Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 1月31日
Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003 のクチコミ掲示板
(62件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月5日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月26日 13:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月15日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


教えてください。現在IBMのThinkPadでBluetooth搭載のLapTopを使ってます。メーカー(マイクロソフト)のサイトでの説明によるとパソコンがWindowsXpであることと、USBポートがついていることが条件とされてます。実は、ワイヤレスマウスと購入してもUSBポートに何かを指したりする煩わしさから逃れるために高価なBluetoothマウスの購入を検討しているのです。ついては、パソコン側がBluetooth搭載であれば、付属品をUSBに指さなくとも使用できるのでしょうか?Bluetooth搭載マシンとの組み合わせで使用されている方教えてください。
0点


2004/07/11 22:54(1年以上前)
このBBSに直接Notebookと接続してる報告があった記憶有るので探して見てください。
ドライバーがMSとIBM製があるので注意。
無線マウスつかってますが、小さなUSBメモリーキー状の受信機を差すだけで自動認識しすぐ使えてます。 じつに簡単で、受信機も邪魔になりません。 PC Depot でワゴン販売2〜3千円で3種売ってます。
MSのマウスは高価な上大きくて重いので購入を辞めました、小さめなターガスが快適です。
書込番号:3020119
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003
僕は、2年ほど前にワイヤレスマウスを2,3個買いました。
どれも環境が悪いのか反応が鈍かったり電池が1週間ぐらいで
なくなりました。
このマウスに限ったことではありませんが、
今のマウスはどんなものなのでしょうか?
0点

ロジクールのワイヤレスマウス(ボール式)ですけど、
自分の使い方だと一年間は電池保ちましたよ。
反応は、受信部のセッティングさえ正しければ、ワイヤードの(って言うのか?)
マウスに遜色ないです。
書込番号:2971767
0点


2004/06/30 03:14(1年以上前)
使っているもので言うと、富士通のデスクトップ機に付属していたもの、マイクロソフトのWirelessOpticalMouse2.0、ロジクールのCordlessClick!PlusOpticalMouseの3機種がありますが、いずれも2〜3ヶ月というところです。体感的にはロジクールがちょっと早めに電池が切れる気がします。
いずれも現在は感度に問題ありません。しかしノートパソコンの裏側に受信機を置いたり、スチールデスクで使ったりした場合、感度は悪くなりがちでした。
書込番号:2977292
0点

回答、ありがとうございます。
スチールデスクでパソコンの後ろに受信機を置かなくてはならない
のでワイヤレスだといいかなと思ったのですが、やはり、
駄目そうですね。
買うのは、やめます。
ありがとうございました。
書込番号:2997222
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


すみません、希望検討しているのは、このマウス単品ではなくキーボードとのセット品の方なのですが、
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_blue.asp
キーボードとマウスの組み合わせ品の方の板は、投稿記事が極めて少なく、レスポンスをより多く希望したため、こちらに投稿させて頂いた事をあらかじめお詫び申しておきます。
現在XPHomeとXPProと、2台のPCを、RATOCシステム社の「REX-220A」というCPU切り替え器を使って、モニタ、マウス、キーボードを共有使用しております。PS/2での接続であります。
そこで、
このMS社のBluetoothキーボード・マウスセットのレシーバはUSBですが、PS/2:USB変換コネクタを使用しての切り替え器経由での使用で使用出来ている方はいらっしゃるでしょうか?
いわゆる「動作保証対象外」と言われる範疇の事柄かとも思いますので、仮に「使えているよ!」というレスポンスを頂いても、あとは個々の環境によりけりで必ずしも自分の環境でも使えるとは限らない前提で了解しますので。
単なる赤外線通信での無線キーボードとマウスではなく、こちらの製品が希望です(個人的に、Bluetoothを学習する必要に駆られてい事もあり、毎日の様に使うもので身近なもので・・と考え、前々からキーボードを無線化したかった事も相重なって・・・)。
付属のレシーバで、このキーボード&マウス以外にも計7台までのBluetoothデバイスが接続可能とあるので、いわゆるBluetooth危機のホストアダプタとなりうると理解していますが。
同梱されているレシーバで、物理的にPC本体とつながっていれば、使用可能なのか、使用出来ている方が居られるかをお教え願いたく存じました。
PC構成
「PC1」
M/B:GIGABYTE「GA-7VT600-L」、AthlonXP2500+(定格)、XPHome・sp1a(WindowsUpdataモジュール全て更新済み)、DDR512MB・PC2700、ELSA・AGP8x・GeFourceFX5200チップCard、TVキャプチャ:NEC・SmartVision
など
「PC2」
XPPro・sp1a(WinUpdata全て更新済み)
M/B:MSI・Intel865GM2-ILS、Pen4 2.40CGHz、SerialATA有効、HT有効、DDR PC3200・256MBを2枚、AGP8x RADEON9200SEチップCard使用
など。
0点



