MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100 のクチコミ掲示板

2008年 8月28日 登録

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

MicroGearスクロールホイールや10個のボタンを備えたワイヤレスレーザーマウス。直販価格は7,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レーザーマウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール/カウント切替可能 ボタン数:9ボタン 重さ:178g MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の価格比較
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のスペック・仕様
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のレビュー
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のクチコミ
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の画像・動画
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のピックアップリスト
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のオークション

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月28日

  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の価格比較
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のスペック・仕様
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のレビュー
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のクチコミ
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の画像・動画
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のピックアップリスト
  • MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100のオークション

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100 のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100」のクチコミ掲示板に
MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100を新規書き込みMX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VRVかこれか・・・

2009/10/05 13:15(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

vrvか、このMX1100かで迷っています。。。

ボタン数が多いのはMX1100だけど・・・・
VRVもいい気がする・・・・

新しいのはMX1100だけど、VRVも気になる…



どっちがいいんでしょうかね?

書込番号:10262763

ナイスクチコミ!0


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100の満足度5

2009/10/21 09:38(1年以上前)

jka_karateさん、こんにちは

レスが付いていないようなので おじゃまします。
> vrvか、このMX1100かで迷っています。。。

『 VRV 』ってのは何処のマウスですかね?
内容からして もしかして『 VX レボリューション VX-R』とでしたら
MXの難点は 重さを含めサイズ的なものでしょうか?
操作等の速さ的に追求する物がないのであれば MXの必要性は低いかな?

なれるとMXが快適と思っていますが、
マウス自体の持ち方にもよるでしょうし好みがありますから
一度 店頭で触って見られるのが一番でしょうね。



『 VRV 』、ご質問の物と違っていたら ご容赦願います。

書込番号:10343898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SetPointでの設定

2009/09/30 06:49(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

先日,このマウスを購入し,SetPointの設定をしてみました.
ボタンを選択し,「キーストロークの割当」をして,shift+何かのキー(たとえば『x』)を割当てると,『x』のみが割当てられてしまいます.ちなみにctrl+何かのキーの場合は,きちんと割当てられます.
購入されてSetPointを設定されている方は,『shift+』の割当てはできていますでしょうか?

書込番号:10235191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/30 09:09(1年以上前)

SetPointではCTRLキーやAltキーのような特殊キーとの組み合わせは登録できるけれど、
Shiftキーは特殊キーとは認識されていないから組み合わせても無効になる。

書込番号:10235493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/02 08:14(1年以上前)

Hippo-cratesさん,回答ありがとうございます.

普段,「Ctrl」と同様に利用していたので,考えもしませんでした.
「Shift」は特殊キーでなないのですね・・・.

設定を変更してりようするようにします.
ありがとうございました.

書込番号:10245314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2009/09/16 01:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

クチコミ投稿数:1件

アマゾンで購入し、今日届きました。
ソフトをインストールして2、3時間使って、だいぶ慣れてきたと思ったら、いきなり「戻る、進む」ボタンが使用できなくなりました。

最初は使えてたのに...
何か解決策はありませんか?

書込番号:10160449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/16 03:13(1年以上前)

>いきなり「戻る、進む」ボタンが使用できなくなりました。
サイドボタンのことですか?
PCを再起動しても直りませんか?
電池の交換はしてみましたか?

サイドボタン以外は、普通に使えていますか?
SetPointは使用していますか?

書込番号:10160761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macユーザースレ

2009/09/14 10:54(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

スレ主 shogo_tさん
クチコミ投稿数:1件

<最新MacOSではドライバ非対応>

製品の対応OSは『MacOSX10.3.9以降』との表記ですが、ドライバはMacOSX10.4-10.5で、最新の10.6.xではインストールができないようです。

サポートに問い合わせたところ、『ドライバがインストールできないのでMacOSX10.6では製品を正常に使用できない。10.6対応ドライバがリリースするかは知らないが、リリースまで待っててね』とのこと。

粘って悩んでないとうっかり買っていたので、同じような人も居るだろうと報告にスレたてました。
同じようにMacユーザーでの注意点や、Mac10.6などで非公式ドライバ正常駆動してる方いらしたらレスにて情報頂きたく思います。

ステアーマウス(シェアウェア)との相性が良いという情報もありますが、これは公式ドライバとの兼用なのか、ステアーマウスを単独ドライバとして全ボタン正常に使えるのか不明です。こちらも情報持ちの方いらしたらレス願います。
http://misaquo.org/tarolog/archives/1797

