Trackball Explorer D68-00010


このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月20日 03:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月20日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月4日 02:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月21日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010
このマウス約10ヵ月ぐらい使ってみて思うのはやっぱり止まりやすいんです。
ゴミは取ってやるんですが、ゴミが全くない時でも止まったり、変な動き方をして結構嫌ですねぇ。
そんなときは一度玉を取ってやって付け直すと正常になるのですが、慣れたとは言っても面倒かな。
私が始めて使ったトラックボールマウスはlogicoolのMarble Mouse(ST-45UPi)で、動作としては申し分なかったのですがホイールボタンが無い(致命的)のが使いにくくて現在のマウスに買い換えたんです。
動作はST-45UPiの方がよかったなぁ。
ボール受けがlogicoolの方がこだわってるからかなぁ。
それとも今使ってるウチのTrackball Explorerがたまたま欠陥品なだけですかねぇ。
はたまた掃除方法が悪いのか?ネジはずして分解掃除しなきゃだめかな?
慣れてしまえば動かなくなっても『あ、またか』で句にもならないのですが、最近になってlogicoolのCordless Optical TrackMan(CT-100)に買い換えたくなってきました。
0点

>慣れてしまえば動かなくなっても『あ、またか』で句にもならないのですが
区ではなく苦ですね。でもこれって
>慣れたとは言っても面倒かな。
に矛盾するのかな。
まあ、面倒ですよ。苦って程じゃないけれど。(´・∀・`)
やっぱりなんだかんだ言ってもトラックボールが好きです。
ボール自体は大きい方が細かい作業が出来ていいですね。
書込番号:3659160
0点

Σ(゚д゚lll)
何度もすみません。
句でも区でもありません。苦です。
自分のレポートに自分で返信するなんて(´Д`;)
書込番号:3659169
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


この商品の良いところは
手にフィットする、どっしりしている、疲れない!だと思います。
確かにボール内の接続部分にはゴミが溜まり頻繁に拭き取らなければいけません。が、その作業が実は快感だったりもします!
ゴミ自体は簡単に取れる上、戻してボールがスムースに動いた時の気持ちよさといったら…
私は2年間位使用してるので初期バージョンだと思いますが、まだ快適です。
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


いまいちでした。
ゴミがボールを支える点にたまるので
毎日といっていいほど掃除しています。
また、光学式なので細かい動きは苦手なようです。
あとは、手に汗をかくとき、フィットしすぎてベタベタしちゃいます。
掃除が面倒なだけで、あとは順調ですよ。
でも、やっぱり普通のマウスのほうが、研究されてるのかなぁ。
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


meからxpに変更しました。それに伴い最新版ソフトをメーカーからダウンロードしました。sdfr4.53.03
閉じる作業が不安定、機能するときとしない時が在る
ポインタ移動量が狭くなった。ソフトには移動量を調整蘭が無くなってる
スクロールボタンの移動量が調節出来なくなってる。1.3ページ程一度に移動するので事実上、文字は読めない。
ウィンドページの上下入れ替え機能が無くなってる、順次入れ替えは在る。
今まで使ってた機能がすべて全滅しました。
xpをOSアンインストールしてしまいました。
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


ケンジントンとCT100と、これで迷って、結局これにしました。
親父がトラックボーラーで、今使ってるノートもトラックボール付です。
生まれてはじめてのトラックボール、調子良いですよ。
普通に使うだけなら何にもインストールしないでもちゃんとホイールから、ボタンまで使えるし、ボールの大きさもいい感じです。
耐久性に疑問符をつける声も多いですけど、まぁこの手の入力機器は消耗品ですからねぇ。
なんにしても、お気に入りの一品になりそうです。
0点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010
トラックボールExplolerは知らない人がいるかもしれないので書いておくと、新しいVerと古いVerが存在する。パッケージの違いはないが、光センサの精度が上がっているとのこと、安すぎる価格では注意しておこう。
ほこりがある室内では時々、センサ部分にチリが積もる。それで移動がおかしくなる時がある。その時にはボールを外して、ティッシュでふき取らなくてはいけない。それで回復します。
昔のトラックボールのように親指で回さず、人差し指で回すので、ほとんど疲れませんし、精密かつ正確な移動ができます。移動量も自動で加速等、ドライバ側で詳細に設定が決められます。慣れるとマウスよりも快適ですよ。
0点


2004/04/10 18:28(1年以上前)
今までノートPCのフラットポイントしか使ってなかったんですが、
違和感なく使えますね。
ボールの重さ?がちょうどよいです。
書込番号:2686513
0点

わたしもこれ、気に入っています。出た当初から使っていますが、手放せなくなっています。最初の2、3日は「うわっ、使いずらい」と思いましたがすぐになれました。ただ、耐久性はちょっと落ちるかなと思います。今までに2回壊しました。でも2回とも新品に替えてくれましたが(^_^)
書込番号:2944288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





