
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 23:50 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月12日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月3日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月26日 17:14 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月24日 23:08 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月24日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
今日届きました。
ソフトをインストールして設定を終え、作業していました。この状態では快適に動いています。
しばらく席をはずすのでスリープ状態にして放置。
もう一度復旧させるとマウス操作がほとんど効きません。
復旧させたばかりかな?と思い10分ほど放置してもおなじです。
仕方ないので電池交換、他のポートへの接続を試みましたが改善は見られず・・・
再起動したら使えるようになりましたがいまでも突然その症状が起こります。
アマゾンで購入したのですが交換をお願いしてみたほうがいいでしょうか?
0点

支援員さん
どんな機能があるのかわかりませんが…オプション等に起動時に自動で発見するみたいなチェック項目は
ありませんでしたか?
タスクバーのロジクールアイコンの設定画面です。
書込番号:10937471
0点

支援員さん、こんばんは
マウス節電休止後の利用で今ひとつ使いにくいと言う事でしょうか?
ならば マウス利用でマウスから出る電波が 届き難いと言う環境下ではないですか?
レシーバを 延長コードで取り付けてみて現象改善が無ければ問題かなと思いますが・・・
ご利用環境がわからないので 一度試されてみてはと思います。
書込番号:10948034
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
2009年4月に本製品を購入しました。
2010年1月中旬頃から、ホイールの作動が悪くなってきました。
スクローリング機能が、ハイパーファースト、クリックトゥクリック、双方共にほとんど機能しなくなってしまったのです。この商品は、3年間保証です。
大切に扱ってきました。わずかな段差から落下させたことも、飲食物を付着させたこともありません。
それでも9ヶ月で故障か? 残念な気持ちになりました。別段怒りはありません。大量生産の工業品です、ハズレ品にあたったことは、いままで二度や三度ではありません。
早速ロジクールと電話で交渉しました。
新品との交換、という形になりました。以後の連絡はメールでして欲しい、とのこと。
ロジクールからメールが来ました。
このメールに、保証書、レシートかないしは納品書をスキャナーで取り込み、その画像を添付した上で返信して欲しい、とのことでした。
手順どおりにおこない、即座に返信しました。これが2月1日です。
2日の日、丸一日旧式のマウスを引っ張り出して仕事をしました。
この日なんの返事も来ませんでした。
3日未明、仕事に支障を来し始めまして、困った挙げ句催促のメールを出しました。
これに対して返事が来ませんでした。
4日になって、同社に電話で問い合わせました。
オペレーターは、返事を怠っていたことを認めました。ごく穏和な口調でしたが、謝罪の言葉はありませんでした。
私が、ややきつい口調で、いつになれば交換品がくるのか? と訊ねたところ、
「本日佐川急便で発送します、お客様のご住所ならば、本日中には到着するかと思われます」との回答でした。
よろしくお願いしますと、念を押して通話を切りました。
当日の4日、終日待っていましたけれど、佐川さんは来ませんでした。
で、2月5日午前中、佐川に問い合わせたところ、「本日到着の予定ですが、お品ものには、大至急、あるいは午前中などのご指定は特に頂いてはおりません」との回答でした。
佐川急便のほうで手を回してくださり、同日昼頃に大至急扱いで配送して頂きました。
で、故障品のほうですが、私が“元払いで”佐川急便を使って送るように、とロジクールから指定されました。740円自腹を切って故障品を返品しました。
保証期間中の対応で、キヤノンのお世話になったことが以前ありました。
キヤノンの対応を偏差値にたとえると、60前後、というところでした。気持ちよく交渉がスムースにいきました。
この会社の対応は、45といったところでしょうか。まあ、こんなものなんでしょう。
2点

このマウスが無いと支障をきたす仕事があると言うことに疑問を感じます。
書込番号:10890979
2点

同じ会社でもロジクールと限らずあたりはずれ運不運がありますね
ちなみに販売店から代理店経由などで修理に出せばさらに日数がかかります
ロジクールのサポが良いとは言いませんが3年も保証があったりするのは
それもサポートの一部で認めてあげたいですね
書込番号:10891073
0点

