Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日
Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー) のクチコミ掲示板
(67件)このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
現在愛用中のマウスが
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000なのですが、
レーザーマウスにしてから机上での走りが良くなくなりました。
2年前につかっていたIntelimouseOpticalのほうが走りがいいです。
でもIntelimouseOpticalはもう逝ってしまったので、
最新光学式マウスの購入を考えています
候補としては、
Microsoft Wireless Optical Mouse 5000(無線)か
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0(有線)に
しようと思っています。
店頭で触ってみたのですがどちらも便利なので
購入に迷ってしまいました...
もしどちらか使っている方がいれば返信で
お勧め点などを教えていただければと思います。
0点
マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
現在、マウスが壊れてしまってノートのタッチパッドを使用しています。
壊れてしまったマウスは、Logicool MX610です。
↑もうLogicoolは買いません。Setpointが最悪だったので...
当方、毎日10時間以上パソコンを使用するので、
また無線にしようか、それとも有線にするか迷っています。
できればパソコン周りが汚いので無線の方がいいのですが...
↑デスクトップなのでレシーバーが大きいとかは全然構いません。
無線、有線どちらがいいでしょうか?
皆さんの意見をお願いします。
0点
無線にして電池にエネループを使う、というのはどうでしょう?
書込番号:6820707
0点
ゲームしないなら無線で十分でしょうね
俺もメインマシンはゲームする関係で有線のゲーマー用マウスにしてますがサブマシンは無線にしてます
ケーブルが結構邪魔なので。。w
バリアフリーってのが世間では流行って(?)ますが、PCでもそれは結構重要ですよw
電池は充電池使えば大して気になりませんからね(使うなら電圧とかの関係からEneloopが良いでしょう)
ただ、PCの背面ポートとかの間に障害物とかが入る環境にすると電波がうまく届かなかったりします(近ければ強度でカバーできますが2mほど離れた位置だときつい感じですね)
書込番号:6820752
0点
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
Birdeagleさん
>早速のご返事ありがとうございます。
エネループは使用済みです。(あれほんと便利なんだよね。)
ゲームはあまりしません。
無線にしようと思います。
早速のご返事ありがとうございました!
書込番号:6820851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