2004/04/05 20:08(1年以上前)
投稿内容が、少々レアなケースかもしれない事もあるかもしれませんが、自分なりに他にも情報を探ってみようかと思いますので、
仮に他の掲示板などで、私と思われる同じ投稿を見かけても、
マルチ〒だと、決してお気を悪くなさらぬ様、よろしくお願い存じます。
書込番号:2669902
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003




2004/03/26 13:12(1年以上前)
そのとおりです。
書込番号:2630585
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


こんにちは。Bluetoothありのパソコンに買い換えました。
マウスも買えようと思っているのですが、このマウスの使い勝手は如何でしょうか?
MX700にしようかとも思っているのですが、せっかくBluetoothついているので、電池はともかく使い勝手が良ければ購入しようと思っております。
お持ちの方是非感想をお聞かせ下さい。
0点

ノートパソコン(SONY VAIO Z)用に買いましたが、使用感は結構いいです。デスクトップ用に新作の横グリマウスも買いましたが、クリック感がないので、ページめくり等の作業に不向きで、ロジクールにしておけば良かった・・と思っています。このマウスのいいところは、Bluetooth機能がバンドルされているノートパソコンだと接続機器がまったくいらない点につきます。スペック上はマウスの追従感はおそらく他の無線マウスに若干劣るのですが、私は気にならないレベルです。IEの戻る、進むボタンを割り当てると寝ながらネットサーフィンにはもってこい。
作りも堅牢で、横グリマウスが発売されたとしても私ならこっちかな。
書込番号:2427994
0点


2004/02/09 17:04(1年以上前)
Bluetooth搭載ノートに利用する場合はタッチパッドの機能を使いたいのであれば、付属のソフト(インテリポイント)入れないほうが良いです。
インテリポイント4.9は入れなくてもデフォルトで戻ると進むは割り当てられています。
当方VAIO Zですが入れていません。
その代わり割り当ての変更はできませんけど...。
書込番号:2447027
0点


2004/02/14 12:47(1年以上前)
VAIO Z1X/Pを使ってプレゼンをする際に
スライド切り替え目的でBluetoothマウスの購入を考えています。
同じ組み合わせで使用している方に教えていただきたいのですが、
途中にさえぎるものがない状態でどのくらいの距離離れて
使用可能なのでしょうか?
書込番号:2467538
0点


2004/03/15 17:08(1年以上前)
>MX700にしようかとも思っているのですが、せっかくBluetoothついているので、電池はともかく使い勝手が良ければ購入しようと思っております。
それならば文句なしにこちらに逝って下さい。
http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mx_900.html
書込番号:2588269
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


マウス本体の話ではありませんが、付属のレシーバの仮想COMポートの割り当ての設定が出来るのかご存知の方いらっしゃいますか?
Bluetooth搭載のPalmとHotSyncさせようとしたら、シリアルポートが使えないとかで出来ませんでした。Palm Desktopの接続設定をみるとBluetoothレシーバらしきCOMポートの割り当てがなかったので、これが原因かなと。
環境は WinXP pro SP1、Palm Desktop 4.1、Palm はCLIE UX50です。
Bluetooth搭載のPalmでHotSyncしてるよ、なんて話でも結構ですので、レスいただけるとうれしいです。
0点


この製品の最安価格を見る

Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2002年 1月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