エレコムはもっと悲惨です 半年保証の上 サポートは電話のみ しかもつながらない・・・
スレ主のような人のことを ノイジーマイノリテイーというのですよ まあわたしもその部類ですがね
書込番号:10912673
0点

仕事が一段落しましたので、事後報告です。
2月7日に、同社よりメールがきました。今回の一件に関する最終報告的なメールか、と思いました。
開けてみるとその内容は、今回の弊社のサポートのクオリティに関してアンケートにご協力を、とのことでした。
困惑しました。
その後、2月10日になってからさらにメールが着信しました。
このメールが最終報告でした。内容は、交換品を出荷した旨の通知でした。
メールのなかの日付は2月4日になっていました。
毎日メールはチェックしていますし、私の契約するプロバイダに何かアクシデントが起きたのか、と疑問も抱きましたが、そうではありません。
着信の日時はたしかに2月10日となっているのです。
ロジクールのカスタマーリレーションセンターで不測の事態でも起きているのかもしれません。
釈然としませんが、アンケートには率直に同社の対応に関して疑問を投げかける回答を致しました。
交換品は現在快適に作動してくれています。出来うる限り愛用したいと思っています。
書込番号:10927646
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
おっしゃるとおり、工業製品に当たり外れはつきものですね。外れをひくのは運がなかった、そうあきらめるしかありません。
大切なことは、その後のメーカーのサポート体制ですね。
ご指摘のように、3年の保証はメーカーの努力の賜物です。その姿勢は評価できます。
交換品の発送に関してですが。私が仕事の締め切りに追われるあまり、心理的に余裕をなくしていました。私が心情的に必要以上に不快感を抱いたのは事実です。
けれど、電話がスムーズにつながらない現状、メールの発信の順序くらいはせめて守って頂きたいと思います。
書込番号:10927692
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
いつもではないのですが、たまに断続的に固まることがあります
1秒〜3秒ほどとまり、その後まとめて反応して、数秒してまた固まるという感じです
ひどいときは1時間くらいそれが続きます
何が原因と考えられますでしょうか?
PCは2台で試しましたが同じ結果でした
電池も換えてみましたがだめでした
そうなるときの条件で思いつくものはありません
ほかに無線はMS製のキーボードを使っていますが、キーボードで固まることはありません
ホイールもポインタも同じ感じです
距離は1メートルちょいくらいです
OSはXPです
何卒よろしくお願いいたします
0点

私も似たような経験をしたことがありますが、そのときはPCの裏側に挿していたのが結果的に原因でしたね。
いろいろやった結果、延長ケーブルでPCの上に出したら安定しました。
おそらくレシーバとマウスの間にPC本体など電化製品を挟んでしまうと、無線が不安定になるようです。
書込番号:10879956
0点

この製品ではないですが、自室よりも広い場所(職場とか)で無線マウスを使うと反応悪い事がありましたね。
遮蔽物が少なく、電波が反射(?)しないからでしょうか?
書込番号:10880199
0点

マウスのレシーバー側がイカれてるのかな?
USB接続タイプなら、他に繋いでるUSB機器を外してマウスとレシーバーだけで操作してみるとか…?
書込番号:10880267
0点

