
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月18日 21:42 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月18日 09:28 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月11日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月26日 22:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月31日 01:51 |
![]() |
2 | 6 | 2008年12月3日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
先日購入して特に動作問題もなく、気に入っているのですが、
これができれば!と思う点が2つほど・・
(1)リチウム電池1本でさらに軽くできるか?
以前のマウスと比べてあまりに重いので、今は電池1本で動かしていますが、さらに軽くしたいので単3リチウムの導入を考えています。
もし導入された方などのいらっしゃいましたら、変化を教えていただければ嬉しいです。
(2)キーとクリックを併用できるか?
IEなどのブラウザでリンクをクリックした時に、CTRL+クリックで別ウインドウ(新規タブ)で対象ページ開けますよね。
例えばリンク上でステルスボタンを押したときに、このように「新規ウインドウで開く」などの設定は可能でしょうか?
環境はWinXPです。よろしくお願いします。
0点

自己レスですが、(1)は問題ありませんでした。
単3リチウム1本だとかなり良い感じです。添付電池2本と比べると重さが明らかに違いますね。感覚的には半分以下(あくまでフィーリング)な感じです。
実験として単4リチウムにスペーサーを噛ませて1本で使用しましたが、これも実に軽い…。
最初に買ったときは「こんな重いマウス使えるか!」と思いましたが、誠に快適になりました。
その後、別PC用にMX-620も買ったのですが…こっちはちょっと失敗…。マイクロギアをオンにしてもホイールのかみ合わせがぬるくて、思ったところで止めづらいです(ホイールの位置が右に偏ってるんだけど、個体差かなぁ…不良?)。
あと、電池が2本必須なことはダメですね…。さらに電池が後ろ側に2個セットされるので、重心が後ろに傾く感じがあります。MX-1100だと中央に1つだけ電池をセットすればバランスがグッドなんですが…。DPI調整できるのもなかなか良し。
(ちなみに、単3リチウム×1のMX-1100より、単4リチウム×2+スペーサー×2のMX-620の方が感覚的に重かったです…。)
…やはり値段の差が出ますねぇ。(2)はクリアできなかったけど…。
もう一個買うかな(笑)
書込番号:9194272
0点

(2)ってデフォルトでできなかったでしたっけ?
キーと併用じゃないですけどマウスのホイールボタン押すと別ウィンドウで開く…
設定で別タブもできましたね
焦点ずれてる返信ですみません
書込番号:9267436
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
VX.revの左クリックが反応しなくなり、どうせなら違うモデルを、と思い購入しました。
私は手が大きいのでこのサイズにしたのですが、これは正解だったと思います。
ただ、付属のsetpointには苦労させられました。
インストールができず、結局パソコンをリカバリしてやっとインストールができました。
皆さんは普通にインストールできているのでしょうか?
0点

初めまして。
私も VX Revolution から MX1100 に移ってますが SetPoint のセットアップで失敗したことは無いので原因が分かりませんね。
調べてみたら
価格.com - 『Setpoint起動時エラー』 ロジクール MX518
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603012568/SortID=8575345/
Logicool製品で「致命的なエラーのためインストールできない」の対処 - しんごる
http://www.starocean.ne.jp/shingoru_archives/2008/07/logicool.html
という方がいらっしゃるようです。
OS周りのエラーですかね。
書込番号:8949847
0点

はじめまして。
いやぁ、羨ましい限りです。
私の場合、VX-revoの時にもマウスドライバが突然無くなったりして、
何回もインストールし直して、結構苦労したんですけど、
ハード的にロジクールは使い勝手が良いので離れられません。
多分、何かのアプリケーションが余分なファイルを書き込んでしまうのだと勝手に理解しています。
次回またドライバがおかしくなった時の対処法がわかったので、助かりました。
書込番号:8949996
0点

SetPoint は不具合があるという話を聞きますが、使ってる環境に大きく左右してしまうんでしょうかね。環境の違いもすべて吸収できるツールを提供してくれると使う側は助かるんですが、大変なんでしょうね。
まあエラーが出たときはユーザー側も臨機応変に対応してやるよ、程度の心構えは必要なのかもしれないです。
私もロジクールのマウスは好きです。
「惚れたが負け」ってやつですかね。
マウスを専門に取り上げたマウスブログをやってます。お時間があるときに是非いらして下さい。
http://ameblo.jp/hirown
書込番号:8951635
2点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

