Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日
Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー) のクチコミ掲示板
(67件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年4月18日 11:45 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月29日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月4日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月18日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月6日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月1日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
先日IE8に更新してみました。ところがIntelliPoint(6.3)での操作(動作)が変…
プログラム特有の割当でサイドボタン(大)は“閉じる”にしていましたが、タブを閉じてくれない…
IE7では閉じることが出来ていましたが、IE8では仕様が違うようです。
そこで“閉じる”ではなく“キーボード操作(Ctrl+W)”を割り当ててタブを閉じるようにしました。
すると最後の1個のタブを閉じたあと(IE8が終了する)にCtrlキーを押したままのような状態になってしまいます。
その状態だとデスクトップや任意のフォルダ内のファイルを実行することが出来なくなります。
ちなみに上記の異常はIE7でも同様に発生します。
キーボードでCtrl+Wの操作をすれば直りますが、気持ち悪いのでマイクロソフトに問い合わせてみました。
対処法としてマクロエディタを割り当てる方法を教えてもらいました。
「設定方法」
割当機能の中の“マクロエディタ…”を選択
マクロエディタのウィンドウの“新規作成”ボタンクリック
エディタ枠内をクリック
キーボードのCtrl+Wを押下(エディタ枠内に5個入力される)
“OK”クリック
おぉ〜! こんな方法があったとは。
設定変更したりする時にマクロエディタまったく目に入ってなかったわ、ははは。
Web閲覧で“戻る”は使わず、新タブでリンクを開いて見終わったらタブを閉じるという
使い方をする人はあまりいないみたいですね。IE7が世に出てからもうずいぶん経つのに
上記のようなIntelliPointの不具合はマイクロソフトの人も初めて聞いたようでした。
3点

IntelliPointは色々と問題ありますねぇ。
私はIntelliPointだけは古いバージョンのままにしてあります。
書込番号:9374750
0点

私も同じ具合で、マウスを買い換えてみようかと.comを覗いていたら
こちらのクチコミで改善されました。
感謝感謝です!!!
書込番号:11248348
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
マウス本体とレシーバが、わずか10cmしか離れていなくても、思うように動かないことがあります。(マウスカーソルが動かない、クリックに反応しない など)
以前はロジクールの製品を使っていましたが、ロジクールでは同じ設置環境でもまったく問題ありませんでした。
また、ロジクールと比較すると、ホイールの回転に関して引っかかり感がなく、思うように止まりません。さらに、ボタンの配置も使いにくい。(これは慣れか?)
マウスが思うように動かないとイライラして、作業効率がかなり下がりますね。おそらく、次はマイクロソフト製品は買わないと思います。
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
(そう、BMWのハンドルと同じ人口皮革を使っているという社長仕様)を
使っていますが、マウスのクリック部分が 「ネチャネチャ」になり
左クリックが 反応しなくなりました。
キーボードは使い易いし、REX-200VIという 切替器で 2台のパソコンを
使っているので マウスだけ 交換したくて これを 選びました。
同じ「Explorer2.0」なので もしやと。
使えました。しかも見た目はそっくりでも 「1,000dpi」に
なっているので、凄く正確で 使い易いです!
カラーも 近いですしね。
いまElite Executive Editionお使いの方、ぜひ このマウスに
替える事を お勧めします。
NTT-X Store で 送料・代引き無料の ¥3,066-で3日で着きました。
0点

そのマウスボタンのベトつき問題はメーカーに連絡すれば同等品に無償交換してもらえます。
書込番号:8733732
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
マイクロソフト ワイヤレス ノートブック レーザー マウス 7000これと併用して使って居ますが、7000の性能が低すぎるのもありますが、比べるのであればこちらの5000 M03-00085の方がよくできたマウスだと思っています。
OSはVista、Windows共によく働き、電池も長期間持ちます。
すこし重たいと感じますが、ワイヤレスにしては使えるのでいいと思っています。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)

現在愛用中のマウスが
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000なのですが、
レーザーマウスにしてから机上での走りが良くなくなりました。
2年前につかっていたIntelimouseOpticalのほうが走りがいいです。
でもIntelimouseOpticalはもう逝ってしまったので、
最新光学式マウスの購入を考えています
候補としては、
Microsoft Wireless Optical Mouse 5000(無線)か
Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0(有線)に
しようと思っています。
店頭で触ってみたのですがどちらも便利なので
購入に迷ってしまいました...
もしどちらか使っている方がいれば返信で
お勧め点などを教えていただければと思います。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)
現在、マウスが壊れてしまってノートのタッチパッドを使用しています。
壊れてしまったマウスは、Logicool MX610です。
↑もうLogicoolは買いません。Setpointが最悪だったので...
当方、毎日10時間以上パソコンを使用するので、
また無線にしようか、それとも有線にするか迷っています。
できればパソコン周りが汚いので無線の方がいいのですが...
↑デスクトップなのでレシーバーが大きいとかは全然構いません。
無線、有線どちらがいいでしょうか?
皆さんの意見をお願いします。
0点

無線にして電池にエネループを使う、というのはどうでしょう?
書込番号:6820707
0点

ゲームしないなら無線で十分でしょうね
俺もメインマシンはゲームする関係で有線のゲーマー用マウスにしてますがサブマシンは無線にしてます
ケーブルが結構邪魔なので。。w
バリアフリーってのが世間では流行って(?)ますが、PCでもそれは結構重要ですよw
電池は充電池使えば大して気になりませんからね(使うなら電圧とかの関係からEneloopが良いでしょう)
ただ、PCの背面ポートとかの間に障害物とかが入る環境にすると電波がうまく届かなかったりします(近ければ強度でカバーできますが2mほど離れた位置だときつい感じですね)
書込番号:6820752
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
Birdeagleさん
>早速のご返事ありがとうございます。
エネループは使用済みです。(あれほんと便利なんだよね。)
ゲームはあまりしません。
無線にしようと思います。
早速のご返事ありがとうございました!
書込番号:6820851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





