
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月13日 23:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月12日 13:02 |
![]() |
1 | 7 | 2010年2月21日 03:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 23:50 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月12日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月3日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
なんか、使い始めて2ヶ月ぐらい経過しますがチャタリングが多いです。
MX−1000やMX−700は4年ぐらいでチャタリングが増発してきましたがその前までチャタリングは皆無でした。
この機種はチャタリングが多すぎると思うのですが、初期不良の一種と考えたほうがいいのでしょうか。
具体的には複数開いたブラウザを一つ閉じようとしたら複数閉じていたりします。
これが初期不良だとしたら最近のロジテックはろくなもん作らないなと・・・・・
0点

回答ではないのですが、
私も9ヶ月ほど使用したところでチャタリングが出始めました。
同じくブラウザのタブを誤って閉じてしまうトラブルが頻発。
受信感度や持ち心地については大満足しているだけに残念です。
書込番号:10603241
0点

下に同じく
買って3ヶ月くらいでしょうか
そろそろうんざりしてきました
ソフトウェア的に防止はできたのですが
シングルクリック扱いになるのでドラッグが出来ません
どうにかならないんでしょうかねぇ
書込番号:10897179
0点

みなさん、苦労しているようですね。
さて、MX1100はやはりチャタリング相変わらずです。
つい最近NTT-XでM950が8800円だったので買いました。
フィット感意外はMX1100を圧倒していました。
ロジクールの製品は高級品はしっかり、メインストリームはいまいち、格安品は運がよければ・・・
といったところなんでしょうか。
やはり、すべてにおいてMX700を超えられません。
MX700のチャタさえなければ現役続行中なのに・・・・
書込番号:10897223
0点

なんか、このマウスの挙動がおかいしいな?と思い始めて約一ヶ月
気にしないでおこうと思っていたんですが、やはりなんか解決策はないかと
ここに来てみて、チャタリングと言うのを初めて知りました。
私のマウスもシングルクリックがダブルになったり、ドラッグがシングルになったりしてたんで、違和感がありちょうどここを見る前に、受信機のUSBの差し込み場所を変えて少しマウスに近い位置にしてみました。
すると、まだそんなに使い込んではいないんですが、そこそこの確率でチャタリングが起きていた操作が、今のところ起きなくなったんです。
こういうチャタリングと言うのはクリック部分の機械的な劣化以外に、受信機の位置などの問題でも起きるものなんでしょうかね?
もし、これだけのことで解消できるのであれば嬉しんですが・・・
横槍失礼しましたm(__)m
書込番号:11081291
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
先日、このマウスを購入したのですが?
いきなり付属のUSBレシーバーを無くしてしまいましたK
販売店には電話はしていないのですが、USBレシーバーを単体で購入出来るか、お分かりになる方いらっしゃれば教えてくださいヲ
宜しくお願いいたしますヲ
0点

ムリ
たとえ買えたとしても新品一個相当の金額請求されてマウスごと送られてくる
諦めて捨てるしかないね
書込番号:9325569
0点

Birdeagleさん>コメント有難うございますヲ
やはり諦めるしかないようですねホ
有難うございましたヲ
書込番号:9326047
0点

驚きの質問でしたが、なかなか興味深いですね。
まったくありえなくもない問題ですので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9652951
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
以前の光学式が壊れた為MX-1100を購入。約3ヵ月程経ちます。
http://www.ganpon.com/SHOP/D-305.html
上記アダプターを使用し単三から単四に変換し1本で使用することで軽量化して使っております。
マウスパッドはMX-1100購入の約1ヶ月ほど前に購入し、半透明のガラステーブルにて使用中です。
使用しているマウスパッドはELECOMのMP-100LGYという半透明のグレー色のマウスパッドです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-100/
レーザーマウスには対応していないマウスパッドですが購入当初はポインタの飛びなど一切無く、滑りも最高でした。
最近になってからマウスパッドの一定の場所(小さすぎて分からない程度の場所)にマウスが通るとカーソルが引っかかって止まってしまう現象が多々発生するようになってしまいました。
そういった場所がマウスパッドに2箇所程あり、FPSゲームなどで肝心なところで引っかかる為PC作業やゲームの大きなストレスとなってしまっています。
恐らくマウスパッド表面のわずかなデコボコが摩擦で削れてしまいレーザーマウス未対応も相まって半透明な部分にレーザーが反応できなくなったのではと予想しています。
別に所持している真っ黒なマウスパッドでは全くそのような現象は発生しませんでした。
また単三未使用の電池を2本入れた状態でも症状は変わらずでした。
下記過去スレの下から3つ目の次郎左衛門さんのレスを参考に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/01603012607/SortID=10125049/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83E%83X%83p%83b%83h#10340599
サンワサプライのMPD-REV1BK辺りを新しいマウスパッドの候補としています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MPD-REV1BK&cate=1
そこでこちらのMX-1100ユーザーの皆さんのお勧めするマウスパッドなどを教えていただけないかと思いレスいたしました。
レスいただけると幸いです。
0点