書込番号:10151214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 16:03(1年以上前)

10.6でステアーマウス4.0で使ってますが、問題なくすべてのボタンは認識します。
とても快適です。

書込番号:10194093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

こちらとMX620で迷っています。

2009/09/09 13:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

マウスに関して初心者で申し訳ないのですが、こちらとMX620と迷っていて、アドバイスがあればよろしくお願いします。

今ロジクールのEX100を使っているのですが、キーボードの調子が悪く有線のキーボードと、無線のマウスを購入しようと思っています。
そこで調べたところ候補としてこちらとMX620かなと思います。

当方そんなにパソコンに詳しいわけではなく、PCの使用用途は主にインターネットです。
なのでマウスを握っている時間が多いので、今回は少しでも自分の用途に合ったいいマウスを購入したいと思っています。

手の大きさは問題ないのと、電池が1本で動く等でMX1100に気持ちが向いているのですが、こちらはステルスキーやローリングを左右に倒すボタンに、[進む][戻る]が割り当てられないと書いてありました。しかしMX620はできると書いていた思うのですが、どうなのでしょうか??

あとどちらの方がオススメなのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10125049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/09/09 14:19(1年以上前)

>当方そんなにパソコンに詳しいわけではなく、PCの使用用途は主にインターネットです。

MX-Revolutionの方がいいと思うけど、、、、

思いっきり個人的な意見だけど。

>ステルスキーやローリングを左右に倒すボタンに、[進む][戻る]が割り当てられないと書いてありました。

進む/戻るボタンのほうが使いやすいと思いますが、、、

書込番号:10125167

ナイスクチコミ!0


cartonさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/10 10:18(1年以上前)

当方最初は安さでMX620を買い、その後譲ってMX1100に変更しました。

MX620は重くてだめでしたね。160gありますし、電池1本では動作しません。
私のように仕事で最低8時間は使っていると肩がこるので、MX1100に変更しました。
ちなみに、MX620を譲った家内は隔日で2,3時間程度インターネットを使っていますが、
特に支障はないとのことでした。

参考になりますかどうか。

書込番号:10129475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/09/10 11:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

重さ的にはやはり電池1本で動くこちらの方がいいようですね!
MX-Rは値段がそこそこするのと、MX1100との違いがあまりわからなかったので候補には入らなかったのです。
違いはリチウム電池でスタンド充電できることと、1100より軽い、ローリングするボタンが2つついているぐらいですか?

[進む][戻る]はカーソルを画面の端っこまでもっていくより、マウスのボタンで操作できるなら私は便利に感じるので、ステルスキー等に割り当てはしたいのですが、、、

もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:10129724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/10 13:11(1年以上前)

チョキチョキウォンテッドさん、こんにちは。

失礼ですが、ちゃんと調べてから質問なさってますか?
ムアディブさんがおっしゃっているように、マウスに「進む」「戻る」が割り当てられているボタンがあります。
ムアディブさんは「ステルスキー」で操作しなくても、「進む」「戻る」キーの方が使いやすい、
といった意味でお書きになったと思いますよ。

一般に、多ボタン搭載のマウスはWEBの「進む」「戻る」はマウスサイドのボタンで操作できると思います。

書込番号:10130029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2009/09/11 01:27(1年以上前)

スワン@UNIONさんご指摘ありがとうございます。

ある程度調べたのですが、知識不足でした。
マウスのサイドのボタンは元々「進む」「戻る」に割り当てられているんですね!

あれから悩んだ結果こちらに決めたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10133369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/09/11 14:16(1年以上前)

もう決められたようですけど、、、、

写真見難いんですよね。わたしも最初ボタンがないのかと思いました。(笑

>違いはリチウム電池でスタンド充電できることと、1100より軽い、ローリングするボタンが2つついているぐらいですか?

一番大きな違いは、スクロールホイールのクリック感が自動制御だという点です。早く操作するとロックが外れてクルクル回り続けます。ゆっくり操作してるとクリック感があるので指が緊張しません。

1100は手動切り替えです。

親指のところのホイールに見えるものはホイールじゃなくてレバーのように動きます。

進む、戻る、押し込みの3つのボタンとして動作しますので、わたしはこれをタブの前後とタブ削除に割り当ててます。とても快適ですよ。

わたしも仕事用に1100を考えてたんですけど店頭で見て考えを変えました。多分質感のせいかな?

