MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
8ボタンや解像度1800dpiに対応した光学式有線マウス。直販価格は3,980円(税込)
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板
(210件)このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年4月29日 17:05 | |
| 3 | 7 | 2010年5月1日 16:49 | |
| 1 | 0 | 2009年12月3日 23:14 | |
| 1 | 1 | 2009年11月17日 08:31 | |
| 2 | 2 | 2010年1月7日 07:16 | |
| 1 | 2 | 2009年10月5日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
質問失礼致します。
現在NECの「M-UV55a」というPCの付属品の様な光学マウスを使用してます。
大きさは縦:110mm 横:60mm です。
私は「かぶせ持ち」で手首を浮かし腕全体で動かすのは疲れるので
「つまみ持ち」で手首固定で掌だけでマウスを動かしています。
(※私は「かぶせ持ち」しながら手首固定はできないです。)
そこでご質問なのですがMX-518は
・上記通り、「つまみ持ち」で手首固定しながら動かせるでしょうか?
・「つまみ持ち」のまま全てのキーを押せるでしょうか?
G-3LS G3 は大きさが現在のマウスと同じ様ですので大丈夫だと思うのですが…。
皆様がおっしゃるように少し浮かせるだけではアイコンが動いてしまうとのことで、
使用用途が通常+FPSですのでFPSのときに困るかなと考えております。
どなたかご回答よろしくお願い致します。
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
かって一ヶ月ですが、赤外線のところからわずかですかキーンといった音がします。これは異常なのでしょうか?
ほんのわずかに聞こえる程度なのですが、それでも高周波?なので耳にきます;;
1点
コアラコさん こんばんは。 ユーザーではありません。 本当に聞こえますか?
USBコネクター抜いても聞こえるの? 耳鳴り?
書込番号:10685190
0点
使用中、というかPCの電源をつけている間です。
最初は耳鳴りかと思いましたが、確実に聞こえています。
書込番号:10685249
0点
昔・・・MSのマウスでしたっけね。
高周波がすると話題になりましたね。
きっとお若いのでしょう。。。
・・・でなくて、
一応メーカーに問い合わせてみる方がよいかもしれませんね。
書込番号:10685258
1点
そうですね。いまだにデパートのモスキート音聞こえてるので、耳のせいですね。一応問い合わせしてみます。ありがとうございました。
書込番号:10685296
0点
悪口は聞こえるけれどそれ以外のじゃまな音が聞こえにくくなった年寄りにはうらやましいというか、、、
書込番号:10686390
0点
亀レスですが横から失礼します
今耳を近づけたら確かにモスキート音のような高周波音が聞こえますね
1年近く使っているのに今気づきましたよ
裏からだけかと思いましたがボタン等の隙間全体から漏れてますね
30センチ以上離れればそんなに聞こえません
書込番号:11284612
0点
私はこれを使い始めて半年ほどですが、
今までどこから出ているのか分からない高周波音のせいで
毎日頭が痛くなっておりました。
まさかとは思いましたが、やはりマウスが鳴いているようです。
今までHDDが鳴いているものだとばかりに思っていました。
Logi製品が好きなので、少し残念です。
書込番号:11304588
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
以前510を使っていて、−ボタンをクルーズアップ、横の▲をクルーズダウン、ホイールボタンを戻る、に当ててました。
518においては、クルーズアップとクルーズダウンを逆にはできるのですが、上記の設定はできません(まったく意味がわからん)。
ホイールボタンを戻るにもできませんし、ソフトのバージョンアップでは是非とも改良してください。
それでなくても510 518ともにボタンの配置が人間工学に全く基づいてなく(縦に4個ボタン並べて使える訳がない)、エアーパッドなしでは重くて使えない、そして欧米人のゴリラのような手仕様のサイズと、ただそれでもまだ他のマウスよりましなので使っているのですが、もう少し考えてほしい。
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
近所に大型電気店がなく通販で購入を考えているものです。
こちらのマウスを「悪い」と評価されている方に「デカ過ぎる」という意見がかなり多く見受けられます。
手のサイズが日本人の平均男性以上でも握りずらいとか、手が痛くなるといったコメントも。
しかし、このような方はつまみ持ちをしているためこの様な感想を持ったのでは。と思い、女性より僅かに手が大きい程度の自分でも、かぶせ持ちをするため、もしかしたら使えるのかな・・・と。
使用者の方の手のサイズ(感覚的な)と握り方を聞かせて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
これではないけど同じ型のマウスを一時期メインで使ってました。
手は少し大きいほうです。指が短いけど。どっちかという不器用な方。
ロジクールのマウスは手のひらが机につかなかったりするのでマウスに手の重さを載せるような感じになります。慣れないと手のひらの小指の付け根辺りに変に力が入って攣るような感じになります。これが痛くなるって奴かな? これは慣れで解消します。
手のひらでブレーキを掛けられないのと静止するために力が必要になって肩の緊張が解けません。なので肘より少し先のあたりを机の端につけてバランスを取るようにして手の力を抜きます。これができない机の形状だと長時間の操作は厳しいと思います。ただし、これは悪い姿勢になります。
よい姿勢を取ろうとするとパッドを肘の下に入れるかアームレストを使うことになると思います。アームレストは不安定だし位置決めが椅子によっては困難だし肘そのものを着くと腕の動きが拘束されるのでイマイチです。
かといって指先だけで操作するマウスだと手の平を固定しないと不安定になるのでどんどんハイセンシーになって行くと思います。
軽く手の平がマウスにつきつつ、机でブレーキも掛けられるというのが使いやすいと思いますけど。RAZERのDeath AdderをメインPCで使ってますけど、これはわたしにとっては丁度良い大きさと形状です (甲があんまり高くない)。ゲームミングマウスなので高いですが、こんな高価なのでなくても他にもあるとは思いますけどね。
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070919027/
書込番号:10489386
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
このマウスとsteelseriesのQckマウスパッドの組み合わせについて質問です。
私は現在A4tech製マウスを使用しているのですが、先日Qckマウスパッドを購入し使用したところ相性が悪かったらしくポインタが飛んだりカクついたりします。
MX518をQckマウスパッドで使用している方おられましたら、そのような症状は出ないかお教え下さい。
0点
新型光学センサー搭載&ブラック塗装で生まれ変わった「G3 Optical Mouse」
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20080807034/
この記事より引用
●ネガティブアクセルの程度
DHARMA TACTICAL PAD[HARD TYPE](DRTCPW40H):わずか
Icemat Purple 2nd Edition:わずか
Razer Destructor:わずか
Razer eXactMat Control:わずか
Razer eXactMat Speed:わずか
Razer Mantis Speed:顕著
SteelSeries 4D:わずか
SteelSeries QcK mass:顕著
筆者が検証した限りでは,布製のマウスパッドと組み合わせたときにネガティブアクセルが大きく出やすかったので,気になる場合は,樹脂など,硬質系素材のマウスパッドと組み合わせるのが望ましい。
との事なのでそのためかもしれません。これの前のモデルを持っているのでこの製品の具合が気になってますね(購入を視野にいれているので)
書込番号:10652164
0点
今さらの返信ですが…。
MX518+Qck Miniを使ってるFPSプレイヤーです。
確かにネガティブアクセルは出ます。
ただSETPOINTをインストールせず使用した場合、
ほとんど感じないくらいに軽減されます。
Setpointがネガティブアクセルを増大させてしまいます。
レーザー式マウスなどでも高速で動かした場合の、
追従性に問題があるものも多数ありますし、
この程度のネガティブアクセルは仕方ないのかなといった感じで妥協しています。
書込番号:10745404
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





