MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
8ボタンや解像度1800dpiに対応した光学式有線マウス。直販価格は3,980円(税込)
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板
(41件)このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2013年4月25日 21:26 | |
| 7 | 4 | 2012年11月27日 22:39 | |
| 3 | 1 | 2011年10月14日 14:59 | |
| 0 | 4 | 2011年3月10日 10:48 | |
| 1 | 3 | 2011年3月2日 12:55 | |
| 1 | 3 | 2010年9月2日 18:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
マウスってのは押した時に反応するのじゃなくて、離した時に反応です。
「ダブルクリック」だって正確には“ダブル離し”かな?(笑)
なので押したままでその機能は無理かと。
書込番号:15513556
![]()
1点
ゲーム用に、LMC555使ってマウスクリック連射つけたり、手を離しても押しっぱなしに出来るようなスイッチつけたり、いろいろ改造したなぁ…
書込番号:15513599
![]()
1点
回答ありがとうございます。やはりMx518とSetPointでは無理なのですね。
nProが実装されているMMOにて押しっぱなしでのマウス連打を使用したかったため
付属のユーティりティソフトで連打が出来るものを探しているのですが
比較的安価でそれが出来るマウスというと何があるか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15519235
1点
NPro使用のMMOとなりますと弾かれる可能性が高いかも知れませんが・・・。
買ってから実はゲーム運営側の規定でダメだったなんてことがないように
調べてからが宜しいかと思います。
http://www.dharmapoint.com/script
安手のゲーミングマウスでA4Techですとかサイバースナイパですとかってのが
定番ではあったのですが新製品が出てませんのでここはダーマの新作をオススメしときます。
又左クリックスイッチの連打自体はフリーソフトでも存在しますが
やはりセキュリティの固いゲームでは可能かどうかわかりませんし
禁止されてる場合もありますので使用については重ねてご注意を。
書込番号:15530720
1点
20130320にLogicoolゲーミングソフトウェアがこの機種にも対応して連打マクロ組めるようになりましたね。
書込番号:16057942
1点
>マウスクリック連射速度テスト
http://www.usamimi.info/~geko/arch_pro/0x002_js/05_mouse/
私は、毎秒10回が限界でした。
書込番号:16058854
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
Logicool マウスおよびキーボード用 Windows 8 サポート
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/36155/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzU0MDA0ODU3L3NpZC9wTmx2V2ljbA%3D%3D#Mice
製造販売とも終了してるし、リストにもないからメーカーのソフトウェアサポートも無い。
最低限の機能(移動・左右クリック)だけは動く”かも”しれない。
書込番号:15399258
1点
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/36154#Mice
ここら辺りを見ると,使えそうな気もしますが...
書込番号:15399282
![]()
3点
ソフト類をインストールしないで、普通のマウスとしては使えるでしょう。
書込番号:15399442
1点
set point6.327使えました
おそらく再起動するまでは使えなかったです
皆様ありがとうございました。
書込番号:15400702
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
できるかどうかはともかく、
自分の経験上では、やめといたほうが無難です。
知らないうちに誤操作しまくって、作業が無茶苦茶です。
つまり、違うアプリでも割り当てられる操作を選んだほうが良い
画面の拡大縮小とか移動とか
書込番号:13624986
![]()
2点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
こちらのMX518は光学式ですが解像度が1800
M500はレーザーですが解像度が1000
差が感じられないのならボタン数が多くて安価なMX518にしたいのですが
いかがでしょうか?
0点
差は感じれますy
M500に方が反応が細やかです。比べると光学式はやや大雑把に感じますね。デジタルとアナログのような感じですかね。
あと、スクロールの違いもあります。スーと軽く転がる高速ホイールは良いですね。
MX518の利点は、ゲーミングマウスとして詳細ゲーム設定とボタンの数。そして値段。
普段使いであればM500をお勧めしますし、ゲーム用であればMX518もお勧めしますy
書込番号:12764463
![]()
0点
パーシモン1wさん
早速ありがとうございます。
やはりレーザーの方が良さそうですね。
解像度はあまり関係ないのでしょうかね。
WEBで、「戻る」、「進む」以外に「コピー」・「貼り付け」を
+で割り当てたかったのでボタン数が良いかと思いまして。
普段使い用なのでM500が良さそうですね!