やくーんさん、こんばんは
マウスパッド選びは 快適感が個々に違うと思うので 選ぶのは大変ですよね。
メインで利用しているのは パワーサポートのエアーパッドプロV・マットブラック
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php?gun=air
ホビー利用はエレコムのMP-113ブラックです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-113/index.asp
満足できるマウスパッドが見つかると良いですね。
書込番号:10948132
0点

>>zop_qroさん
返答ありがとう御座います。
パワーサポートのエアーパッドプロVも候補に入れたのですが、滑りすぎて逆に精密な作業がやりにくくなってしまうのではと思い候補から外しておりました。
ですが一度はエアーホッケー状態を体感したいとも思っております(笑)
エレコムのMP-113、リーズナブルな価格で使い易いマウスパッドもあるのですね。
店頭に自分のMX-1100を持参して試してみたいですね。
テストできるマウスパッドがどれだけあるかですが(汗)
書込番号:10950396
0点

> 滑りすぎて逆に精密な作業がやりにくくなって・・・
滑りすぎの場合MX-1100ならDPI切り替えを使ってみるとか、
セットポイントで速度や加速で調整出来る範囲じゃないのかな?
やくーんさんのマウスパッド候補サンワサプライMPD-REV1BKって、
表裏で使えるって 面白そうなパッドですね!
色々試せる環境があれば 一度は試してみたいかな
書込番号:10952515
0点

> 滑りすぎて逆に精密な作業がやりにくくなって・・・
こちらの部分の滑りすぎるとはDPIや加速を私好みに調整した上で書いたつもりでした。
滑り易さと滑りにくさのバランスが自分好みから崩れてしまい逆に精密な作業がやりにくくなって・・・
と書いた方が良かったですね(汗)
サンワサプライMPD-REV1BKは私も裏表で使える為候補に入れました。
その後別に所持している真っ黒なマウスパッドで使っていたところ、同じ現象が発生してしまいました。
マウスのポインタが引っかかる現象が発生する状況がどうやら、HDDからの読み込み中やアプリのインストール中、アプリの起動時のロード中などCPUやHDDに負荷が掛かっている場合に発生し易い状況が確認できました。
SetPointを再インストールしてみましたが変わらずでした。
もしや最近インストールした何かのアプリケーションが影響しているのかも知れません。。。
次はSetPointを起動しない状態(アンインストール状態)で検証する予定です。
最悪OSのクリーンインストールになりそうな悪寒ですOTL
書込番号:10952962
0点

さらにその後の報告です。
PC本体背面のUSBスロットに接続していたレシーバーをUSB延長ケーブルにてマウスの近くまで持っていったところ改善しました。
一番初歩的な方法を試しておらずお恥ずかしい次第です。
私の環境で電波を妨害したりするような新たな電化製品などは全く追加していおらず、以前までは問題無く動作していた為上記方法を試しておりませんでした。
私のPC背面の配線の位置の微妙なずれが原因なのか、マンション近隣の部屋の住人が無線LANなどを追加したことなどが原因なのかは定かではありませんが改善することができてよかったです。
書込番号:10959497
1点

