Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日
Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー) のクチコミ掲示板
(165件)

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 19:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月14日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 11:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月29日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月14日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


レシーバーのすぐ横で動かしても反応が鈍く、レシーバーを何かに立てかけて、上部をマウスの方に向けなければなりません。横スクロール等使い易く便利なのですが、動きが悪いのに気付いた時はレシーバーが倒れています。修理に出した方が良いか、ロジ製に替えようかといったところです。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
新しいドライバが出てたのでインストールしました。
ボタンに割り当てられる機能が増えたような・・・
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/DownloadResult.aspx?prod=pd_wod3&os=xp&lang=jpn&driverVersion=IntelliType%20Pro%205.2
0点


2004/08/21 10:27(1年以上前)
割り当て増えましたね、これでようやく使えるマウスになりました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp
書込番号:3167257
0点


2004/08/21 20:12(1年以上前)
よっぽどたたかれたのか、ぜひお使いください、とかコメントがついていますね。しかし、なぜ機能ダウンしたのか、なぜこんなに復活が遅いのか…
書込番号:3168888
0点


2004/11/14 18:31(1年以上前)
横からすみません。
「プログラム特有のボタン割り当て機能の復活」というのは
ボタンの機能をアプリごとに割り当てるようにできるってことですか?
書込番号:3500326
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


現在はPCに付属されていた有線の光学式マウスを使用しています。有線マウスの場合、マウス自体の電源も作動のON/OffもPCと連動してるわけですが、ワイヤレスマウスに関して疑問があります。
@ワイヤレスマウスの中には電源のON/OFF機能のあるものもあるようで すが、そうでないものの場合はどうですか?受信機をUSB等で接続する のでPCをOFFにするとそれがマウスに伝わりマウスも電源が切れる。ま たは、PCはおかまいなしに作動しっ放し。
A充電式と電池式がありますよね。
充電式マウスの一回の充電にかかる時間と電気代、一回の充電での駆 動時間と電池式マウスの電池代と一回の電池交換での駆動時間を考え ると、長期的にみてコスト的にどっちが優れてますか?機種によっ ては差があるでしょうけど。
今のところこの2点が気になります。つまらない質問かと思いますがよろしくお願いします。
0点


2004/10/29 13:10(1年以上前)
@ 作動しっぱなしです。ただPCのon/offにかかわらず入力がないと自動的に省電力モードに入るので電池は長持ちするようになっています。
A どっちが低コストかは分かりませんがこの機種とかならアルカリ単3電池2本で6ヶ月(公表値。私の場合切れそうになったら電池をグリグリ回すことによって8ヶ月持ちました。)持つんで、4本で100円で1年と考えると、ほとんど無視できるレベルじゃないでしょうか。
個人的に、マイクロソフトのチルトホイールはホイールにクリック感がないのがやっぱりちょっと嫌です。ブラウザやランチャのタブをいつもマウスホイールで切り替えている人は注意してください。
書込番号:3435477
0点



2004/10/30 11:12(1年以上前)
Faith マシンさん、回答ありがとうございます。疑問が解消され、良いマウス選びが出来たらいいなと思います。
書込番号:3438931
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)




2004/09/29 07:44(1年以上前)
PS/2接続マウスを繋げて、IrDAポートにデータ送信して使用可能にするような機械はあったと思います。ただ、センサ-マウス間のような汎用ポート以外の部分は、各社独自の通信形式を使ってるんじゃないかと思うんですが…
また、通信方法はよくわかりませんが、レシーバーとマウスの間に障害物があっても大丈夫と書かれているので、赤外線じゃなくてもっと波長の長い電波じゃないですかね。
書込番号:3328022
0点



2004/09/29 22:01(1年以上前)
だめですか?
パソコンは、DELLのノートInspiro 8200です。
赤外線センサーは、本体右側にあります。
マニュアルには、赤外線センサーを有効にすると、「赤外線互換デバイスとの通信を確立することが出来る」と書かれています。
付いている位置からして、マウス用かと思ったのですが残念です。・・・
パソコン周りをすっきりさせるために、コードレスはとてもうれしいアイテムですが、受信部の大きさが気になりますよね?
マウス自体はフィット感がとても気に入ったのですが残念です。
書込番号:3330713
0点


2004/10/29 13:16(1年以上前)
赤外線通信は多分無理だと思います。
チルトホイールではなく3ボタンですが、
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/10/hayamimi20041028_mswireless.htm
これなんかいかがですか〜。今日たまたま見つけたんで。
書込番号:3435492
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)


こんばんは。
はじめてワイヤレスのマウスの購入を検討しております。
ワイヤレスの為にクリックしたときに反応しなこととか
ないのでしょうか?
パソコンではないのですがかなり前にゲーム機で買ったワイヤレスコントローラーですがキーの反応がいまいちだった記憶があります。
やはりコードがついてるものと比べたらスムーズ感は違うのでしょうか?
0点


2004/10/14 23:27(1年以上前)
そんなことないよ^^
むしろ邪魔なコードがない分いい^^
電池かな?問題は
書込番号:3385855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





