MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
8ボタンや解像度1800dpiに対応した光学式有線マウス。直販価格は3,980円(税込)
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月 8日
MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック) のクチコミ掲示板
(210件)このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2009年3月30日 02:09 | |
| 0 | 2 | 2009年1月7日 20:26 | |
| 0 | 5 | 2009年3月19日 20:33 | |
| 0 | 0 | 2008年11月28日 20:52 | |
| 1 | 1 | 2008年12月13日 18:45 | |
| 0 | 0 | 2008年11月16日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
わたくしマウスはいくつも(20個くらい)持ってますがMX518はあまりよくありませんでした。大きさ、ホールド感、クリックの固さ、スクロールダイヤルの荒さなどにつけてみても他のマウスと比して優れていませんしむしろおとっていました。はっきり申し上げて買わなかったらよかったの部類に入ります。コストパーフォーマンスは低いほうです。
1点
うーん ただ単に好みの問題でしょう。
このマウスは元々ゲーミングマウスとして販売されていた
物を一般向けとして形状などはそのままで再販売した物です。
ゲームをやる人は大きく分けてマウスをかぶせ持ちする人と
つまみ持ちする人に分かれますが、この製品はかぶせ持ちを
するマウスの定番モデルで何年も前から多くの愛用者が居ます。
手のひら全体で包むように握って指ではなく手首の僅かな動きで
カーソルが大きく動くように調整すればとても安定して使いやすい
と思いますよ。
逆に指でつまんでマウスを操作する人には、このマウスは設計の段階で
用途に合っていません。
書込番号:8909201
2点
>一般向けとして形状などはそのままで再販売した物です。
レーザー式が増えてきた近年に、ゲーマーの間で好評だったこの機種を
世界中から要望があったので能力UPさせて再販売したのがこの機種です。
レーザー式は反応速度が遅くカーソルが飛ぶのでゲーマーには向きません
このマウスは光学式でありながら、高い解像度を持つことで
高解像度ディスプレイ上での操作性が高いのです。
このマウスはFPSゲーマーの中でもトップクラスの人気を擁しています。
参考
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD/
書込番号:9012396
0点
ホ−ルド感などが悪いとかは個人差が大きいのでここに書くべきではないのでは?
それは購入者本人が触って決めることでしょう
私にとっては大きさもフィット感もよかったです(手が大きいので)
確かに手の小さい方にとっては扱いづらいように思われますが
どのヒューマンデバイスもそうですが一度触ってから購入されるべきと思います
それを見抜けなかったあなたが悪いのです
このマウスは低価格ながら最大読み取り解像度1800dpi(5段階切り替え)など
コストパフォーマンスも高いほうです
書込番号:9151460
1点
私もいろんなマウスを10個以上購入し比較検証してきましたが、今はこのマウスと同型のMX510に落ち着いています。(当時は6000円ぐらいでしたが安いと感じました)
PCの数が5台になり、もうひとつメインで使う低価格で高性能なマウスを検討中です。
私より多くのマウスを持っているuntan*****************さんなら良いマウスをご存知だと思います。
ぜひお勧めのマウスを教えて下さい、お願いします。
書込番号:9323795
1点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
マウス感度を設定・変更出来るマウスを初めて買ったのですが
setpointで5段階のマウス感度をそれぞれ設定しましたが
今選択しているマウス感度がどの値かあるいは5段階のうちどの段階かわかる方法というのはあるのでしょうか?
マウスで感度を上げる、下げるボタンを押しても感度は変わってるみたいですが別になんの表示もでませんし。
0点
>ゲーム中にマウスの感度を変更した場合に変更をオーディオで通知するようにするには、[通知を有効] ボックスをチェックします。再生するサウンドは、Windows(R)のコントロール パネルで選択できます。(XPの場合は、コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスのプロパティ>サウンド(タブ)>プログラムイベントで設定。適当なwavファイルを割り当てれば鳴ります。)
と、ヘルプにありますが、現在どの段階かは押した数で判断するしかなさそうですね。
したがって、最高まであげるか、下げるかして調整するしかなさそうです。
マウスに液晶が付いているような、高額なマウスでないとそういった不便はあるかもしれませんね。個人的には、ほぼ同じ感度でしかやらないので不便は無いですが。
書込番号:8850806
0点
回答ありがとうございます。
変更で今何段階か知ることは出来ないようですね。
質問した頃は買い初めで適正な感度を探るのにゲーム中感度を選択変更出来ると便利と思ったのですが、今現在感度固定してからは変更なしで1段階のみで使用しています。
書込番号:8899865
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
先日、MX518を購入し届きました。
早速、パソコンにつなぎ使用してみたところ・・・
マウスのスクロールが硬い!