書込番号:12766310
0点
それなら、M500の左右のホイールボタンに「コピー」「貼り付け」を割り当てれば良いかと。ホイール中央ボタンもまだありますy
>やはりレーザーの方が良さそうですね。
>解像度はあまり関係ないのでしょうかね。
ありますが、レーザーと光学式との差の方が、私には違いを感じますね。
下手に安物レーザーマウス買うくらいなら、MX518の光学式のほうが良いですけど。
解像度に関しては、1インチあたりの読み取り回数となっているので、細かい動きや速い動作時に、読み取り回数が多ければ表示が速く操作しやすい利点はあります。
ただ、ゲームでも常にマウスを動かしながらプレイするような場合、CGに0.1mm単位でマウスを細かい作業に対応するには、解像度の高いものが欲しくなりますが、そこまで求めなければ1000dpiもあれば十分です。
書込番号:12766516
0点
パーシモン1wさん
ありがとうございます。
M500購入することにしました。
親身にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:12767220
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
現在MX510というこれと同じ形状のレーザーの物を3年ほど使用していますが、もし壊れた場合もこのデザインの物と交換したいと考えています。
ただ518がオプティカルなので不安な点がありますので、ここに質問させていただきます。
@マウスパッド無しで大丈夫なのか?
(現在、結構光沢のある机の上でそのまままで使用している)
Aゲームをした場合、反応が遅い、感度が悪い等の問題はないのか?
特にMX510をお使いの方、または過去に使っておられて交換された方、よろしくお願いいたします。
0点
いままでいろんな環境で使用してきましたが、できなかったのは畳のみでした。
私的にはカーペットでの仕様が一番好きで、感度も良いような気がするのはなぜでしょうか…?
書込番号:12678215
0点
というか、MX510はレーザーじゃなくてオプティカルマウスだし。
MX518って、G3オプティカルの名前が変わったものでしたっけ?
マウスパッドを使えない理由がないならマウスパッドを買えばいいだけだし、反応なども最新のゲーミングマウスよりは落ちるかとは思いますが、そう悪くないと思います。
書込番号:12679040
![]()
1点
カレイドステッキさん、ご指摘ありがとうございます。
MX510は確かに「レーザー」でなく「オプティカル」でした。
ずっとレーザーだと思い込んでいました。
でもこれで迷うことなく518を買えばいいということが分かり安心しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12729079
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
setpointを使って設定しても、ブラウザなどでは動きますがゲームでは反映されません。
web上最新版を本日おとしても、CDからインストしても同じ。
uberInstall_4.80.5というものも入れてプログラムの指定をしてみたけど同じです。
win7の64bitを使っていますが、同じマウスでXP32bitの友達は同じゲームで問題ないそうです。
試したゲームはモンスターハンターフロンティア、マビノギ、ガンダムカプセルファイターオンラインです。
何か心当たりのあるかたはいらっしゃいませんか?
0点
七氏どんさん、こんにちは。
(MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)のユーザーではありません)
SetPointのマイマウス−詳細設定で設定ボタンをクリックして、
アプリケーション固有のボタン設定をしても変わらないでしょうか。
書込番号:11850389
![]()
0点
スイマセン自己解決しました。
setpointを一度終了して、管理者で実行すれば反映されるようです。
セキュリティの為なんでしょうが、面倒なことを…
そして私はMX510を使っていたんですが、win7対応していない、518のドライバ入れてみても上記症状のために買い替えたのですが
MX510でも動くようになっちゃいました。
マウスとしては好きだから予備として放り込んでおこうか…orz
書込番号:11850400
1点
カーディナルさんありがとうです。
そうなんです それをしても変わらなくて困ってました。
書込番号:11850563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