書込番号:10135147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/16 10:15(1年以上前)

横レス失礼します。

私も現在、『MX1100』『MX620』で悩んでいます。
MX1100 7位 \5,480‘08/9 178g
MX620     12位 \3,976‘07/6 160g
 ↑ ↑
上記のように発売時期が悩みどころなのですが、発売時期は拘らなくても良いのでしょうか?


cartonさん
> MX620は重くてだめでしたね。160gありますし、電池1本では動作しません。
> 私のように仕事で最低8時間は使っていると肩がこるので、MX1100に変更しました。
私の調べた限りでは、MX1100は178gのようですし、電池は2本必要のようですが?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/mice/devices/4676&cl=jp,ja

私の思い違いですかねっ?

書込番号:10161500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2009/09/16 16:06(1年以上前)

>上記のように発売時期が悩みどころなのですが、発売時期は拘らなくても良いのでしょうか?

販売が続いてるなら名作だと思うのであんまり拘らなくていいかと。

ロジクールはチャレンジするかわり「これはどーかなー」みたいなこともあるので新しいから良いとは限りません。(笑

逆に人気のある機種はやめるといいつつダラダラ販売してたり、、、、安くなっててお買い得です。

マウスも歴史が長くなってきたので、生き残るデザインも出てくるようになりましたね。

重さについては、ブラウザー用途なら機能性より優先順位を下げていいと思います。問題なのは滑りだけなので、パッドやソールを交換することで操作性を向上させることが出来ます。

有名なのはエアパッドですけど、最近はサンワなどからも安くて滑りの良いパッドが出てきてますね。

書込番号:10162701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/17 16:17(1年以上前)

> ムアディブさん

早速のご回答、ありがとうございますっ♪

おかげさまで、MX620への購入意欲が増してきました。


> 有名なのはエアパッドですけど、最近はサンワなどからも安くて滑りの良いパッドが出てきてますね。
『エアパッド』とは何ですか?
ネットで検索したのですが・・・(悲)
お勧めのパッドとかありましたら教えていただけませんか?

書込番号:10168187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/18 01:02(1年以上前)

これのことだと思います。エアーパッドプロIII(史上最強のマウスパッド)
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php?gun=air

マウスも大事ですけどマウスパッドも大事ですよ。
MX-1100を購入した当初はどうも馴染めず、安物のマウスパッドだったので
サンワサプライのMPD-REV1に買い換えたら操作性が飛躍的に向上しました。
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MPD-REV1

MPD-REV1は良く滑りますし、両面使用可能で片面ずつに異なったエンボス加工
されているので実際に使用してみて使いやすい方を使っています。

ホントは以前使用していたMPD-OP23にしようかと思ったんですがサイズが小
さくMX-1100では使いにくいかもしれないと思いやめました。MX-620でも使い
にくいかもしれません。
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=MPD-OP23

この2つは私がお勧めできるマウスパッドですが、私の使いやすいマウスパッ
ドが皆さんにも使いやすいとは限らないんですけどね。

書込番号:10170950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/18 10:27(1年以上前)

> 次郎左衛門

ご回答ありがとうございますっ♪m(._.)m
『マウスパッド』といっても色々あるのですねっ?
勉強になりました。

また何かありましたら、ご指導くださいねっ♪♪

書込番号:10172068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 19:04(1年以上前)

初めて投稿させてもらいます。
tommy-feb6さんへ

昨日MX1100を購入しました。カタログの仕様は単三2本ですが、試したところ、間違いなく1本でも動きます。電池が+−同じ向きでセットするようになってます。
もちろんその分、電池1本分軽くなります。

私は、薬の副作用のため指先の感覚が麻痺しています。
マウスが、うまく操作出来なくて困っていましたが、昨日カメラ量販店で試したところ、私の手の大きさにちょうど良く、握ったとき指の位置がピッタリだったので、すぐに購入してしまいました。
パソコンデスクに書き物をするときに使う真っ黒なマットが敷いてあり、そこで使っていますが、動きも良く問題なく使っています。

情報がちょっと遅かったでしょうか。

書込番号:10340599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スクロールホイールの設定

2009/08/28 21:41(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

ホイールの目盛りの行数を変えることは出来ないのでしょうか?
今日商品届いたのですが スクロールホイールが1行ずつなのか下まで行くのに何週もホイールを回さなくてはならないので 疲れます 設定方法等あるのでしょうか 詳しい方教えてください。