特に上スクロールしたときに、3,4回スクロールすると、とたんに
硬くなります!
これはこの商品すべてそうなのか、個体差があるのか、お聞きします。
当方、MX400も使用していますが、こちらにはそのようなことは
ありません。
現在、ロジクールにも問い合わせしていますが、商品すべてそうであ
れば、仕方ないですが・・・。
0点
「硬さ」が判りませんが、回転の抵抗は一定ですね。
個体差か当方の物は軟らかすぎて、もう少し腰が有ればと思いながら使っております。
書込番号:8728855
0点
スクロールすると、「カチッ」「カチッ」と(音はしませんが)止まる
箇所がありますよね。そうして、ゆっくりとスクロールすれば抵抗は
一定なのですが、早くスクロールすると、2スクロール目あたりで、
抵抗が出てきます。
そういったことはありませんか?
書込番号:8729350
0点
その様な挙動はないですねえ?
途中から抵抗が変わるのは、上位機種のMX-Rが搭載している電気仕掛けのスクロールだけ
では無いでしょうか?
書込番号:8731140
0点
速く3,4回スクロールしたところで、若干スクロールしにくくなる
ということはないということですか?
先ほど、ロジクールに問い合わせたところ、とりあえず交換品を送って
もらうことになりました。
書込番号:8737827
0点
今日買って同じような異常を確認しました
ホイールを回すと「グググ」って引っかかります(悲)
あと自分が悪いのですがソフマップでレシートもらい忘れてたみたい(泣)
ソフマップカードを使ったので何とかなると思いますが・・・
製造会社を過信すると何か会った時にレシートが無くて焦る事が多々あるので安物でもちゃんと確認と保管をお勧めします
書込番号:9271875
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
先日アマゾンでこの商品を購入し、本日届きました。
しかし、どうも右クリックが左クリックより感覚が違います。
左クリックの方は、押したらすぐに「カチッ」と鳴って、一般的なマウスのような感触なんですが、右クリックの方は、押してもすぐ「カチッ」とは言わず、ボタンを最後まで押し切ったところで「カチッ」と鳴って反応します。
近所の店にマウスの展示等が無く、このマウスに触るのは初めてなんですが、コレは仕様なのでしょうか?
もし不良品ならば取替えてもらいたいのですが、、、
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
現在使っているマウスが壊れてしまったので、MX518を購入しようかと考えています。
ラグナロクオンラインというネットゲームのSCを割り当てして使いたいのですが
Vistaでも使えるのか、もし使っておられる方がいれば教えていただきたいです。
色々調べてはみたのですが、使えるという書き込みを見つけることができなかったので
よろしくお願いします。
現在はマイクロソフトのマウスを使っていましたが、9月のパッチ以降割り当てがVistaのみで使えなくなってしまいました。
0点
マウス > ロジクール > MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 (ブラック)
先日ゲームをしているとゲームの途中でマウスクリックが効かなくなるという不具合が出ました。付属ソフトのゲーム設定のほうは全くいじってなかったのですが、この不具合が出たので、ゲームの設定を有効の欄のチェックをはずしたりしたのですが、ぜんぜん解消されません。何かいい方法があれば教えてください。
マウスキーはこのように割り当ててます。
1.左ボタン2.右ボタン3.汎用ボタン4.クルーズアップ5.クルーズダウン6.ドキュメントフリップ7.進む8.戻る。
どなたか同じような症状、解決方法がわかる方がいたら教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





