Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日
Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー) のクチコミ掲示板
(165件)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月10日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月3日 15:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 21:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月20日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月13日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
初めての投稿です。よろしくお願いします。
M03-00036 (レザーブラック)と性能、大きさは同じなのですか?また電池は使用時間によりますがどの程度もちますか?
ワイヤレスはどのぐらい離れていても使えますか?
実際に使っている人にお聞きしたいです。
箇条書きですいませんがよろしくお願いします。
0点

社会の窓さん、はじめまして。
インテリマウスエクスプローラーのレザーブラックを使用している者です。
はっきり言いますが、色の違いと掌を置く部分がプラスティックかレザーの違いだけで、性能やサイズは同等と思った方がいいです。
私はPCや周辺機器がブラックなので色を合わせる為に購入しましたが、逆にプラスティック素材の方が良かったと後悔しています。
最終的には好みの問題ではないかと思います。
書込番号:4689271
0点

言い忘れましたが、電池の寿命は使う電池で異なり、またはPCの使用頻度でどの程度の期間もつのかが変わってきます。私はほぼ毎日1〜2時間程度使用して、更にオキシライド乾電池を入れて2年以上もっています。
レシーバとの距離ですが確か説明書に15cm程度!?以上!?かは忘れましたが記載されてたような・・・。私のは段違いの位置で30cm弱離しておいても問題なく動きます。
ロジクールなんかも良いマウス出してますが、私はマイクロソフトをずーっと使い続けていますし、次に買い換える時もマイクロソフトを買うでしょう。非常に使い易いです。
書込番号:4712777
0点

ご回答ありがとうございます。実は購入いたしました。使い始めは特徴のある形で使いにくかったのですが慣れました。掲示板に乗っている不具合等もなく良好です。初めはキーボードをマイクロソフトに変えたのですけどかなり使いやすくマウスもマイクロソフトに揃えてみましたがとてもいいものだと思います。値段の方もそれほど高くなくいいですね。
書込番号:4722787
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
新製品のWireless Laser Mouse 6000などは日本では発売されないのですかね?
日本のマイクロソフトのマウスのページには、そういうこと書かれてないですし。
情報をお持ちの方教えてください。
0点

年末ですかー、まだ結構ありますね。
待ち遠しいですね。ありがとうございました。
書込番号:4511924
0点

マイクロソフトのホームページに「もうすぐ」と書いてありますね。
書込番号:4536859
0点

11月18日発売らしいです!
Wireless Laser Mouse 6000は発売されないらしいです(後から発売されるかも知れないですが)。
書込番号:4549369
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
ホイールを使ってパワーポイントを1ページづつ表示したいのですが、ホイールを僅かに回しただけでページが進んでしまい、ついつい複数ページ先にいってしまいます。右クリックはあまり使いたくありません。
前に使っていたIntelliMouse Opticalは1単位進んだことがはっきり分かるホイールだったのですが、このマウスのホイールは1単位分回すというのが非常に難しくて困っています。
感覚的には5mmぐらい回すと1ページ進むとありがたいのですが、よい方法があれば教えて頂けないでしょうか?
ドライバは5.20を使っています。
0点

この無段階ホイールに呆れ果てて買い換えました。
なんでこんなホイールにしたのか分かりません。
ホイールさえ普通ならいいマウスなのに…。
書込番号:4765622
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
現在Wireless optical Desktop Eliteを使用しています。
チルトホイール付きワイヤレスキーボード&光学式5ボタンワイヤレスマウス、というキーボードとマウスがセットになっているものを2年ほど前に購入しました。最近になってマウスのほうだけクリックの反応が悪くなり買い換えたいと思っているのですが、このページのマウスを買えばワイヤレスの受信部分は今のままのもので動くでしょうか。
現在使用しているマウスの裏面にはWireless IntelliMouse Explorer2.0とかModel:1007さらに電波92LP0359などと書かれています。
お分かりになる方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
0点

私もWireless optical Desktop Eliteを使用しています。
マウスの左クリックが効かなくなり、先週マウスを交換しました。
私の場合はどうにかなるだろ〜ってあまり考えずに同じグレーのWireless Mouseそれも、Wireless Optical Mouse 5000(外見が同じだったので)を購入し、現在壊れたマウスと交換して利用しています。
最初にレシーバとマウス側のリセット(Commectって書いてあるボタン)を実施する必要がありましたが、なにも問題なく利用できます。
ちなみに、Wireless Optical Mouse 5000ですが、中身はWireless IntelliMouse Explorer2.0(Model:1007)とまったく同じものでした。マウス本体の底に書かれています。ただ、マウスドライバが5.4に上がっていて、拡大鏡の機能が追加されただけです。(失敗したなぁ)
もし購入がまだのようでしたら参考にしてください。
書込番号:4671778
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
ずっと、エレコムのワイヤードタイプのマウスを使っていて、そのマウスが軽かったので、最初このマウスを使ったときは、非常に重く感じられました。
しかし、たまたまいじっていると、なんとこのマウスは、電池を1本入れただけで動くことに気づきました。
電池が1本だととても軽くなって使いやすいです。1回ワイヤレスの良さを知ってしまったら、やめられませんね。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
すみませんが教えてください。
ESCボタンの割付はどのようにすればいいのでしょうか
マウスのプロパティ ダイアログ のボタンタブにはそれらしいボタン名が無いのでそれらしい名前のボタンをを割り付けましたがESCボタンの反応を示しません。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