ブルートゥース対応となっていないので、無理だと思います。
書込番号:8842638
0点

2.4GHz ≠ BlueTooth
書込番号:8842722
0点

やはり無理ですか・・・
ある程度有名なメーカーで安いBluetoothマウスはありませんか?
書込番号:8848402
0点

MX1100 は Bluetooth 対応ではないので無理だと思います。
Bluetooth 対応のマウスだと、同じくロジクールから「V470」というマウスが販売されています。海外向けで国内では出ていませんが、PC機器をネット販売するショップ等で購入できます。7,000円前後です。
マイクロソフトでは「Wireless Laser Mouse 8000」や「Wireless Notebook Presenter Mouse 8000」などですか。共に7,000円前後です。
ソニーやレノボからも出ています。どれも7,000円前後ですね。
ある程度有名なメーカーだと Bluetooth 対応マウスはそれなりにお値段もしますね。
書込番号:8918864
1点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
初めまして、最近この機種MX1100を購入していままで使っていたコレガのCG-PC4UV
に接続しました所マウスが動いたり動かなかったりを繰り返すようになってしまいマウスの初期不良かと思いPCに直接接続した所普通に使えましたので切替器とマウスとの相性だと思われますがこのマウス(MX1100)で相性が出ないかった切替器はあるのでしょうか?
もし相性が出ない切替器がありましたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

>もし相性が出ない切替器がありましたら教えてもらえないでしょうか?
それはまず無いと思った方がいい。メーカーが動作確認を取れた物でも
使用の環境によって相性が出る場合もあり。
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/kvm.html
↑MX-1000は載っているんだけどね。
後はMX-1000まで載っているからOKとするか、いやMX-1100が記載されて
いないからNGにするかはご自身の判断で。
書込番号:8837798
0点

現在、RATOCのREX-220CXDでMX-1100を使ってます。
セットポイントでのキー割り当て等も有効になりますし、まず問題なく使えています。
ただ、Lithumさんも書かれているように、相性が必ず出ないかと言われると、絶対に動作するとは言えないと思います。(キーボードとの組み合わせによる動作の可否などもあるかもです)
また、私の環境では、まれに、切り替え時にキーボード・マウスともにロストすることがあります。その場合には、PCをリセットして再認識させています。
書込番号:8839731
0点

返信ありがとうございます。やはりきちんと対応ができている切替器はないのですね・・・。メインのPCはこのマウスを直付けで使いそれ以外のPCは切替器に対応しているマウスを使う事にします。
この度は、お答えくださってありがとうございました。
書込番号:8843284
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
「ステルスボタン」もしくは「スクロールホイールのボタン」に『戻る』を割り当てる事が
出来ますでしょうか? 他のボタンでは『戻る』の選択は出来るみたいなのですが、使い易い
上記のボタンに割り当てたいと思っています。
店頭で確認する限り出来ないみたいなのですが、もし出来る様でしたら購入したいと思っています。
0点

両方ともに戻るボタンは割り当てられていません。
ただステルスボタンまたはスクロールホイールボタンに
セットポイント(マウス付属ソフト)で中央ボタンに設定して、
かざぐるマウス(無料ソフト)などで、
戻るボタンに割り当てれば、問題はないと思います。
書込番号:8762369
0点

>>atenzagoさん
そういった方法があったのですね。
取り敢えず購入したので試してみたいと思います。
有り難う御座います。
書込番号:8762985
0点

ずいぶん遅レスですが
スクロールボタン(左右のチルトも含む)やステルスボタンには
付属のドライバ(Set Point)で任意のキーストロークが割り当てられます。
例えばステルスボタンの項目では“戻る”を選択できませんが、
キーストロークを選択し『Alt+left』と登録すれば“戻る”として利用できます。
解決済みでしたらスミマセンm(--)m
書込番号:8862124
0点

>>ランラルールさん
レス有り難う御座います。
キーストロークが良く解らなかったので完全にスルーしていましたが
ランラルールさんの説明で理解する事が出来ました。
この方法で試して見た所、自分の質問の通りに使うことが出来ました!
有り難う御座いました。
書込番号:8864166
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
こんにちは。
どなたか教えてください。
MX-700からの買い替えを考えているのですが、1100は700のように各アプリ毎にボタンの設定を変更することは可能でしょうか?
また、Revolution、620、1100の中から選ぼうと思っているのですがお勧めがあったら教えてください。
仕事で使用するので、アプリ毎にボタンの設定を変更できるものを探しています。
5年程愛用していた700の調子が悪くなってしまったので。
かなり気に入っていたのですが・・・(><)
0点

OSがVistaならMX-Revolutionがおすすめです。
Vista Aeroを使う時にサイドのスクロールホイールが便利です。
書込番号:8706813
1点

MX-1100は初期不良で当たり外れがあるようなのでやめておいたほうが良いです。
書込番号:8719217
1点

初期不良ですか・・・
MXシリーズでちょいちょい出ると聞いてましたが1100もですか。
貴重な情報をありがとうございます。
となるとやはりRevolutionになりますかね?
620はどんなもんかご存知ですか?
書込番号:8725327
0点

Cordless Desktop MX 5500 Revolutionがお買い得です。
マウスの塗装面はざらざらです。
キーボードも使いやすく、かっこいいです。
書込番号:8729174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