書込番号:10064439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/28 21:48(1年以上前)

コントロールパネル、マウスのプロパティ内に、1度に何行スクロールするか設定できますy

書込番号:10064485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2009/08/29 06:18(1年以上前)

マウスのソフトウェアーをインストール後の 設定を知りたいのですが わかりますか?
パソコン側の設定は効かないみたいなので 何か方法があるのでしょうか、
教えてください。

書込番号:10066361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 11:10(1年以上前)

SetPointで、スクロールサイズを設定しますと、コントロールパネルのマウス設定も同期して設定されますy
逆も然りです。

SetPointを起動→マイマウス→マウスの移動→スクロールサイズ→1行・3行・6行など選択→OKもしくは適応

>パソコン側の設定は効かないみたいなので
パソコン側という意味がわかりませんが、マウス本体では設定は出来ません。
パソコンのコントロールパネル内のマウス設定か、ロジクール付属ソフトのSetPointを使用しての設定となります。

書込番号:10067291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2009/08/29 11:32(1年以上前)

この機種には スクロールサイズの項目がないので 困っています 無い場合は無理と言う事でしょうか。

書込番号:10067366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 12:13(1年以上前)

SetPoint

マウスのプロパティ

MicroGearスクロールホイールになって、設定がかわったんですかね?
MX400、MX320、CLK-C71など以前のホイールのモノは所有しているのですが・・・
スクロールが軽く楽になった分、設定無しでも良いと考えられたのか。
MX400時の画面を参考までに。

もし、スクロールサイズの設定項目が無いとなると、設定は出来ないのかもしれません。

書込番号:10067515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2009/08/29 12:16(1年以上前)

色々と回答ありがとうございました。

書込番号:10067524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/29 16:23(1年以上前)

ロジクール Mouse M500(09/6/5発売)がこのデザインでスクロールモードの切り替えができるタイプは初だそうです。
といことは、MX-1100(08/9/19発売)がM500以前のモノとなりますので、スクロール設定が出来ないようです。

M500より抜粋
1、スクロールモードの切り替え:Hyper-fastスクローリングモードと通常のスクローリングモードをワンタッチで自由に切り替えられます。

2、Hyper-fastスクローリングモード:ほぼ摩擦のないスクロールホイールを使うことにより、1回のスクロールで、約7秒間回り続け、長い文書やウェブページを一瞬でスクロールできます。

3、通常のホイール機能:リスト、スライド、画像、メニューなどを精確に一行ずつ操作したい場合に。

M500は、2番+3番=1番、切り替え可能
MX1100は、2番のみ

書込番号:10068497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/31 21:22(1年以上前)

修正です。
切り替え出来るようです。
スクロールの後ろにあるボタン、説明書の「MicroGearモード・・・」と書かれたボタンです。
これを押すと、スクロールモードの切り替えになるそうです。

書込番号:10079128

ナイスクチコミ!0


mellciさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 22:20(1年以上前)

ikunokuさん問題は解決しましたか?
結論から言うとスクロールの設定は出来るので安心して下さいね。


>パーシモンwさんへ
ホイールの後ろにあるスイッチはハイパーファーストスクローリングモードと
クリックモードの切り替え用なので何行スクロールするかを決めることはできませんよ。

>ikunokuさんへ
操作に対して何行スクロールするかは上でパーシモンwさんが既に記載されている通り
コントロールパネル>マウス>ホイールのタブからでも変更できます。
これが恐らく一番お手軽な設定方法でしょう。


SetPointから操作する場合はSetPointのバージョンによるかと思います。
私が使っているドライバはCD付属ではなく、ロジクールのサイトからダウンロードしてきた最新版です。
ちなみにバージョンは4.74.40になってますね。
もしCDからインストールしたのなら一度バージョンをチェックしてみる事をオススメします。
以前のバージョンについては使ったことがないので分かりませんが、
もしかするとこれでスクロールの設定欄が出てくるかもしれません。

あとはuberOptionsを使うという裏技がありますがここではあまり書けませんね。
私は上記のバージョンのドライバにuberOptionsを使ってスクロールの設定も完璧にできていますよ。
興味があったら検索して使ってみて下さい。

書込番号:10095352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/04 00:15(1年以上前)

重ね重ね申し訳ない。
所有してないと的確な回答できないですね。

書込番号:10096275

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100」のクチコミ掲示板に
MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100を新規書き込みMX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
ロジクール

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月28日

MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング