか?
また、何段階の設定が出来るのでしょうか?
この機種は光学式ではありますが、レーザーと比べての違いは使用上感じられるものでしょうか?
使っている方、使い比べた事のある方おられましたらよろしくお願いいたします。
0点
メーカは休みで聞くことが出来ず、販売店でも細かな仕様は分からないと言われたので
NTT-Xにて送料込み2700円で買ってみました。
使用しているsetpointのソフトはG5-Tと同じで、型番を変えて使用する、、、というものでした。
解像度は400〜1800まで5段階自由に設定できます。
持った感じは形は同じで、さらさらした感じは好む人もいるかもしれません。
ただ、解像度の変更ボタンはG5-Tと違う配置で、他のボタンに設定できないため、
ちょっと感が狂いそうなのと、現在の設定解像度が見えないので少し不便です。
コードもビニール製なので少し硬く、取り回しに少し困ります。
が、値段を考えるといいマウスではないでしょうか。
比べて買うならG5-Tをお勧めしますが、値段で買うなら他のマウスより、MX518でも充分!
といった感想です。
G5-Tを愛用している私には不便があるので、
早く修理されて帰ってくるのが待ち遠しいです。
書込番号:9477841
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