> ・・・改善しました。
やくーんさん、良かったですね!
順を追って読むと 地獄に落ちる手前で 天使に助けられたって感じ、、、
勘違いと言うか ポカで 再インストールする事ほど悲しい事は無い・・・経験上(苦笑
無線物は 発信機と受信機の関係が変らなくても 周囲の電波状況や
設置機材の配置変更など 微妙なところで感度が変りますよね。
自分は 仕事にも影響するので 基本的にディスク上面レベルに合わせてますよ。
無線を信じていないと言われると 一応信じて使ってますので。。。
書込番号:10962958
0点

ほんと気づいてよかったです^^;
クリーンインストールにならなくて良かった。。
無線の送信機と受信機はなるべく近づける、ことを肝に銘じておきます。
マウスパッド探しの旅は引き続き続けます。
よいマウスパッドに出会えますように・・・。
書込番号:10973755
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
今日届きました。
ソフトをインストールして設定を終え、作業していました。この状態では快適に動いています。
しばらく席をはずすのでスリープ状態にして放置。
もう一度復旧させるとマウス操作がほとんど効きません。
復旧させたばかりかな?と思い10分ほど放置してもおなじです。
仕方ないので電池交換、他のポートへの接続を試みましたが改善は見られず・・・
再起動したら使えるようになりましたがいまでも突然その症状が起こります。
アマゾンで購入したのですが交換をお願いしてみたほうがいいでしょうか?
0点

支援員さん
どんな機能があるのかわかりませんが…オプション等に起動時に自動で発見するみたいなチェック項目は
ありませんでしたか?
タスクバーのロジクールアイコンの設定画面です。
書込番号:10937471
0点

支援員さん、こんばんは
マウス節電休止後の利用で今ひとつ使いにくいと言う事でしょうか?
ならば マウス利用でマウスから出る電波が 届き難いと言う環境下ではないですか?
レシーバを 延長コードで取り付けてみて現象改善が無ければ問題かなと思いますが・・・
ご利用環境がわからないので 一度試されてみてはと思います。
書込番号:10948034
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
2009年4月に本製品を購入しました。
2010年1月中旬頃から、ホイールの作動が悪くなってきました。
スクローリング機能が、ハイパーファースト、クリックトゥクリック、双方共にほとんど機能しなくなってしまったのです。この商品は、3年間保証です。
大切に扱ってきました。わずかな段差から落下させたことも、飲食物を付着させたこともありません。
それでも9ヶ月で故障か? 残念な気持ちになりました。別段怒りはありません。大量生産の工業品です、ハズレ品にあたったことは、いままで二度や三度ではありません。
早速ロジクールと電話で交渉しました。
新品との交換、という形になりました。以後の連絡はメールでして欲しい、とのこと。
ロジクールからメールが来ました。
このメールに、保証書、レシートかないしは納品書をスキャナーで取り込み、その画像を添付した上で返信して欲しい、とのことでした。
手順どおりにおこない、即座に返信しました。これが2月1日です。
2日の日、丸一日旧式のマウスを引っ張り出して仕事をしました。
この日なんの返事も来ませんでした。
3日未明、仕事に支障を来し始めまして、困った挙げ句催促のメールを出しました。
これに対して返事が来ませんでした。
4日になって、同社に電話で問い合わせました。
オペレーターは、返事を怠っていたことを認めました。ごく穏和な口調でしたが、謝罪の言葉はありませんでした。
私が、ややきつい口調で、いつになれば交換品がくるのか? と訊ねたところ、
「本日佐川急便で発送します、お客様のご住所ならば、本日中には到着するかと思われます」との回答でした。
よろしくお願いしますと、念を押して通話を切りました。
当日の4日、終日待っていましたけれど、佐川さんは来ませんでした。
で、2月5日午前中、佐川に問い合わせたところ、「本日到着の予定ですが、お品ものには、大至急、あるいは午前中などのご指定は特に頂いてはおりません」との回答でした。
佐川急便のほうで手を回してくださり、同日昼頃に大至急扱いで配送して頂きました。
で、故障品のほうですが、私が“元払いで”佐川急便を使って送るように、とロジクールから指定されました。740円自腹を切って故障品を返品しました。
保証期間中の対応で、キヤノンのお世話になったことが以前ありました。
キヤノンの対応を偏差値にたとえると、60前後、というところでした。気持ちよく交渉がスムースにいきました。
この会社の対応は、45といったところでしょうか。まあ、こんなものなんでしょう。
2点