ご意見を参考にしてPC背面のUSBにつけていたレシーバを前面にしたところ
完璧とまではいきませんがかなり改善した感じがします
(唐突に悪くなることがあるので長く使ってみない分には勘違いということもありますが)
もう一方のPCで試しても大体同じ感じでした
距離はあまり関係なく、背面か前面かによるみたいです
PC本体が影響でもしているのでしょうか
何にせよこれでイライラせずにすみそうです
皆様大変ありがとうございました
書込番号:10881891
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
M705の方でも投稿したのですが、MX1100とM705で悩んでおります。
実機をさわってみても甲乙つけがたく、機能面でもそれほどの差がないということで決めかねております。
全体的にはMX1100なのですが、レシーバーの小ささや電池の持ちでは圧倒的にM705が魅力的です。
絶対にこっちがいいという点がありましたら教えてもらえると嬉しいです。
加えて耐久性の面ではどうでしょうか。
返信お願いいたします。
0点

friedelさん、こんにちは。
「M705 レビュー」「MX1100 レビュー」でGoogleで検索してみたところ、いくつかのレビュー記事がヒットしました。
これらも参考にされてはどうでしょうか。
書込番号:10836360
0点

返信は嬉しいのですが、検索はすでに終えております。
主観的でいいので、個人の意見をいただきたいのですが。
書込番号:10837409
0点

↓で質問していた者です。
素人なりにお答えします。
実際に自分もMX1100とM705で悩みました。
最初の選定はレシーバーのサイズが小さい事と、値段が5000円前後から選んでいました。
MX1100の利点
去年のモデルなので最新機種と同程度のマウスと比べると安い。
手にかなりフィットする。
MX1100の難点
レシーバーが最新の物に比べるとでかい。
※一昔前のレシーバーと比較すれば結構小さい。
M705の利点
最新の機種なので、お得感は無い。
レシーバーが凄く小さい。
M705の難点
完全に手にフィットするとは言い切れない。
で、悩んだ結果、MX1100を購入しました。
理由はマウス本体の大きさとお得感です。
奥行きがMX1100が122mm、M705が109mmです。
実機も店で触りました。
サイズ的には11mmとごくわずかですが、この差が手にかなり影響力があると思いました。
あと、小指と薬指をマウスのどこに置けるか?です。
マウスが小さいと指がつってきますが、MX1100は問題なく置けます(個人差あり)
以上より、マウスのフィット感とお得感がレシーバーのサイズに勝りMX1100となりました。
この選定理由、いかがでしょうか?
書込番号:10839071
0点

今日もう一度店舗へ行き、MX1100を購入してきました。
とても使いやすく、いい買い物ができました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:10842711
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
このマウスを購入しました。
最新の同じ形をしたマウスは少々値段が張るので、昔のモデルでいいと
思い、これを購入しました。
非常に手にフィットし、操作感もいいですね。
ところで、質問があります。
SetPointにて、マウスのボタン割り当てを行いたいのです。
特に10のアプリケーションスイッチャにて、インターネットの「更新」
を割り当てられたら便利だなと思うのですが、これは可能でしょうか?
可能であれば、方法を教えていただきたいのですが・・・・・・
0点

間違えました、アプリケーションスイッチャは関係ないんですね。
10番目のボタンのことです。
10番目のボタンに「その他」を割り当てて、機能の選択でインタ
ーネットの「更新」ができたら、便利だと思うんだけどな・・・・
書込番号:10831391
0点

大抵のWEBブラウザはF5キーで更新を行います
キーストロークの割り当てで、F5をボタン10に登録すると同等の機能が得られると思います
書込番号:10831492
2点

ありがとうございます。
早速、割り当てました。
そういや、お恥ずかしい話ですが、更新の所へカーソルを当てれば、更新はF5と書いてありますね・・・・・
書込番号:10832265
0点

普段使っていなければ気付かないかもしれませんね
ブラウザに限らず、ショートカットキーでいろいろ出来ますので
少し調べるだけでマウス操作の幅が広がります^^
書込番号:10834733
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
ロジクールM305を使用しています
MX1100に買い替えようと思っています。
MX1100はレシーバーが大きいそうで、MX1100本体とM305の小さいレシーバーをペアリングする方法はないでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください
あとよろしければペアリングの方法も教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします
0点

ペアリングはできませんよ。
ロジクールの製品で複数のペアリングが出来るのは
unifyingの製品だけだったと思いますが・・・
書込番号:10830428
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





