
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2015年3月2日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月12日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月19日 10:57 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月5日 20:30 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月20日 09:02 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月8日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
MX1100を使用して2015年3月で調度6年経ちました。
今でも大変使いやすいです。しかしもうボロボロになって不衛生です。
買い替えを考えていますが、現在のロジクールのURLを見るとhttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice
これの後継機に当る物が見当たりません。
キーボードはUnifyingレシーバーを使用しているのでこのタイプが良いです。
そして必ず使用しているのがボリュームボタン。これが最高に良いのです。なかなかこの機能の付いているマウスはありません。
5,000円前後でありませんかね?
条件をまとめると以下の通りです。
・ボリュームボタン割り当て可能
・ボリュームボタンとは別に戻る・進むボタン付き
・左右スクロール
・無線、レーザー
・出来ればUnifyingレシーバー対応
・予算は5,000円程度
ありますかね?
MX1100にUnifyingレシーバーが対応の新品機種があれば最高なんですが・・・
1点

後継機種はこれだと思いますが、
M950t
http://kakaku.com/item/K0000604891/
ただし、ボリュームの割り当てが出来るかどうかまではしりません。
それと価格がご希望より高い。
それ以外は条件を満たしていると思います。
書込番号:18534925
1点

JZS145さん
ご回答ありがとうございます。
M950tは見ましたが、ボタンが足らないですね。。。
あと条件に書き忘れましたが、充電じゃなく乾電池式の方が良いです。
現行のモデルは無さそうですね・・・
書込番号:18535040
2点

M950tは、中に単三の充電池なので、普通の乾電池でも動きますよ。
書込番号:18535069
1点

最近のLogicool通常マウスで9ボタンはM950だけだし、ボタン割り当ても画面操作が主体でそれ以外の操作はキーボードにという棲み分けがされているからボリュームコントロールの割り当てはできないと思う。できるとしたらGシリーズのゲーミングマウスぐらいか。
MX-1100はスイッチ交換とソール張り替えしてサブ機で現役稼働中、MX-1000は塗装がはげてきたので全部削り落としてねずみ色マウスになってたけど、基板がいかれたので退役。
書込番号:18535188
1点

G602が条件に近いけども、左右スクロールがありません。
書込番号:18535217
1点

Re=UL/νさん
ゲーミングマウス!!!
G602も良いですね!!
あ、ホントに左右スクロールが無いですね。ダメです。
ネット見る時この機能もめっちゃ使います。
Unifyingレシーバーじゃないですね。
う〜ん、惜しい・・・
書込番号:18535392
1点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
部屋を掃除したためか、いきなりスクロールホイールの動きが緩慢になりました
(埃でも詰まったのでしょうか)
緩慢に成った場合、どのように対処していますか?
星形ドライバーを買って中を開けてグリスでも差せばよいのでしょうか?
やってみたことがある方がいらっしゃいましたら経験談を教えて頂きたいです
0点

エアダスターで埃を吹き飛ばしましょう。分解よりお勧めww
でもトルクスドライバ? 違う機種だけど六角でしたよ。
書込番号:11919981
0点

マウスは定期的にばらして掃除してやると快適に使えますね。
基盤部分以外は水洗いがお勧めです。うちでは石鹸でごしごし洗ってますね。
書込番号:11920574
0点

ありがとうございます
エアダスターは一旦直るんですがまたおかしくなりました
本当に埃かな?
開けてみたいと思います
石けんゴシゴシって凄いですね
私はちょっと怖いかも(壊したり無くしたり
書込番号:11923044
0点

これ分解するには底面のソールを剥がさなきゃだから、
交換用のソールもあらかじめ準備が必要ですね。
書込番号:11933166
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
現在PCを2台所持しており、マウス(MX-1100)は1台のみという状況です。
レシーバーを抜き差しし使用していましたが、さすがに面倒になったので、マウスの追加購入を検討したところ、レシーバーのみを販売していることを知りました。
MX-1100のレシーバーを2台のPCに取り付け、抜き差しの代わりにペアリングの切り替えで使い分けたいのですが…可能かな?とは思うのですが、公式をみても、追加レシーバーとのペアリングの方法がイマイチわからず、ペアリングがレシーバー抜き差しよりも面倒くさい仕様なのかどうか判断できず、今回の質問となりました。
どうかよろしくお願いします。
0点

それってPCを同時起動しているとえらい事になりませんか?
USB切り替え機が一番用途に有ってる気がする・・・
(但し動作は不明wマウスがもう一台買えそうですがww)
書込番号:11587285
0点

早生さん、こんにちは。
平_さんが書かれた切替器についてですが、例えば下記のような機種があります。
「「CG-PC2UDAS」商品情報」
http://corega.jp/prod/pc2udas/
書込番号:11587338
1点

カーディナルさんそっちは高いですよww
自分だとこちらを勧めます(でも動作は未確認w)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW004
安いので人柱なう?
書込番号:11587513
1点

平_さん、こんにちは。
>多機能マウス・ワイヤレスマウス対応
と記されていたので挙げてみたのですが、確かに高いですね(^^;>CG-PC2UDAS
書込番号:11587905
0点

平_さん、カーディナルさん返信ありがとうございます。
USB切り替え器も当初少し考えていたのですが、なるべく線を増やしたくないという気持ちから、今回の検討から外していました。
説明が足りず、申し訳ありません。
>PCを同時起動しているとえらい事になりませんか?
過去スレで同機種の混線が問題になることはないといった記事があったこと(マウスとレシーバーは個々に互いを認識している?)と、
Bluetoothのようなペアリング(一方とペアリングをすればもう一方とのペアリングは自動に解消される)を勝手に想像しておりました。
確かにこれはBluetoothではありませんので、同時認識もありえるのでしょうか(ペアリングの解消という概念がない?)、、、、
グチャグチャとした文章で申し訳ありません。
ウーン、やはりややこしいことは避けて普通に追加購入orUSB切り替え器の再検討ですかね…
書込番号:11587971
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
MX610から買い換えて一週間ほど使用しました。
MX610は手首をマウスパッドにつけてつまむような感じで利用していました。
MX1100にしてから同じような持ち方をするとマウスの位置が高くて手首が痛くなってきます。
またスクロール時に指がスクロール切り替えボタンに当ってジャマです。
手首を付けずにグッとにぎるような感じで持つとスクロール切り替えボタンにも指があたらず
手首も痛くならないのですが、今度は肩が疲れます。
どのような持ち方で利用するのがベストでしょうか?
0点

個人の癖や手の大きさ・マウスの寸法次第でバラバラな条件ですが
自分が不慣れなマウスを扱う時は、右手小指外側をマウスパッドに触れさせるようにします。
つまり、そこを支点にして手のひらをマウスに被せる感覚です。
書込番号:11502628
2点

マウスの持ち方に万人共通のベストと言うのはないです。
満腹 太が言われるように個人により全く状況がバラバラだからです。
スレ主さんの場合、持ち方が悪いのではなくこのマウスが合わないと言うことです。
つらい思いをしてまで使用することはないと思いますので、私なら処分します。
合わないマウスは合わない靴と一緒。いくら高価でブランド物であっても何の価値もありません。
と言ってしまっては身もふたもないのですが・・・
書込番号:11503018
3点

満腹 太さん、申し訳ないです。
コピペしたので「さん」が抜けてしまいました。
書込番号:11503295
0点

満腹 太さん
突撃AMDさん
ご返信ありがとうございます。
マウスに共通のいい持ち方はないんですね。
MX610を3年ほど使用していましたので、その持ち方に慣れてしまったのかもしれません。
私には若干、甲が高すぎる感じがします。
利用してるパソコンデスクのマウスの位置が少し低めなのも影響していると思います。
できればMX1100を使っていきたいと思っていますので、もう少し様子をみます。
どうしても合わないようであればMX610に戻します。
書込番号:11504657
0点

>右手小指外側をマウスパッドに触れさせるようにします
私もその持ち方ですよ。
書込番号:11519817
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
こんばんは。
このマウスをWin7 64bitで問題無く使っています。
書込番号:11327171
0点

パーシモン1wさんナナミとユーマのパパさんご返信ありがとうございます!
これで安心して購入できます。
書込番号:11327224
0点

コレコレ@抹茶風味さん、
私もWindows7 Pro x64でこのマウスを使っています。
なお、ドライバはMX-1100のサポートページで
setpointが入手できますよ。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/428/4676?section=downloads&WT.ac=sc|downloads||dd
書込番号:11333512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