このマウスが無いと支障をきたす仕事があると言うことに疑問を感じます。
書込番号:10890979
2点

同じ会社でもロジクールと限らずあたりはずれ運不運がありますね
ちなみに販売店から代理店経由などで修理に出せばさらに日数がかかります
ロジクールのサポが良いとは言いませんが3年も保証があったりするのは
それもサポートの一部で認めてあげたいですね
書込番号:10891073
0点

エレコムはもっと悲惨です 半年保証の上 サポートは電話のみ しかもつながらない・・・
スレ主のような人のことを ノイジーマイノリテイーというのですよ まあわたしもその部類ですがね
書込番号:10912673
0点

仕事が一段落しましたので、事後報告です。
2月7日に、同社よりメールがきました。今回の一件に関する最終報告的なメールか、と思いました。
開けてみるとその内容は、今回の弊社のサポートのクオリティに関してアンケートにご協力を、とのことでした。
困惑しました。
その後、2月10日になってからさらにメールが着信しました。
このメールが最終報告でした。内容は、交換品を出荷した旨の通知でした。
メールのなかの日付は2月4日になっていました。
毎日メールはチェックしていますし、私の契約するプロバイダに何かアクシデントが起きたのか、と疑問も抱きましたが、そうではありません。
着信の日時はたしかに2月10日となっているのです。
ロジクールのカスタマーリレーションセンターで不測の事態でも起きているのかもしれません。
釈然としませんが、アンケートには率直に同社の対応に関して疑問を投げかける回答を致しました。
交換品は現在快適に作動してくれています。出来うる限り愛用したいと思っています。
書込番号:10927646
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
おっしゃるとおり、工業製品に当たり外れはつきものですね。外れをひくのは運がなかった、そうあきらめるしかありません。
大切なことは、その後のメーカーのサポート体制ですね。
ご指摘のように、3年の保証はメーカーの努力の賜物です。その姿勢は評価できます。
交換品の発送に関してですが。私が仕事の締め切りに追われるあまり、心理的に余裕をなくしていました。私が心情的に必要以上に不快感を抱いたのは事実です。
けれど、電話がスムーズにつながらない現状、メールの発信の順序くらいはせめて守って頂きたいと思います。
書込番号:10927692
0点



マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
いつもではないのですが、たまに断続的に固まることがあります
1秒〜3秒ほどとまり、その後まとめて反応して、数秒してまた固まるという感じです
ひどいときは1時間くらいそれが続きます
何が原因と考えられますでしょうか?
PCは2台で試しましたが同じ結果でした
電池も換えてみましたがだめでした
そうなるときの条件で思いつくものはありません
ほかに無線はMS製のキーボードを使っていますが、キーボードで固まることはありません
ホイールもポインタも同じ感じです
距離は1メートルちょいくらいです
OSはXPです
何卒よろしくお願いいたします
0点

私も似たような経験をしたことがありますが、そのときはPCの裏側に挿していたのが結果的に原因でしたね。
いろいろやった結果、延長ケーブルでPCの上に出したら安定しました。
おそらくレシーバとマウスの間にPC本体など電化製品を挟んでしまうと、無線が不安定になるようです。
書込番号:10879956
0点

この製品ではないですが、自室よりも広い場所(職場とか)で無線マウスを使うと反応悪い事がありましたね。
遮蔽物が少なく、電波が反射(?)しないからでしょうか?
書込番号:10880199
0点

マウスのレシーバー側がイカれてるのかな?
USB接続タイプなら、他に繋いでるUSB機器を外してマウスとレシーバーだけで操作してみるとか…?
書込番号:10880267
0点

ご意見を参考にしてPC背面のUSBにつけていたレシーバを前面にしたところ
完璧とまではいきませんがかなり改善した感じがします
(唐突に悪くなることがあるので長く使ってみない分には勘違いということもありますが)
もう一方のPCで試しても大体同じ感じでした
距離はあまり関係なく、背面か前面かによるみたいです
PC本体が影響でもしているのでしょうか
何にせよこれでイライラせずにすみそうです
皆様大変ありがとうございました
書込番号:10881891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





